記録ID: 1353422
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳
2018年01月07日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 290m
- 下り
- 283m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
北八ヶ岳ロープウェイ 大人往復(観光)1900円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂駅から坪庭探勝路の区間は平坦あるいは緩い斜面。 樹林帯に入ってから登りがきつくなっていきます。 北横岳ヒュッテの先は急登。 南峰の直前で樹林が切れますが、いきなり強風になりますので防寒はキッチリとしておきましょう。 北峰はさらに風が強いため、今年の積雪量では雪が吹き飛ばされている箇所が多く、岩と砂利が剥き出しになっています。 坪庭探勝路について、山頂駅を起点として北横岳方面へは歩道となっていますが、ぐるっと一周し縞枯山荘方面への道と合流した地点からスキー滑走のコースとなっています。 歩行で通過する場合は滑ってくる方に注意が必要です。 積雪はありますが踏み固められており最初から最後まで12本爪アイゼンで快適に歩く事ができました。 チェーンスパイクを使用されている方も多く、皆さん軽快に歩けていたように思いました。 |
その他周辺情報 | 河童の湯(400円) |
写真
少し登ると北横岳ヒュッテに到達。
トイレ使用はアイゼンを外しましょう。
ヒュッテ内休憩は200円。
この先、風を避けて休憩できる広場的な場所が無いので、休憩やウェアの調整などはここで済ませると良いでしょう。
トイレ使用はアイゼンを外しましょう。
ヒュッテ内休憩は200円。
この先、風を避けて休憩できる広場的な場所が無いので、休憩やウェアの調整などはここで済ませると良いでしょう。
北横岳 北峰(2480m)登頂!
南峰から歩いてすぐでした。
戦隊モノのように黒くなってしまった自分。
コーディネイトにセンスが感じられない。
なお、ほんの少ししか離れていないのに、北峰のほうがさらに強風です。
南峰から歩いてすぐでした。
戦隊モノのように黒くなってしまった自分。
コーディネイトにセンスが感じられない。
なお、ほんの少ししか離れていないのに、北峰のほうがさらに強風です。
感想
2018年最初の登山は北八ヶ岳エリアの北横岳に行って参りました。
雪山登山の入門コースとして人気で、短いコースの中にで雪山の楽しさをギュッと詰め込んだようなコースだと感じました。
その代わりというか今回はずっと快晴だったこともあり、雪山の怖さと言ったものは感じにくい面はあったと思います。
最高の天気で雪の白さと八ヶ岳ブルーのコントラストが作る絶景を満喫し、今年最初の登山は最高の山旅となりました。
また、はじめての12本爪アイゼンの使用や、分厚いグローブでの各種行動の難しさ、デジタル機器の弱点などなど課題も多く見えた登山でした。
今後さらなる雪山に足を踏み入れて行くかはわかりませんが、ハマるというのはよくわかるように思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する