記録ID: 1375233
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
【大菩薩嶺】反時計回り周回
2018年02月06日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:02
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,238m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 8:05
距離 15.1km
登り 1,238m
下り 1,237m
16:15
ゴール地点
天候 | 快晴/稜線では風速4〜5m位で歩きやすかったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・バス/大菩薩峠登山口/8:02着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪、凍結有り。 6本以上のアイゼン必須 |
写真
丸川峠。ゲレンデの様になってました。
この先から急登の下りですが所々雪は溶けてます。
凍結箇所もあるのでアイゼンを装着したまま歩きました。
コースタイムに遅れていた為、急ぎ足で下山しますがアイゼンを引っ掛けてしまい岩に膝をぶつけました。幸いな事に軽症でしたが今回の大きな反省点です。
この先から急登の下りですが所々雪は溶けてます。
凍結箇所もあるのでアイゼンを装着したまま歩きました。
コースタイムに遅れていた為、急ぎ足で下山しますがアイゼンを引っ掛けてしまい岩に膝をぶつけました。幸いな事に軽症でしたが今回の大きな反省点です。
撮影機器:
装備
備考 | ストック 右足を怪我してしまったので |
---|
感想
行きのバスで一緒だったお兄さんは感じのよい青年だった。
15時のバスを目指していたようで帰りにお会いできればと思ったが我々が間に合わず。またどこかの山でお会いしたい。
今回は反省点の多い登山だった。
①コースタイムの安易な考え
②コースタイムを巻く事に必死になり余裕のない登山
③休憩をきちんと取らず行動食だけで済まし水分摂取も少なかった
④アイゼン歩行練習であったのに急いだ事
⑤上記全ての欠落した考えにより怪我をした事
結果、集中力が散漫になってしまった。
下りでアイゼンを足に引っ掛け岩に膝から真空飛びヒザ蹴りを食らわせ流血。
今後は余裕のあるペース、エスケープルートをきちんと考え今回の教訓を活かしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1416人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する