また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1354817
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳デビューは硫黄岳から 林道歩き長かった

2018年01月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:11
距離
20.2km
登り
1,353m
下り
1,348m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
1:43
合計
9:09
8:17
8:20
51
9:11
9:12
15
9:27
9:28
30
9:58
10:16
49
11:05
11:09
25
11:34
11:34
7
11:41
11:58
65
13:03
13:12
52
14:04
14:04
18
14:22
14:55
27
15:22
15:37
15
15:52
15:53
8
16:01
16:02
38
16:40
16:40
19
17:01
ゴール地点
天候 晴のち曇 (稜線は強風)
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行けたら桜平駐車場(下)まで入りたかったのですが、唐沢・夏沢分岐からの林道入口の緩い坂でタイヤが空転気味に。スタックまではしませんが、FFスタッドレスなので無理しないで分岐に駐車してスタートしました。でも桜平(下)まではここさえのりきれば、あとは四駆じゃなくても行けると思います。桜平(下)から先は四駆じゃないと厳しいでしょう。
コース状況/
危険箇所等
これが普通だと思いますが稜線上は強風でした。稜線までの樹林帯は風もなく穏やか。
その他周辺情報 下山後の温泉♨は、玉宮温泉望岳の湯 @600円
唐沢鉱泉・夏沢鉱泉分岐からスタート。もっと奥まで行こうとしたが写真奥の緩い坂でタイヤが空転してあきらめた。でも桜台(下)の駐車場までで空転するほどツルツルなのはここだけでした。
2018年01月06日 07:47撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
1/6 7:47
唐沢鉱泉・夏沢鉱泉分岐からスタート。もっと奥まで行こうとしたが写真奥の緩い坂でタイヤが空転してあきらめた。でも桜台(下)の駐車場までで空転するほどツルツルなのはここだけでした。
低速で慎重に行きすぎたのかなぁ。今思うと普通に走れば勢いで突破できたと思います。
2018年01月06日 07:49撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/6 7:49
低速で慎重に行きすぎたのかなぁ。今思うと普通に走れば勢いで突破できたと思います。
林道入口には夏沢鉱泉の雪上車がありました。
2018年01月06日 07:51撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/6 7:51
林道入口には夏沢鉱泉の雪上車がありました。
今回は去年の立山室堂〜薬師岳・縦走以来のmaru-ch先生と。よろしくお願いしま〜す。
2018年01月06日 07:52撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/6 7:52
今回は去年の立山室堂〜薬師岳・縦走以来のmaru-ch先生と。よろしくお願いしま〜す。
長い林道歩きのスタートです。少し歩くと狸岩。
2018年01月06日 07:56撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/6 7:56
長い林道歩きのスタートです。少し歩くと狸岩。
狸岩です。歩いてこそ見物できるんだぞ〜・・・と抜いていく車を羨ましく見送りました。
2018年01月06日 07:56撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/6 7:56
狸岩です。歩いてこそ見物できるんだぞ〜・・・と抜いていく車を羨ましく見送りました。
桜台駐車場(下)。がんばってここまで入ればよかったな。
2018年01月06日 08:17撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/6 8:17
桜台駐車場(下)。がんばってここまで入ればよかったな。
分岐のスタート地点からチェーンスパイク装着で歩いています。
2018年01月06日 08:28撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/6 8:28
分岐のスタート地点からチェーンスパイク装着で歩いています。
この時間帯はよく晴れていました。ずっとこの天気が続いてくれることを願っていました。
2018年01月06日 08:29撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/6 8:29
この時間帯はよく晴れていました。ずっとこの天気が続いてくれることを願っていました。
長〜い林道歩きです。
2018年01月06日 08:50撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/6 8:50
長〜い林道歩きです。
天の岩戸。ここまでですでに1時間以上歩いています。
2018年01月06日 09:01撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/6 9:01
天の岩戸。ここまでですでに1時間以上歩いています。
1時間20分あるいて桜平駐車場(中)。
2018年01月06日 09:13撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/6 9:13
1時間20分あるいて桜平駐車場(中)。
1時間半以上林道を歩きました。やっとこ登山口の桜平に着きました。いいウォーミング・アップができました。(ホントは四駆で上まで来られる人が羨ましいです。)
2018年01月06日 09:26撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/6 9:26
1時間半以上林道を歩きました。やっとこ登山口の桜平に着きました。いいウォーミング・アップができました。(ホントは四駆で上まで来られる人が羨ましいです。)
ゲートを通って登山道に入ります!気合いれていこう!
2018年01月06日 09:26撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/6 9:26
ゲートを通って登山道に入ります!気合いれていこう!
ゲート通過したらカモシカが登場。
2018年01月06日 09:30撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5
1/6 9:30
ゲート通過したらカモシカが登場。
人には慣れてるみたいですね。
2018年01月06日 09:30撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5
1/6 9:30
人には慣れてるみたいですね。
ずっと歩いてきた林道と変わらない登山道です・・・
2018年01月06日 09:39撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/6 9:39
ずっと歩いてきた林道と変わらない登山道です・・・
分岐スタートから2時間以上歩いて夏沢鉱泉に着きました。これを帰りも歩くのか・・・と思うと先が思いやられる。
2018年01月06日 09:59撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/6 9:59
分岐スタートから2時間以上歩いて夏沢鉱泉に着きました。これを帰りも歩くのか・・・と思うと先が思いやられる。
振り返ると霧ヶ峰でしょうか。林道歩きが長くてあまり感じなかったけどここまで500m以上登って、標高は2000mを超えています。
2018年01月06日 10:11撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/6 10:11
振り返ると霧ヶ峰でしょうか。林道歩きが長くてあまり感じなかったけどここまで500m以上登って、標高は2000mを超えています。
夏沢鉱泉からは登山道らしい道になります。
2018年01月06日 10:26撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/6 10:26
夏沢鉱泉からは登山道らしい道になります。
出だしは快晴だったけど予報通り曇ってきました。
2018年01月06日 10:36撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/6 10:36
出だしは快晴だったけど予報通り曇ってきました。
乾いた雪をキュッと踏みながら進みます。歩きやすい道です。
2018年01月06日 10:40撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/6 10:40
乾いた雪をキュッと踏みながら進みます。歩きやすい道です。
おっ、晴れてきたぞ
2018年01月06日 10:52撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/6 10:52
おっ、晴れてきたぞ
ここではじめて稜線が見えた。
2018年01月06日 11:00撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/6 11:00
ここではじめて稜線が見えた。
夏沢鉱泉から50分歩いてオーレン小屋に到着。小屋はクローズしています。
2018年01月06日 11:02撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/6 11:02
夏沢鉱泉から50分歩いてオーレン小屋に到着。小屋はクローズしています。
時間がおしてるのでオーレン小屋では水分補給だけで再スタート。稜線をめざします。
2018年01月06日 11:09撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/6 11:09
時間がおしてるのでオーレン小屋では水分補給だけで再スタート。稜線をめざします。
稜線までは樹林帯を歩くので風はほとんど感じません。登るにつれて雪は深くなってきました。
2018年01月06日 11:22撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/6 11:22
稜線までは樹林帯を歩くので風はほとんど感じません。登るにつれて雪は深くなってきました。
夏沢峠に到着。2つの小屋はクローズしています。
2018年01月06日 11:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/6 11:33
夏沢峠に到着。2つの小屋はクローズしています。
標高2440mです。稜線の向う側は晴れてますね。
2018年01月06日 11:34撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/6 11:34
標高2440mです。稜線の向う側は晴れてますね。
ここではじめて強風を感じました。ニット帽からヘルメット・バラクラバ・ゴーグル、足元はチェーンスパイクから12アイゼンにチェンジ。
2018年01月06日 11:56撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/6 11:56
ここではじめて強風を感じました。ニット帽からヘルメット・バラクラバ・ゴーグル、足元はチェーンスパイクから12アイゼンにチェンジ。
ポールをピッケルに持ち替えて稜線モードに入ります。
2018年01月06日 11:56撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/6 11:56
ポールをピッケルに持ち替えて稜線モードに入ります。
稜線にはいりました。夏沢峠からの取付はまだ樹林帯です。
2018年01月06日 11:58撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/6 11:58
稜線にはいりました。夏沢峠からの取付はまだ樹林帯です。
程なくして森林限界を超える。
2018年01月06日 12:16撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/6 12:16
程なくして森林限界を超える。
強風です。過剰かなと思いましたが、このスタイルで臨んで正解。背後には天狗岳が見えてきました。
2018年01月06日 12:25撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4
1/6 12:25
強風です。過剰かなと思いましたが、このスタイルで臨んで正解。背後には天狗岳が見えてきました。
写真ではよくわかりませんが雲が急速に流れていきます。
2018年01月06日 12:32撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/6 12:32
写真ではよくわかりませんが雲が急速に流れていきます。
2600mを超えました。強風下で冬の高山の洗礼を受けてます。
2018年01月06日 12:37撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/6 12:37
2600mを超えました。強風下で冬の高山の洗礼を受けてます。
振り返ると天狗岳がくっきり見えます。
2018年01月06日 12:38撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
6
1/6 12:38
振り返ると天狗岳がくっきり見えます。
標高2670m付近。頂上まであと100m足らず。13時までに登頂できそうになかったら断念すると決めてましたが、ここまで来たら行くしかない!
2018年01月06日 12:48撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/6 12:48
標高2670m付近。頂上まであと100m足らず。13時までに登頂できそうになかったら断念すると決めてましたが、ここまで来たら行くしかない!
ケルンらしきもにが見えてきたぞ!
2018年01月06日 12:55撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/6 12:55
ケルンらしきもにが見えてきたぞ!
すごい風です。がんばれ、もう一息だ!
2018年01月06日 12:55撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/6 12:55
すごい風です。がんばれ、もう一息だ!
この辺ではじめて爆裂火口の縁を歩いていたことに気づきました。
2018年01月06日 12:56撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5
1/6 12:56
この辺ではじめて爆裂火口の縁を歩いていたことに気づきました。
2760m硫黄岳とうちゃく!
2018年01月06日 13:02撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7
1/6 13:02
2760m硫黄岳とうちゃく!
赤岳など南八ヶ岳主峰群の眺望はこんな感じでした。
2018年01月06日 13:02撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/6 13:02
赤岳など南八ヶ岳主峰群の眺望はこんな感じでした。
頂上から爆裂火口
2018年01月06日 13:03撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5
1/6 13:03
頂上から爆裂火口
登頂おめでとうございます。
2018年01月06日 13:04撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7
1/6 13:04
登頂おめでとうございます。
ありがとうございました。
2018年01月06日 13:05撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7
1/6 13:05
ありがとうございました。
強風で長居はできず写真だけ取って下山します。
2018年01月06日 13:09撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/6 13:09
強風で長居はできず写真だけ取って下山します。
上空は厚い雲に覆われてアルプスなど遠方の山は見えませんでした。
2018年01月06日 13:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/6 13:12
上空は厚い雲に覆われてアルプスなど遠方の山は見えませんでした。
爆裂火口の縁を歩くmaru-chさん
2018年01月06日 13:14撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/6 13:14
爆裂火口の縁を歩くmaru-chさん
ここで北八ヶ岳の峰々が見えた。この直後にカメラがバッテリー切れ。スマホも起動せずこの日の写真はここまででした。
2018年01月06日 13:18撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4
1/6 13:18
ここで北八ヶ岳の峰々が見えた。この直後にカメラがバッテリー切れ。スマホも起動せずこの日の写真はここまででした。
撮影機器:

装備

備考 稜線の強風ではバラクラバとゴーグルが有効でした。

感想

山行記録作成 2018年1月8日

年末の北八ヶ岳から1週間。2018年の登り始めはいきなり南八ヶ岳・硫黄岳にチャレンジしました。南八ヶ岳といえば赤岳・阿弥陀岳・横岳などの主峰群ですが段階を踏んでトライしようと思い、今回の硫黄岳、翌日の編笠山・西岳を冬季南八ヶ岳のファースト・ステップと考え臨みました。

今回のコース、四駆であれば登山口の桜平近くまで車で入れるのですが夏沢鉱泉のHPでは四駆スタッドレス以外は唐沢鉱泉・夏沢鉱泉分岐に駐車する旨載っており、それに従って分岐に駐車、長い林道を歩きました。山行として歩行距離は20kmと長いですがその半分は林道歩きです。

稜線の夏沢峠までは風もなく穏やかでしたが、予報通り稜線上は時折、体がよろめく位の強風で冬の高山の洗礼を受けました。強風に備えた装備で臨み登頂できた達成感は大きかったです。

下山開始後、程なくしてカメラ・スマホ・GPSともバッテリー切れ。冷え切った環境では電子機器は保温しないとダメだと改めて実感しました。GPSだけは予備電池を携行していたのでログだけは最後までとることができました。

それにしても林道歩き長かったなぁ。maru-ch先生、おつきあいいただきありがとうございました。

今年初の山行はhoyanさんに誘われての硫黄岳。
初めての八ヶ岳で、初めての本格冬山。
年末にフットサルで足首を痛めてしまって、直前まで山行をどうしようか迷ってましたが、回復できたので行ってみようと決心。

今回のは兎にも角にもhoyanさんがいなければ山頂に立てなかったと思います。
ヒュッテ夏沢からの1時間は、ペースがガタ落ちで何度も諦めそうになったんですが、hoyanさんの励ましで何とか山頂までたどり着けました。
感謝感謝です。

登山道の長さもあの1時間と比べれば大したことありませんでした。

とにかく記憶に残る山行がまた一つ増えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1504人

コメント

全部歩いて…!
あけましておめでとうございます。

スゴイスゴイ!
あの長い林道歩き!それに強風!
(雲の感じで荒れていた様子、何となくわかります。)

以前、もう少し春めいた時期に同じようなコース歩きました。
夏沢鉱泉泊り(あそこは天国です。おまけに送迎付き)で
ラクしちゃいました。

それにしても、寒そうです。
今年は特別なのでしょうね。
2018/1/8 11:29
Re: 全部歩いて…!
tsu-pmさん こんばんは

コメありがとうございます。

夏沢鉱泉お風呂 があるんですよね。
帰りに寄ったら(バッヂと手拭を購入しました。)、混雑してる雰囲気じゃなかったんで
時間と懐に余裕があったら泊まりたいなぁ・・・なんて思いました。

北アルプスの新穂高〜小池新道もそうですが、長い林道は帰りが長〜く感じます。
暗闇になる直前に車まで戻れた時は、ホッとしました。
2018/1/8 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら