♪あなたと越えたい天城山脈縦走♪(天城高原GC〜万三郎岳〜天城峠)



- GPS
- 06:23
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 874m
- 下り
- 1,280m
コースタイム
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:20
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
河津駅〜伊東駅:踊り子号 1880円 伊東駅〜天城高原GC:シャトルバス 1000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません |
その他周辺情報 | 温泉:ハーベスト天城高原 1000円(バスタオル付) 登山バッジ:ハーベスト内売店で購入 650円 |
写真
感想
とにかく週末のお天気が悪い今年の秋、晴れ先行の週末を逃さないようにとお出かけしてみました。しかし夏の大縦走以来ほとんど泊まりで山に上がっていないので今回はライト目なところ、ということでかねてより計画していた天城山縦走を実行することにしました。夜のうちに駐車場まで移動して就寝zzz
前線通過が迫る曇り空、北風ビュービューで少し荒れ模様の中、朝は6時過ぎに出発!反対側の天城峠まで17kmを7時間ほどで歩かないといけないので気合を入れて歩き始めます。
万三郎岳までは1時間半ほどで到着、ここから先の天城縦走路に入るとしばらくは誰にも会わない静かな落ち葉と紅葉のトレイルが始まりました。この辺りから天気は回復してきて徐々に晴れ間が多いお天気模様に。誰もいないので天城越えを大きな声で歌いながら2人で天城越えw
歩くこと4時間ほどで八丁池に到着、この辺に来ると再び人の気配が会って天城峠から登ってきたハイカーと行き交うことが増えてくる。小さな沢を何度も渡るような形で付けられた縦走路を進み天城峠に正午に到着。旧天城トンネルを経由して新天城トンネルの東海バスのバス亭に到着してここで登山は終了。
ここから先は路線バスと電車でマイカー回収の旅となりますw 13時過ぎの東海バスで河津駅まで40分、その後13時56分の踊り子号で伊東駅まで45分、最後は15時5分のシャトルバスで駐車場のある天城高原GCまで1時間のなかなかの長旅で16時頃に無事マイカー回収でした。
落ち葉のトレイル、紅葉と富士山、誰もいない静かな縦走路、百名山ということでピストンされる方が多い山ですが縦走してこそ天城山の魅力が感じられるのではないかと思いました。マイカーで行くと車の回収がなかなか大変ですが上記のとおりでちゃんと回収可能ですので、天城越えをオススメしたいです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する