ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1378429
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳 〜山頂はホワイトアウト〜

2018年02月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:25
距離
18.3km
登り
1,327m
下り
1,310m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:45
休憩
1:39
合計
10:24
距離 18.3km 登り 1,327m 下り 1,329m
5:20
48
6:08
8
6:16
6:26
60
7:26
7:27
68
8:35
9:08
6
9:20
111
11:11
11:15
38
11:53
11:54
38
12:32
12:33
35
13:08
4
13:20
14:07
29
14:36
27
15:03
4
15:07
33
15:40
4
15:44
ゴール地点
天候 小雪パラパラ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:バスタ新宿2015-2310茅野ST-2410美濃戸口※
復路:美濃戸口1630-1705茅野ST(アルピコバス)
※茅野STから美濃戸口までタクシー(アルピコ社6300円)
 朝まで仮眠室を利用(八ヶ岳山荘2000円)
コース状況/
危険箇所等
赤岩の頭から硫黄岳山頂まではホワイトアウトになると方向がわからなくなる
ケルンを目安にどの方向に移動するか意識するといいかも
その他周辺情報 八ヶ岳山荘のお風呂(500円)
八ヶ岳山荘。
いつも大変お世話になっています
2018年02月11日 00:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 0:18
八ヶ岳山荘。
いつも大変お世話になっています
今日の日の出時刻です06:32
ここで軽アイゼンを装着
2018年02月11日 06:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 6:32
今日の日の出時刻です06:32
ここで軽アイゼンを装着
本日は北沢です
2018年02月11日 06:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 6:34
本日は北沢です
昨夜の雪がモフモフです
2018年02月11日 07:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 7:07
昨夜の雪がモフモフです
モノトーンな世界
2018年02月11日 07:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 7:12
モノトーンな世界
モノトーンな世界2
2018年02月11日 07:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 7:17
モノトーンな世界2
鉱泉のクルマが堰堤広場にありました
2018年02月11日 07:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 7:30
鉱泉のクルマが堰堤広場にありました
葉にかかる雪の量が増えていきます
2018年02月11日 07:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 7:45
葉にかかる雪の量が増えていきます
この辺は樹氷がとてもキレイ
2018年02月11日 07:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 7:55
この辺は樹氷がとてもキレイ
これも
2018年02月11日 07:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 7:56
これも
雪の結晶がみえます
2018年02月11日 08:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 8:00
雪の結晶がみえます
北沢の対岸ですが美しかったです
2018年02月11日 08:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 8:00
北沢の対岸ですが美しかったです
2018年02月11日 08:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 8:04
青空だったら・・もっとキレイだろう
2018年02月11日 08:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 8:13
青空だったら・・もっとキレイだろう
天狗岳登山にいったとき渋の湯前もこんな雰囲気でした
2018年02月11日 08:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 8:13
天狗岳登山にいったとき渋の湯前もこんな雰囲気でした
朝08:38
寒々しいキャンディー
2018年02月11日 08:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 8:38
朝08:38
寒々しいキャンディー
しばらくは雪たっぷりの樹林帯歩き
2018年02月11日 09:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:26
しばらくは雪たっぷりの樹林帯歩き
少し青空がみえてきた!
2018年02月11日 09:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:51
少し青空がみえてきた!
おお、天気予報信じてよかった・・・
と、そのときは思った
2018年02月11日 09:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 9:54
おお、天気予報信じてよかった・・・
と、そのときは思った
いい空だー
ですがその後下山するまで青空をみることはなかった・・・
2018年02月11日 09:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:54
いい空だー
ですがその後下山するまで青空をみることはなかった・・・
赤岩の頭の少し先、オーレン小屋への分岐
もちろんトレースなんかありません
2018年02月11日 11:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:21
赤岩の頭の少し先、オーレン小屋への分岐
もちろんトレースなんかありません
ピッケルでも撮ろう
なにせ被写体がない環境
2018年02月11日 11:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 11:21
ピッケルでも撮ろう
なにせ被写体がない環境
ホワイトアウトのなか、後方のAさんの姿
写真の右中央にうっすらみえてらっしゃいます
(わかりますか?)
2018年02月11日 11:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 11:21
ホワイトアウトのなか、後方のAさんの姿
写真の右中央にうっすらみえてらっしゃいます
(わかりますか?)
このケルンを目安にしようと記憶した
点ではなく線でわからないと進むべき方向がわからなかった
2018年02月11日 11:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 11:26
このケルンを目安にしようと記憶した
点ではなく線でわからないと進むべき方向がわからなかった
Aさんに撮影して頂きました!
ありがとうございます
2018年02月11日 11:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 11:59
Aさんに撮影して頂きました!
ありがとうございます
こんなエビの尻尾は初めてみました
2018年02月11日 12:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 12:01
こんなエビの尻尾は初めてみました
本当にビッシリついていました
2018年02月11日 12:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 12:01
本当にビッシリついていました
鉱泉に戻って珍しく下山途中のビール
2018年02月11日 13:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 13:33
鉱泉に戻って珍しく下山途中のビール
おでん
温まるー
2018年02月11日 13:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 13:47
おでん
温まるー
美濃戸口へ向かおうと小屋を出発すると・・
こんな青空が
2018年02月11日 14:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 14:10
美濃戸口へ向かおうと小屋を出発すると・・
こんな青空が
キャンディーも青空だと映えるんですけどね
2018年02月11日 14:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 14:10
キャンディーも青空だと映えるんですけどね
最後にすこしお気に入りの写真がとれました。
2018年02月11日 14:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 14:45
最後にすこしお気に入りの写真がとれました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
備考 アプローチに利用した軽アイゼンは雪ダンゴ対策に有効

感想

今回はいまだ山頂未踏の硫黄岳登山に行ってきました。

3連休中どこかの山に行こうと思っていましたが天気予報がイマイチ。どうも登山には適さない天候のようだと予想はしていましたが、一応「茅野市」の天気は良さそうなので山も良くなることを期待して出発することにしました。

前日の夕方に決心がついたので、あわてて小屋への連絡と高速バスの予約をとり慌ただしくパッキングして小屋に到着したのは午前0時過ぎ。なので寝不足気味で樹林帯や車道歩きは眠くて眠くて・・・歩きながら半分眠ってしまうことがあり転落しかけたことも。反省点です。

実際の天候は写真のとおり。森林限界よりうえは暴風で耐風姿勢たびたび必要な程でしたがなんとか山頂まで行ってきました。赤岩の頭で後方から登ってきたAさんに先導されながらなんとか到着できました。もしAさんがいなかったら赤岩の頭で引き返していたかもしれません。
また今回は完全装備の状態(ハードシェル、バラクラバ、ゴーグル、ウール帽子、ヘルメット等)で臨みました。特に視界が明瞭なゴーグルと強風を避けるための厚手のバラクラバをしていたので悪天候下でもしっかり行動できたと思います。これらの装備の有無が山頂まで到達できるか引き返さざるを得ないかの境目だった気がしました。

プロトレック記録
max 2870(1158)
min 1525(0520)
asc 1338
dsc 1327

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人

コメント

Aさん?
もしかして、頂上でご一緒した方ですか。
こちらこそ、下山時に誘導していただき、ありがとうございました。
2018/2/14 19:02
Re: Aさん?
arakawaah様

コメントありがとうございます。実はそのときお礼を伝えられずに心残りでした。赤岩の頭で声をかけていただき嬉しかったので私は歩を進めることができました。

かなり経験豊富な方とお見受けしました。
今後も良き山行を!
2018/2/14 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら