記録ID: 137395
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
北鎌尾根
2011年09月23日(金) 〜
2011年09月25日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:42
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 1,829m
- 下り
- 786m
コースタイム
9月23日 上高地6:25―7:07明神―7:55徳沢8:15―9:00横尾9:17―10:43槍沢ロッジ―11:37水俣乗越分岐11:53―12:58水俣乗越13:12―
14:54北鎌沢出会 行動時間(8時間29分)
9月24日 北鎌沢出会5:09―5:25右俣/左俣分岐を左俣に遡行・同復帰5:46―7:50北鎌コル8:00―9:13天狗の腰掛―10:42独標巻道―11:46 P(11)―12:13 P(13)―12:41 P(14)―13:56「諸君頑張れ」碑―15:40大槍15:50―16:28槍ヶ岳の肩―16:52殺殺ヒュッテ 行動時間(11時間43分)
9月25日 殺生ヒュッテ7:48―8:40大曲―9:18水俣乗越分岐―10:00槍沢ロッジ10:10―11:15横尾11:24―12:08徳沢12:16―12:55明神13:11―
13:50上高地BT 行動時間(6時間02分)
14:54北鎌沢出会 行動時間(8時間29分)
9月24日 北鎌沢出会5:09―5:25右俣/左俣分岐を左俣に遡行・同復帰5:46―7:50北鎌コル8:00―9:13天狗の腰掛―10:42独標巻道―11:46 P(11)―12:13 P(13)―12:41 P(14)―13:56「諸君頑張れ」碑―15:40大槍15:50―16:28槍ヶ岳の肩―16:52殺殺ヒュッテ 行動時間(11時間43分)
9月25日 殺生ヒュッテ7:48―8:40大曲―9:18水俣乗越分岐―10:00槍沢ロッジ10:10―11:15横尾11:24―12:08徳沢12:16―12:55明神13:11―
13:50上高地BT 行動時間(6時間02分)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
ファイル |
(更新時刻:2011/09/28 11:36)
(更新時刻:2011/09/28 11:36)
|
写真
感想
今回の山行は私にとって最も体力的に厳しいものでしたが、メンバーの寛大な配慮にも助けられ、かなり時間は要したものの、念願の北鎌尾根縦走を果たすことができました。3日間とも好天に恵まれたこともあり、北鎌沢出会にはバリエーションルートの最難関とは思えないほど多くのテントが張られ、縦走路も単独や多くのパーティーで賑合いました。縦走路からの360度の展望は、表銀座や裏銀座など今まで経験したどれよりも最も素晴らしかった。天狗の腰掛を過ぎて眼前に立ちはだかる独標の迫力には圧倒されました。大槍直下の有名なチムニーを登らなかったのは残念だったけど、大槍に到着した時の達成感とともに、一生涯忘れられない山行となりました。万全を期して三箇所ほどロープで確保してもらいましたが、絶対必要と云う感じではありませんでした。ルートはDVDやネットで頭に入っており、その通りでしたが、鎖やペンキマークは皆無で、的確なルートファインディングを要求される事は事実のようです。また浮き岩も多く、手や足を掛ける時は最大限の注意が必要でした。北鎌尾根は行動時間が長いので、雷の心配が無く、日没も比較的遅い9月に計画したのは正解でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1931人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する