ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1377503
全員に公開
ハイキング
丹沢

西丹沢 ミツバ岳・世附権現山

2018年02月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
ナッキー その他15人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:17
距離
12.0km
登り
1,006m
下り
875m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
0:50
合計
7:18
9:40
24
スタート地点
10:04
10:10
92
滝壺橋
13:22
13:28
65
14:33
14:36
14
14:50
14:52
64
15:56
15:57
4
16:01
16:02
6
16:08
16:08
8
16:16
16:17
11
16:28
16:28
15
16:43
16:44
12
16:56
16:57
1
16:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新松田から8:25発の西丹沢ビジターセンター行のバスに乗車、浅瀬入口バス停で下車。帰りは細川橋バス停から宿のある箒杉バス停までバスに乗車する予定も、下山時にバスは通過したばかり。1時間待つより箒杉まで1時間歩くことにしました。
コース状況/
危険箇所等
山頂は積雪あり。北斜面を下る所ではアイゼンがあった方が良さそう。
その他周辺情報 下山口に中川温泉あり
笠雲の掛かった富士山 西丹沢ビジターセンター行きバスの車窓から
2018年02月10日 08:33撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2/10 8:33
笠雲の掛かった富士山 西丹沢ビジターセンター行きバスの車窓から
浅瀬入口バス停から落合トンネルを抜けて青い橋に出ます。橋の上にはワカサギ釣りの釣り人が一人
2018年02月10日 09:44撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
2/10 9:44
浅瀬入口バス停から落合トンネルを抜けて青い橋に出ます。橋の上にはワカサギ釣りの釣り人が一人
滝壺橋の先がミツバ岳の登山口です。
2018年02月10日 10:05撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2/10 10:05
滝壺橋の先がミツバ岳の登山口です。
滝壺橋の上から滝を見ますと、名前の通り綺麗な滝壺のある2段の滝が見えました。
2018年02月10日 10:05撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2/10 10:05
滝壺橋の上から滝を見ますと、名前の通り綺麗な滝壺のある2段の滝が見えました。
ミツバ岳入口 ここを右に上がっていきますが、下の看板の矢印が逆向きです。
2018年02月10日 10:06撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2/10 10:06
ミツバ岳入口 ここを右に上がっていきますが、下の看板の矢印が逆向きです。
しばらくは人工林の中の急登が続きます。
2018年02月10日 10:17撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
2/10 10:17
しばらくは人工林の中の急登が続きます。
人工林の先に落葉広葉樹の森が見えてきます。
2018年02月10日 11:13撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2/10 11:13
人工林の先に落葉広葉樹の森が見えてきます。
人工林を抜けて明るい林に出ました。
2018年02月10日 11:18撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2/10 11:18
人工林を抜けて明るい林に出ました。
鍋割山稜の先に塔ノ岳
2018年02月10日 11:40撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2/10 11:40
鍋割山稜の先に塔ノ岳
ミツバ岳山頂に到着 ここで昼食
2018年02月10日 11:40撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2
2/10 11:40
ミツバ岳山頂に到着 ここで昼食
山頂の西側から富士山が見えました。完全に笠雲に覆われてしまいました。お天気は下降気味の様です。
2018年02月10日 11:42撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2/10 11:42
山頂の西側から富士山が見えました。完全に笠雲に覆われてしまいました。お天気は下降気味の様です。
権現山への尾根を進む
2018年02月10日 12:37撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2/10 12:37
権現山への尾根を進む
権現山到着
2018年02月10日 13:19撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
2/10 13:19
権現山到着
二本杉峠への下山
2018年02月10日 13:41撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
2/10 13:41
二本杉峠への下山
かなりの急下降があります。ここでアイゼンを装着しました。
2018年02月10日 13:58撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
2/10 13:58
かなりの急下降があります。ここでアイゼンを装着しました。
檜洞丸と蛭ヶ岳 左端のコルは犬越路
2018年02月10日 14:07撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
2/10 14:07
檜洞丸と蛭ヶ岳 左端のコルは犬越路
二本杉峠からの下山 緩やかなトラバースが続きます。
2018年02月10日 14:53撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2/10 14:53
二本杉峠からの下山 緩やかなトラバースが続きます。
若干急斜面のトラバースもありますが、注意して通過すれば問題無し
2018年02月10日 15:05撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2/10 15:05
若干急斜面のトラバースもありますが、注意して通過すれば問題無し
綺麗な人工林の中の下降
2018年02月10日 15:29撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2/10 15:29
綺麗な人工林の中の下降
車道に出ればバス道は近い
2018年02月10日 15:44撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2/10 15:44
車道に出ればバス道は近い
今晩の宿の箒沢まで行くバスは出たばかり。バス待ちをせずに箒杉まで歩くことに。直ぐに中川温泉の入口に到着も、通過。
2018年02月10日 15:59撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2/10 15:59
今晩の宿の箒沢まで行くバスは出たばかり。バス待ちをせずに箒杉まで歩くことに。直ぐに中川温泉の入口に到着も、通過。
中川川の流れ
2018年02月10日 16:18撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2/10 16:18
中川川の流れ
1時間程で箒杉バス停に到着。丁度バスに追い越されました。
2018年02月10日 16:50撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2/10 16:50
1時間程で箒杉バス停に到着。丁度バスに追い越されました。
箒杉
2018年02月10日 16:53撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2/10 16:53
箒杉
神奈川を代表する巨樹です。
2018年02月10日 16:54撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2/10 16:54
神奈川を代表する巨樹です。
箒杉を下から
2018年02月10日 16:54撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2/10 16:54
箒杉を下から
今晩の宿に到着
2018年02月10日 16:56撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2/10 16:56
今晩の宿に到着

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ 軽アイゼン

感想

山仲間と西丹沢のミツバ岳と世附権現山に登りました。
浅瀬入口から滝壺橋たもとのミツバ岳登山口までは丹沢湖を眺めながら30分程の車道歩きです。

ミツバ岳登山口からはスギ・ヒノキの人工林内の急登が続きます。山頂が近づくと、落葉広葉樹の明るい林になり、傾斜が緩んでミツバ岳山頂に達します。山頂手前から積雪がありますが、アイゼンをするほどではありません。

山頂で昼食後、権現山に向けて尾根道を進みます。権現山と言う山はあちこちにあるので、ここのは世附権現山(よづくごんげんやま)と呼ばれているようです。1時間程で権現山に到着。積雪は多いですが、ここまでアイゼンは不要です。

二本杉峠までの下山は、最初は積雪も多く傾斜が緩かったのですが、途中傾斜が急になり、ここでアイゼンを装着しました。二本杉峠を越えて細川橋方面に少し下ったところで積雪はなくなり、凍結もないため、アイゼンを外しました。この道は、かつては生活道路でもあったとのことで、歩きやすい傾斜の道でした。

細川橋に着いた時は乗車予定のバスは出たあとで、次のバスまで1時間待ちです。待つより歩こうと言うことで、今晩の宿のある箒杉まで4km程、中川川を眺めながら1時間程で歩きました。中川川ではカワガラスを何度も見ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1097人

コメント

ミツバ岳登山口 道標
nakieさん、こんにちは。
ミツバ岳登山口の矢印が逆との事ですが、1/13に私が撮った写真では正しい方向でした。標識の柱自体が90度以上回転しているようです。風だと思いますが...
毎年ミツマタの季節にここに行ってますが、誰か気づいた人が直してくれると良いですね。
2018/2/14 12:25
Re: ミツバ岳登山口 道標
tko31330さん こんにちは!
ミツバ岳登山口の道標が180度程回転してしまったのでしょうか?
先頭のメンバーは矢印を見て少し通り過ぎて、後のメンバーが呼び戻しました。
山頂のミツマタはまだ蕾でしたが、満開時は見事なんでしょうね。
2018/2/14 14:09
Re[2]: ミツバ岳登山口 道標
ミツマタは素晴らしいの一言です。私は帰宅後は疲れて、飲んで、記録公開する気力がなくやっと公開始めたばかりです。毎週1回のペースで山に行っているのですが。
百聞は一見にしかずと言うことで、過去のミツバ岳登山口の写真を付けて1/13の記録をアップしました。ID:1380704で確認してみてください。
2018/2/14 17:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら