記録ID: 136620
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山
2011年09月25日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:56
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,728m
- 下り
- 1,730m
コースタイム
スバルライン5合目5:33-9:53山頂10:09-剣が峰10:41-11:18下山口11:29-14:25 5合目
天候 | 曇り-晴れ-小雪-ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8合目以降で多少の氷あり。今日時点では特にアイゼン等は不要だった。 下山道、台風の影響か大きくえぐれている箇所多数。通過に注意。 |
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
撮影機器:
感想
久しぶりの山行。
初冠雪にはびっくりしたが、天気も大丈夫そうなのでTryをすることに。
昨日の夜10時に5合目駐車場着、5時まで睡眠。
途中寒さで目が覚めた。
もっとしっかりしたシュラフ買わねば・・・
5時起床、5時半出発。
駐車場はまばら、ご来光待ちの人たちが居たのにはびっくり。
「ご来光」には何か特殊なものがあるのか??
とわいえ、私もご来光を拝み、もくもくと登る。
さすがに朝は寒く、ミッドとアウターを着込んで登る。
山頂は見えている、天気は良い様だ。
基本登山道は良く整備されている。
特に問題なし。
風が出ると寒いが、今日は8合目あたりは日も出て暑いぐらい。
山頂に到着、さすがに風が出てきて、寒い。
休憩した後、お鉢巡り。
ガスも段々上がってきて、小雪も舞っている。
ちょっと手がかじかむ。
お鉢巡り楽かと思いきや、所々にある登り返しはキツイ。
剣が峰には先着の方がいらっしゃり、写真を撮ってもらう。
浅間神社前では、たぶん鉄人の人と誰かが談笑していた。
下山道は滑るすべる、でもがんばって下る。
途中、膝にきたのでストック使用し、がんばる。
6合目あたりではガスが出てきており、ケアレスミスでルートミス!!
登り返しがきつかった。。。
山を登りながら、色々考えることが出来、リフレッシュできました。
体はきついが、たまには良いね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1077人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する