記録ID: 1385343
全員に公開
雪山ハイキング
東海
スキーの予定を急遽返上 大日ヶ岳から天狗山へ
2018年02月20日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 418m
- 下り
- 418m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:07
距離 6.0km
登り 418m
下り 418m
13:27
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラ往復券 1,200円 センターハウスのインフォメーションにて購入 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コンパスで登山届を提出 大日ヶ岳より先の天狗山方面へのトレースは強風により痕跡がすぐに無くなってしまう。 |
その他周辺情報 | 湯の平温泉 http://www.yunohiraonsen.jp/ 牧歌の里温泉 牧華 www.bokka.co.jp |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
相棒と二人で前日に大日ヶ岳に登頂する予定で準備していましたが、体調が思わしくなかったため中断、今日は単独でスキーを楽しみに高鷲スノーパークにやって来ました。車にはスキーも登山もどちらでも対応できるように積載していたので後は天候次第で決めるつもりでした。
快晴のため雪山登山をすることに決めました。相棒にはこの時点で内緒にしていました。
ゴンドラで標高1550メートルまで登るので、残り200mほどと安易な気持ちで登り始めたが、いきなりの急登でヒーヒーフーフーと相棒がいないため途中休憩も少なめとなってしまったのです。それでも大日ヶ岳へはすんなり到着。先行されている方に「三角点とか目印は?」と聞くと「雪に埋もれて見えないよ!」半分がっかりです。
時間にも余裕がありせっかくなので天狗山方面へ向かいました。
天狗山まではトレースもしっかりあり迷うことなく走行。そのピークを登頂するところでアクシデントが発生、ちょっと無理をした山頂へのトライが仇になってしまった。そこからの大日ヶ岳までの下山が、これまた大変な思いで強風でトレースも消え足元も登頂時より雪への深みが増す中の走行です。
大日ヶ岳からは、トレースもしっかり残っていたためだいぶ助かりました。
下山後、スキーをするつもりでしたが、足の痛みが普通でなかったためおとなしく帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する