ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1361872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

菰釣山・鳥ノ胸山(横浜市水源の稜線を歩く!山伏峠IN道の駅どうしOUT)

2018年01月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:18
距離
16.7km
登り
1,219m
下り
1,606m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:01
合計
7:19
7:20
25
7:45
7:45
3
7:48
7:48
10
7:58
7:58
20
8:18
8:18
16
8:34
8:34
12
9:04
9:04
20
9:24
9:25
18
9:43
9:43
8
9:51
9:51
6
9:57
9:58
15
10:13
10:56
4
11:32
11:32
30
12:04
12:05
33
12:38
12:38
18
12:56
12:57
7
13:04
13:05
24
13:29
13:42
56
14:38
14:38
1
14:39
道の駅どうし
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
※今回は下道利用です。
国道246号線→国道412号→国道413号と進み、道の駅どうしまで。
道の駅の駐車場へ車をデポし、交差点前にある中山BSよりバスを利用して山伏峠BSまで。

■駐車場
道の駅どうし 100台(17時〜9時の間は一部閉鎖) 無料

■バス
07:01 中山 → 07:18 山伏峠 480円
公式サイトでは6:58となっていますが、バス停に貼られていた時刻表では上記でした。
(※山伏峠側は計算値です。所要時間17分)
平日のみの運行です。土日はバスの運行がありませんので注意。
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(危険箇所など)
※山伏山〜菰釣山までであればカテゴリー「ハイキング」にしたのですが、そこから先は一部破線ルートを含むことから初心者向けではないと思い、「無雪期PH」としました。

[山伏峠BS〜山伏峠分岐]
バス停からはトンネルを潜り道志村側へと戻ります。(トンネル内は車の往来に注意)
その後、トンネル出入口の辺りに案内はあるのですが、峠へ登るまで道標やテープが全くありません。
道は明瞭で1つしかないため、それを進めば問題ありませんが、知らないと少し心配になる感じでした。
斜面に取り付いた後はややトラバース気味に進むので、足元に気を付けてください。

[山伏峠分岐〜大棚ノ頭〜菰釣山]
大棚ノ頭、正規ルートでは分岐点からピストンするのですが、直登する道ができているので、それに沿って歩くこともできます。(但し、かなり急登です)
大棚ノ頭から先は東海自然歩道として良く整備された稜線歩きです。基本的には起伏の少ない歩きやすい道ですが所々痩せている箇所があるため、滑落注意。

[菰釣山〜城ヶ尾山〜城ヶ尾峠]
菰釣避難小屋先の分岐点まではやや傾斜の急な坂道ですが、総じて危険箇所はありません。

[城ヶ尾峠〜浦安峠下降点〜浦安峠]
稜線上、若干荒れ気味ですが、通行に支障はありません。
浦安峠への下降点、小さな道標が1つ付いていて、藪が刈り払われているので注意して見ていれば大丈夫かと思いますが見落とさないよう注意。
下降点から浦安峠までは破線ルート。痩せ尾根というか一部キレットっぽい雰囲気につき、滑落や落石等に注意。
印は付いていますが、それでも一部分かり難い(というより、細かい分岐や尾根の枝分かれがちょこちょこ出てきて紛らわしい)感じでした。
初心者向きではありませんので、ハイキングコースとしての設定には適さないと思います。
浦安峠(林道)へ降りるところが急斜面な上に相当ザレていて普通に危険でした。ロープやハシゴもありませんので細心の注意を払って通行してください。

[浦安峠〜平指山〜雑木ノ頭〜鳥ノ胸山]
浦安峠から尾根上へ取り付くまで、急登を一気に登ります。九十九折の道がついていますが、それなりに急なので注意。
登りきってしまえば平指山までは平坦な道です。そこから雑木ノ頭までも割と快適に歩ける感じでした。
雑木ノ頭から鳥ノ胸山までは緩く下った後、急登を一気に登ります。一部ロープあり。
なお、鳥ノ胸山の山頂は北峰となりますが、手前に当たる南峰には道標の類はありませんでした。

[鳥ノ胸山〜道の駅どうし]
最初の分岐で観光農園ルートをとると秋葉山経由で下山となりますが破線ルートです。
今回は直接道の駅に下るルートを取りましたが、林道に出るまでひたすら急登でした。
また、登山口周辺で堰堤を作る工事が行われているようで、登山道が付け替えられているようです。ネットの柵に沿って進めば問題ありません。
車道へ出てからは車の往来に注意。
その他周辺情報 ■温泉
道志川温泉 紅椿の湯 10:00〜20:00(夏期は21:00) 1,000円(土日祝は3時間以内)
http://benitubakinoyu.com/
公式情報は上記の通りなのですが、サイトのお知らせにも掲載されているように、現在、設備故障のため温泉が使えないそうです。
なので、道志の天然井戸水のお風呂となっているそうです。(つまり、普通の風呂という…w)
機会が治るまでは700円での利用だそうです。

■休憩
道の駅どうし
http://www.michieki-r413.com/
地物野菜や、名産(らしい)のクレソンを使ったお土産やパウンドケーキなんかがあります。
屋外では水が流されていたのですが、飲用として汲んでいいのかは分かりませんでした…。
道の駅どうしに車を停めてバス停へ…向かったのですが、道路反対側にしかない!!
またバス受難!?とヒヤヒヤしたのですが、道路反対側で待機。
やってきたバスに向かって手を上げたらちゃんと停まってもらえました。ホッとした…。
2018年01月16日 06:58撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/16 6:58
道の駅どうしに車を停めてバス停へ…向かったのですが、道路反対側にしかない!!
またバス受難!?とヒヤヒヤしたのですが、道路反対側で待機。
やってきたバスに向かって手を上げたらちゃんと停まってもらえました。ホッとした…。
バスに揺られること15分強。山伏峠で下車。
しぞーか人的にはどうしても「やんぶし」と読んでしまうのですが、ここは素直に「やまぶし」ですw
2018年01月16日 07:19撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/16 7:19
バスに揺られること15分強。山伏峠で下車。
しぞーか人的にはどうしても「やんぶし」と読んでしまうのですが、ここは素直に「やまぶし」ですw
バス停、山中湖村側なので、トンネルをくぐって道志村戻ります。
2018年01月16日 07:20撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 7:20
バス停、山中湖村側なので、トンネルをくぐって道志村戻ります。
トンネルを抜けたところに張り紙で案内。
この先、稜線の上まで一切案内が出ていないのでちょっと心配になる感じでした。
2018年01月16日 07:22撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 7:22
トンネルを抜けたところに張り紙で案内。
この先、稜線の上まで一切案内が出ていないのでちょっと心配になる感じでした。
トンネルの左手に道があるので、それを進むのが正解。
1つ前の張り紙だけだと、何となく分かりづらい印象。
2018年01月16日 07:24撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/16 7:24
トンネルの左手に道があるので、それを進むのが正解。
1つ前の張り紙だけだと、何となく分かりづらい印象。
そして山道になるのですが、「登山口」的な案内はなし。
これしか道がないので、ここから突っ込んで行きます。
2018年01月16日 07:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 7:26
そして山道になるのですが、「登山口」的な案内はなし。
これしか道がないので、ここから突っ込んで行きます。
なんとなくトラバース気味に登ります。
ところどころイヤらしい感じがしたので注意してください。
2018年01月16日 07:28撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 7:28
なんとなくトラバース気味に登ります。
ところどころイヤらしい感じがしたので注意してください。
山伏峠の分岐点。ようやくここからは案内が。
手書きの道標がちょっとかわいいw
2018年01月16日 07:32撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 7:32
山伏峠の分岐点。ようやくここからは案内が。
手書きの道標がちょっとかわいいw
冬枯れの木の向こうに富士山。
基本的に樹林帯なので、近くにありつつもクリアに見られる箇所は限られます。
2018年01月16日 07:33撮影 by  iPhone SE, Apple
4
1/16 7:33
冬枯れの木の向こうに富士山。
基本的に樹林帯なので、近くにありつつもクリアに見られる箇所は限られます。
道の真ん中に鉄塔。
2018年01月16日 07:34撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 7:34
道の真ん中に鉄塔。
これから歩く稜線が見えました。
正面は恐らく樅ノ木沢の頭、右端が菰釣山かと思います。
2018年01月16日 07:35撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/16 7:35
これから歩く稜線が見えました。
正面は恐らく樅ノ木沢の頭、右端が菰釣山かと思います。
本来のルートは右なのですが、大棚ノ頭へ直登するルートがしっかり作られていました。
2018年01月16日 07:41撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 7:41
本来のルートは右なのですが、大棚ノ頭へ直登するルートがしっかり作られていました。
有り難く直登ルートを使わせてもらいます。
木の間から差し込む太陽がきれいでした。
2018年01月16日 07:44撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 7:44
有り難く直登ルートを使わせてもらいます。
木の間から差し込む太陽がきれいでした。
ややエグイ傾斜を登れば、そこは大棚ノ頭。
手を伸ばして自撮りで1枚。
2018年01月16日 07:45撮影 by  iPhone SE, Apple
14
1/16 7:45
ややエグイ傾斜を登れば、そこは大棚ノ頭。
手を伸ばして自撮りで1枚。
展望はないので、そそくさと先へw
2018年01月16日 07:47撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 7:47
展望はないので、そそくさと先へw
メインルートに乗りました。
本来の道は(見切れてますが)左から来て右へ抜ける感じです。
大棚ノ頭への登頂は東海自然歩道の案内板の後ろにある道(道標なし)を登ります。
2018年01月16日 07:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 7:48
メインルートに乗りました。
本来の道は(見切れてますが)左から来て右へ抜ける感じです。
大棚ノ頭への登頂は東海自然歩道の案内板の後ろにある道(道標なし)を登ります。
さすが東海自然歩道。しっかり整備されていて快適な道。
2018年01月16日 07:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 7:48
さすが東海自然歩道。しっかり整備されていて快適な道。
一瞬、木が途切れて海が見えた!
相模湾に反射して、赤く染まっているのがとても良いです。
(これだけで今日は満足したのは内緒ですw)
右手には箱根の山々。
2018年01月16日 07:52撮影 by  iPhone SE, Apple
17
1/16 7:52
一瞬、木が途切れて海が見えた!
相模湾に反射して、赤く染まっているのがとても良いです。
(これだけで今日は満足したのは内緒ですw)
右手には箱根の山々。
ここは左側の方が道が立派なのですが、正面を登ります。
間違えやすいのか、案内がたくさん付いていました。
2018年01月16日 07:53撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 7:53
ここは左側の方が道が立派なのですが、正面を登ります。
間違えやすいのか、案内がたくさん付いていました。
斜面を登りきればベンチ。
東海自然歩道は親切設計ですね。
2018年01月16日 07:57撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 7:57
斜面を登りきればベンチ。
東海自然歩道は親切設計ですね。
ちらりと顔を出してくれました。
2018年01月16日 07:57撮影 by  iPhone SE, Apple
11
1/16 7:57
ちらりと顔を出してくれました。
ゆったりとした道が続きます。
2018年01月16日 08:00撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 8:00
ゆったりとした道が続きます。
相変わらず相模湾が美しく輝いています♪
2018年01月16日 08:02撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 8:02
相変わらず相模湾が美しく輝いています♪
数少ない展望。
目指す菰釣山はまだまだ遠いです…。
2018年01月16日 08:10撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 8:10
数少ない展望。
目指す菰釣山はまだまだ遠いです…。
倒木そのまんま…というのが珍しいのですが、これもまた味があって良いです^^
2018年01月16日 08:10撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 8:10
倒木そのまんま…というのが珍しいのですが、これもまた味があって良いです^^
足元に目をやればブナの抜け殻。
2018年01月16日 08:12撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 8:12
足元に目をやればブナの抜け殻。
北側には御正体山。そういえばまだ未踏でした。
山伏峠から繋げに行きたいなぁ…。
2018年01月16日 08:13撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 8:13
北側には御正体山。そういえばまだ未踏でした。
山伏峠から繋げに行きたいなぁ…。
土嚢を積んで作られた階段…やっぱりここも丹沢なんですねー。
2018年01月16日 08:15撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 8:15
土嚢を積んで作られた階段…やっぱりここも丹沢なんですねー。
石保土山(西の丸)。
ベンチあり、ということで小休止向け。
展望は残念ながら期待できませんが…。
2018年01月16日 08:17撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 8:17
石保土山(西の丸)。
ベンチあり、ということで小休止向け。
展望は残念ながら期待できませんが…。
表側でよく見る階段もあるんですね^^;
2018年01月16日 08:28撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 8:28
表側でよく見る階段もあるんですね^^;
程なくして西沢ノ頭。
ここは通過点ですね。
2018年01月16日 08:34撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 8:34
程なくして西沢ノ頭。
ここは通過点ですね。
広葉樹林の稜線なので、空がよく見えて気持ちがいい。
2018年01月16日 08:40撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 8:40
広葉樹林の稜線なので、空がよく見えて気持ちがいい。
お。塩見岳がチラリ♪
2018年01月16日 08:41撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 8:41
お。塩見岳がチラリ♪
だいぶ太陽が昇った感じですが、相変わらずキレイですねー。
山梨県から海が見える、というのが良いです^^
2018年01月16日 08:42撮影 by  iPhone SE, Apple
7
1/16 8:42
だいぶ太陽が昇った感じですが、相変わらずキレイですねー。
山梨県から海が見える、というのが良いです^^
少しだけ腰を落として富士山を確認!
大人の目線の高さだと木が被っちゃうので、子供の視線くらいまで低い位置からだと見える感じです。
探してみてください(笑)
2018年01月16日 08:46撮影 by  iPhone SE, Apple
17
1/16 8:46
少しだけ腰を落として富士山を確認!
大人の目線の高さだと木が被っちゃうので、子供の視線くらいまで低い位置からだと見える感じです。
探してみてください(笑)
ブナノ丸と菰釣山、近くにピークが2つなので、ちょっとしたネコ耳^^
2018年01月16日 08:49撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/16 8:49
ブナノ丸と菰釣山、近くにピークが2つなので、ちょっとしたネコ耳^^
箱根山の右後ろ、雲海に浮かぶ天城山が♪
ここまで見えると思っていなかったので、ちょい驚き!
2018年01月16日 08:50撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/16 8:50
箱根山の右後ろ、雲海に浮かぶ天城山が♪
ここまで見えると思っていなかったので、ちょい驚き!
樅ノ木沢の頭。
遠くから見ると大きな山だったのに、いざ登ってみればやっぱり通過点(苦笑)
2018年01月16日 08:51撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 8:51
樅ノ木沢の頭。
遠くから見ると大きな山だったのに、いざ登ってみればやっぱり通過点(苦笑)
時々、足元が悪くなる箇所があります。
左下は切れ落ちているので慎重に歩いてください。
2018年01月16日 08:57撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 8:57
時々、足元が悪くなる箇所があります。
左下は切れ落ちているので慎重に歩いてください。
先ほどの塩見岳に続き、今度は悪沢岳♪
少しずつ向きを変えながら進んでいるのでいろんな南アの山がチラリと楽しめます。
2018年01月16日 09:00撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 9:00
先ほどの塩見岳に続き、今度は悪沢岳♪
少しずつ向きを変えながら進んでいるのでいろんな南アの山がチラリと楽しめます。
コレまでと比べるとややワイルドな雰囲気ですが、普通に歩けば問題なし。
2018年01月16日 09:01撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 9:01
コレまでと比べるとややワイルドな雰囲気ですが、普通に歩けば問題なし。
程なくして湯沢ノ頭。
ここにもベンチが。休むほど疲れるような道でもないのですけどね^^;
2018年01月16日 09:03撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 9:03
程なくして湯沢ノ頭。
ここにもベンチが。休むほど疲れるような道でもないのですけどね^^;
さて、ブナノ丸と菰釣山、、、最後の登りへ!
2018年01月16日 09:05撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 9:05
さて、ブナノ丸と菰釣山、、、最後の登りへ!
この辺りも気持ちのいい縦走路が続きます。
グリーンシーズンも良さそうだなぁ…なんて思いました。
2018年01月16日 09:15撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 9:15
この辺りも気持ちのいい縦走路が続きます。
グリーンシーズンも良さそうだなぁ…なんて思いました。
ブナノ丸…は、やはり通過点^^;
これまでのピーク同様、写真だけ撮って終了。
2018年01月16日 09:24撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 9:24
ブナノ丸…は、やはり通過点^^;
これまでのピーク同様、写真だけ撮って終了。
ダイヤモンド菰釣?な感じになっちゃってますが、やや眩しいと思いつつも進行方向がこっちなので直進!
2018年01月16日 09:32撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 9:32
ダイヤモンド菰釣?な感じになっちゃってますが、やや眩しいと思いつつも進行方向がこっちなので直進!
おお。南ア南部の山々がズラリ!
これまでの「チラリアルプス」じゃなくなってる!!w
聖岳や上河内岳まで見えて、すっかりご満悦なのでした♪
2018年01月16日 09:36撮影 by  iPhone SE, Apple
5
1/16 9:36
おお。南ア南部の山々がズラリ!
これまでの「チラリアルプス」じゃなくなってる!!w
聖岳や上河内岳まで見えて、すっかりご満悦なのでした♪
道の雰囲気も良し。
恐らく、ニヤニヤしながら歩く怪しい人になっていたかと思われます。
2018年01月16日 09:40撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 9:40
道の雰囲気も良し。
恐らく、ニヤニヤしながら歩く怪しい人になっていたかと思われます。
富士山もクリアに見えているので、山頂からのビューにも期待♪
2018年01月16日 09:40撮影 by  iPhone SE, Apple
9
1/16 9:40
富士山もクリアに見えているので、山頂からのビューにも期待♪
菰釣山、山頂!
貸切状態につき、ベンチの上にスマホを置いて自撮りします。
2018年01月16日 09:44撮影 by  iPhone SE, Apple
18
1/16 9:44
菰釣山、山頂!
貸切状態につき、ベンチの上にスマホを置いて自撮りします。
切り開かれた西側斜面。
富士山と山中湖、そして南ア南部の山々がどーん!
雲ひとつない、素晴らしい青空の下で眺めることが出来ました。
2018年01月16日 09:46撮影 by  iPhone SE, Apple
7
1/16 9:46
切り開かれた西側斜面。
富士山と山中湖、そして南ア南部の山々がどーん!
雲ひとつない、素晴らしい青空の下で眺めることが出来ました。
富士山の左手には愛鷹山も。
富士山よりも愛鷹を見て安心してしまうのが、やっぱりしぞーか人だよなぁ、、、と思ってしまうw
2018年01月16日 09:47撮影 by  iPhone SE, Apple
7
1/16 9:47
富士山の左手には愛鷹山も。
富士山よりも愛鷹を見て安心してしまうのが、やっぱりしぞーか人だよなぁ、、、と思ってしまうw
思ったよりコンパクトな印象の山頂。
展望も富士山側のみでした。
2018年01月16日 09:47撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/16 9:47
思ったよりコンパクトな印象の山頂。
展望も富士山側のみでした。
南側の尾根に薄く道が付いているので、少し探検に行くことに。
2018年01月16日 09:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 9:48
南側の尾根に薄く道が付いているので、少し探検に行くことに。
除草されていたりするので道は明瞭なのですが、整備はちゃんとされていないようでやや荒れています。
2018年01月16日 09:49撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 9:49
除草されていたりするので道は明瞭なのですが、整備はちゃんとされていないようでやや荒れています。
山頂で見掛けなかった三角点。
こんなところにあるんですねぇ…。
2018年01月16日 09:51撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 9:51
山頂で見掛けなかった三角点。
こんなところにあるんですねぇ…。
戻ってきたら登山者1人。
と、思ったら、この方は神奈川県のレンジャーさん。
シカの狩猟のために入山中で、「神奈川県側から銃声が聞こえることがあるけれど、登山道へ向けては撃ちませんので安心してください」とのことでした。
2018年01月16日 09:57撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/16 9:57
戻ってきたら登山者1人。
と、思ったら、この方は神奈川県のレンジャーさん。
シカの狩猟のために入山中で、「神奈川県側から銃声が聞こえることがあるけれど、登山道へ向けては撃ちませんので安心してください」とのことでした。
では、先を目指します。
2018年01月16日 09:57撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 9:57
では、先を目指します。
八ヶ岳もチラリ!
今日は何だかんだでいろんな山が見られていて、素晴らしいですね♪
2018年01月16日 09:58撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 9:58
八ヶ岳もチラリ!
今日は何だかんだでいろんな山が見られていて、素晴らしいですね♪
やや急な斜面を500mほど進むと、避難小屋が出てきた!
2018年01月16日 10:09撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 10:09
やや急な斜面を500mほど進むと、避難小屋が出てきた!
菰釣避難小屋、到着です。
2018年01月16日 10:09撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 10:09
菰釣避難小屋、到着です。
中の雰囲気はこんな感じ。
丹沢の避難小屋は何処もキレイで快適ですねー。
2018年01月16日 10:11撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 10:11
中の雰囲気はこんな感じ。
丹沢の避難小屋は何処もキレイで快適ですねー。
少し早いかなー、と思いながらも、せっかくなのでここでランチ。
今日は豆乳とカレー、そして鰹出汁をベースにした蕎麦(!)。
上に乗っているのは鴨ではなくスモークチキンです(笑)
少し邪道ですが、美味しく頂きました♪
2018年01月16日 10:28撮影 by  iPhone SE, Apple
10
1/16 10:28
少し早いかなー、と思いながらも、せっかくなのでここでランチ。
今日は豆乳とカレー、そして鰹出汁をベースにした蕎麦(!)。
上に乗っているのは鴨ではなくスモークチキンです(笑)
少し邪道ですが、美味しく頂きました♪
食後のスイーツは横浜銘菓ハーバー、、、の期間限定「いちごミルク」。
横浜市水源の森なので、横浜のお菓子を担いでみたのでした。
2018年01月16日 10:45撮影 by  iPhone SE, Apple
4
1/16 10:45
食後のスイーツは横浜銘菓ハーバー、、、の期間限定「いちごミルク」。
横浜市水源の森なので、横浜のお菓子を担いでみたのでした。
外にもベンチがあるので、今日みたいな暖かい日は外で食事するのもオススメ。
(実は微風だったので建物内に入っちゃいました^^;)
2018年01月16日 10:55撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 10:55
外にもベンチがあるので、今日みたいな暖かい日は外で食事するのもオススメ。
(実は微風だったので建物内に入っちゃいました^^;)
小屋からすぐ(と言っても高低差がややあります)のところに分岐点。
道の駅へ下山する場合はこちらから。
(ここから下山であれば今日のルートは「ハイキング」です)
2018年01月16日 10:59撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 10:59
小屋からすぐ(と言っても高低差がややあります)のところに分岐点。
道の駅へ下山する場合はこちらから。
(ここから下山であれば今日のルートは「ハイキング」です)
今後の稜線繋ぎを考えて(笑)、もう少し歩くことにします。
2018年01月16日 11:11撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 11:11
今後の稜線繋ぎを考えて(笑)、もう少し歩くことにします。
思わず「うっ…」と声が漏れた階段^^;
2018年01月16日 11:19撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/16 11:19
思わず「うっ…」と声が漏れた階段^^;
菰釣山の後ろには富士山。
でも、富士山は木に隠れてしまっていますね…。
2018年01月16日 11:27撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 11:27
菰釣山の後ろには富士山。
でも、富士山は木に隠れてしまっていますね…。
あっという間に中の丸。
ここも刈り払いされていればもう少し展望良くなるのにちょっと残念。
せっかく菰釣山と富士山の両方が見られるロケーションなのになぁ。
2018年01月16日 11:28撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 11:28
あっという間に中の丸。
ここも刈り払いされていればもう少し展望良くなるのにちょっと残念。
せっかく菰釣山と富士山の両方が見られるロケーションなのになぁ。
少し進めばまた顔を出してくれるんですけどね。
というか、今度は菰釣山に木が掛かる…富士山の逆襲?w
2018年01月16日 11:29撮影 by  iPhone SE, Apple
3
1/16 11:29
少し進めばまた顔を出してくれるんですけどね。
というか、今度は菰釣山に木が掛かる…富士山の逆襲?w
この辺りは広い尾根なので、ガスが掛かった際には進行方向に気を付けてください。
2018年01月16日 11:33撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 11:33
この辺りは広い尾根なので、ガスが掛かった際には進行方向に気を付けてください。
道志の集落が見えました。
そういえばこれまで、こっち方面はあまり見えてませんでしたね。
2018年01月16日 11:34撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 11:34
道志の集落が見えました。
そういえばこれまで、こっち方面はあまり見えてませんでしたね。
もはや、トレースは人じゃない。。。
捕獲作業をしていたこともあり、恐らくシカが山梨側へ逃げているっぽい感じでした。(明らかに横切ってる)
2018年01月16日 11:43撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 11:43
もはや、トレースは人じゃない。。。
捕獲作業をしていたこともあり、恐らくシカが山梨側へ逃げているっぽい感じでした。(明らかに横切ってる)
1回転…よじれても上に伸びるブナ。
自然の力の凄さを目の当たりにした感じですね。
2018年01月16日 11:46撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 11:46
1回転…よじれても上に伸びるブナ。
自然の力の凄さを目の当たりにした感じですね。
神奈川県側、かなり山深いです。
丹沢の奥深さを垣間見た瞬間。
2018年01月16日 11:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 11:48
神奈川県側、かなり山深いです。
丹沢の奥深さを垣間見た瞬間。
箱根山もどーん!
気温が高いせいか、天城は少しモヤってしまってきたかも…。
2018年01月16日 11:49撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 11:49
箱根山もどーん!
気温が高いせいか、天城は少しモヤってしまってきたかも…。
少し木が減って、開放感ある雰囲気になってきたなー、と思っていたら。
2018年01月16日 11:56撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 11:56
少し木が減って、開放感ある雰囲気になってきたなー、と思っていたら。
城ヶ尾山、山頂に到着。
展望はないけれど、広い山頂なので、団体さんの休憩に向いている感じでした。
2018年01月16日 12:01撮影 by  iPhone SE, Apple
5
1/16 12:01
城ヶ尾山、山頂に到着。
展望はないけれど、広い山頂なので、団体さんの休憩に向いている感じでした。
檜洞丸が確認できました。
犬越路から道志方面へがまだ未踏…繋げたい区間です。
2018年01月16日 12:03撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 12:03
檜洞丸が確認できました。
犬越路から道志方面へがまだ未踏…繋げたい区間です。
あっという間に城ヶ尾峠。
予定ではここから下山だったのですが、思ったよりも時間が早い。
次の分岐点まで行っておけば畦ヶ丸から縦走時に楽なんだよなぁ…ってことで、そこまで歩いてみることにしました。
2018年01月16日 12:06撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 12:06
あっという間に城ヶ尾峠。
予定ではここから下山だったのですが、思ったよりも時間が早い。
次の分岐点まで行っておけば畦ヶ丸から縦走時に楽なんだよなぁ…ってことで、そこまで歩いてみることにしました。
途端に道が荒れ始める^^;
そんなに歩かれていないのか、ここ!?
2018年01月16日 12:08撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 12:08
途端に道が荒れ始める^^;
そんなに歩かれていないのか、ここ!?
ちょいちょい視界に飛び込む相模湾方面。
昼になって、だいぶモヤモヤ感が出てしまっていますけど。。。
2018年01月16日 12:09撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/16 12:09
ちょいちょい視界に飛び込む相模湾方面。
昼になって、だいぶモヤモヤ感が出てしまっていますけど。。。
荒れ気味、とは言ってもこの程度なので、サクサク進んでいきます。
2018年01月16日 12:09撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 12:09
荒れ気味、とは言ってもこの程度なので、サクサク進んでいきます。
分岐点に到着。
城ヶ尾峠から歩いてくると逆向きに取り付けられているので見落とし注意。
たまたまここで年配のご夫婦とお会いしまして。
城ヶ尾峠に戻ろうと思ったのですが、浦安峠経由で鳥ノ胸山というルートを紹介され、それを行くことにしました(流されやすいw)
2018年01月16日 12:21撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 12:21
分岐点に到着。
城ヶ尾峠から歩いてくると逆向きに取り付けられているので見落とし注意。
たまたまここで年配のご夫婦とお会いしまして。
城ヶ尾峠に戻ろうと思ったのですが、浦安峠経由で鳥ノ胸山というルートを紹介され、それを行くことにしました(流されやすいw)
道志山塊が目の前に見えて、思わず撮ってしまった1枚。
2018年01月16日 12:22撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 12:22
道志山塊が目の前に見えて、思わず撮ってしまった1枚。
まっすぐ尾根を下ってしまいそうなところ、テープで塞いであったので安心。ここは右へ折れます。
2018年01月16日 12:25撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 12:25
まっすぐ尾根を下ってしまいそうなところ、テープで塞いであったので安心。ここは右へ折れます。
細いトラバース道。しかもちょっと崩れやすいので注意。
2018年01月16日 12:25撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 12:25
細いトラバース道。しかもちょっと崩れやすいので注意。
実はこの区間…浦安峠までは破線扱いで。
山と高原地図には「ヤブ」の表記なのですが、除草されているようで道は明瞭。
見えてはいるのですが、難路であることは間違いないので慎重に歩きましょう。
2018年01月16日 12:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 12:26
実はこの区間…浦安峠までは破線扱いで。
山と高原地図には「ヤブ」の表記なのですが、除草されているようで道は明瞭。
見えてはいるのですが、難路であることは間違いないので慎重に歩きましょう。
左手には歩いてきた稜線。
2018年01月16日 12:32撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 12:32
左手には歩いてきた稜線。
右手には大室山や加入道山。
足元が悪いながらも見える景色は楽しい雰囲気。
2018年01月16日 12:32撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/16 12:32
右手には大室山や加入道山。
足元が悪いながらも見える景色は楽しい雰囲気。
一旦、林道へ降りるのですが、謎の分岐があったりとかして道が分かり難かったです。。。
2018年01月16日 12:37撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 12:37
一旦、林道へ降りるのですが、謎の分岐があったりとかして道が分かり難かったです。。。
そして、林道へ降りましたが…最後、思いっきりザレてる…。
下りも十分難儀したのですが、ロープはないので登りとなると更に大変かと思います。
おまけに、現在進行形で崩れているので急な崩落にも要注意。
2018年01月16日 12:39撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 12:39
そして、林道へ降りましたが…最後、思いっきりザレてる…。
下りも十分難儀したのですが、ロープはないので登りとなると更に大変かと思います。
おまけに、現在進行形で崩れているので急な崩落にも要注意。
林道へ降りてから左を向くと見える、鳥ノ胸山への取り付き。
2018年01月16日 12:39撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 12:39
林道へ降りてから左を向くと見える、鳥ノ胸山への取り付き。
かつて駐車スペースだったところからは大室山と加入道山がよく見えました。
2018年01月16日 12:40撮影 by  iPhone SE, Apple
4
1/16 12:40
かつて駐車スペースだったところからは大室山と加入道山がよく見えました。
では、鳥ノ胸山へGo!
2018年01月16日 12:41撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 12:41
では、鳥ノ胸山へGo!
稜線は見えているのですが、なかなか傾斜がきつい…。
2018年01月16日 12:42撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 12:42
稜線は見えているのですが、なかなか傾斜がきつい…。
登りきると平坦な道になり、程なくして平指山。
名前にちなんで、指差ししてみました(笑)
2018年01月16日 12:56撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/16 12:56
登りきると平坦な道になり、程なくして平指山。
名前にちなんで、指差ししてみました(笑)
さっきまで歩いていた稜線とは少し雰囲気が変わりましたね。
2018年01月16日 13:03撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 13:03
さっきまで歩いていた稜線とは少し雰囲気が変わりましたね。
大したアップダウンはなく、お隣の雑木ノ頭。
2018年01月16日 13:05撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 13:05
大したアップダウンはなく、お隣の雑木ノ頭。
木に巻きつけたテープに山名が書いてあるのですが、普通に撮ると全部入りません。
スマホのパノラマ機能を使ってあげればこんな感じで写せます。
ここで利用するようなワザでもないのですが、何処か他で似たような状況でお困りの際にはご活用ください^^
2018年01月16日 13:05撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 13:05
木に巻きつけたテープに山名が書いてあるのですが、普通に撮ると全部入りません。
スマホのパノラマ機能を使ってあげればこんな感じで写せます。
ここで利用するようなワザでもないのですが、何処か他で似たような状況でお困りの際にはご活用ください^^
最後のピーク、鳥ノ胸山へ向かいます。
2018年01月16日 13:07撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 13:07
最後のピーク、鳥ノ胸山へ向かいます。
足元、どんぐりがたくさんありました。
2018年01月16日 13:08撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 13:08
足元、どんぐりがたくさんありました。
地図を見て嫌な予感はしてしていたのですけどね…。
下った後の急登っぽい雰囲気が満載です(汗
2018年01月16日 13:11撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 13:11
地図を見て嫌な予感はしてしていたのですけどね…。
下った後の急登っぽい雰囲気が満載です(汗
…やっぱり(苦笑)
結び目つきでつかめるようにはなっていますが、トラロープなので、あまり頼り過ぎないようにしたいところです。
2018年01月16日 13:20撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 13:20
…やっぱり(苦笑)
結び目つきでつかめるようにはなっていますが、トラロープなので、あまり頼り過ぎないようにしたいところです。
登りきって小休止。
一応、地図上は南峰ということになっているのですが何の案内も出ていません。
2018年01月16日 13:25撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 13:25
登りきって小休止。
一応、地図上は南峰ということになっているのですが何の案内も出ていません。
わずかに下って登り返しです。
2018年01月16日 13:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 13:26
わずかに下って登り返しです。
鳥ノ胸山、山頂!
道志村の集落とその向こうに富士山!
大変良い雰囲気です♪
2018年01月16日 13:33撮影 by  iPhone SE, Apple
8
1/16 13:33
鳥ノ胸山、山頂!
道志村の集落とその向こうに富士山!
大変良い雰囲気です♪
風景だけの写真もw
2018年01月16日 13:30撮影 by  iPhone SE, Apple
5
1/16 13:30
風景だけの写真もw
あ、ここ…山梨百だったんですね^^;
(登って初めて知る事実w)
新旧の山頂標識が両方あるのは…新しい方に標高が書かれていないからなのだろうか?w
2018年01月16日 13:36撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 13:36
あ、ここ…山梨百だったんですね^^;
(登って初めて知る事実w)
新旧の山頂標識が両方あるのは…新しい方に標高が書かれていないからなのだろうか?w
軽く休憩したら、出発。
歩き始めてすぐに分岐点が出てきます。
写っていませんが右手に観光農園方面のルートあり。今回は車を停めてある道の駅へ。
2018年01月16日 13:47撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 13:47
軽く休憩したら、出発。
歩き始めてすぐに分岐点が出てきます。
写っていませんが右手に観光農園方面のルートあり。今回は車を停めてある道の駅へ。
ブナの多い様子を見ると、やはりここは水源の山なんだなぁ…と改めて感じます。
2018年01月16日 13:49撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 13:49
ブナの多い様子を見ると、やはりここは水源の山なんだなぁ…と改めて感じます。
鳥ノ胸山はとにかく急登。
人間が入った方が雰囲気分かるかと思って頑張って自撮りしてみたものの…だめだ、急斜面の感じが全く出ていないorz
2018年01月16日 13:56撮影 by  iPhone SE, Apple
3
1/16 13:56
鳥ノ胸山はとにかく急登。
人間が入った方が雰囲気分かるかと思って頑張って自撮りしてみたものの…だめだ、急斜面の感じが全く出ていないorz
落っこちたばっかりかと思われる松の枝。
2018年01月16日 14:01撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 14:01
落っこちたばっかりかと思われる松の枝。
自然に還りつつある林道へ出ました。
2018年01月16日 14:08撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 14:08
自然に還りつつある林道へ出ました。
見事な崩壊っぷり…これは使用されなくもなりますね。
写真を撮っているそばからガラガラと音を立てて崩れていました(汗
2018年01月16日 14:10撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 14:10
見事な崩壊っぷり…これは使用されなくもなりますね。
写真を撮っているそばからガラガラと音を立てて崩れていました(汗
林道からも下れますが、登山道もあるのでこちらから行きます。
2018年01月16日 14:12撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 14:12
林道からも下れますが、登山道もあるのでこちらから行きます。
真新しい橋が架けられているなぁ…と思ったら、左手で工事中。
2018年01月16日 14:17撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 14:17
真新しい橋が架けられているなぁ…と思ったら、左手で工事中。
オレンジの柵に沿って下っていきます。
地面が柔らかいので、恐らく付け替えられたばかりだと思われます。
2018年01月16日 14:19撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 14:19
オレンジの柵に沿って下っていきます。
地面が柔らかいので、恐らく付け替えられたばかりだと思われます。
鳥ノ胸山登山口へと降りました。
工事に伴ってルートを新たに付けたっぽいですね。
2018年01月16日 14:21撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 14:21
鳥ノ胸山登山口へと降りました。
工事に伴ってルートを新たに付けたっぽいですね。
何だか年代を感じさせる案内板。
秋葉山(山じゃなく「様」になってる!)へのルートは破線扱いなので安易に入ると痛い目に遭いそうです。。。
2018年01月16日 14:21撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 14:21
何だか年代を感じさせる案内板。
秋葉山(山じゃなく「様」になってる!)へのルートは破線扱いなので安易に入ると痛い目に遭いそうです。。。
車道へ出て、もう終わったような気分だったのですが…まだ道の駅まで20分もあるのか(!)
急にポキっと心が折れたのは秘密です^^;
2018年01月16日 14:25撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 14:25
車道へ出て、もう終わったような気分だったのですが…まだ道の駅まで20分もあるのか(!)
急にポキっと心が折れたのは秘密です^^;
グリーンロッジ。
学校の実習とかで使うのでしょうか?^^;
2018年01月16日 14:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 14:26
グリーンロッジ。
学校の実習とかで使うのでしょうか?^^;
古民家の向こうに道志山塊。
地図と照らし合わせると今倉山ですかね。
2018年01月16日 14:30撮影 by  iPhone SE, Apple
3
1/16 14:30
古民家の向こうに道志山塊。
地図と照らし合わせると今倉山ですかね。
やる気ない感じでミラー遊びw
2018年01月16日 14:33撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/16 14:33
やる気ない感じでミラー遊びw
ようやくゴールが見えてきた!
2018年01月16日 14:35撮影 by  iPhone SE, Apple
1/16 14:35
ようやくゴールが見えてきた!
道の駅へ帰ってきた。
お疲れ様でしたー!
2018年01月16日 14:38撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/16 14:38
道の駅へ帰ってきた。
お疲れ様でしたー!
実は営業している時間帯にやってくるのは初めて。
せっかくなので買い物と休憩。
2018年01月16日 14:42撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/16 14:42
実は営業している時間帯にやってくるのは初めて。
せっかくなので買い物と休憩。
道志はクレソンが名産らしく。
それを使ったパウンドケーキがいただけます。
さっきまで歩いていた鳥ノ胸山を見ながらコーヒーブレイク。
クレソンケーキは、一緒に入っている胡桃の味が勝っちゃって、クレソン感が全く無かった…(温かくて普通に美味かったけど)
2018年01月16日 15:01撮影 by  iPhone SE, Apple
7
1/16 15:01
道志はクレソンが名産らしく。
それを使ったパウンドケーキがいただけます。
さっきまで歩いていた鳥ノ胸山を見ながらコーヒーブレイク。
クレソンケーキは、一緒に入っている胡桃の味が勝っちゃって、クレソン感が全く無かった…(温かくて普通に美味かったけど)
横浜市とズブズブ(by keichiro01さん)と言われている道志村。
そんなズブズブな関係の道志の湯はまさかの火曜定休(T_T)
なので、もう1つの施設に行ってみれば…なんと、機械故障で温泉ではなく道志の水で営業中とか(!)
それ、家でお湯沸かすのと一緒じゃん!って思ったけど、ここまで来たので入っておきました。
ちなみに赤い炭酸は見ての通り、外の自販機で買えます。
2018年01月16日 15:41撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/16 15:41
横浜市とズブズブ(by keichiro01さん)と言われている道志村。
そんなズブズブな関係の道志の湯はまさかの火曜定休(T_T)
なので、もう1つの施設に行ってみれば…なんと、機械故障で温泉ではなく道志の水で営業中とか(!)
それ、家でお湯沸かすのと一緒じゃん!って思ったけど、ここまで来たので入っておきました。
ちなみに赤い炭酸は見ての通り、外の自販機で買えます。
撮影機器:

感想

昨年末から怒涛の勤務だったのですが、ようやくここへきて3連休!
火曜〜木曜という週ど真ん中、何処へ行っても空いていること間違いなしじゃーないですか( ̄ー ̄)
ということで。
ちょっと遅めの正月休み、何処へ籠もろうか…なんて、いろいろ妄想を膨らませていたのですが、まさかの連休まんなかが雨予報orz
基本的に雨と分かっている中を歩く趣味はないため(!)、泊まり山行する気力はすっかり失せてしまうのでした…^^;

で、天気予報を睨めっこしてみると、どう見ても晴れるのは初日の火曜日。
前日は遅番で、帰宅するのは24時…遠出はムリです。
近場でまだ歩いたことのないところでも行こうかな、ってことで、今回は道志を歩くことにしました。

現在住んでいる横浜市の水源地となっている道志村。
普段の生活で使う水が生まれる地域のお山を歩くということで、少しだけ感慨深くなったりしたのですが、基本的に森歩きなので、地味ですね(苦笑)

でもまぁ、今回は平日山行で無いと組めないプランなので、これはこれでアリかな…と思います。
(朝のバスが平日しか走っていないという致命的な状況でしてw)
…後半、思った以上に体力を消耗しましたけどね^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1127人

コメント

0119さん(^^)
救急車のような数字の0119さん、こんにちは

年末のレコでは体調不良の事が書いてあったけど、これだけ頻繁におでかけしているという事は、もう問題なさそうですね
一安心です
0119はダイヤルするのではなく、お楽しみの数字にしてください

ワタクシは本厄の年に目の手術をしたりして、散々な目に合いました・・・
後厄の年には骨折もしました・・・
くれぐれもお気を付けくださいませ〜

・・・全くレコの内容に触れていないけど、先日ワタクシが歩いた駿相国境も甲相国境も似たような雰囲気(=地味!!)なので、割愛いたします。

今年は渋いお山だけでなく、メジャーなお山にも行きましょう
おめでとうございます(^^)
2018/1/19 10:41
見事な割愛!!(笑)
To:rickleさん

こんにちは!
体調は…とりあえずグルグルはしなくなったので、様子を見ながら少しずつ負荷をかけてます(笑)

119…ほんと、お世話になりたくないですね
というか、あれ??
今回はメジャーじゃなかったですか?
あの山梨百ですよw
(各方面から怒られそうなので、このくらいにしておきます

という訳で、ありがとうございました!
2018/1/19 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら