ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1365836
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

辻山(今人気の厳冬期お手軽南アルプス!)

2018年01月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:48
距離
15.1km
登り
1,363m
下り
1,370m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
1:39
合計
7:48
7:26
7:27
5
7:32
7:45
58
8:43
8:45
36
9:21
9:21
38
9:59
10:00
48
10:48
11:49
17
12:06
12:06
21
12:27
12:27
25
12:52
13:02
40
13:42
13:53
2
13:55
13:55
31
天候 晴れ
■辻山 10:48 5℃ 風速7〜8m(体感)
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠登山口に駐車可能(50台)。ノーマルタイヤで大丈夫でしたが、今後は注意が必要です。ゲートの閉鎖はありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
夜叉神峠の手前から登山道が凍結しています。火事場跡の手前からは積雪量が増えます。チェーンスパイクか、10本爪以上推奨。
積雪状態によっては、火事場跡付近からラッセルを強いられる場合もあります(大雪後に土曜日の一番に入った時など)。念のため、ワカンかスノーシューの持参をお勧めします。
その他周辺情報 白山温泉
夜叉神峠登山口から出発です。ここまでは、ノーマルタイヤでこれます。
2018年01月21日 06:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/21 6:37
夜叉神峠登山口から出発です。ここまでは、ノーマルタイヤでこれます。
登っていくと、御来光。
2018年01月21日 07:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/21 7:01
登っていくと、御来光。
夜叉神峠の手前で、凍結がはじましました。
2018年01月21日 07:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/21 7:05
夜叉神峠の手前で、凍結がはじましました。
ここで12本爪。チェーンスパイクでも大丈夫です。
2018年01月21日 07:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/21 7:19
ここで12本爪。チェーンスパイクでも大丈夫です。
夜叉神峠に到着。快晴!
2018年01月21日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/21 7:46
夜叉神峠に到着。快晴!
高谷山(左)とそのずっと奥に悪沢岳。
2018年01月21日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/21 7:46
高谷山(左)とそのずっと奥に悪沢岳。
北岳(左)とボーコン沢の頭(右)
2018年01月21日 07:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/21 7:31
北岳(左)とボーコン沢の頭(右)
農鳥岳(右)と大唐松山(左)。
2018年01月21日 07:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/21 7:31
農鳥岳(右)と大唐松山(左)。
大崖頭山の手前の急登。ところどころ、夏道です。アイゼンそのままで登っていきます。
2018年01月21日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/21 7:57
大崖頭山の手前の急登。ところどころ、夏道です。アイゼンそのままで登っていきます。
杖立峠。ここから雪が多くなります。
2018年01月21日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/21 8:46
杖立峠。ここから雪が多くなります。
火事場跡の手前。トレースはばっちりです。
2018年01月21日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/21 9:06
火事場跡の手前。トレースはばっちりです。
火事場跡からの白峰三山。
2018年01月21日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/21 9:20
火事場跡からの白峰三山。
苺平へと登っていきます。
2018年01月21日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/21 9:25
苺平へと登っていきます。
苺平に到着。ここから辻山まではトレースがありません(>_<)。
2018年01月21日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/21 10:00
苺平に到着。ここから辻山まではトレースがありません(>_<)。
regさん。ワカン装着!
2018年01月21日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/21 10:26
regさん。ワカン装着!
場所によっては、股下までの積雪。ワカンなら進めます! ワカンの力はすごい! 古いリボンがところどころありますが、わかりにくいです。
2018年01月21日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/21 10:14
場所によっては、股下までの積雪。ワカンなら進めます! ワカンの力はすごい! 古いリボンがところどころありますが、わかりにくいです。
辻山山頂でドカーンとこの景色。この眺望たまりません。ちなみに山頂気温5℃、風速8〜7m。
2018年01月21日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/21 10:58
辻山山頂でドカーンとこの景色。この眺望たまりません。ちなみに山頂気温5℃、風速8〜7m。
北岳のアップ。バッドレスがすごいことに。
2018年01月21日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/21 11:01
北岳のアップ。バッドレスがすごいことに。
間ノ岳。大きな山容で、フレームに入りきりません。
2018年01月21日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/21 11:01
間ノ岳。大きな山容で、フレームに入りきりません。
農鳥岳(左)と西農鳥岳(右)
2018年01月21日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/21 11:01
農鳥岳(左)と西農鳥岳(右)
南ア南部方面。農鳥岳(右)、蝙蝠岳(中)。すこし下れば、富士山も見えますが、強風と積雪のためパス。
2018年01月21日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/21 10:58
南ア南部方面。農鳥岳(右)、蝙蝠岳(中)。すこし下れば、富士山も見えますが、強風と積雪のためパス。
北側の景色。北岳(左)と仙丈ケ岳(右)
2018年01月21日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/21 11:00
北側の景色。北岳(左)と仙丈ケ岳(右)
仙丈ケ岳(左)とアサヨ峰(右)。
2018年01月21日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/21 11:00
仙丈ケ岳(左)とアサヨ峰(右)。
北東側には、八ヶ岳も見えます。
2018年01月21日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/21 10:59
北東側には、八ヶ岳も見えます。
風がつよいので、山頂から30m森林帯にもどって、regさんのヤマ飯。yama-ariスペシャルなんだそうです。おいしかったです。
2018年01月21日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/21 11:29
風がつよいので、山頂から30m森林帯にもどって、regさんのヤマ飯。yama-ariスペシャルなんだそうです。おいしかったです。
ツボ足で快適に下っていきます。
2018年01月21日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/21 12:25
ツボ足で快適に下っていきます。
富士山も見えました。甲府盆地は雲の下。
2018年01月21日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/21 12:19
富士山も見えました。甲府盆地は雲の下。
杖立峠からは、再びアイゼン装着。スケートリンクですね〜。
2018年01月21日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/21 13:16
杖立峠からは、再びアイゼン装着。スケートリンクですね〜。
再び、夜叉神峠へ。家族連れの方もいました。
2018年01月21日 13:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/21 13:42
再び、夜叉神峠へ。家族連れの方もいました。
夜叉神峠登山口に帰還。辻山楽しめました。
2018年01月21日 14:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/21 14:27
夜叉神峠登山口に帰還。辻山楽しめました。

装備

個人装備
ツエルト(2人用) 救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2 非常用防寒シート 手袋・フェイスマスク(1) インナー(1) ステンレスボトルTHERMOS FEK-800(1) ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) 高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1) GPS GARMIN etrex20(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1) 非常食(2) 携帯食 ワカンMSR LIGHTING ASCENT もしくはエキスパートオブジャパン SN16(1) トレッキングポールHelinox LB130(1) アイゼンGRIVEL G12 ニューマチック(1)

感想

■今人気の厳冬期お手軽南アルプス!
 「厳冬期の南ア?」。スペシャリスト以外は、無理な話です。ですが、この辻山だけは、雪山初心者でも登れる山です。

○危険個所がない。雪崩がない。
○南アの3000峰の東側なので、比較的雪が少ない。
○ピッケル不要。
○コースタイムがあまい
(昭文社のCT夜叉神登山口〜苺平は超甘目)
○入山者が多く、比較的トレースがある
(鳳凰三山の観音岳や薬師岳を目指す人がいる。すくなくとも苺平までは)

 ということで、昨年に引き続き、絶景の辻山に行ってきました。苺平から辻山までは、ラッセルを強いられましたが、楽しめました。下山していくと、2組の登山グループが「辻山」だけを目的に登ってきました。ラッセル泥棒ですみませんと感謝されました(regさんが頑張ったんですけどね)。知る人ぞ知る、人気の山なんですね〜〜。

 厳冬期にも登れる金峰山、甲武信ヶ岳、雲取山。奥秩父の名峰に冬場でも登る人は大勢いますが、南アは頭にない人も多いはず。でも、辻山だけは別です。是非、お試しください。

【注意】1月22日(月)の大雪で、状況は変化しています。アクセスの道路状況や登山道の積雪量などは、このレコのものはあまり参考にならないかもしれません。情報をもとにした入念な計画と(自己責任での)実施をお願いします。

冬の辻山は2回目。
大好きな山ですから、大好きなラーメンを作って差し上げようと思い、
yama-ariスペシャルラーメンにしました。
ベースはしょうゆ豚骨、家系インスパイアでチャーシュー、ほうれんそう、のり、
そこにさらにバターとコーン、温泉卵をトッピングしました。
まちがいないラーメンです。

yama-ariスペシャルラーメン 男2人分
<材料>
ラーメン(ちびまる子ちゃんの絵がついた鍋用ラーメン) 2人分
しょうゆ豚骨味のスープ 3袋
ほうれんそう 2分の1把
青ネギ 適量
のり 数枚
チャーシュー(今回も自作) 4枚
コーン 2分の1缶
バター 10g×4
温泉卵 2個


<前日準備>
1 チャーシューを作る、ほうれんそうをゆでる、ジップロック


<山で>
1 ほうれんそう、チャーシュー、コーン、スープを温める
2 ラーメンを入れる
3 器に移し替えてトッピングする

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1331人

コメント

やはり展望良いな〜
yama-ariさん
regさん   コンばんはpaper

お2人は一度いったはずと思った辻山でしたが、
こりゃー冬期に行くべき絶景ですな〜
良い写真ありがとうごいす。
これで行かないで済むワイ
やはりコタツの中が一番ずらよー(笑)

ところで、regさんのレシピが無い
また、良く冷めないな〜coldsweats02
2018/1/22 18:54
冷めないようにするために
コッヘルだと冷めてしまいますので、
なにか器を持って行くことをおすすめします。
100均で購入したどんぶりは軽くて便利です。
ただし、ザックが大きくないと難しいのですが。

今回のラッセルは、はじめはワカン無しでやっていました。
膝下まで沈むぐらいならワカンはなくてもいいのですが、
膝上になるときつくなりました。
で、ワカンをお借りしてのラッセルになったのですが、
ワカンをつけても膝ぐらいまで沈み込み、なかなか大変でした。
Kazuhagiさんのように、楽しくワカンで歩けるようになりたいものです。
2018/1/22 20:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら