記録ID: 1298313
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山の紅葉、アナグマ
2017年10月31日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 477m
- 下り
- 648m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | 一丁平のトイレが使用できるようになっていました。 |
写真
撮影機器:
感想
【紅葉】
まだ早いことは承知の上、高尾山の紅葉の様子を見るために出発した。城山、高尾山の山頂の紅葉は赤く染まっていた。これからがたのしみといったところか。
【アナグマ】
城山山頂でアナグマと遭遇。初めて見た。最初はタヌキかイタチかと思った。以前、高尾山山頂で後ろ足を怪我しているタヌキを見たが、アナグマは初めてである。
城山山頂には猫もいることから、うまく共存できているのか心配される。
【センブリ】
先週、10/24も大垂水から城山への尾根を登った時にはセンブリがたくさん咲いていた(十分に開花していた)。今回は大垂水から一丁平への尾根を登ったが、確認できなかった。一方、一丁平付近にはたくさん見つけたが、こちらは花の咲き方が遅いようで、これからであった。
(Yontousankakuten -Tokenzakai)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1473人
はじめまして、こんにちは!
アナグマ、私も高尾山でみたことあります!
あ、ハクビシン!と声が出てしまって、他の方も、タヌキかと思ったらハクビシンかぁ!となり、あとで調べてアナグマとわかりました(-.-;)
そのときのレコです↓よかったら〜!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1135919.html
来年はキツネ🦊に会いたいなと山計画中です♫
Ackerman さま
ようこそおいでくださいました。
まさかアナグマがいるとは思わないので、驚きますよね
自分が見たのは城山なので、Ackerman さまのレコより結構長い距離を移動していることがわかりました。
まだ、野生のようで餌をもらいに来ないので、このまま自然の中で暮らしてもらいたいですね。
(Yontousankakuten -Tokennzakai)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する