三方岳(さんぽうだけ・1,479m:四等三角点は1473.6m)


- GPS
- 03:40
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 682m
- 下り
- 682m
コースタイム
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:40
三方岳 0.04μ㏜/h
雨の三方岳へ。九州大学の演習林のようだ。ほぼ尾根筋の路を進むが、所々アセビの群落があり、傘を差して歩けない。
♥♥♥不倫カップル目撃♥♥♥
道の駅北川はゆまで50歳代の不倫カップル目撃。
駐車場の端に白いセダンが止まっていた。そこへ黒のセダンが近づいて隣に停める。男の運転で他に誰も乗ってないと思ったら、後部座席でにわかに横たわっていた女が起きて隣の車に乗り移る。先に女の白のセダン1*0*帰る。男は我の視線を気にしてか中々動かず。
堂々と助手席や後部座席に座っていれば不思議にも思わないのに。
コソコソやらずに堂々とした方が良いと思う
天候 | 雨のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅にしき(車中泊) 6:20 == 8:04 大河内越 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共整備されているが、アセビのトンネルが雨に濡れているために雨具がずぶ濡れになる |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
6:20 道の駅にしき(車中泊)
起きたら腰が痛く、腰を曲げないと立てないくらいだ。車の中は平でないせいだろうか? でも、歩き始めるとピンと腰が立つから不思議だ。
8:04〜8:40 大河内越
登山口に九州大学宮崎演習林の標識がある。三方岳3279m(150分) の標識もある。
スパイク付き長靴を履いて、雨の中傘を差して出発したが、水を忘れ、戻ったので5分のロスタイムだ。登山届けにも書いてくる。昨日1人登ったようだ。
9:00 登り上げた所に 九州大学の 三方岳 2779m(120分)/大河内峠500m(30分) 登山者の皆様へ の標識がある。
9:11 アセビの群落のトンネルで雨具がずぶ濡れになってしまう。
9:24 三等三角点P1366.5m 手前に 九州大学の 三方岳 2067m(90分)/大河内峠1212m(60分) 登山者の皆様へ の標識 がある。
三等三角点ピークの辺りアセビの群落だ。アセビが雨に濡れているので雨具が濡れてしまう。
9:48 九州大学の 三方岳 1191m(60分)/大河内峠2088m(90分) 登山者の皆様へ の標識
10:01 鞍部 尾根上に太く大きく立派なブナがある。
10:23 九州大学の 三方岳 314m(20分)/大河内峠2965m(130分) 登山者の皆様へ の標識
鞍部から標高差約140m程の急登を登り上げた小ピークで、ここが頂上かと思ったら、まだ先があったのでガッカリ。
10:30 人吉のかめさんの山頂まで5分 の標識 頂上まで5分では着かなかった。
頂上周辺アセビの群落だ。
10:37〜10:59 三方岳
九州大学の 大河内峠3279m(150分) 登山者の皆様へ の標識がある。頂上標識のあるところは、アセビに囲まれている。天気は出発時雨で頂上は濃霧で時々小雨が降ってくる程度だ。
GPSを持ってくるの忘れてしまい、頂上周辺で四等三角点を探したが見つけられずに、10:47下山開始する。
3分程歩いた所で地図を確認して三角点を探す為に戻る。頂上より西方に5.4m低い所にあるようだ。
10:50 見つけた。四等三角点はアセビの群落の中にあった。入口の所にピンクのテープがあったのでアセビの群落の中に入ってみたら四等三角点があった。探しやすいようにアセビの入口と三角点の上に赤のテープを付けてくる。頂上標識のあるところから15m位離れたところにあった。11:06 大河内峠2965m(130分)
雨が止んだの良かったが、アセビのトンネルを抜ける度に雨具がずぶ濡れになってしまう。
11:14 鞍部
11:28 大河内峠2088m(90分)
11:54 三等三角点P1366.5m 大河内峠1212m(60分)
12:10 大河内峠500m(30分)
12:20〜12:35 大河内越
この先車で移動
14:01〜14:20 道の駅とうごう
15:20〜15:30 LAWSON \733円
15:39〜15:50 LAWSON \513円
15:55〜16:14 西郷隆盛資料館
明日の登山口確認ついでに資料館を見学。無料だ。
16:20〜6:56 道の駅北川はゆま (車中泊)
可愛岳へ続く
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する