記録ID: 1337598
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2017年12月17日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,870m
- 下り
- 1,833m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 7:20
距離 23.2km
登り 1,876m
下り 1,846m
12:59
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇りと雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
今年最後の山かなと思いお友達に
行きたーいとミーハーにお願いして行きました。
先週練習してたおかげか、
足取り軽く楽しいトレッキング♡
夜の顔や昼間の景色に雪景色
本当にいろいろな姿を見ることが出来て
大満足。
途中
京都からきたおじ様や写真撮りましょうか?と声かけて頂いたりいろんな方々
との触れ合いもあり、
今年の山は私に色んな経験や出会いを
生んでくれました。
雲取山来年も行こうと思った
今日この頃です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人
おはようございます
うちのレコにコメントありがとうございました
雲取山は自分も先月、2017年という事で登りました
小袖の駐車場には朝6時でとてもとても、入れませんでした
雪が付いても napounapouさんのペース速いですね
ダンシングツリーが写真で見るよりデカかったのを覚えています
山のきっかけになった竜ヶ岳は本栖湖のですか?
自分も何年か前にダイヤモンド富士を見るツアーで本栖湖に行って
寒い中初日の出を見たんですが・・・その頃はアイゼン持ってなかったので
持っていれば、竜ヶ岳を登って王道のダイヤモンド富士を見たかったですね
これからもよろしくお願いします
こんにちは。
雲取山は駐車場は混むのでかなり
早めに出てスタートしました。
でもいろんなとこがあり
面白かったです♪
雪は途中から降った粉雪なんで
全然アイゼンなしで大丈夫でしたよ〜〜
そうそう夏の本栖湖竜ヶ岳です。
初めて登った山で風が気持ちよかったのを覚えてます。
ダイアモンド富士は私も経験無いんで今度見たいです(^-^)
お返事
ありがとうございました♡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する