伊吹山

日程 | 2018年01月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間48分
- 休憩
- 48分
- 合計
- 5時間36分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2018年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by tooruoh
名古屋から一番近くて本格的な山スキーができる伊吹山へ、降雪直後ということで勇んで出かけた。近くてアクセスもいいのに、なかなかグッドコンデションに出会えない。スキー滑降の対象となる斜面が南面であること、標高が1377mでそんなに高くないこと等が原因だが、関ヶ原付近は時々ドカ雪が降るのでその直後がチャンスになる。今回は思ったより積雪量は多くなかったが、上部は気持の良いパウダースノーで楽しめました。何箇所かで石を踏んでしまったが・・・もう少し積もれば良いが、来週の寒波に期待かな。
下部はモナカ雪っぽくなってくるが、下手くそな自分でもなんとかスキーになりました。1合目からは登りと同じくスキーを背負って登山道を下山しました。スキーのまま降りれないこともなけど、石が出てたりするからね。
関ヶ原でドカ雪があると行きたくなる伊吹山。今シーズンまた来る機会があるだろうか?晴れていれば琵琶湖、伊勢湾、白山、アルプスなどの大展望が楽しめる素敵で気難しい山ですね。
下部はモナカ雪っぽくなってくるが、下手くそな自分でもなんとかスキーになりました。1合目からは登りと同じくスキーを背負って登山道を下山しました。スキーのまま降りれないこともなけど、石が出てたりするからね。
関ヶ原でドカ雪があると行きたくなる伊吹山。今シーズンまた来る機会があるだろうか?晴れていれば琵琶湖、伊勢湾、白山、アルプスなどの大展望が楽しめる素敵で気難しい山ですね。
訪問者数:502人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 伊吹山 (1377.31m)
- 伊吹山六合目避難小屋 (980m)
- 伊吹山上野登山口 (220m)
- 伊吹登山口(三之宮神社前)バス停 (210m)
- 伊吹山五合目 (880m)
- 伊吹山八合目 (1220m)
- 伊吹山三合目 (720m)
- 伊吹山一合目(伊吹高原荘) (420m)
- 伊吹山二合目 (545m)
- 山頂周回道分岐・合流点 (1330m)
- 伊吹山四合目 (820m)
- 伊吹山七合目 (1080m)
- 日本武尊像(伊吹山) (1371m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 126
昨日自分が滑走していた時に、多分7合目辺りですれ違いましたね!
ウェアの色と足運びをどこかで見たな〜と思っていました。
お声かければよかったかも〜でした。
投稿数: 19