ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1335973
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢/表尾根(ヤビツ峠〜塔ノ岳〜大倉)

2017年12月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
16.8km
登り
1,127m
下り
1,620m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:08
合計
7:41
8:58
84
10:22
10:22
14
10:36
10:52
7
10:59
11:00
20
11:20
11:23
0
11:23
11:23
18
11:41
11:49
15
12:04
12:04
9
12:13
12:15
12
12:27
12:33
1
12:34
12:34
12
12:46
12:47
2
12:49
12:49
27
13:16
13:17
0
13:17
13:23
0
13:23
13:29
0
13:29
13:37
2
13:39
13:39
31
14:10
14:10
6
14:16
14:17
7
14:24
14:25
17
14:42
14:42
18
15:00
15:05
7
15:12
15:12
7
15:19
15:19
11
15:30
15:30
11
15:41
15:43
9
15:52
15:52
5
15:57
15:57
12
16:09
16:09
18
16:27
16:27
4
16:31
16:31
5
16:36
16:37
2
16:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆往路
8:18 秦野駅→8:48 ヤビツ峠(秦野駅北口4番乗り場, 秦野21系統, 予定所要時間48分, 470円)
◆復路
16:38 大倉→16:53 渋沢(210円)
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
行者ヶ岳辺りにいくつか鎖場がある。その他は難度は高く無い。
◆登山ポスト
ヤビツ峠にあり。秦野駅バス乗り場にも設置してあったのでそちらで提出。
その他周辺情報 ◆登山後の温泉
本厚木のアーバンスパーで入浴。(Webで見たと言えば200円割引きで1100円)
その後本厚木で飲み会。
秦野駅からバスに乗りヤビツ峠へ。バスは満員で立ちんぼ。
2017年12月16日 08:58撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 8:58
秦野駅からバスに乗りヤビツ峠へ。バスは満員で立ちんぼ。
しばらくは県道70号を歩く。
2017年12月16日 08:58撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 8:58
しばらくは県道70号を歩く。
登山口への分岐に到着。ここのトイレは使用禁止になっていた。
2017年12月16日 09:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 9:17
登山口への分岐に到着。ここのトイレは使用禁止になっていた。
ここからが本格的に登山道。
2017年12月16日 09:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 9:20
ここからが本格的に登山道。
登山口はいつも急登で始まる気がする。
2017年12月16日 09:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 9:21
登山口はいつも急登で始まる気がする。
林道に出合う辺りから少し傾斜が緩んだ。
2017年12月16日 09:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 9:36
林道に出合う辺りから少し傾斜が緩んだ。
登山口から二ノ塔までの半ばと言う所。展望が広がりだした。
2017年12月16日 10:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 10:05
登山口から二ノ塔までの半ばと言う所。展望が広がりだした。
前々回登った大山と下った尾根道も全部視野に入る。
2017年12月16日 10:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 10:08
前々回登った大山と下った尾根道も全部視野に入る。
天気も好い。
2017年12月16日 10:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 10:10
天気も好い。
おお、あそこ下りたんだねぇと写真撮影。
2017年12月16日 10:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 10:12
おお、あそこ下りたんだねぇと写真撮影。
二ノ塔手前の樹々のトンネル。
2017年12月16日 10:18撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 10:18
二ノ塔手前の樹々のトンネル。
二ノ塔に到着。
2017年12月16日 10:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 10:19
二ノ塔に到着。
結構大賑わい。富士山だけには雲が掛かっている。
2017年12月16日 10:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 10:19
結構大賑わい。富士山だけには雲が掛かっている。
目の前に大きく三ノ塔。
2017年12月16日 10:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 10:21
目の前に大きく三ノ塔。
三ノ塔に到着。
2017年12月16日 10:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
12/16 10:36
三ノ塔に到着。
真新しいトイレ。
2017年12月16日 10:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
12/16 10:36
真新しいトイレ。
三ノ塔まで来るとこれから歩く峰々も展望できるようになる。
2017年12月16日 10:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/16 10:37
三ノ塔まで来るとこれから歩く峰々も展望できるようになる。
休憩小屋で休むが徐々に体の芯から冷えて行く。やっぱり行動しないと。
2017年12月16日 10:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 10:40
休憩小屋で休むが徐々に体の芯から冷えて行く。やっぱり行動しないと。
陽が透ける。
2017年12月16日 10:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 10:55
陽が透ける。
烏尾山が随分と低く見える。
2017年12月16日 10:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 10:56
烏尾山が随分と低く見える。
三ノ塔の北側に鎮座するお地蔵さん。冬の着こなしです。
2017年12月16日 10:58撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 10:58
三ノ塔の北側に鎮座するお地蔵さん。冬の着こなしです。
ここから大下り。少し残雪も見える。
2017年12月16日 11:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 11:03
ここから大下り。少し残雪も見える。
コルまで下りてきた。
2017年12月16日 11:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 11:11
コルまで下りてきた。
大して登らずに烏尾山だ。鋭角の三角屋根がザ山小屋的。
2017年12月16日 11:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 11:20
大して登らずに烏尾山だ。鋭角の三角屋根がザ山小屋的。
三ノ塔を見やる。
2017年12月16日 11:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 11:20
三ノ塔を見やる。
烏尾からは中央に水無川を挟み右に大倉尾根、左に三ノ塔尾根が寄り添って行く様子が良く解る。
2017年12月16日 11:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 11:21
烏尾からは中央に水無川を挟み右に大倉尾根、左に三ノ塔尾根が寄り添って行く様子が良く解る。
行者ヶ岳への最初の鎖。まあこの位ならば鎖を頼らずとも良い。
2017年12月16日 11:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 11:40
行者ヶ岳への最初の鎖。まあこの位ならば鎖を頼らずとも良い。
行者ヶ岳山頂到着。
2017年12月16日 11:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 11:41
行者ヶ岳山頂到着。
段々鎖場の難度が上がるよ。
2017年12月16日 11:47撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 11:47
段々鎖場の難度が上がるよ。
一本橋を渡る。
2017年12月16日 11:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 11:48
一本橋を渡る。
ここの下りはちょっと緊張した?
2017年12月16日 11:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 11:54
ここの下りはちょっと緊張した?
Iさんに続いてOさんが下る。
2017年12月16日 11:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 11:55
Iさんに続いてOさんが下る。
戸沢左俣の詰めガレ場。この先は政次郎の頭。
2017年12月16日 12:00撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 12:00
戸沢左俣の詰めガレ場。この先は政次郎の頭。
政次郎の頭からは新大日が未だ高く見えるが、塔ノ岳も近づいて来た。
2017年12月16日 12:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 12:04
政次郎の頭からは新大日が未だ高く見えるが、塔ノ岳も近づいて来た。
新大日に到着。ここで小休止。
2017年12月16日 12:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 12:26
新大日に到着。ここで小休止。
新大日からは緩やかな尾根が続く。
2017年12月16日 12:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 12:35
新大日からは緩やかな尾根が続く。
木ノ又大日に着いた。
2017年12月16日 12:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 12:45
木ノ又大日に着いた。
しばし展望を楽しむ(振りをして休憩?)。
2017年12月16日 12:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/16 12:49
しばし展望を楽しむ(振りをして休憩?)。
光線の具合が面白い。「あの光るのは?」、「酒匂川」。
2017年12月16日 12:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 12:50
光線の具合が面白い。「あの光るのは?」、「酒匂川」。
もう少しもう少しと声を掛ける。
2017年12月16日 12:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/16 12:56
もう少しもう少しと声を掛ける。
あれが本当の最後の登り。
2017年12月16日 12:58撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 12:58
あれが本当の最後の登り。
尊仏山荘の屋根も近い。
2017年12月16日 13:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 13:02
尊仏山荘の屋根も近い。
塔ノ岳に到着。残念ながら富士山は姿を隠してしまった。
2017年12月16日 13:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/16 13:14
塔ノ岳に到着。残念ながら富士山は姿を隠してしまった。
やりましたね。しかし南風が冷たい。
2017年12月16日 13:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 13:16
やりましたね。しかし南風が冷たい。
小屋で甘酒を味わう。この上なく甘口だけど温かくて実に美味い。
2017年12月16日 13:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 13:23
小屋で甘酒を味わう。この上なく甘口だけど温かくて実に美味い。
まるで昔話の登場人物だよ。
2017年12月16日 13:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/16 13:29
まるで昔話の登場人物だよ。
寒気が南風に乗って吹いて来る。いつになく登山者も疎らだ。
2017年12月16日 13:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 13:34
寒気が南風に乗って吹いて来る。いつになく登山者も疎らだ。
蛭、檜洞、大室山と丹沢の主峰が一望できる。
2017年12月16日 13:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 13:38
蛭、檜洞、大室山と丹沢の主峰が一望できる。
鍋割山稜から檜岳山稜。こうして見るとその山稜の末端に高松山が聳えているのが解る。
2017年12月16日 13:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 13:39
鍋割山稜から檜岳山稜。こうして見るとその山稜の末端に高松山が聳えているのが解る。
風も強いので早々に下る。
2017年12月16日 13:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 13:41
風も強いので早々に下る。
少し下ると風も無いのでここで昼飯休憩。丹沢主稜ともここでお別れだ。
2017年12月16日 13:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 13:59
少し下ると風も無いのでここで昼飯休憩。丹沢主稜ともここでお別れだ。
金冷シの先の崩壊箇所。
2017年12月16日 14:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 14:10
金冷シの先の崩壊箇所。
下りは海が正面に見える。
2017年12月16日 14:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 14:16
下りは海が正面に見える。
相変わらず変な光線の具合だ。小田原は快晴だけど国府津は薄暗そう。
2017年12月16日 14:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 14:16
相変わらず変な光線の具合だ。小田原は快晴だけど国府津は薄暗そう。
花立山荘。赤いお汁粉の幟には誘われるけど先を急ぐ。
2017年12月16日 14:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 14:23
花立山荘。赤いお汁粉の幟には誘われるけど先を急ぐ。
堀山も近い。
2017年12月16日 14:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 14:26
堀山も近い。
たまの平坦な木道が嬉しい。
2017年12月16日 14:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 14:42
たまの平坦な木道が嬉しい。
堀山の家に着いたらこんなのがあったよ。
2017年12月16日 15:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
12/16 15:01
堀山の家に着いたらこんなのがあったよ。
看板は新しくなったのだろうか?トイレは使えなくなっていた。
2017年12月16日 15:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 15:02
看板は新しくなったのだろうか?トイレは使えなくなっていた。
定番のリースがいっぱい。
2017年12月16日 15:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 15:02
定番のリースがいっぱい。
癒される堀山の散歩道。
2017年12月16日 15:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 15:07
癒される堀山の散歩道。
駒止茶屋。でもこの下が急坂。
2017年12月16日 15:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 15:19
駒止茶屋。でもこの下が急坂。
急坂を下りきって見晴茶屋。ここで小休止。後1時間位だ。
2017年12月16日 15:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/16 15:41
急坂を下りきって見晴茶屋。ここで小休止。後1時間位だ。
もう街の眺めも近い。
2017年12月16日 15:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 15:49
もう街の眺めも近い。
杉林の小径。
2017年12月16日 15:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 15:50
杉林の小径。
この分岐は大倉高原山の家へ。そちらの方が距離は長いが緩やかだ。
2017年12月16日 15:51撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 15:51
この分岐は大倉高原山の家へ。そちらの方が距離は長いが緩やかだ。
大倉高原山の家は11月いっぱいで閉鎖になっていた。このブルーシートは?。
2017年12月16日 15:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 15:55
大倉高原山の家は11月いっぱいで閉鎖になっていた。このブルーシートは?。
宝永山噴火で火山灰が3m積もったとのこと。
2017年12月16日 15:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 15:59
宝永山噴火で火山灰が3m積もったとのこと。
乙女茶屋にもお汁粉あり。今度寄らせて貰います。
2017年12月16日 16:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 16:09
乙女茶屋にもお汁粉あり。今度寄らせて貰います。
一つ残っていた紅葉。
2017年12月16日 16:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 16:13
一つ残っていた紅葉。
救助隊出動の模様。
2017年12月16日 16:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/16 16:19
救助隊出動の模様。
大倉到着。お疲れ様でした。
2017年12月16日 16:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/16 16:26
大倉到着。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

下の廊下を目指したい会の今年5回目、締めの山行は丹沢の王道、表尾根。長い尾根のアップダウンに喘ぎながらも好展望を楽しめ、初冬の寒さにもしびれ、長い下りに膝を痛めながらもコースタイムで乗り切れた。これでまた一段レベルアップかも。

秦野駅に8:10集合としてヤビツ峠へのバスに乗車。バスは満員状態で30分間立っていた。もう10分集合時間を早めたら座席に座れるかもしれない。しばしのスターウォーズの話題で気も紛れる。途中、蓑毛でも誰も降りずにヤビツ峠へ。定刻よりもやや速く着いた。準備をして県道を北に歩いて20分程で登山口に着き、ここから本格的な登山道になる。二ノ塔までは登る一方だが登ると共に展望も良くなり、後ろを振り返ってはあの大山から鶴巻温泉までの尾根を降りたんだよねと達成感を感じながら語り合った。もちろん相模湾の展望もすこぶる良い。

二ノ塔では結構山頂が混み合っていたが若者達はここからどんどん行ってしまい、三ノ塔に着く頃にはガラガラの山頂だった。三ノ塔まで来るとこれから歩く尾根の全容が見られる。富士山は残念ながら雲の中だ。三ノ塔では小屋で小休止したが風は避けられるものの冷え切っていてとても寒いので早々に行者に向かうこととした。先ずは烏尾に向かって大下りがあり、その後に鎖場があって行者ヶ岳。でも難所は越えた所にあり、Iさん、Oさん初体験の鎖の下降だ。直前に子供が半ばベソかきながら鎖場を降りて行った。まあ大人には問題無い鎖場だが。ここから政次郎の頭を経て新大日が結構高く見えるが、一歩一歩歩いていけばそれ程厳しくもなく到着する。途中のコルでは結構風が吹いて寒かったが新大日山頂は風も無い。

新大日から塔ノ岳はもうすぐではあるのだけどなかなか足取りが重い。それでも展望を楽しみながら一歩一歩登って行く。最後の登りを越えて1491mの山頂に着いた。案の定頂上では風が強い。南風なんだが寒い。天気予報で大陸からの寒気が回って入って来ると言っていたがそれなんだろう。気温は1℃程度だけど体感気温は氷点下だ。寒いので尊仏山荘に入って何か温かいものでも貰うことにした。外の登山者は多くは無かったが山荘の中は一杯だった。何とか隅っこにスペースを見つけて甘酒をすする。とても甘くて普段だったら飲めない味とは思うが寒さと糖分を欲している身体が美味しく感じる。外は相変わらず寒風吹きすさんでいるので少し降りて丹沢主稜の眺めが良いところで昼食休憩とした。

ここからは下る一方と言いながらもそこは大倉尾根、長くて結構辛い。良い間隔で小屋があるので気も少し晴れると言って良いだろうか。花立まで降りるともう風の冷たさも感じない。堀山の家は大宴会っぽい雰囲気が外まで伝わっていた。大倉高原山の家は先月一杯で閉鎖になっていた。と辿って行くともう大倉だ。長いのやら短いのやら。一応、計画通りに日没前には大倉に着くことができた。ちょうどバスが停まっていたので乗車したが、登山者が少ないのか初めて座席に座ることができた。出発時間でも満席にならなかった。帰りに飲むのは本厚木としていたので本厚木駅近くのアーバンホテルのジムに併設されているアーバンスパで汗を流し、そのまま飲み会へ突入。なかなか良いパターンだ。

前の週には丹沢にも雪の知らせがあったがずっと天気が良かったので積雪は無かろうが、取り敢えず軽アイゼンを2セット持って行くことにした。だが案の定雪は痕跡程度で済み、必要は無かった。良かった良かった。

今年は良く歩けたと思う。だいぶんと下ノ廊下を真剣に考えて良い感じになってきた。来年は取り敢えず5月迄での日程を決定した。2月末が初っ端になるけどさてどこに行きましょうかねぇ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら