記録ID: 1308700
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
綿向山の日(表参道〜竜王山周回ルート)
2017年11月10日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:31
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,061m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 7:29
距離 10.1km
登り 1,070m
下り 1,080m
8:17
18分
スタート地点
15:46
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(50台ほど駐車可) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備された登山道です。 目印・看板も分かりやすくコースは明瞭です。 綿向山の日のみ、混雑解消のため 表参道7合目から登りは冬道、 下りは表参道の一方通行となっていました。 冬道は急登のうえ、泥濘時は滑りやすそうです。 綿向北尾根分岐〜綿向北西962P間も 泥濘時は滑りやすそうな急坂です。 特に急な箇所にはロープが設置されています。 ◾日野観光協会/綿向山の日 http://www.hino-kanko.jp/topics/event/1643/ ◾綿向山を愛する会 http://www.mt-watamuki.org |
写真
撮影機器:
感想
何にも知らずに紅葉を期待して来たら、
たまたま綿向山の日でした!
標高1110mにちなんで11月10日なんだそうです。
御幸橋での「綿向山を愛する会バザー」を始め、
三合目あざみ小舎での「森のカフェテラス」、
五合目小屋での記念撮影&救護所設営、
七合目行者堂での祈願祭&甘酒接待、
山頂では「綿向山の日」登山証明書の発行、
アルトサックス演奏によるコンサート、
日野市長の挨拶など様々なイベントが開催され、
たくさんの登山者さんで賑わっていました!
※昨年は800人が登られ、今年は天気に恵まれたため
1000人超えるかも知れないそうです。
また、実行委員会のスタッフさんによる
登山道各所での案内や対応も非常に気持ちよく、
心に残る有意義な登山となりました!
竜王山手前から下山までご一緒した伊賀上野のお兄さん、
天然ナメコについてご指導頂いた仲良しグループのみなさん、
来週 新美南吉記念館に遊びに行かれるソロのお姉さん、
それぞれとても楽しくお話しさせて頂き、
素敵な時間を過ごすことが出来ました!
実行委員会スタッフのみなさん、お会いしたみなさん、
本当にありがとうございました!
また今度は綿向山の日を狙って登りに来たいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する