また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1360225
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

冬季甲斐駒、三度目の正直!(黒戸尾根日帰り)

2018年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:49
距離
16.9km
登り
2,434m
下り
2,427m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:20
休憩
0:28
合計
12:48
1:14
1:14
95
2:49
2:51
85
4:16
4:17
25
4:42
4:43
46
5:29
5:30
2
5:32
5:41
48
6:29
6:30
90
8:00
8:01
72
9:13
9:16
3
9:19
9:19
19
9:38
9:40
38
10:18
10:19
23
10:42
10:44
39
11:23
11:25
2
11:27
11:28
51
12:19
12:20
42
13:02
13:02
51
13:53
13:53
4
13:57
尾白川渓谷駐車場
登り8:10(CT9:10 89.1%)
下り4:38(CT5:30 84.2%)
天候 天気:快晴
気温:平均-10度、最低-18度
風:冷たい北西風が15m/s前後
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白渓谷駐車場に駐車。トイレ・自販機あり。
路面凍結等ナシ。
コース状況/
危険箇所等
<竹宇駒ケ岳神社〜刀利天狗>
・九十九折の急登を150m程登った後東へトラバースし、尾根筋を行く道へ。雪はほとんど着いておらず、今年はまだ落ち葉の絨毯。
・笹ノ平分岐の手前から徐々に凍結箇所が増えてきた。
・笹ノ平分岐を過ぎると、緩斜面ゾーン。尾根筋を逸れて1628ピークの北側斜面を巻く道に。ここからは完全に凍結路。氷は硬く、チェーンスパイクでもツルツル滑るところが多い。特に下山時はウンザリした…。
・進路は南方向に折れて急登に。急登、緩斜面、急登で標高差200m程登ると、緩斜面に。まもなく刃渡り。
・刃渡りとその先はやせ尾根。岩に薄氷がつき、その上に着雪している箇所あり。チェーンスパイクでは不安だったので早々にアイゼン装着。
・刃渡りを過ぎると間もなく木製の水平&垂直梯子、鎖場で、標高差50m程登ると刀利天狗。

<刀利天狗〜七丈小屋>
・少し下ったのち尾根筋をダラダラ登る。進路が西側に逸れると黒戸山のトラバース。トラバースが終わり標高差50m程下ると5合目。
・五合目からは、まずはハシゴと鎖。これを登ると、細い尾根道。小ピークを越えると木製の橋。その後、再度ハシゴ・鎖ゾーンに。これを過ぎると間もなく七丈小屋。今回は、ハシゴ・鎖は今回は概ね出ていた。

<七丈小屋〜山頂>
・テン場を過ぎて尾根のやや北側を行き(夏道は不明)、その後南西方向に尾根のやや南側斜面を登る。植生は疎らな落葉樹で、風が抜ける割に雪は積もっている。小一時間前には一パーティが通過していたハズなのにトレースが消えていた。ここは常にラッセルの覚悟が必要なのだと思う。
・標高差で150m程登るとやっと八合目御来迎場。
・八合目から2本剣の岩を越えるまでは切り立った巨岩をいくつも巻いていく。
・核心部は南側斜面の60〜70度程度のスラブ。高傾斜の斜面を数メートルのトラーバスしたのち、10〜20mくらい?登る。今回は足場あり。ただし下山時はクライムダウンが無難。
・核心を超えると2本剣。この先は比較的緩やかな尾根筋を行くが北側を行くので風が強い。とはいっても雪が比較的深いところもある。また雪の状況によっては滑落注意。
・山頂付近は岩と雪のミックス。
予約できる山小屋
七丈小屋
刃渡りからの甲府(?)の街並み。スマホじゃ上手く撮れない…。
2018年01月14日 04:22撮影 by  SC-01K, samsung
1/14 4:22
刃渡りからの甲府(?)の街並み。スマホじゃ上手く撮れない…。
出発から5時間。ようやく明るくなってきた。
2018年01月14日 06:21撮影 by  SC-01K, samsung
1
1/14 6:21
出発から5時間。ようやく明るくなってきた。
日の出前に七丈小屋に到着。ここまでは概ね予定通り。
2018年01月14日 06:25撮影 by  SC-01K, samsung
1
1/14 6:25
日の出前に七丈小屋に到着。ここまでは概ね予定通り。
問題はこの先にトレースがあるかどうか…。
2018年01月14日 06:33撮影 by  SC-01K, samsung
1
1/14 6:33
問題はこの先にトレースがあるかどうか…。
テントは意外と少なく、2張。
ちなみに5合目にも幕営者はナシ。
2018年01月14日 06:41撮影 by  SC-01K, samsung
1
1/14 6:41
テントは意外と少なく、2張。
ちなみに5合目にも幕営者はナシ。
最初はトレースあったが…
2018年01月14日 06:54撮影 by  SC-01K, samsung
1
1/14 6:54
最初はトレースあったが…
ラッセルでした…。先行パーティの皆様本当にありがとうございました。ちょっとしかお手伝いできませんでスイマセンでした。
2018年01月14日 07:08撮影 by  SC-01K, samsung
1
1/14 7:08
ラッセルでした…。先行パーティの皆様本当にありがとうございました。ちょっとしかお手伝いできませんでスイマセンでした。
ようやく足元は締まってきた。
2018年01月14日 07:49撮影 by  SC-01K, samsung
1
1/14 7:49
ようやく足元は締まってきた。
八合目到着っ!七丈小屋から一時間半近く…。
2018年01月14日 07:56撮影 by  SC-01K, samsung
4
1/14 7:56
八合目到着っ!七丈小屋から一時間半近く…。
大岩一つ目、右側を巻く。
2018年01月14日 08:01撮影 by  SC-01K, samsung
1
1/14 8:01
大岩一つ目、右側を巻く。
トレースはバッチリ。
2018年01月14日 08:04撮影 by  SC-01K, samsung
1/14 8:04
トレースはバッチリ。
二つ目。右下の岩にほとんど雪が着いておらず、足を乗せづらかった。この鎖もいずれ埋まるの?
2018年01月14日 08:07撮影 by  SC-01K, samsung
1/14 8:07
二つ目。右下の岩にほとんど雪が着いておらず、足を乗せづらかった。この鎖もいずれ埋まるの?
右上の岩が二本剣。核心部以外は基本的に右側を行ったと記憶。核心部の前の大岩は、積雪が増えると左側を巻くようになるらしいが、それがどの岩だったのか、よくわからなかった。
2018年01月14日 08:11撮影 by  SC-01K, samsung
1/14 8:11
右上の岩が二本剣。核心部以外は基本的に右側を行ったと記憶。核心部の前の大岩は、積雪が増えると左側を巻くようになるらしいが、それがどの岩だったのか、よくわからなかった。
壁に近い北側斜面に着いたトレースを行く。
2018年01月14日 08:11撮影 by  SC-01K, samsung
1/14 8:11
壁に近い北側斜面に着いたトレースを行く。
真ん中付近の大岩を左に巻くと核心部。小さいけど、ちょうど登っているパーティが見える。
2018年01月14日 08:14撮影 by  SC-01K, samsung
1
1/14 8:14
真ん中付近の大岩を左に巻くと核心部。小さいけど、ちょうど登っているパーティが見える。
大岩の基部をちょっとトラバース。このトラバースも怖い。
2018年01月14日 08:16撮影 by  SC-01K, samsung
1/14 8:16
大岩の基部をちょっとトラバース。このトラバースも怖い。
核心部。見上げる。空が恐ろしく青い。
2018年01月14日 08:18撮影 by  SC-01K, samsung
1/14 8:18
核心部。見上げる。空が恐ろしく青い。
登り切ると二本剣は間もなく。
2018年01月14日 08:28撮影 by  SC-01K, samsung
1/14 8:28
登り切ると二本剣は間もなく。
二本剣超えた。雪は少なく、ちょっとあそこまでは行けないな。
2018年01月14日 08:34撮影 by  SC-01K, samsung
3
1/14 8:34
二本剣超えた。雪は少なく、ちょっとあそこまでは行けないな。
斜面はいったん緩やかに。
2018年01月14日 08:41撮影 by  SC-01K, samsung
1
1/14 8:41
斜面はいったん緩やかに。
多分この辺が去年の撤退箇所。今年は超えたぞ!
2018年01月14日 08:49撮影 by  SC-01K, samsung
1
1/14 8:49
多分この辺が去年の撤退箇所。今年は超えたぞ!
鳳凰三山と富士山
2018年01月14日 09:03撮影 by  SC-01K, samsung
2
1/14 9:03
鳳凰三山と富士山
山頂、着いた…。八ヶ岳が美しすぎる。
2018年01月14日 09:28撮影 by  SC-01K, samsung
2
1/14 9:28
山頂、着いた…。八ヶ岳が美しすぎる。
スタートから登頂まで結局8時間20分もかかってしまった…。不甲斐ない。とにかく長かった。どーでもいいけど、シビアな山行中の自撮りって、10歳は老けて見える(^^;)
2018年01月14日 09:33撮影 by  SC-01K, samsung
6
1/14 9:33
スタートから登頂まで結局8時間20分もかかってしまった…。不甲斐ない。とにかく長かった。どーでもいいけど、シビアな山行中の自撮りって、10歳は老けて見える(^^;)
北岳と間ノ岳
2018年01月14日 09:29撮影 by  SC-01K, samsung
3
1/14 9:29
北岳と間ノ岳
甲斐駒からの仙丈、やっとこの目で。
2018年01月14日 09:29撮影 by  SC-01K, samsung
1
1/14 9:29
甲斐駒からの仙丈、やっとこの目で。
大変なのは下山。刃渡りを過ぎるまでは気を抜くわけにはいかない。
2018年01月14日 09:35撮影 by  SC-01K, samsung
3
1/14 9:35
大変なのは下山。刃渡りを過ぎるまでは気を抜くわけにはいかない。
核心部を上から。去年ほど怖さを感じなかった。
2018年01月14日 09:58撮影 by  SC-01K, samsung
2
1/14 9:58
核心部を上から。去年ほど怖さを感じなかった。
七丈小屋を過ぎた先の鎖場。
鎖がなかったら無理な垂壁。
2018年01月14日 10:57撮影 by  SC-01K, samsung
1
1/14 10:57
七丈小屋を過ぎた先の鎖場。
鎖がなかったら無理な垂壁。
刃渡りはこんな感じでした。
2018年01月14日 12:10撮影 by  SC-01K, samsung
1
1/14 12:10
刃渡りはこんな感じでした。
こう見えてアイスバーン。チェーンスパイクでも滑った…。
2018年01月14日 12:46撮影 by  SC-01K, samsung
1/14 12:46
こう見えてアイスバーン。チェーンスパイクでも滑った…。
無事下山。今日もありがとうございました。
2018年01月14日 13:52撮影 by  SC-01K, samsung
1
1/14 13:52
無事下山。今日もありがとうございました。

装備

個人装備
ザック:ドイター ACTライト40+10 チェストバッグ:パーゴワークス スイングL ポーチ:グレゴリー クイックポケットS シューズ:スカルパ モンブランGTX ハードシェル:ホグロフス ロック スピリット ジャケット ソフトシェル:パタゴニア ナノエア フーディ アンダーウェア:ファイントラック スキンメッシュT ベースレイヤー:アイベックス ウーリーズ150クルー ミドルレイヤー:パタゴニア キャプリーン サーマルウェイト パンツ:ノースフェイス バーブパンツ タイツ:モンベル ジオラインMW アウターパンツ:ファイントラック エバーブレスフォトンパンツ ウィンターグローブ:ブラックダイヤモンド ソロイスト ロブスター グローブ:モンベル ウィンドストッパートレッキンググローブ グローブ:マッキンリー インナーグローブ 靴下:ファイントラック スキンメッシュ 靴下:スマートウール マウンテニアリング バラクラバ:ファイントラック メリノスピン 帽子:ブラックダイヤモンド ビーニー ゲイター:アウトドアリサーチ クロコゲイター アイゼン:ペツル バサック チェーンスパイク ピッケル:ブラックダイヤモンド ベノムアッズ ストック:シナノ トレランポール14.0 ヘッドランプ:ブラックダイヤモンド スポット ロープ20m スリング サングラス テルモス 地図(地形図) コンパス ファーストエイドキット 保険証 ナイフ ポリ袋 ティッシュ 日焼け止め リップクリーム カメラ 時計:スント トラバースアルファ スマホ 替え電池 モバイルバッテリー
備考 <補水>
お湯500ml
アミノバイタルウォーター500ml×2
<補給>
柿ピー&フルグラミックス 500ml分 ▲300ml分
ブラックサンダーボルト 5本 ▲3本
チョコ羊羹2本
アミノバイタルゴールド2本 ▲2本

感想

2014年に北沢峠から挑み稜線上の酷いラッセルで敗退、そして昨年は黒戸尾根から9合目を越えながらもシャリバテで敗退、となかなか冬の頂を踏めなかった甲斐駒、三度目の正直で、ついに山頂に辿り着きました…。

今回は、昨年の失敗を踏まえて、補給食を食べやすいものに変更。そしてウェアは機動性を考慮してハードシェルパンツを履かず、バーブパンツとエバーブレスで凌ぐことに。ストックも軽い物で。
一方で、核心部対策としてサブのピッケルとロープどちらを持っていくか迷った結果、ロープを選択。まあ、時期や天気の状況からみてどちらもなくても大丈夫だったでしょうが、念のため…。
結果、荷物はベースで9.5kg程度。飲料と食料込みで11kg強。
一つ失敗したのはカメラを持って行ったこと。バッテリー部分をカイロで温めていたものの、低温で全く使い物にならなかった。

本当はもっと遅いスタートでも良かったのですが、翌日の月曜に仕事を休めず、帰りの時間を考えるとできるだけ早く下山したかったので、これまでで最も早い1時過ぎスタート。長時間の夜間行動はハセツネで慣れているとはいうものの、強風の刃渡りや絶壁の橋を、積雪期の暗闇の中歩くのは、やはり緊張しました。

七丈小屋に着くころには明るくなってきました。
前日泊の方々がちょうど登り始めた時間帯で、小屋から上もトレースが着いていました。
しかし、テン場から15分も行くと、ラッセル中の先行パーティに追いつき、一緒にラッセルすることに。深いところで腰までありました。総勢で5,6人はいたので、一回しかトップにはなりませんでしたが。
あとから知ったのですが、どうやらそのパーティより前にさらに先行していたパーティがいたようですが、風で8合目までのトレースが消えていたようです。
先行の皆様には本当に感謝です。
先行者の中には、とんでもないスピードで登っていく方もおり、目を疑いました…。

テン場を超えると北西風がかなり強く吹いており、雪煙がかなり舞っていました。そこまでの強風はないだろうと高を括ってゴーグルを持ってこなかったのを後悔…。日が出ても北側斜面を行くと気温は上がらず-15度以下で、なかなか寒かったです…。

さすがに8合目を越えてくると脚も重くなってきましたが、補給に注意した結果、昨年のような体たらくにはなりませんでした。8合目から9合目までも先行パーティが付けてくださったトレースのおかげで、問題なく通過し、無事山頂までたどり着きました。
もう、「着いた…。」の一言。感慨深いです。

やはり黒戸尾根は歯ごたえがあって登り甲斐があります。
日帰り能力と雪上能力が上がった気がします。今度はテン泊で登って、7合目から上のトレースを付けたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1694人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら