ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1360625
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

穏やかな雪山・赤城山&氷上鍋パーティ

2018年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
5.4km
登り
558m
下り
548m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:51
合計
4:09
8:37
8:37
5
8:48
8:51
10
9:01
9:05
63
10:08
10:08
8
10:16
10:17
2
10:19
10:32
4
10:36
10:46
14
11:00
11:08
26
11:34
11:34
14
11:48
11:55
36
12:31
12:36
3
12:39
12:39
0
12:39
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
上毛三山パノラマ街道はアイスバーン状態。
特に深夜、明け方は注意が必要です。
道途中で立ち往生している車や、チェーン装着の為に止まっている車を何台も見かけました。
あかぎ広場
おのこ駐車場に車を停めます。
その時点、駐車場では地吹雪。
2018年01月14日 07:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 7:57
あかぎ広場
おのこ駐車場に車を停めます。
その時点、駐車場では地吹雪。
雲が流れて青空に♪
では出発!!
2018年01月14日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 8:32
雲が流れて青空に♪
では出発!!
晴れているとはいえ、風が少しあるとやはり寒い。
目出し帽を着用。
2018年01月14日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 8:36
晴れているとはいえ、風が少しあるとやはり寒い。
目出し帽を着用。
結氷した湖に立つ赤城神社。
朱塗りで真っ赤な神社と橋がとても目立ってます。
2018年01月14日 08:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 8:34
結氷した湖に立つ赤城神社。
朱塗りで真っ赤な神社と橋がとても目立ってます。
黒檜山登山口
ちなみにこの登山口から山頂までは、たったの1.1km?
2018年01月14日 08:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 8:46
黒檜山登山口
ちなみにこの登山口から山頂までは、たったの1.1km?
早く霧氷ゾーンに突入したいな〜!
また、始まったばかり。
2018年01月14日 08:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 8:54
早く霧氷ゾーンに突入したいな〜!
また、始まったばかり。
猫岩まで上がると右手側の展望が開け、凍った大沼湖畔が見渡せます。
2018年01月14日 09:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 9:01
猫岩まで上がると右手側の展望が開け、凍った大沼湖畔が見渡せます。
ワカサギ釣りのテントがチラホラと確認出来ます。
2018年01月14日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 9:04
ワカサギ釣りのテントがチラホラと確認出来ます。
なになに、”富士山が見えますよ♪”だって!
2018年01月14日 09:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 9:22
なになに、”富士山が見えますよ♪”だって!
この通り、肉眼でも見えました。
2018年01月14日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
1/14 9:24
この通り、肉眼でも見えました。
赤城の山肌を物凄い霧氷が覆っている。
2018年01月14日 09:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/14 9:30
赤城の山肌を物凄い霧氷が覆っている。
程なく霧氷ゾーンに突入♪
これは期待値高まる!!!!!
2018年01月14日 09:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/14 9:44
程なく霧氷ゾーンに突入♪
これは期待値高まる!!!!!
次第に傾斜が増してきました。
2018年01月14日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 9:50
次第に傾斜が増してきました。
青空&樹氷のコラボがとにかく綺麗♪
2018年01月14日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 10:19
青空&樹氷のコラボがとにかく綺麗♪
アップ♪
2018年01月14日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
1/14 10:16
アップ♪
それにしても樹氷&青空のコラボは最強っす!!
2018年01月14日 10:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/14 10:14
それにしても樹氷&青空のコラボは最強っす!!
登りきると目の前が一気に開けて稜線に出ます。
谷川山系
2018年01月14日 10:27撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
1/14 10:27
登りきると目の前が一気に開けて稜線に出ます。
谷川山系
そちらは日光山系
2018年01月14日 10:27撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1/14 10:27
そちらは日光山系
樹氷&青空のコラボに思わずニンマリと(笑)
2018年01月14日 10:28撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1/14 10:28
樹氷&青空のコラボに思わずニンマリと(笑)
赤城山の最高峰・黒檜山に到着。
2018年01月14日 10:40撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1/14 10:40
赤城山の最高峰・黒檜山に到着。
全員集合!!
山ネチを(^^;
2018年01月14日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 10:40
全員集合!!
山ネチを(^^;
おや、雪が舞い上がっていますな。
2018年01月14日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 10:58
おや、雪が舞い上がっていますな。
初登山にワンコに遭遇。
今年は戌年、年男。
これって縁起いいのかな?(笑)
2018年01月14日 10:59撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1/14 10:59
初登山にワンコに遭遇。
今年は戌年、年男。
これって縁起いいのかな?(笑)
大沼とは異なる小さな雪原を発見。
こちらは小沼。

2018年01月14日 11:07撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1/14 11:07
大沼とは異なる小さな雪原を発見。
こちらは小沼。

富士山がうっすらと!
2018年01月14日 11:08撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1/14 11:08
富士山がうっすらと!
雪原となった大ダルミまで降り切りました。
ここから駒ヶ岳へ登り返していきます。
2018年01月14日 11:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 11:21
雪原となった大ダルミまで降り切りました。
ここから駒ヶ岳へ登り返していきます。
振り返ってみると
左が赤城山最高峰の黒檜山。
2018年01月14日 11:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 11:35
振り返ってみると
左が赤城山最高峰の黒檜山。
大したアップダウンもなく、順調に駒ヶ岳山頂に到着♪
2018年01月14日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
1/14 11:51
大したアップダウンもなく、順調に駒ヶ岳山頂に到着♪
圧巻!目の前に広がる絶景に感動♪
2018年01月14日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 11:56
圧巻!目の前に広がる絶景に感動♪
富士山と関東平野
2018年01月14日 11:57撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1/14 11:57
富士山と関東平野
所々で狭い稜線の通過
2018年01月14日 12:00撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1/14 12:00
所々で狭い稜線の通過
雪道は実に楽しいな~(^o^)
2018年01月14日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
1/14 12:02
雪道は実に楽しいな~(^o^)
こういった近場のまったりハイクは疲れ感じず、リラックスできますね~(^_-)
2018年01月14日 12:05撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1/14 12:05
こういった近場のまったりハイクは疲れ感じず、リラックスできますね~(^_-)
2年前のここは雪庇になってたな。
今は穏やかな雰囲気。
2018年01月14日 12:07撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1/14 12:07
2年前のここは雪庇になってたな。
今は穏やかな雰囲気。
ここで眺望見納め!
関東一円をたっぷと眺望できました。
ここから樹林帯に入り、一気に下ります。
2018年01月14日 12:08撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1/14 12:08
ここで眺望見納め!
関東一円をたっぷと眺望できました。
ここから樹林帯に入り、一気に下ります。
なんと、さっきのワンコが追いかけてきました。
2018年01月14日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 12:09
なんと、さっきのワンコが追いかけてきました。
凛々しいお顔ですね~。
2018年01月14日 12:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 12:08
凛々しいお顔ですね~。
鉄の階段が出現。
これが割と急でした。
2018年01月14日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 12:22
鉄の階段が出現。
これが割と急でした。
駒ヶ岳登山口に到着。
ハイタッチ♪
2018年01月14日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 12:35
駒ヶ岳登山口に到着。
ハイタッチ♪
4時間程で周回。
快晴だったこともあり、最高に気持ちいい雪山登山となりました。
お疲れ〜♪
2018年01月14日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 12:38
4時間程で周回。
快晴だったこともあり、最高に気持ちいい雪山登山となりました。
お疲れ〜♪
今度は氷上で鍋パーティーだ〜♪
2018年01月14日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 13:00
今度は氷上で鍋パーティーだ〜♪
早速、大沼へGo!!
2018年01月14日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 13:00
早速、大沼へGo!!
荷物運び、ソリは楽ちん♪
2018年01月14日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 13:02
荷物運び、ソリは楽ちん♪
「おーい、置いてくぞ〜」
2018年01月14日 13:10撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1/14 13:10
「おーい、置いてくぞ〜」
テンションMAXに♪
フィギュアスケート気分に(^^;
2018年01月14日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 13:04
テンションMAXに♪
フィギュアスケート気分に(^^;
こっちはスピードスケートじゃ!
2018年01月14日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 13:04
こっちはスピードスケートじゃ!
えへへ、決まってる?(^^;
2018年01月14日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 13:18
えへへ、決まってる?(^^;
それではビールとワインを♪
といっても、ノンアルでちゅ。
2018年01月14日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 13:24
それではビールとワインを♪
といっても、ノンアルでちゅ。
( ^^)/▽☆▽\(^^ ) カンパーイ!
2018年01月14日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 13:37
( ^^)/▽☆▽\(^^ ) カンパーイ!
あっという間に凍り付いてしまう。
恐るべし!!
2018年01月14日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 13:57
あっという間に凍り付いてしまう。
恐るべし!!
’’赤城山”ということで「赤」に拘り、メインは赤いキムチ鍋とします。(笑)
2018年01月14日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 14:16
’’赤城山”ということで「赤」に拘り、メインは赤いキムチ鍋とします。(笑)
風除け対策として段ボール箱の中にお鍋を!
わりとうまく行きました。
2018年01月14日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 14:17
風除け対策として段ボール箱の中にお鍋を!
わりとうまく行きました。
気温が低いこともあり、茹でる時間がかかりそうなのでその合間にワカサギ釣りを見物。
結氷した湖面には風よけのテントがずらりと。
2018年01月14日 14:05撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1/14 14:05
気温が低いこともあり、茹でる時間がかかりそうなのでその合間にワカサギ釣りを見物。
結氷した湖面には風よけのテントがずらりと。
ワカサギ釣りの準備をする人達。
2018年01月14日 14:08撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1/14 14:08
ワカサギ釣りの準備をする人達。
ドリルで開けた直径10センチほどの穴々。
2018年01月14日 14:07撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1/14 14:07
ドリルで開けた直径10センチほどの穴々。
釣り糸を垂らして釣る。
簡単そうに見えるや。一度はやってみたいね。
2018年01月14日 14:10撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1/14 14:10
釣り糸を垂らして釣る。
簡単そうに見えるや。一度はやってみたいね。
キムチ鍋、出来上がり〜\(^o^)/
ラーメン入り。
2018年01月14日 14:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 14:34
キムチ鍋、出来上がり〜\(^o^)/
ラーメン入り。
ん〜、いい匂い(^.^)
冷えた身体の五臓六腑に染み渡る温かい食事も楽しみの一つですね。(^_-)
2018年01月14日 14:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 14:34
ん〜、いい匂い(^.^)
冷えた身体の五臓六腑に染み渡る温かい食事も楽しみの一つですね。(^_-)
ウユニ塩湖っぽい白い世界。
結氷した湖もすごい綺麗やなぁ〜。
2018年01月14日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
1/14 14:28
ウユニ塩湖っぽい白い世界。
結氷した湖もすごい綺麗やなぁ〜。
撮影のこだわりに感服!(笑)
2018年01月14日 14:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 14:49
撮影のこだわりに感服!(笑)
氷の紋様
2018年01月14日 14:09撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1/14 14:09
氷の紋様
ほれっ、これ飲めや〜!!
2018年01月14日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 14:43
ほれっ、これ飲めや〜!!
ルネッサンス〜♪♪
2018年01月14日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
1/14 14:49
ルネッサンス〜♪♪
いい画だな〜♪
氷上パーティって、なかなかないもんですね〜。
2018年01月14日 13:47撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
1/14 13:47
いい画だな〜♪
氷上パーティって、なかなかないもんですね〜。
本日の力作?(笑)
2018年01月14日 13:59撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1/14 13:59
本日の力作?(笑)
最後に赤城神社へ参拝しまーす。
2018年01月14日 15:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 15:31
最後に赤城神社へ参拝しまーす。
赤城神社で登山安全を祈願。
2018年01月14日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1/14 15:37
赤城神社で登山安全を祈願。
今まで付けていた御守を返納(右)
新たに賜りました御守(左)
2018年01月14日 15:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 15:40
今まで付けていた御守を返納(右)
新たに賜りました御守(左)
リュック型をした登山御守でかわいいです。
これで今年の山登りも安泰かな?
無事に帰れますように!
2018年01月14日 15:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 15:44
リュック型をした登山御守でかわいいです。
これで今年の山登りも安泰かな?
無事に帰れますように!

感想

2018年の登り始めは赤城山!
ちょうど2年前、本格的な雪山デビューとして登ったのが、群馬県の標高1828m「赤城山」。
また、霧氷ゾーンを通ってみたいなと思い、再訪問。
今年初の雪山を存分に楽しんで、更に氷の世界も楽しんで、おまけに鍋パーティーを堪能♪
天気にも恵まれ、ホントに贅沢な楽しい冬の一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら