また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 132579
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山と七ツ石山(はじめて編:小袖乗越からピストン)

2011年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:30
距離
21.6km
登り
1,780m
下り
1,780m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:55 駐車場(発)
7:00 登山口(小袖)
8:12 堂所
8:58 七ツ石小屋(休憩) 9:08
9:22 石尾根縦走路分岐
9:33 七ツ石山
10:16 奥多摩小屋
10:24 1813ピーク
10:31 富田新道分岐
10:53 小雲取山
11:13 雲取山避難小屋
11:16 雲取山(食事、休憩) 11:40
12:53 七ツ石山巻き道分岐(ブナ坂)
14:06 堂所
15:25 駐車場(着)
天候 はれ のち くもり
今日は、まだ夏の様相で蒸し暑かったですね。帰りの駐車場(小袖)で30℃ありました。
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小袖の駐車スペースを利用しました。
コース状況/
危険箇所等
[登山口(小袖)〜七ツ石小屋]
・樹林帯、特に危険な所は有りませんでした。

[七ツ石小屋〜七ツ石山]
・樹林帯、特に危険な所は有りませんでしたが、急登り箇所が有ります。

[七ツ石山〜ブナ坂〜奥多摩小屋]
・爽やかな尾根道、特に危険な所は有りませんでした。

[奥多摩小屋〜小雲取山〜避難小屋/雲取山]
・小雲取山への登りは急峻(急登り)です。

[避難小屋/雲取山〜小雲取山〜巻き道(七ツ石山)〜登山口(小袖)]
・長時間ひたすら下りが続きます。体調が良くないとキツイと思います。
・台風の影響で登山道に小さな滝が降り注いでいる所が有りました。
今日は久しぶりに天気が良くてワクワクします。
2011年09月10日 06:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 6:53
今日は久しぶりに天気が良くてワクワクします。
林道を「雲取山登山口・小袖」へ向かいます。
2011年09月10日 06:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 6:58
林道を「雲取山登山口・小袖」へ向かいます。
雲取山へは100m先を左へ
2011年09月10日 06:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 6:58
雲取山へは100m先を左へ
小袖の登山口に来ました。
こちらも「熊出没注意」ですね。
2011年09月10日 07:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 7:00
小袖の登山口に来ました。
こちらも「熊出没注意」ですね。
はじめは、このような登山道を登って行きます。
2011年09月10日 07:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 7:13
はじめは、このような登山道を登って行きます。
廃屋のようです。
2011年09月10日 07:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 7:16
廃屋のようです。
道端に社がありました。
2011年09月10日 07:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 7:21
道端に社がありました。
木漏れ日の中を進みます。
2011年09月10日 07:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 7:24
木漏れ日の中を進みます。
赤指尾根方面?の眺望
2011年09月10日 07:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 7:37
赤指尾根方面?の眺望
爽やかな樹林帯
2011年09月10日 08:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 8:11
爽やかな樹林帯
「堂所」まで来ました。
2011年09月10日 08:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 8:12
「堂所」まで来ました。
ここからは尾根道なのでしょうか?
2011年09月10日 08:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 8:18
ここからは尾根道なのでしょうか?
結構登りがきつくなってきました。
2011年09月10日 08:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 8:23
結構登りがきつくなってきました。
分岐のようですが、他方は「通行止、登山道ではありません」の看板が
2011年09月10日 08:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 8:28
分岐のようですが、他方は「通行止、登山道ではありません」の看板が
七ツ石山の巻き道の分岐。今回は七ツ石山の登頂も目指しているので分岐を右へ。
2011年09月10日 08:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 8:48
七ツ石山の巻き道の分岐。今回は七ツ石山の登頂も目指しているので分岐を右へ。
呼ばれたような気がして見回すと、久しぶりに霊峰富士がクッキリと見えました。
2011年09月10日 08:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/10 8:49
呼ばれたような気がして見回すと、久しぶりに霊峰富士がクッキリと見えました。
そして「七ツ石小屋」に到着です。
2011年09月10日 08:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 8:58
そして「七ツ石小屋」に到着です。
小屋のご主人のおすすめの場所からの1枚。クッキリと見えてます。
2011年09月10日 09:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
9/10 9:03
小屋のご主人のおすすめの場所からの1枚。クッキリと見えてます。
少々アップで。
2011年09月10日 09:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 9:04
少々アップで。
小休憩し、おいしいお水と山バッチをゲットして、七ツ石山の山頂を目指しました。
2011年09月10日 09:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 9:08
小休憩し、おいしいお水と山バッチをゲットして、七ツ石山の山頂を目指しました。
巻き道との分岐。
七ツ石山方面へ向かいます。
2011年09月10日 09:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 9:12
巻き道との分岐。
七ツ石山方面へ向かいます。
七ツ石小屋上分岐。
七ツ石山・雲取山方面へ向かいます。
2011年09月10日 09:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 9:15
七ツ石小屋上分岐。
七ツ石山・雲取山方面へ向かいます。
ここで、石尾根縦走路と合流です。
2011年09月10日 09:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 9:22
ここで、石尾根縦走路と合流です。
鷹ノ巣山方面はこんな感じの登山道。
2011年09月10日 09:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 9:22
鷹ノ巣山方面はこんな感じの登山道。
七ツ石山方面はこんな感じの登山道。
2011年09月10日 09:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 9:22
七ツ石山方面はこんな感じの登山道。
碑と共に大きな岩が登山道の真ん中に。
2011年09月10日 09:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 9:24
碑と共に大きな岩が登山道の真ん中に。
碑ですが、風化して読みづらくなってます。七ツ石山の伝説(平将門)?
2011年09月10日 09:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 9:24
碑ですが、風化して読みづらくなってます。七ツ石山の伝説(平将門)?
山頂下の登り。
2011年09月10日 09:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 9:30
山頂下の登り。
七ツ石山(1,757m)の山頂に到着です。山頂は開けていて眺望が良いです。
2011年09月10日 09:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 9:33
七ツ石山(1,757m)の山頂に到着です。山頂は開けていて眺望が良いです。
山頂からの眺望(1) これから向う雲取山方面
2011年09月10日 09:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 9:35
山頂からの眺望(1) これから向う雲取山方面
山頂からの眺望(2) だいぶ雲に隠れてしまいましたが富士山が見えました。
2011年09月10日 09:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 9:36
山頂からの眺望(2) だいぶ雲に隠れてしまいましたが富士山が見えました。
山頂からの眺望(3) こちらは飛龍山
2011年09月10日 09:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 9:39
山頂からの眺望(3) こちらは飛龍山
赤い木の実がたくさんなってました。
2011年09月10日 09:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 9:42
赤い木の実がたくさんなってました。
七ツ石山を下って、雲取山へ向かいます。
2011年09月10日 09:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 9:44
七ツ石山を下って、雲取山へ向かいます。
七ツ石山の巻き道分岐(ブナ坂分岐)です。帰りは、この分岐から巻き道を使う予定です。
2011年09月10日 09:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 9:49
七ツ石山の巻き道分岐(ブナ坂分岐)です。帰りは、この分岐から巻き道を使う予定です。
天気が良くて気持ち良いです。
2011年09月10日 09:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/10 9:51
天気が良くて気持ち良いです。
振り返って、七ツ石山。
2011年09月10日 09:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 9:53
振り返って、七ツ石山。
でも、ちょっと日差しが暑すぎるかも。
2011年09月10日 10:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 10:09
でも、ちょっと日差しが暑すぎるかも。
有名な、雲取山ヘリポートに来ました。そう言えば山行中にヘリコプターが2〜3機(回?)上空を飛んでましたね。
2011年09月10日 10:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 10:11
有名な、雲取山ヘリポートに来ました。そう言えば山行中にヘリコプターが2〜3機(回?)上空を飛んでましたね。
奥多摩小屋(トイレ有り)をスルーして、
2011年09月10日 10:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 10:16
奥多摩小屋(トイレ有り)をスルーして、
尾根道(1,813mのピーク)と巻き道の分岐。せっかくなので、尾根道(1,813mのピーク)に突撃しました。
2011年09月10日 10:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 10:19
尾根道(1,813mのピーク)と巻き道の分岐。せっかくなので、尾根道(1,813mのピーク)に突撃しました。
尾根道(1,813mのピーク)のご褒美の眺望(1) 七ツ石山
2011年09月10日 10:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 10:24
尾根道(1,813mのピーク)のご褒美の眺望(1) 七ツ石山
尾根道(1,813mのピーク)のご褒美の眺望(2) 七ツ石山と右手には三頭山?
2011年09月10日 10:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 10:26
尾根道(1,813mのピーク)のご褒美の眺望(2) 七ツ石山と右手には三頭山?
雲取山方面と富田新道との分岐。ここから小雲取山へ向かって急登りになりました。
2011年09月10日 10:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 10:31
雲取山方面と富田新道との分岐。ここから小雲取山へ向かって急登りになりました。
小雲取山(1,937m)を登り切ったところの道標。ここが、石尾根縦走路の起点でしょうか?
2011年09月10日 10:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 10:53
小雲取山(1,937m)を登り切ったところの道標。ここが、石尾根縦走路の起点でしょうか?
小雲取山からの眺望。だいぶ雲が出てきました。
2011年09月10日 10:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 10:54
小雲取山からの眺望。だいぶ雲が出てきました。
小雲取山の山頂はこんな感じです。
2011年09月10日 10:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 10:55
小雲取山の山頂はこんな感じです。
はじめて雲取山避難小屋(ほぼ頂上)が見えました。後どのくらいでしょうか?
2011年09月10日 10:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 10:57
はじめて雲取山避難小屋(ほぼ頂上)が見えました。後どのくらいでしょうか?
隣りの「飛龍山」がキレイに見えました。
2011年09月10日 10:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 10:57
隣りの「飛龍山」がキレイに見えました。
だんだん避難小屋が大きくなってきました。
2011年09月10日 10:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 10:57
だんだん避難小屋が大きくなってきました。
徐々に近づきます。
2011年09月10日 11:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 11:05
徐々に近づきます。
避難小屋ハンター?として、三頭山、御前山、鷹ノ巣山に続き、雲取山避難小屋のハントに成功です。
2011年09月10日 11:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 11:08
避難小屋ハンター?として、三頭山、御前山、鷹ノ巣山に続き、雲取山避難小屋のハントに成功です。
やまなし県(山梨百名山)の標柱。山頂から少し離れて立ってます。(避難小屋の近くにあります。)
2011年09月10日 11:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 11:13
やまなし県(山梨百名山)の標柱。山頂から少し離れて立ってます。(避難小屋の近くにあります。)
避難小屋付近から、登ってきた方向を撮影。雲が多く出てきて少し遠くの景色は見えません。
2011年09月10日 11:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 11:13
避難小屋付近から、登ってきた方向を撮影。雲が多く出てきて少し遠くの景色は見えません。
雲取山の頂上が見えました。多くの登山者で賑わっていました。
2011年09月10日 11:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 11:16
雲取山の頂上が見えました。多くの登山者で賑わっていました。
さいたま県(秩父多摩国立公園)の標柱。雲が無ければ右手に富士が見えるのですが。
2011年09月10日 11:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 11:16
さいたま県(秩父多摩国立公園)の標柱。雲が無ければ右手に富士が見えるのですが。
東京都の標柱。雲取山(2,017m)の頂上に到着です。
今日も山頂でおにぎりを美味しくいただきました。
2011年09月10日 11:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 11:17
東京都の標柱。雲取山(2,017m)の頂上に到着です。
今日も山頂でおにぎりを美味しくいただきました。
せつめい
2011年09月10日 11:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 11:17
せつめい
そろい踏み
2011年09月10日 11:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 11:17
そろい踏み
お花(1)
イワオトギリ(オトギリソウ科)?
今日の山行はお花少なめでした。
2011年09月10日 11:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 11:34
お花(1)
イワオトギリ(オトギリソウ科)?
今日の山行はお花少なめでした。
雲取山避難小屋の屋外の温度は21℃でした。2000m超の山頂では高い気温ですかね。
2011年09月10日 11:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 11:37
雲取山避難小屋の屋外の温度は21℃でした。2000m超の山頂では高い気温ですかね。
避難小屋の屋内は整理整頓されていてキレイでした。
2011年09月10日 11:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 11:38
避難小屋の屋内は整理整頓されていてキレイでした。
ちなみに、避難小屋の屋内は1℃低く20℃でした。
2011年09月10日 11:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 11:38
ちなみに、避難小屋の屋内は1℃低く20℃でした。
それでは下山しましょう。
2011年09月10日 11:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/10 11:40
それでは下山しましょう。
お花(2)
ウメバチソウ(ユキノシタ科)?
2011年09月10日 11:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 11:42
お花(2)
ウメバチソウ(ユキノシタ科)?
歩きやすく爽快な尾根道です。
2011年09月10日 11:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 11:48
歩きやすく爽快な尾根道です。
帰路も巻き道を使わずに、尾根道(1,813mのピーク)を降りてきました。
2011年09月10日 12:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 12:23
帰路も巻き道を使わずに、尾根道(1,813mのピーク)を降りてきました。
遠巻きに七ツ石山が見えてきました。
2011年09月10日 12:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 12:45
遠巻きに七ツ石山が見えてきました。
そろそろ七ツ石山の巻き道の分岐(ブナ坂分岐)です。
2011年09月10日 12:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 12:50
そろそろ七ツ石山の巻き道の分岐(ブナ坂分岐)です。
七ツ石山の巻き道の分岐(ブナ坂分岐)。計画通り右の巻き道「鴨沢方面」へ入ります。
2011年09月10日 12:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 12:53
七ツ石山の巻き道の分岐(ブナ坂分岐)。計画通り右の巻き道「鴨沢方面」へ入ります。
七ツ石山の巻き道は、だいたいこんな感じのほぼフラットな登山道でした。
2011年09月10日 12:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 12:55
七ツ石山の巻き道は、だいたいこんな感じのほぼフラットな登山道でした。
今日のキノコです。柄の高さ25cm程ありました。下界に近い樹林帯には、いろいろなキノコが生えてました。
2011年09月10日 13:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 13:15
今日のキノコです。柄の高さ25cm程ありました。下界に近い樹林帯には、いろいろなキノコが生えてました。
差し掛かった沢のすぐ上に、とても大きな岩が崩落していました。こんな岩が沢を流れ落ちて行ったら、とんでもないことになりそうです。
2011年09月10日 13:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 13:21
差し掛かった沢のすぐ上に、とても大きな岩が崩落していました。こんな岩が沢を流れ落ちて行ったら、とんでもないことになりそうです。
沢はこんな感じで流れ出してます。
2011年09月10日 13:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 13:22
沢はこんな感じで流れ出してます。
木製の橋の向う側に滝が出来ているようです。
2011年09月10日 13:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/10 13:28
木製の橋の向う側に滝が出来ているようです。
近かよってみると、まだ通れますが登山道が滝ツボになっていました。
2011年09月10日 13:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 13:29
近かよってみると、まだ通れますが登山道が滝ツボになっていました。
「堂所」まで戻ってきました。
2011年09月10日 14:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 14:06
「堂所」まで戻ってきました。
引き続き樹林帯の登山道を下ります。それにしても長いです。気温もだいぶ高いです。
2011年09月10日 14:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 14:18
引き続き樹林帯の登山道を下ります。それにしても長いです。気温もだいぶ高いです。
日光を浴びて透けている木の葉。私はこの色(薄い緑色)が大好きです。
2011年09月10日 14:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 14:19
日光を浴びて透けている木の葉。私はこの色(薄い緑色)が大好きです。
お花(3)
今日もヘンテコりんなヤマジノホトトギス
2011年09月10日 14:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/10 14:51
お花(3)
今日もヘンテコりんなヤマジノホトトギス
無事駐車スペースに戻ってこれました。しかし、4時間の下りは評判通り長かったです。体調万全で臨まないと厳しいですね。
2011年09月10日 15:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/10 15:21
無事駐車スペースに戻ってこれました。しかし、4時間の下りは評判通り長かったです。体調万全で臨まないと厳しいですね。
七ツ石小屋でゲットした山バッチ(その1)です。花はサクラでしょうか。七ツ石小屋の主人おすすめ品。
2011年09月10日 20:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/10 20:57
七ツ石小屋でゲットした山バッチ(その1)です。花はサクラでしょうか。七ツ石小屋の主人おすすめ品。
七ツ石小屋でゲットした山バッチ(その2)です。雲取山、七ツ石山、鷹ノ巣山、六ツ石山。花はレンゲショウマに見えます。私は結構これが好き。
2011年09月10日 21:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/10 21:00
七ツ石小屋でゲットした山バッチ(その2)です。雲取山、七ツ石山、鷹ノ巣山、六ツ石山。花はレンゲショウマに見えます。私は結構これが好き。

感想

今回は「はじめての雲取山(と七ツ石山)」トレッキングを計画しました。

ヤマレコ情報を確認し、”小袖登山口からの日帰りピストンルート”を選択しました。

雲取山は「東京都の最高峰」として紹介されることが多いと思いますが、
そんなことはどうでも良くて、七ツ石山を含めて単純に「山歩きルートとして良い山だな」との印象を持ちました。
他の奥多摩の山々と同様に、今後何度も登りたいと思います。

以下、今回の山行中の出来事を列記します。

・午後に山に入る登山者(多数)
こちらが下山中(すでに午後2時頃)に、登って来る登山者がかなり多く見受けられました。
時間的に下山が日没に間に合わないので、テン場や山荘/小屋で宿泊されるのでしょうか。
それにしても多かったです。

・マウンテンバイク(2名)
下山中に雲取山の山頂付近でスレ違いましたので、きっと山頂から小袖方面へマウンテンバイクに乗って降りてきたのでしょう。
そう言えば、登山道に「山歩きには不要と思われる巻き道」が何箇所か有り、不思議に思いましたが、マウンテンバイク用だったのですね。
しかし、よくマウンテンバイク(自転車)を持って山を登れたものです。

・トレラン者(数名)
トレラン者に関しては、毎回感心するばかりです。
山を走って登り降りできる身体が、山歩きが限界の私には理解不能です。

・久しぶりにサルの群れ
下山中の小袖付近で、突然、耳元で警戒音(声)がしたので、”やばい”と思いその方向に目を向けると、5mくらい離れた所に見張り役のサルが居て、こちらを伺っていました。
こちらが無関心を装うと、安心したのか丸太に腰掛けて何かパクつき始めましたので、こちらも安心しました。
また、群れの中には子連れもいたようですが、余計な刺激を与えないように写真は撮りませんでした。

・台風12号の影響
何年かぶりに奥多摩湖(小河内ダム)が満水状態、かつ放水門から豪快に放水しているところを見ることができました。
自然の力は強大です。

※GPSデータ⇒ 積算距離:23.21km、積算時間:8時間30分、累積標高(上り):1,742m、累積標高(下り):1,735m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1806人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら