記録ID: 132269
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剣 立山 雄山
2011年09月04日(日) 〜
2011年09月05日(月)



- GPS
- 29:50
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,184m
- 下り
- 1,176m
コースタイム
1日目 9:00立山駅-美女谷-室堂-みくりが池-地獄谷-雷鳥平-剣御前小舎
-剣沢野営場
2日目 9:20 剣沢野営場-10:10剣御前小舎-真砂岳-富士ノ折立-立山 大汝山-雄山-
一ノ越-14:50-15:30室堂ターミナル-16:20-16:30美女谷-16:40立山駅
-剣沢野営場
2日目 9:20 剣沢野営場-10:10剣御前小舎-真砂岳-富士ノ折立-立山 大汝山-雄山-
一ノ越-14:50-15:30室堂ターミナル-16:20-16:30美女谷-16:40立山駅
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
室堂ターミナル3階から外に出ると、湧水あり。 室堂ターミナル待合室には、コインロッカーや更衣室あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
地獄谷周辺は、硫化水素のガスが咳き込むほどかなりきつかった。 室堂周辺は、お散歩コース。 雄山から一ノ越への下りは、ペンキのマークが一部判りにくいところあり 雨やガスの多い日には視界悪し要注意。 一ノ越から雄山への登りのほうが、ペンキマークは判りやすいでしょう。 立山駅から一番近い温泉は、 とやま健康の森グリーンパーク吉峰 http://www.yoshimine.or.jp/ 大人600円火曜日定休日 キャンプ場その他宿泊施設あり、温泉施設内でお食事も出来ます。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
昨年は、剣岳へは早月尾根コースを使ったため、
今年は別ルートプランでかにのたてよこに行くはずが、台風と重なってしまった。
おまけに、台風の速度はのろのろペースの時速8キロ。
延泊もあきらめ、2日間の山歩き。
1日目、
雨とはいえど、なんとなく歩けちゃったので、水場もある剣沢でテント泊。
夜は台風で風が強く、ちょっと怖かった。
2日目朝、一部青空も見え、剣アタックかと思いきや
それはつかの間の晴れ間で、準備をしているうちに、ガスがどんどん広がり、
雨は降り始め、これは無理だと、断念。
剣沢より剣御前小舎、真砂岳、大汝山、雄山経由で室堂に戻りました。
天候は雨、また雨。
そんな中、剣御前から、真砂岳にかけて雷鳥を10羽ほど見ることが出来ました。
初めて見た雷鳥はかわいかったです。
2日間とも、
頼りになる同行者の落ち着いた行動で山行、台風トレーニング(笑)も無事終了。
これはこれで、貴重な経験が積めました。
感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1436人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する