ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1310082
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

倉岳山・高畑山  大月秀麗富岳十二景を2座登る  浜沢BSから鳥沢駅まで歩く

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
10.2km
登り
765m
下り
971m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:06
合計
3:18
9:21
46
10:07
10:08
26
10:34
10:35
15
10:50
10:50
3
10:53
10:53
18
11:11
11:11
4
11:15
11:15
12
11:27
11:27
21
11:48
11:48
15
12:03
12:07
32
12:39
天候 晴れ
倉岳山では富士山が見えたが、高畑山では富士山が隠れた。
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
自宅最寄り駅→横浜駅→東神奈川駅→八王子駅(朝食)→高尾駅(HBさんに会う)→上野原駅→浜沢BS
帰り
鳥沢駅→高尾駅(A食堂)→東京駅→自宅最寄り駅

休日おでかけパス使用
 八王子駅近くの富士そばにて朝食。鳥ゴボウそば。最近はそばにつく揚げ物が重くて仕方ない。
2017年11月12日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/12 6:48
 八王子駅近くの富士そばにて朝食。鳥ゴボウそば。最近はそばにつく揚げ物が重くて仕方ない。
 で、高尾駅で大天狗撮影。HBさんと偶然出会う。しかし、本日はルートは違う別山行だ、でA食堂で落ち合う約束をした。
 しまった・・・時間を聞いておけばよかった。
2017年11月12日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/12 7:23
 で、高尾駅で大天狗撮影。HBさんと偶然出会う。しかし、本日はルートは違う別山行だ、でA食堂で落ち合う約束をした。
 しまった・・・時間を聞いておけばよかった。
 私は上野原駅からバスで先週到着した浜沢BSを目指します。
 芸術的なバスの運転技術。
2017年11月12日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/12 8:00
 私は上野原駅からバスで先週到着した浜沢BSを目指します。
 芸術的なバスの運転技術。
 はい、浜沢BS到着です。団体さんが結構おり、私は座れたが結構な喧騒と怒号が飛び交っていた。
2017年11月12日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/12 9:17
 はい、浜沢BS到着です。団体さんが結構おり、私は座れたが結構な喧騒と怒号が飛び交っていた。
 浜沢BSですね。ここでGPSを入れます。先週の赤線が自宅からの赤線と遊離しています。それを繋ぐという目的もあるのです。
2017年11月12日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/12 9:17
 浜沢BSですね。ここでGPSを入れます。先週の赤線が自宅からの赤線と遊離しています。それを繋ぐという目的もあるのです。
 浜沢からの登山道は、結構荒れており不明瞭でした。その中GPSの地図と実際の地形を見ながら進んでゆきます。
2017年11月12日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/12 9:28
 浜沢からの登山道は、結構荒れており不明瞭でした。その中GPSの地図と実際の地形を見ながら進んでゆきます。
 倒木地獄、どこが本来の道なのか・・・ピンクテープもたくさんありあてになりません。
2017年11月12日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/12 9:34
 倒木地獄、どこが本来の道なのか・・・ピンクテープもたくさんありあてになりません。
 おお、これが本来の道か?歩きやすいなあ。
2017年11月12日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/12 9:53
 おお、これが本来の道か?歩きやすいなあ。
 森は紅葉が進んでいますね。
2017年11月12日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/12 9:54
 森は紅葉が進んでいますね。
 立野峠に到着しました。ここから稜線になります。尾根歩きですね。
2017年11月12日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/12 10:06
 立野峠に到着しました。ここから稜線になります。尾根歩きですね。
 尾根道を行きましょう。雰囲気がいいですね。
2017年11月12日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/12 10:10
 尾根道を行きましょう。雰囲気がいいですね。
 紅葉は最盛期かな、カラフル〜♪
2017年11月12日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
11/12 10:13
 紅葉は最盛期かな、カラフル〜♪
 はい、倉岳山山頂にやってきました。山梨百名山です。ちなみに、私は初めてやってきました。
2017年11月12日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/12 10:30
 はい、倉岳山山頂にやってきました。山梨百名山です。ちなみに、私は初めてやってきました。
 大月市秀麗富岳十二景、九番山頂です。九番山頂は二座あって、次に行く高畑山も入っています。
2017年11月12日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/12 10:30
 大月市秀麗富岳十二景、九番山頂です。九番山頂は二座あって、次に行く高畑山も入っています。
 倉岳山から見た富士山、下の方にはもう雲があったので高畑山ではぎりぎりかなと思いました。
2017年11月12日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
11/12 10:30
 倉岳山から見た富士山、下の方にはもう雲があったので高畑山ではぎりぎりかなと思いました。
 二等三角点ありですね。ここのベンチでしばし休憩です。さあ、出発しましょう。
2017年11月12日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/12 10:34
 二等三角点ありですね。ここのベンチでしばし休憩です。さあ、出発しましょう。
 大月かな・・・上野原かな・・・。
2017年11月12日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/12 10:35
 大月かな・・・上野原かな・・・。
 もみじの手のひら合わせましょ〜♪
 もみじの赤がいい感じ。
2017年11月12日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/12 10:35
 もみじの手のひら合わせましょ〜♪
 もみじの赤がいい感じ。
 微妙な下りから、この後一気の下りが訪れる。
2017年11月12日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/12 10:36
 微妙な下りから、この後一気の下りが訪れる。
 穴路峠に到着しました。ハイカーとしばし歓談。高畑山までの道の難易度を聞く。
2017年11月12日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/12 10:48
 穴路峠に到着しました。ハイカーとしばし歓談。高畑山までの道の難易度を聞く。
 まずは、こんな登り、息は切れない。
2017年11月12日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/12 10:51
 まずは、こんな登り、息は切れない。
 天神山頂、一つのピークですね。まあ、通過通過!!
2017年11月12日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/12 10:53
 天神山頂、一つのピークですね。まあ、通過通過!!
 百蔵山がきれいに見えていますね。
2017年11月12日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/12 10:53
 百蔵山がきれいに見えていますね。
 扇山、HBさんのヘルメットは見えるかな??ボルドータイムにはまだ早い???
2017年11月12日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/12 10:53
 扇山、HBさんのヘルメットは見えるかな??ボルドータイムにはまだ早い???
 そういうわけで、これまた秀麗富岳十二景九番山頂、高畑山に到着しました。
2017年11月12日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/12 11:12
 そういうわけで、これまた秀麗富岳十二景九番山頂、高畑山に到着しました。
 富士山はこんな感じ、見えたといってよいのかどうか・・・。
2017年11月12日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/12 11:13
 富士山はこんな感じ、見えたといってよいのかどうか・・・。
 三等三角点ですね、これを撮影したら鳥沢駅に向かって下ります。
2017年11月12日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/12 11:13
 三等三角点ですね、これを撮影したら鳥沢駅に向かって下ります。
 どんどん下ります、走ってはいません。
2017年11月12日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/12 11:22
 どんどん下ります、走ってはいません。
 鳥沢駅から高畑山へは2ルート、その分岐ですね。
2017年11月12日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/12 11:46
 鳥沢駅から高畑山へは2ルート、その分岐ですね。
 沢が出てきましたね。ここは渡りますね。
2017年11月12日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/12 11:52
 沢が出てきましたね。ここは渡りますね。
 そして、こんな橋を渡ります。
2017年11月12日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/12 11:57
 そして、こんな橋を渡ります。
 道になりました、車の跡が見えますね。ここまで来るまで上がってこれるのでしょう。
2017年11月12日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/12 12:01
 道になりました、車の跡が見えますね。ここまで来るまで上がってこれるのでしょう。
 あれ??ダム??
2017年11月12日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/12 12:02
 あれ??ダム??
 せき止めている土手の一番奥にはこんな記念碑がありました。
2017年11月12日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/12 12:05
 せき止めている土手の一番奥にはこんな記念碑がありました。
 土手の写真、途中の四阿で休むこともできます。
2017年11月12日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/12 12:05
 土手の写真、途中の四阿で休むこともできます。
 水のキラキラ〜と山、高畑山なのかなあ??
2017年11月12日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/12 12:06
 水のキラキラ〜と山、高畑山なのかなあ??
 はい、ここからは人間界に下ってきました。道路もアスファルトです。
2017年11月12日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/12 12:11
 はい、ここからは人間界に下ってきました。道路もアスファルトです。
 山の神神社です。無事に下山できたことを感謝しましょう。
2017年11月12日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/12 12:11
 山の神神社です。無事に下山できたことを感謝しましょう。
 扇山、あれっ、ヘルメットとワインが・・・見えたか??
2017年11月12日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/12 12:17
 扇山、あれっ、ヘルメットとワインが・・・見えたか??
 踏切、もう駅は近い。
2017年11月12日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/12 12:31
 踏切、もう駅は近い。
 この踏切にあった標識、ずいぶん昔だなあ。今の電車は煙なんか出さないもんな。
2017年11月12日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/12 12:31
 この踏切にあった標識、ずいぶん昔だなあ。今の電車は煙なんか出さないもんな。
 12:39、鳥沢駅に到着しました。3分前に電車が行ったばっかりだ・・・。
2017年11月12日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/12 12:39
 12:39、鳥沢駅に到着しました。3分前に電車が行ったばっかりだ・・・。
 で、12:36から13:20まで40分以上空く時間帯・・・。サンドイッチとお握り一つで昼食。
2017年11月12日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/12 12:42
 で、12:36から13:20まで40分以上空く時間帯・・・。サンドイッチとお握り一つで昼食。
 そして、ホームでキリンラガービール。美味美味!!
2017年11月12日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/12 13:09
 そして、ホームでキリンラガービール。美味美味!!
 高尾駅に戻ってきました。
2017年11月12日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/12 13:53
 高尾駅に戻ってきました。
 14:00丁度にA食堂入店。まずはビールでしょう。
2017年11月12日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/12 14:11
 14:00丁度にA食堂入店。まずはビールでしょう。
 HBさんとsubaru5272さんがやってきたので飲みはコラボです。話も弾み楽しい時間でした。
2017年11月12日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/12 15:35
 HBさんとsubaru5272さんがやってきたので飲みはコラボです。話も弾み楽しい時間でした。
 もちろん途中でカルピスいただきます。
2017年11月12日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
11/12 16:12
 もちろん途中でカルピスいただきます。
 本日も、昨日も、休日お出かけパスです。
2017年11月12日 17:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/12 17:46
 本日も、昨日も、休日お出かけパスです。
 退店時間に撮影したA食堂の様子。
2017年11月12日 17:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/12 17:49
 退店時間に撮影したA食堂の様子。
 東京駅から自宅最寄り駅までの電車酒場の様子です。
2017年11月12日 19:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
11/12 19:27
 東京駅から自宅最寄り駅までの電車酒場の様子です。
撮影機器:

感想

 先週秋山二十六夜山を歩いた、行きたいと思っていた山なのでいけてよかったと喜んでいた。しかし自宅からの赤線とは遊離している。これは早急に何とかしたいところだと思い急遽次の週はこれを計画した。
 先週のコースと繋げるためにはいくつかの方法がある。道志みちから赤鞍ヶ岳を経由する道、浜沢BSや大地BSから中央線の駅に向けて山を越える、道路歩きで大地から秋山トンネル方面に抜ける・・・。
 その中で今回選んだのが浜沢BSから中央線の駅に抜ける道である、丁度倉岳山や高畑山方面である。この2山はいずれも大月市の秀麗富士十二峰に選ばれており登ってみたい山であるのだ。そして鳥沢駅や四方津駅には自宅からの赤線が通っているので、ゴールをどちらかにすればよいのだ。天気もよく富士山の眺望もよさそうだろいうこともこの日・このコースを選んだ理由でもある。

 朝一の電車で出発し、八王子駅の富士そばで朝食。揚げ物は重いので鳥ごぼう付けそばをいただく、その後高尾駅に2駅移動するが、その高尾駅でたがいに「おおっ!!」と声を上げた。HBさんと顔を合わせたのだ。2人で大天狗の撮影、なので今回の大天狗の写真には小天狗くんが入っている。しかし、本日は別の道を行く、HBさんが行かれた扇山は今年2回行っているのでA食堂の約束をして別れる、今日は秀麗富嶽2座と赤線つなぎと決めてあったのだ。

 上野原駅では狭いバスロータリーの中をせっせと動かす運転技術に驚く、8:15発鶴峠行き増便3台、井戸行き3人、その後8:30発の松姫峠行きにも大行列を作っている。そして先週空いていた無生野行きは今回混んでいた。立ち客も多く、いろいろなバス停で5人、3人と降りてくる。私が降りた浜沢BSでは2人グループ、4人グループ、9人グループが降りた。

 準備運動をし、スタートは写真を撮影し歩き始める。道路は不明瞭でかなり広範囲にピンクリボンがついている。14:00にはA食堂につきたい。沢横の急登を行く、道が不明瞭なところは柔らかく歩きにくい、しかし明らかに登山道であることがわかるようなところはスピードを上げることができた。
 50分程度で立野峠についた。ここからは尾根歩きである。この山塊の尾根は意外と広い、そしてそこそこの登山者がいた。錦秋の紅葉、このあたりの山に人が集まる季節なのだなあと思う。急な尾根を登ってゆくと30分程度で倉岳山に到着した。

 待望の富士山が見えている。しかし、下のほうに雲がついている、きっとこの富士のすがたはあと1時間程度で見られなくなるであろうと思う、高畑山でも富士山が見たいので急ぐこととした。
 一気に下り峠、そこから登り返して天狗山、そこからはなだらかな道だった。広尾根をふんふん言いながら歩く、ハイカーも結構おりあいさつが飛び交う。「あと少しだよ。がんばってね。」と小学生の女子。かくして高畑山に到着した。

 残念ながら高畑山では富士山は見えなかった。しかし反対側の扇山・百蔵山が見えていた。さあ、14:00にA食堂だ、と高畑山を下りだした。下りだしたら一気である。まるで落ちるように下ってゆく、登ってくる登山者がまだ結構多い、商用団体登山も行われていた。
 3時間強の登山、12:40頃鳥沢駅に着いた。電車は12:36に出たばかり、次の電車は13:20、40分以上開くのだ。商店でビール購入、ホームのベンチで今日登った山々の姿を見ながら飲む、旨い。
 高尾駅到着は13:50頃、トイレを済まして14:00A食堂開店、先客は1人、同時に3人入る。15:30頃HBさんとsubaru5272さんが登場、楽しい話と料理、アルコールの花が咲いた。

 さて、大月市の秀麗富岳十二峰(なぜか十六座選ばれている)は、あと5座で終わることを確かめた。お伊勢山、雁ヶ腹摺山、姥子山、笹子雁ヶ腹摺山、滝子山の5座である。何とかこれから夏の遠征シーズンが始まる前までに登ってしまいたい山々である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人

コメント

あと4座ですか・・
aiさん今晩は〜

高尾駅でお見かけした時は、同一行動と思い声かけなかったんですよ でも後にお会い出来て良かった良かった

倉岳山、この夏に通ったばかりのエリアですが、何故か懐かしく感じました そして高畑山から九鬼山の赤線繋ぎは今シーズン中にやる予定です。

A作戦、次回もよろしくお願いします
2017/11/15 22:23
Re: あと4座ですか・・
 subaru5272さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 再度数えなおしましたら、姥子山をカウントしておりませんでした、じつは未踏は5座だったんです。
 倉岳山、高畑山、なかなか良い山でしたよ。紅葉の季節や新緑の季節、できれば白い富士山が眺められる季節が良いですね。きっと素敵な山行になると思います。
 また、A食堂でお会いしましょう。
 aideieiでした。
2017/11/15 22:29
秀麗富嶽十二景
大月市のHPを今見てたら、
あれっ、19山? 20山?
登山情報と秀麗富嶽十二景のページ間でも誤差が (笑)
http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/shurefugaku.html
http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/tozanzyouhou.html
まぁ地元の方の願いもあって、どんどん増えてるんでしょうね
いずれにせよ、みんないいお山ですね
2017/11/16 15:39
Re: 秀麗富嶽十二景
cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
秀麗富嶽十二景、いろいろ誤差があるようです。
HBさんのご指摘のように現在は20座ということで考えると良いのでしょうかね。それであれば、HBさんご指摘の山にも登っておりますので、やっぱりあと5座というところですね。
晴れた日、富士山が見える日に登りたいものです。
aideieiでした。
2017/11/17 5:38
富嶽12景は20座になったようです
aiさん
こんばんは
立野峠から高柄山を予想したので、14時入店は難しいと思っていました。
楽しい時間をありがとうございました。
14時に同時に入られた3人の方もヤマレコユーザーさんだったようですね。

cyberdocさんも書かれていますが、10番山頂に御前山が加わったので、全20座です。
また、ご一緒させてください。

hamburg
2017/11/16 18:24
Re: 富嶽12景は20座になったようです
 HBさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 この時期、14時でなければ入店できないと思い、14時に入店できるコースを選びました。朝の時点で入店時間を話しておけばよかったですね。
 14時に入られた方もヤマレコの高尾方面の有名な方ですね。ご尊顔を拝見いたしました。
 御前山にはすでに訪れているので、やっぱりあと5座ですね。
 来年のアルプス遠征シーズン前に登っておきたい5山です。
 aideieiでした。
2017/11/17 5:42
ダム。
おこんばんは〜🎵
酔っぱらって帰宅途中のkazu5000です。

さて、写真のダムは「小篠溜池」という灌漑用ダムだそうな。なんと戦前の代物!

私も久々に富士山拝みたいなぁ❤

お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2017/11/16 20:53
Re: ダム。
 kazu5000さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 昨日は、野球の稲葉JAPANと、自宅ボージョレヌーボーで酔っぱらってヤマレコを読めませんでした。
 写真のダム、灌漑用ダムですか。結構古いダムだなあと思っておりましたが戦前物とは思いませんでした。近くには「この川は地域住民の飲み水になっている」という看板があったので水道用かなと思っておりましたが・・・。
 富士山の風景、雪をかぶっていい感じです。
 aideieiでした。
2017/11/17 5:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
倉岳山 - 桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
倉岳山(梁川駅〜頂上〜鳥沢駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら