ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1383745
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳 渋の湯から本格雪山挑戦

2018年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:12
距離
9.8km
登り
849m
下り
826m

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
2:07
合計
6:15
7:27
36
スタート地点
8:45
9:13
7
9:20
9:22
47
10:09
10:12
15
10:27
10:43
19
11:02
11:05
23
11:28
5
11:33
12:46
22
13:08
13:10
32
13:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き 茅野駅からタクシー 7400円
帰り アルピコ交通バス 1150円
コース状況/
危険箇所等
渋の湯〜中山峠 
 踏み固められていて、雪も締まって歩きやすい。
中山峠〜東天狗岳
 ところどころ不明瞭なところもあったが、人も多くよく見ればわかった。
 東側は切れ落ちているのであまり寄らないほうがいい。
東天狗岳〜西天狗岳
 踏み跡がしっかりありルートを外すことはなかった。
その他周辺情報 黒百合ヒュッテ
ビーフシチューセット(1300円)
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
渋の湯ついた。
2018年02月18日 07:03撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/18 7:03
渋の湯ついた。
今日はここから帰りの終バスまでにピストン予定。
2018年02月18日 07:27撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/18 7:27
今日はここから帰りの終バスまでにピストン予定。
さて、いきますか。
2018年02月18日 07:28撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 7:28
さて、いきますか。
砂防ダムも凍ってる。
2018年02月18日 07:28撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/18 7:28
砂防ダムも凍ってる。
道は踏み固められて歩きやすい。
アイゼン着けずにツボ足できたが、着けた方が歩きやすかったかも。
2018年02月18日 07:44撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/18 7:44
道は踏み固められて歩きやすい。
アイゼン着けずにツボ足できたが、着けた方が歩きやすかったかも。
遅めの日の出。
2018年02月18日 07:46撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/18 7:46
遅めの日の出。
2018年02月18日 07:46撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/18 7:46
標高があがると雪ももっさり。
2018年02月18日 08:25撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/18 8:25
標高があがると雪ももっさり。
快晴だ!
2018年02月18日 08:38撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
2/18 8:38
快晴だ!
2018年02月18日 08:40撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/18 8:40
黒百合ヒュッテに到着。
2018年02月18日 08:45撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/18 8:45
黒百合ヒュッテに到着。
ここでアイゼン&ピッケルに装備換装。
2018年02月18日 08:46撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/18 8:46
ここでアイゼン&ピッケルに装備換装。
−8℃、思ってたよりも暖かい!?
2018年02月18日 08:47撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/18 8:47
−8℃、思ってたよりも暖かい!?
2018年02月18日 08:47撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 8:47
講習会やってる。
2018年02月18日 09:13撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/18 9:13
講習会やってる。
天狗岳に向けてリスタート。
2018年02月18日 09:13撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/18 9:13
天狗岳に向けてリスタート。
2018年02月18日 09:19撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/18 9:19
中山峠。
2018年02月18日 09:21撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/18 9:21
中山峠。
天狗岳みえた、かっこいい!
樹林帯をぬけたら風が強い。
2018年02月18日 09:30撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
19
2/18 9:30
天狗岳みえた、かっこいい!
樹林帯をぬけたら風が強い。
青いよー
2018年02月18日 09:33撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/18 9:33
青いよー
シュカブラも
2018年02月18日 09:33撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/18 9:33
シュカブラも
2018年02月18日 09:33撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/18 9:33
バラくっても隙間が痛寒い。
2018年02月18日 09:33撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
2/18 9:33
バラくっても隙間が痛寒い。
なんどみてもいいなぁ。
2018年02月18日 09:36撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
2/18 9:36
なんどみてもいいなぁ。
左側は切れ落ちてる。
2018年02月18日 09:44撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/18 9:44
左側は切れ落ちてる。
ツアーの人たちかな。
2018年02月18日 09:45撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/18 9:45
ツアーの人たちかな。
東天狗岳山頂に到着。
2018年02月18日 10:09撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
2/18 10:09
東天狗岳山頂に到着。
東天狗山頂から西天狗をのぞむ。
2018年02月18日 10:12撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
2/18 10:12
東天狗山頂から西天狗をのぞむ。
西天狗に向け下降開始。
2018年02月18日 10:12撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/18 10:12
西天狗に向け下降開始。
東天狗を振り返る。
2018年02月18日 10:16撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/18 10:16
東天狗を振り返る。
東西の最低鞍部。
2018年02月18日 10:18撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/18 10:18
東西の最低鞍部。
あと少し。
2018年02月18日 10:25撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/18 10:25
あと少し。
西天狗岳山頂到着!
2018年02月18日 10:27撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
2/18 10:27
西天狗岳山頂到着!
蓼科山と北横岳、北八さんたち。
今日は北横岳に友人のkukaminnが登ってるはず。
2018年02月18日 10:28撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/18 10:28
蓼科山と北横岳、北八さんたち。
今日は北横岳に友人のkukaminnが登ってるはず。
東天狗。
2018年02月18日 10:28撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/18 10:28
東天狗。
阿弥陀岳(?)と南アと右端に中央アルプス
2018年02月18日 10:28撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/18 10:28
阿弥陀岳(?)と南アと右端に中央アルプス
北アルプスと蓼科山。
2018年02月18日 10:28撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/18 10:28
北アルプスと蓼科山。
北アあっぷ。
2018年02月18日 10:28撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/18 10:28
北アあっぷ。
中央ア〜御嶽〜乗鞍〜北ア。
2018年02月18日 10:30撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/18 10:30
中央ア〜御嶽〜乗鞍〜北ア。
浅間山は雲かかってる。
2018年02月18日 10:30撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/18 10:30
浅間山は雲かかってる。
南八ヶ岳。
2018年02月18日 10:30撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/18 10:30
南八ヶ岳。
唐沢鉱泉から登ってきた女性2人組の方に撮ってもらいました。
前日は赤岳に行ったらしい、連戦すごいっす。
2018年02月18日 10:38撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
22
2/18 10:38
唐沢鉱泉から登ってきた女性2人組の方に撮ってもらいました。
前日は赤岳に行ったらしい、連戦すごいっす。
下山中に西天狗を振り返る。
2018年02月18日 10:47撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/18 10:47
下山中に西天狗を振り返る。
鞍部から東天狗。
2018年02月18日 10:47撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/18 10:47
鞍部から東天狗。
鞍部から南八。
2018年02月18日 10:50撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/18 10:50
鞍部から南八。
鞍部から北ア方面。
2018年02月18日 10:54撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 10:54
鞍部から北ア方面。
東天狗の手前を左にトラバースして近道!?
冬だからこその道だな。
2018年02月18日 10:58撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/18 10:58
東天狗の手前を左にトラバースして近道!?
冬だからこその道だな。
黒百合ヒュッテを見下ろす。
はやくおりてビーフシチューを食うぞ。
2018年02月18日 11:04撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 11:04
黒百合ヒュッテを見下ろす。
はやくおりてビーフシチューを食うぞ。
縞枯山〜北横岳を周回してるkukaminnはどのへんにいるのかな。
2018年02月18日 11:04撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/18 11:04
縞枯山〜北横岳を周回してるkukaminnはどのへんにいるのかな。
気持ちのいい下り。
2018年02月18日 11:08撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/18 11:08
気持ちのいい下り。
金峰山あっぷ、五丈石目立つなぁ。
2018年02月18日 11:14撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 11:14
金峰山あっぷ、五丈石目立つなぁ。
雲掛かってた浅間山もようやくみえた。
2018年02月18日 11:16撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/18 11:16
雲掛かってた浅間山もようやくみえた。
中山峠まで下りてきた。
2018年02月18日 11:28撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 11:28
中山峠まで下りてきた。
気温もあがってモンスターじゃなくなってる。
2018年02月18日 11:29撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/18 11:29
気温もあがってモンスターじゃなくなってる。
黒百合ヒュッテに戻ってきた。
さっそくビーフシチューを注文じゃ!
2018年02月18日 11:33撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 11:33
黒百合ヒュッテに戻ってきた。
さっそくビーフシチューを注文じゃ!
ビーフシチューセット、うまー(^0^)
2018年02月18日 12:00撮影 by  T008, KDDI-TS
12
2/18 12:00
ビーフシチューセット、うまー(^0^)
昼飯も食べたしあとは下りるのみ。
終バスにも余裕で間に合いそうだ。
2018年02月18日 12:50撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 12:50
昼飯も食べたしあとは下りるのみ。
終バスにも余裕で間に合いそうだ。
渋の湯・唐沢鉱泉分岐。
ヒュッテからの下山中に追い抜かれた西天狗で会った女性2人の方とここでお別れ。
またどこかの山で!
2018年02月18日 13:33撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 13:33
渋の湯・唐沢鉱泉分岐。
ヒュッテからの下山中に追い抜かれた西天狗で会った女性2人の方とここでお別れ。
またどこかの山で!
無事下山。
2018年02月18日 13:42撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 13:42
無事下山。
渋の湯で1時間バス待ち、ここが一番寒かったかも。
2018年02月18日 13:54撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 13:54
渋の湯で1時間バス待ち、ここが一番寒かったかも。
茅野駅前のビルから八ヶ岳をのぞむ。
次は唐沢鉱泉から周回したいな。
2018年02月18日 15:58撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/18 15:58
茅野駅前のビルから八ヶ岳をのぞむ。
次は唐沢鉱泉から周回したいな。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 サングラス タオル ストック ピッケル カメラ

感想

森林限界をこえる雪山挑戦に天狗岳へいってきた。
蓼科山や編笠山など山頂が森林限界の雪山はいったことはあるが、
今回はそこからのステップアップが目的だ。

車を持っていないので、茅野駅からはタクシーで渋の湯に乗りつけた。
出費はかさんだが朝早く登山口に着くためには仕方ない・・。
帰りは終バスに間に合うように下りねば!
渋の湯から黒百合ヒュッテまでの道は、
トレースもしかっりあり、よく踏み固められていたので、
ツボ足で行けたが、最初からアイゼンを着けたほうが楽だったかもしれない。

黒百合ヒュッテでアイゼンとピッケルを装備して天狗岳に向かう。
中山峠を過ぎて森林限界に出ると、天狗岳の双子峰がドーンとお目見え。
快晴で八ヶ岳ブルーで最高だが、やはり風は強かった。
正面から風を受けるとバラクラバとサングラスの隙間が痛寒い。
あとで北横岳に行っていた友人のkukaminnに聞いたが、
向こうは風がそれほどでもなかったらしい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1383938.html
たいして離れていないのにえらい違いだ。

東天狗岳までは踏み跡が風で不明瞭になっているところもあったが、
よく見ていけばそれほど難しくはなかった。
東側は切れ落ちているのであまり近寄らないほうが良さげだ。
斜面が急になるとピッケルが使いやすいことに納得しつつ
ほどなく東天狗岳の山頂に到着。
南八ヶ岳の絶景と向かいの西天狗は真っ白なアイスみたいで美味しそう。
当初はここまでが目標で、余裕があれば西もと思っていたが、
早く着いたし天気もよく好条件なので、行かない手はない。
東西の鞍部まで下りて西天狗岳の山頂を目指す。
このコルからみる南八はいいなぁ。
次は根石岳を越えて硫黄岳にも行ってみたくなる。

通行量も多くルートを外すこともなく、西天狗岳の山頂に到着!
向かいの東天狗に南北八ヶ岳と南ア〜北アぐるりと360度の眺望を堪能。
北横岳・縞枯山を周回しているkukaminnは今頃どのあたりにいるのだろうか・・。
同じ日に同じ山域の別々の山に登ってるのは初めてだ。
唐沢鉱泉から登って来られた女性2人組の方に写真を撮っていただいた。
このお二人、前日は赤岳にいってたそうで、連戦すげー。
そんな談笑をしたのちに下山にとりかかる。
あと残るは黒百合ヒュッテのビーフシチューを食すのみ!
東天狗の手前を左にトラバースして天狗岳分岐に抜け、
来た道を黒百合ヒュッテまで戻って念願のビーフシチューを頂いた。

腹ごしらえと休憩後、渋の湯に無事下山。
終バスには1時間以上早い時間で着いてしまった。
今回は1日天気もよく、初めての本格雪山挑戦は大成功だった。
次はルートを変えて、唐沢鉱泉から周回してみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2048人

コメント

天狗岳カッコ良い!
本格雪山デビューおめでとう!
こんなレコを見てしまったらピッケル欲しくなる。どう家族に説明するか…
夏の天狗も良いので今度行こうぜ
2018/2/20 18:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら