ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1341526
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂独標2往復+懸垂下降練習(行こう!歯科健診登山部)

2017年12月23日(土) 〜 2017年12月24日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
24:42
距離
10.6km
登り
1,028m
下り
1,028m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:17
休憩
2:21
合計
6:38
11:02
11:02
41
11:43
13:13
91
14:44
14:47
52
15:39
16:27
30
16:57
16:57
11
17:08
2日目
山行
3:10
休憩
1:58
合計
5:08
6:03
16
6:19
6:20
50
7:10
8:25
33
8:58
8:59
9
9:08
9:49
43
10:32
10:32
39
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
冬山テント泊+食料、水+懸垂下降の装備で15.8キロ。
2017年12月21日 17:06撮影 by  iPhone X, Apple
12/21 17:06
冬山テント泊+食料、水+懸垂下降の装備で15.8キロ。
事前に懸垂下降の復習。
2017年12月22日 13:43撮影 by  iPhone X, Apple
12/22 13:43
事前に懸垂下降の復習。
診療後、そのまま電車で京王八王子まで。
2017年12月22日 22:08撮影 by  iPhone X, Apple
12/22 22:08
診療後、そのまま電車で京王八王子まで。
到着。
2017年12月22日 23:59撮影 by  iPhone X, Apple
12/22 23:59
到着。
毎日アルペンの冬山登山バスを待ちます。
2017年12月22日 23:49撮影 by  iPhone X, Apple
12/22 23:49
毎日アルペンの冬山登山バスを待ちます。
乗り込みます。
八ヶ岳〜中の湯〜新穂高。
去年は八ヶ岳方面と、中の湯+新穂高方面のバスは別だった気がするのですが…一緒にした方が効率がいいのかな?
2017年12月23日 00:17撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 0:17
乗り込みます。
八ヶ岳〜中の湯〜新穂高。
去年は八ヶ岳方面と、中の湯+新穂高方面のバスは別だった気がするのですが…一緒にした方が効率がいいのかな?
美濃戸口山荘に5時に到着させるべく、かなり休憩時間は長めでした。早く着いても出発できないから?

バスの中から夜明けを見ます。
2017年12月23日 06:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/23 6:34
美濃戸口山荘に5時に到着させるべく、かなり休憩時間は長めでした。早く着いても出発できないから?

バスの中から夜明けを見ます。
長野は生憎の空模様。
2017年12月23日 07:48撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 7:48
長野は生憎の空模様。
新穂高登山指導センター着。
2017年12月23日 08:49撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 8:49
新穂高登山指導センター着。
新穂高ロープウェイ。
2017年12月23日 08:54撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 8:54
新穂高ロープウェイ。
準備に手間取り、ロープウェイは第二便に。
2017年12月23日 09:24撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 9:24
準備に手間取り、ロープウェイは第二便に。
しらび平。
2017年12月23日 09:28撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 9:28
しらび平。
オコジョのおこ丸。9ヶ月ぶりの再開です。
2017年12月23日 09:29撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 9:29
オコジョのおこ丸。9ヶ月ぶりの再開です。
ロープウェイ、大人と子供の定員早見表。
2017年12月23日 09:31撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 9:31
ロープウェイ、大人と子供の定員早見表。
一気に高度を稼ぎます。
2017年12月23日 09:43撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 9:43
一気に高度を稼ぎます。
窓ガラス用のスクレイパー。こんなのがあるのか。
2017年12月23日 09:45撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/23 9:45
窓ガラス用のスクレイパー。こんなのがあるのか。
雲の中へ。
2017年12月23日 09:49撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 9:49
雲の中へ。
西穂高口駅は、マイナス8度。
2017年12月23日 09:54撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 9:54
西穂高口駅は、マイナス8度。
ストーブのそばで装備を整えます。
2017年12月23日 10:21撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 10:21
ストーブのそばで装備を整えます。
出発。
2017年12月23日 10:29撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 10:29
出発。
山頂駅は銀世界。
2017年12月23日 10:31撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 10:31
山頂駅は銀世界。
これより登山道。
2017年12月23日 10:36撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 10:36
これより登山道。
まずは西穂山荘へ。
2017年12月23日 11:02撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 11:02
まずは西穂山荘へ。
樹林帯を歩きます。
2017年12月23日 11:03撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 11:03
樹林帯を歩きます。
行動食に甘納豆。加藤文太郎を真似しました。
完全には凍らず、冬山の行動食としていい感じです。ちょっとお高いですが。
2017年12月23日 11:15撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/23 11:15
行動食に甘納豆。加藤文太郎を真似しました。
完全には凍らず、冬山の行動食としていい感じです。ちょっとお高いですが。
西穂山荘前の急登。
かなりの人が入山していました。
2017年12月23日 11:26撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 11:26
西穂山荘前の急登。
かなりの人が入山していました。
9ヶ月ぶりの西穂山荘。
2017年12月23日 11:45撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 11:45
9ヶ月ぶりの西穂山荘。
西穂山荘入り口。
2017年12月23日 11:47撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 11:47
西穂山荘入り口。
クリスマスの飾り付けがありました。中にはツリーも。
2017年12月23日 11:53撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 11:53
クリスマスの飾り付けがありました。中にはツリーも。
西穂くん、作成中。
こーやって作ってたのか。
2017年12月23日 11:53撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 11:53
西穂くん、作成中。
こーやって作ってたのか。
テント設営。
2017年12月23日 12:00撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 12:00
テント設営。
スコップは、ピッケルを柄にして軽量化。
2017年12月23日 12:02撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 12:02
スコップは、ピッケルを柄にして軽量化。
優れもの、防寒テムレス。
下に薄手のインナーグローブを着けています。
2017年12月23日 12:06撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 12:06
優れもの、防寒テムレス。
下に薄手のインナーグローブを着けています。
割り箸を竹ペグの代わりに使っています。
2017年12月23日 12:14撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 12:14
割り箸を竹ペグの代わりに使っています。
外来者用トイレ。
3月に来た時は、天井近くまで雪が積もっていました。
2017年12月23日 12:48撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 12:48
外来者用トイレ。
3月に来た時は、天井近くまで雪が積もっていました。
ダブルピッケル。
うっかり、リーシュを1本しか持ってこなかったので、細引きで代用。
2017年12月23日 13:20撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 13:20
ダブルピッケル。
うっかり、リーシュを1本しか持ってこなかったので、細引きで代用。
手持ちの温度計では0度位。
もうちょい低い気がするのですが…
2017年12月23日 13:40撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 13:40
手持ちの温度計では0度位。
もうちょい低い気がするのですが…
独標まで偵察。
懸垂下降用のロープ、ハーネスも装備。
2017年12月23日 14:19撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/23 14:19
独標まで偵察。
懸垂下降用のロープ、ハーネスも装備。
2時半と、雪山に入るには遅い時間ですが…
丸山で夕焼けを見れるかな、と。
2017年12月23日 14:32撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 14:32
2時半と、雪山に入るには遅い時間ですが…
丸山で夕焼けを見れるかな、と。
エビの尻尾。
2017年12月23日 14:36撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 14:36
エビの尻尾。
樹氷。
2017年12月23日 14:39撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 14:39
樹氷。
丸山到着。
2017年12月23日 14:45撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 14:45
丸山到着。
撮って頂きました。
2017年12月23日 14:45撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/23 14:45
撮って頂きました。
マイナス5度位。
2017年12月23日 14:55撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 14:55
マイナス5度位。
笠ヶ岳は雲の中。
2017年12月23日 15:14撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 15:14
笠ヶ岳は雲の中。
風強し。まあ、北アルプスではそよ風程度ですが…
帽子に氷が付着します。
2017年12月23日 15:24撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 15:24
風強し。まあ、北アルプスではそよ風程度ですが…
帽子に氷が付着します。
独標到着。
居合わせたベテランの方に撮って頂きました。
生憎のガスでしたが…
2017年12月23日 15:51撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/23 15:51
独標到着。
居合わせたベテランの方に撮って頂きました。
生憎のガスでしたが…
山頂には私とベテランさんの2人のみ。
2017年12月23日 15:55撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 15:55
山頂には私とベテランさんの2人のみ。
標識の丸山川、西穂側にそれぞれ支点があります。
2017年12月23日 16:08撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 16:08
標識の丸山川、西穂側にそれぞれ支点があります。
登ってくる人もいなそうなので、丸山側に懸垂下降の練習。
講習や河原で練習はしましたが、岩場では初めてでした。

楽しかったですが、もう少し練習は必要そうです。
2017年12月23日 16:08撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/23 16:08
登ってくる人もいなそうなので、丸山側に懸垂下降の練習。
講習や河原で練習はしましたが、岩場では初めてでした。

楽しかったですが、もう少し練習は必要そうです。
独標を降りた途端、ガスが晴れました。
2017年12月23日 16:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/23 16:34
独標を降りた途端、ガスが晴れました。
夕日。
2017年12月23日 16:34撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 16:34
夕日。
西穂高、ピラミッドピーク、独標を照らす夕日。
これが見たかった。
2017年12月23日 16:36撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/23 16:36
西穂高、ピラミッドピーク、独標を照らす夕日。
これが見たかった。
人間エビの尻尾。
2017年12月23日 16:47撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 16:47
人間エビの尻尾。
雪の歯ブラシ?
2017年12月23日 17:01撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/23 17:01
雪の歯ブラシ?
西穂山荘に戻りました。
2017年12月23日 17:08撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 17:08
西穂山荘に戻りました。
ザックも凍りついてます。
2017年12月23日 17:14撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 17:14
ザックも凍りついてます。
夕食。
2017年12月23日 18:18撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 18:18
夕食。
食後は明日用の水作り。
西穂山荘で買えますが…練習練習。
2017年12月23日 18:39撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 18:39
食後は明日用の水作り。
西穂山荘で買えますが…練習練習。
クロスオーバードームf。
ホントに最小限の大きさです。
胡座をかいて座ると、頭がテントにくっつきます。
2017年12月23日 19:30撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 19:30
クロスオーバードームf。
ホントに最小限の大きさです。
胡座をかいて座ると、頭がテントにくっつきます。
テント内には霜が。
2017年12月23日 19:34撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 19:34
テント内には霜が。
テント内は0度位。
2017年12月23日 19:35撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 19:35
テント内は0度位。
足先が冷たさでしびれて目が覚めました。
象足+アルパインダウンハガー#1(モンベル)+エマージェンシーヴィヴィ+サーマレストネオエアーだと、少し足りなかったようです。
3本指グローブ(ブラックダイヤモンド、マイナス29度対応)のインナーグローブを履いて、その上から象足を履くと、熟睡できました。

次回は、クローズドセルのマットも1枚増やすことにします。
2017年12月23日 21:59撮影 by  iPhone X, Apple
12/23 21:59
足先が冷たさでしびれて目が覚めました。
象足+アルパインダウンハガー#1(モンベル)+エマージェンシーヴィヴィ+サーマレストネオエアーだと、少し足りなかったようです。
3本指グローブ(ブラックダイヤモンド、マイナス29度対応)のインナーグローブを履いて、その上から象足を履くと、熟睡できました。

次回は、クローズドセルのマットも1枚増やすことにします。
翌朝3時起床。
テントの入り口は30センチ程掘り下げ、靴の脱ぎ履きや作業をやりやすくしています。
2017年12月24日 03:13撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 3:13
翌朝3時起床。
テントの入り口は30センチ程掘り下げ、靴の脱ぎ履きや作業をやりやすくしています。
朝食のカップ麺後、デザート(?)に小魚とアーモンド。
加藤文太郎も、小魚を行動食にしていたと聞いて。
2017年12月24日 04:05撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/24 4:05
朝食のカップ麺後、デザート(?)に小魚とアーモンド。
加藤文太郎も、小魚を行動食にしていたと聞いて。
手持ちの温度計で3度…ですが、もっと低いように感じました。
前日夕方の、西穂山荘支配人の猪熊さんによる予報だと、マイナス5度の予想でした。
2017年12月24日 04:06撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 4:06
手持ちの温度計で3度…ですが、もっと低いように感じました。
前日夕方の、西穂山荘支配人の猪熊さんによる予報だと、マイナス5度の予想でした。
朝6時、出発。
2017年12月24日 05:58撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 5:58
朝6時、出発。
燕山荘かな?
2017年12月24日 06:14撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 6:14
燕山荘かな?
笠ヶ岳の登山道にヘッデンの明かり?
2017年12月24日 06:19撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 6:19
笠ヶ岳の登山道にヘッデンの明かり?
新穂高の温泉旅館群?
2017年12月24日 06:19撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 6:19
新穂高の温泉旅館群?
西穂高北西尾根?にヘッデンの明かりが。
すごいなあ…
2017年12月24日 06:19撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 6:19
西穂高北西尾根?にヘッデンの明かりが。
すごいなあ…
丸山通過。
2017年12月24日 06:20撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 6:20
丸山通過。
昨日独標を往復した疲れなのか?ペースが上がりません。
それとも、3週間ほど山をサボっていた運動不足?
2017年12月24日 06:45撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/24 6:45
昨日独標を往復した疲れなのか?ペースが上がりません。
それとも、3週間ほど山をサボっていた運動不足?
独標には、もう何人も取り付いています。
2017年12月24日 07:05撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 7:05
独標には、もう何人も取り付いています。
3本指グローブは、岩登りでもまずまずの操作性でした。
高かったですが、買って良かったです。
2017年12月24日 07:10撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 7:10
3本指グローブは、岩登りでもまずまずの操作性でした。
高かったですが、買って良かったです。
独標ピーク直下の岩場。
下降してきた方が目の前で滑落、私はうかつにもフォールライン上に位置しており、避けれる状態ではなかったので抱きとめる体勢を作りましたが、幸い目の前で止まりました。

滑落距離は1〜2メートルくらいでしたので、怪我もなくそのまま降りていかれました。

ただ、止まらなかったら私もろとも多分滑落してました…上にいる人のフォールラインで止まってはダメですね。
2017年12月24日 07:14撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/24 7:14
独標ピーク直下の岩場。
下降してきた方が目の前で滑落、私はうかつにもフォールライン上に位置しており、避けれる状態ではなかったので抱きとめる体勢を作りましたが、幸い目の前で止まりました。

滑落距離は1〜2メートルくらいでしたので、怪我もなくそのまま降りていかれました。

ただ、止まらなかったら私もろとも多分滑落してました…上にいる人のフォールラインで止まってはダメですね。
2日続けて独標登頂!
2017年12月24日 07:22撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/24 7:22
2日続けて独標登頂!
一つ上の男。
2017年12月24日 07:22撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 7:22
一つ上の男。
西穂高側の支点。
2017年12月24日 07:24撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 7:24
西穂高側の支点。
クライミングの本にリングボルトは「あまり信頼できる支点ではない」と書かれていたような…

どうなんでしょうか。

2017年12月24日 07:24撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 7:24
クライミングの本にリングボルトは「あまり信頼できる支点ではない」と書かれていたような…

どうなんでしょうか。

ピラミッドピークには人影が。
2017年12月24日 07:27撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 7:27
ピラミッドピークには人影が。
ピラミッドピークから奥穂、前穂、明神岳パノラマ画像。
2017年12月24日 07:27撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 7:27
ピラミッドピークから奥穂、前穂、明神岳パノラマ画像。
霞沢岳、上高地、乗鞍岳、焼岳。
2017年12月24日 07:28撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 7:28
霞沢岳、上高地、乗鞍岳、焼岳。
乗鞍岳方面パノラマ画像。
2017年12月24日 07:28撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 7:28
乗鞍岳方面パノラマ画像。
ピラミッドピーク直下では、渋滞が起きていました。
2017年12月24日 08:02撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 8:02
ピラミッドピーク直下では、渋滞が起きていました。
ロープを出し、ハーネスも着けて独標を西穂方面に降りる準備はしたものの、少し考えてここで引き返すことにしました。

ピラミッドピークに向かった人達が、誰もロープを出さずに歩いて独標を降りているのを見て「独標を歩いて降りるのにビビるようでは、まだこの先に行くのは早いのだ」と判断しました。

せっかくなので、昨日と同じように懸垂下降で降りようと思いましたが、ガイドツアーの方がピークの支点からフィックスロープを鎖場まで張り出し、下からも次々に人が上がってきたので、迷惑になると思いクライムダウンで雪壁を降りました。
2017年12月24日 08:03撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 8:03
ロープを出し、ハーネスも着けて独標を西穂方面に降りる準備はしたものの、少し考えてここで引き返すことにしました。

ピラミッドピークに向かった人達が、誰もロープを出さずに歩いて独標を降りているのを見て「独標を歩いて降りるのにビビるようでは、まだこの先に行くのは早いのだ」と判断しました。

せっかくなので、昨日と同じように懸垂下降で降りようと思いましたが、ガイドツアーの方がピークの支点からフィックスロープを鎖場まで張り出し、下からも次々に人が上がってきたので、迷惑になると思いクライムダウンで雪壁を降りました。
独標より先は、もう少しアイゼン歩行が上手になったらまたトライします。
2017年12月24日 08:03撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/24 8:03
独標より先は、もう少しアイゼン歩行が上手になったらまたトライします。
帰路、帽子を風で飛ばされて登山道から少し外れた所まで回収。その時に股下まで踏み抜きました。
今年は雪がやや少ないようですが、吹き溜まりには結構積もっています。
2017年12月24日 08:45撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 8:45
帰路、帽子を風で飛ばされて登山道から少し外れた所まで回収。その時に股下まで踏み抜きました。
今年は雪がやや少ないようですが、吹き溜まりには結構積もっています。
西穂山荘に戻りました。
2017年12月24日 09:45撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 9:45
西穂山荘に戻りました。
帰り道でみつけたアンパンマン。
2017年12月24日 10:53撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 10:53
帰り道でみつけたアンパンマン。
播隆上人像。
2017年12月24日 11:07撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 11:07
播隆上人像。
無事下山。
2017年12月24日 11:10撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 11:10
無事下山。
帰りのロープウェイから。
2017年12月24日 11:28撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 11:28
帰りのロープウェイから。
しらび平、神宝乃湯。
石鹸使用禁止ということで、今回はパス。
新穂高温泉で入浴しました。
2017年12月24日 11:37撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 11:37
しらび平、神宝乃湯。
石鹸使用禁止ということで、今回はパス。
新穂高温泉で入浴しました。
播隆上人略歴。
2017年12月24日 11:38撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 11:38
播隆上人略歴。
新穂高温泉で入浴後、昼食。
2017年12月24日 12:30撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 12:30
新穂高温泉で入浴後、昼食。
デザートは飛騨牛乳ソフトクリーム。
2017年12月24日 12:40撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 12:40
デザートは飛騨牛乳ソフトクリーム。
帰宅したら、丁度クリスマスパーティ中でした。
2017年12月24日 19:40撮影 by  iPhone X, Apple
12/24 19:40
帰宅したら、丁度クリスマスパーティ中でした。

感想

独標まで2往復。

ロープを持参、23日には独標から丸山側に懸垂下降の練習。

24日にまた独標。ピラミッドピーク側は歩いて降りるのは不安な岩場です。

懸垂下降で降りようか迷いましたが、先に行く方々が皆普通に歩いて降りているのを見て「ここを懸垂下降でしか降りれないのなら、そもそも先に進むには早いということだ」と判断し、撤退。

岩場のアイゼン歩行の経験を積まなくては…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら