ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1300808
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山(↑↓砂防新道)

2017年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:20
距離
13.0km
登り
1,481m
下り
1,498m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
1:27
合計
8:18
5:24
47
6:11
6:14
34
6:48
6:49
28
7:17
7:27
22
7:49
7:49
40
8:29
8:36
8
9:01
9:03
47
9:50
10:37
24
11:01
11:02
17
11:26
11:35
24
11:59
12:00
12
12:12
12:15
30
12:45
12:46
23
13:09
13:11
31
13:42
13:42
0
13:42
ゴール地点
05:22 スタート(0.00km) 05:22 - ゴール(13.40km) 13:42
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5時ちょい前に別当出合到着。林道脇のスペースに駐車。
コース状況/
危険箇所等
甚之助避難小屋から上で、積雪や凍結箇所が有りましたが、軽アイゼンは使用せず通過できました。室堂から上は、積雪箇所が半分弱ありましたが、こちらも軽アイゼン無しで通過出来ましたが、朝が早いとアイゼン等の滑り止めが必要と思います。
その他周辺情報 今日もそのまま自宅に戻りました。
本日も暗闇のスタート。1300年記念垂れ幕は外されてました。
2017年11月03日 05:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 5:22
本日も暗闇のスタート。1300年記念垂れ幕は外されてました。
福井県境の山々のモルゲンロート。
2017年11月03日 06:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/3 6:42
福井県境の山々のモルゲンロート。
別当覗。いつもは大きく外れるけど、今回は近い数字。
2017年11月03日 06:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/3 6:43
別当覗。いつもは大きく外れるけど、今回は近い数字。
甚之助避難小屋到着。
2017年11月03日 07:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/3 7:17
甚之助避難小屋到着。
福井県境の山々も紅く染まってます。
2017年11月03日 07:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/3 7:17
福井県境の山々も紅く染まってます。
十二曲がり手前の積雪箇所。トラバース路なので凍結していたので緊張して通過。
2017年11月03日 08:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/3 8:16
十二曲がり手前の積雪箇所。トラバース路なので凍結していたので緊張して通過。
延命水到着。往復で4杯いただきました。
2017年11月03日 08:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/3 8:24
延命水到着。往復で4杯いただきました。
クロボコ岩到着。2320mなので、+9mでした。
2017年11月03日 08:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/3 8:32
クロボコ岩到着。2320mなので、+9mでした。
別山も雪が付いて白いです。
2017年11月03日 08:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/3 8:33
別山も雪が付いて白いです。
御前峰。だいぶ雪が解けた感じ。
2017年11月03日 08:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/3 8:33
御前峰。だいぶ雪が解けた感じ。
弥陀ヶ原にも雪が残ってました。五葉坂は積雪している個所がありました。
2017年11月03日 08:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/3 8:37
弥陀ヶ原にも雪が残ってました。五葉坂は積雪している個所がありました。
室堂ビジターセンター前の池は、完全に凍結してました。
2017年11月03日 09:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/3 9:00
室堂ビジターセンター前の池は、完全に凍結してました。
いつも違う角度で祈祷殿を撮ってみました。
2017年11月03日 09:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/3 9:06
いつも違う角度で祈祷殿を撮ってみました。
黙々と登って山頂到着。大汝山の方が積雪が多そうです。
2017年11月03日 09:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
11/3 9:56
黙々と登って山頂到着。大汝山の方が積雪が多そうです。
いつもの一枚。
2017年11月03日 09:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
9
11/3 9:57
いつもの一枚。
三角点タッチ。
2017年11月03日 09:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/3 9:58
三角点タッチ。
今日も2702mでした。
2017年11月03日 09:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/3 9:58
今日も2702mでした。
金沢市街地(県庁と港)
2017年11月03日 09:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/3 9:58
金沢市街地(県庁と港)
金沢医科大学病院。
2017年11月03日 09:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/3 9:58
金沢医科大学病院。
かほく市方面は霞んで識別不可。
2017年11月03日 09:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 9:59
かほく市方面は霞んで識別不可。
そして、雪をまとった北アルプス。
2017年11月03日 09:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/3 9:59
そして、雪をまとった北アルプス。
存在感がある剱岳。
2017年11月03日 09:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
13
11/3 9:59
存在感がある剱岳。
白馬鑓ヶ岳と杓子岳。右側に唐松岳か?
2017年11月03日 09:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
9
11/3 9:59
白馬鑓ヶ岳と杓子岳。右側に唐松岳か?
朝日岳かな。
2017年11月03日 09:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/3 9:59
朝日岳かな。
白馬岳。
2017年11月03日 10:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
11/3 10:00
白馬岳。
薬師岳。
2017年11月03日 10:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
11/3 10:00
薬師岳。
槍穂連峰。
2017年11月03日 10:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/3 10:01
槍穂連峰。
槍ヶ岳アップ。
2017年11月03日 10:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8
11/3 10:01
槍ヶ岳アップ。
さらにアップすると手前に笠ヶ岳が見えます。
2017年11月03日 10:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
11/3 10:02
さらにアップすると手前に笠ヶ岳が見えます。
穂高連峰。
2017年11月03日 10:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/3 10:02
穂高連峰。
乗鞍岳。右に八ヶ岳。
2017年11月03日 10:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/3 10:02
乗鞍岳。右に八ヶ岳。
八ヶ岳アップ。
2017年11月03日 10:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/3 10:03
八ヶ岳アップ。
御嶽山。今日の噴煙は少ない感じ?
2017年11月03日 10:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/3 10:03
御嶽山。今日の噴煙は少ない感じ?
御嶽山の左には、甲斐駒と北岳。
2017年11月03日 10:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/3 10:03
御嶽山の左には、甲斐駒と北岳。
立山,真砂岳,別山の稜線。
2017年11月03日 10:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
11/3 10:05
立山,真砂岳,別山の稜線。
黒部源流域の山々1。
2017年11月03日 10:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/3 10:05
黒部源流域の山々1。
黒部源流域の山々2。
2017年11月03日 10:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/3 10:05
黒部源流域の山々2。
大キレットの左の尖がりが常念岳。
2017年11月03日 10:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/3 10:06
大キレットの左の尖がりが常念岳。
御嶽山の右側は、中央アルプスの山々。
2017年11月03日 10:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/3 10:06
御嶽山の右側は、中央アルプスの山々。
中央アルプスの稜線上に南アルプス南部の山々が見えました。
2017年11月03日 10:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/3 10:06
中央アルプスの稜線上に南アルプス南部の山々が見えました。
塩見岳か赤石岳あたりかな。
2017年11月03日 10:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/3 10:06
塩見岳か赤石岳あたりかな。
いくつもの稜線が重なっているんですね。
2017年11月03日 10:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
11/3 10:07
いくつもの稜線が重なっているんですね。
室堂平越しに別山。
2017年11月03日 10:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
11/3 10:28
室堂平越しに別山。
荒島岳。左のとんがりは能郷白山?
2017年11月03日 10:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/3 10:28
荒島岳。左のとんがりは能郷白山?
尖がりは恵那山か?
2017年11月03日 10:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/3 10:28
尖がりは恵那山か?
飽きない景色。
2017年11月03日 10:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/3 10:29
飽きない景色。
本格的な雪を迎える前に、あっちから白山眺めたいな。
2017年11月03日 10:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/3 10:30
本格的な雪を迎える前に、あっちから白山眺めたいな。
今年最後なので、やっぱり撮ってもらいました。ありがとうございます。
2017年11月03日 10:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
17
11/3 10:32
今年最後なので、やっぱり撮ってもらいました。ありがとうございます。
ビジターセンター閉まってひっそりしてます。
2017年11月03日 11:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/3 11:02
ビジターセンター閉まってひっそりしてます。
弥陀ヶ原に戻ってきましたが、山頂は快晴でした。ほんと良い天気!
2017年11月03日 11:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/3 11:24
弥陀ヶ原に戻ってきましたが、山頂は快晴でした。ほんと良い天気!
クロボコ岩到着。誰もいないので、乗って写真撮影。
2017年11月03日 11:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/3 11:26
クロボコ岩到着。誰もいないので、乗って写真撮影。
御前峰は見納め。ありがとうございました。
2017年11月03日 11:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/3 11:27
御前峰は見納め。ありがとうございました。
下山時は+4mでした。
2017年11月03日 11:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 11:31
下山時は+4mでした。
南竜分岐は2099mでした。
2017年11月03日 11:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/3 11:59
南竜分岐は2099mでした。
別当覗は1746m。近い数字です。
2017年11月03日 12:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 12:49
別当覗は1746m。近い数字です。
根曲りしている木がたくさんあります。さすが豪雪地帯。
2017年11月03日 12:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 12:49
根曲りしている木がたくさんあります。さすが豪雪地帯。
中飯場を過ぎた辺りは、葉が落ちて、枯葉ロードになってました。
2017年11月03日 13:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11/3 13:16
中飯場を過ぎた辺りは、葉が落ちて、枯葉ロードになってました。
今日もありがとうございました。。そして、今年もありがとうございました。
2017年11月03日 13:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/3 13:40
今日もありがとうございました。。そして、今年もありがとうございました。
新しい靴シリオP.F.640。
2017年11月03日 13:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/3 13:56
新しい靴シリオP.F.640。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ストック カメラ 軽アイゼン

感想

10月は、珍しく仕事が忙しく、休日仕事の日が多く、また、行けそうな日も天気が悪く、一か月ほど山に行けない日が続きましたが、11月三連休行けそうなので、天気予報をチェックして、本格的な冬を迎える前に、今年最後の白山登拝をしました。

今週雪が降ったので、軽アイゼンを持参しましたが、使わずに歩行出来ましたが、奥宮前の凍結した水たまりで、大きく転倒してしまいましたが、ケガはありませんでした。

紅葉は終わってましたが、山頂からの景色は良く、日本アルプスのほとんどを見ることが出来て、今年の締めとしては、最高の山行になりました。

あと、カメラも修理から戻り、きちんと撮影出来ました。やっぱり望遠が利くカメラは、今日みたいな日は買って良かったとつくづく思いました。

金沢市近岡にoxtosがあり、前から気になってましたが、ちょっと寄ってみたら前から欲しかったシリオP.F.640が店頭にあり、試し履きしたらぴったりで即購入。翌週に、インソールも買って、今回、初めて履いてみました。なかなかいい感じなので、他の山に登って、様子を見ることにします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人

コメント

冬支度前の白山
今年最後の白山。
カメラも戻ってきて、お天気も良く、新しいシリオの登山靴。
良い事づくしの山行で、素敵な景色も広がり、カメラにおさめることが出来て良かったですね。
やはり素敵な景色は目に焼き付けるのもいいですが、カメラに残せると良いですよね。
本当に素敵な景色です。見れて良いなぁ〜
まだ雪はそれほどないんですね。
シリオの登山靴の履き心地はいかがでしたか。
まだまだ履いて確かめたいですね。

今年最後の白山、お疲れ様でした
2017/11/5 20:41
Re: 冬支度前の白山
myu7さん、こんばんは(^^)/
コメントありがとうございます。

冬間近の白山で、丁度タイミング良く穏やかな快晴の日に登れて、本当に運が良かったです。カメラもしっかり治って帰ってきて、写真もいっぱい撮れたので、とても満足な登拝になりました。

シリオの履き心地は、足幅が大きい私にとって、山行後も小指の爪が痛くなることが無かったので、このP.F.640は合っている感じです。ただ、登りで踵が靴づれっぽくなったので、紐の締め方等調整してしっくりくれば、長く履ける一足になりそうです。

こちらは、もう少しで本格的な の季節を迎えますが、その前に静かな山を歩いてみたいです。次の週末の天気予報どうなるかな~。

それでは、また
2017/11/5 21:43
同日入山していました
はじめまして

おんなじ日に砂防ピストン大汝までの行程で入っていました。ちょうど往路の室堂で抜かれていたようです。

この日の白山は超ご機嫌でしたね。山頂での眺望は今年一番でした。

オクトス、セール中なので昨日行ってきました。昨シーズン、雪山装備一式はここで揃えました。市内某店勤務の頃からお世話になっているスタッフの方にはいつも適切なアドバイスをいただけて頼りにしてます。シリオも試し履きしたことありますが、履きやすい靴でした。これからはきならすのが楽しみですね。

お互い地元どうしですので、近くのお山でお会いできるかもしれませんね。タイムリーな山行情報も楽しみにしてます。
2017/11/6 1:45
Re: 同日入山していました
tom32さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

別当出合ですれ違い、室堂で追い越した感じですね。ニアミスしてましたね(笑)

ほんと、この日の白山は穏やかで、上空の空気も澄み渡り遠くまで見通せる素晴らしい一日になりました。南アルプスや八ヶ岳まで見通せるコンディションの良い日はそう無いので、その日その時間に登れて、本当に良かったと思いますし、今年最後の白山登拝で見れたので、終わりよければすべて良しって感じで、いい区切りが出来ました。

OXTOSの従業員の方は、某店舗で見かけた人ですよね。(気になってました)
前の店舗でシリオ440を買った時にお話し人だったと思いますし、今回も640購入とインソール購入&カッティングしてもらい、本当に感謝してます。某店舗は自宅から遠いので近岡にあるOXTOSの利用が増えそうですし、tom32さんと同じで日曜日に行って、特価のチェーンアイゼン買ってしまいました。白山奥宮横にあった凍った水たまりでころんだので、その対策で買いましたよ。

地元同士なので、白山や金沢近郊の山でお会いするかもしれませんが、OXTOSでお会いするかもしれませんね(笑) いつも、レコ参考にさせてもらっているので、これからもよろしくお願いします
2017/11/6 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら