ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1393504
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

乾徳山

2018年03月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
1,187m
下り
1,185m

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:00
合計
6:30
7:30
7:30
180
10:30
10:30
130
12:40
乾徳山登山口バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
山頂直下の岩登りの場所は鎖を頼りに登りますので、危険。迂回路があり、無理せず。ヘルメットあったら念のためかぶった方が良い。
到着1番目
2018年03月03日 06:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 6:09
到着1番目
立派な神社
2018年03月03日 06:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 6:11
立派な神社
朝焼けで山にかかる
2018年03月03日 06:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 6:18
朝焼けで山にかかる
「Doman Ridege」ってかっこいい
2018年03月03日 06:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 6:18
「Doman Ridege」ってかっこいい
柵を越えた後、こういうところから登り始める
2018年03月03日 06:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 6:22
柵を越えた後、こういうところから登り始める
しばらくは展望もなくひたすら
2018年03月03日 06:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 6:56
しばらくは展望もなくひたすら
Mt.Domanは特に展望もない。少し開けてる。
2018年03月03日 07:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 7:27
Mt.Domanは特に展望もない。少し開けてる。
雪が出始める
2018年03月03日 07:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 7:28
雪が出始める
途中から車道が出てきて、何回か渡る。
2018年03月03日 07:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 7:42
途中から車道が出てきて、何回か渡る。
車では来られないだろうけど、来られても怖いので来たくない。
2018年03月03日 08:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 8:16
車では来られないだろうけど、来られても怖いので来たくない。
しばらくは一人の人の足跡と鹿の足跡を追いかけて進んでいく。
2018年03月03日 08:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 8:45
しばらくは一人の人の足跡と鹿の足跡を追いかけて進んでいく。
ここの岩でゆっくりと休憩。
2018年03月03日 08:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 8:52
ここの岩でゆっくりと休憩。
モコモコした感じ
2018年03月03日 08:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 8:52
モコモコした感じ
いきなり原っぱに。
2018年03月03日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 9:21
いきなり原っぱに。
広いしサッカーできる
2018年03月03日 09:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 9:23
広いしサッカーできる
扇平というんですね
2018年03月03日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 9:29
扇平というんですね
どれで洗う?
2018年03月03日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 9:29
どれで洗う?
すこし雪も緩んできた
2018年03月03日 09:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 9:59
すこし雪も緩んできた
中を通った足跡がありました
2018年03月03日 10:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:02
中を通った足跡がありました
南アルプスも良く見える。
2018年03月03日 10:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:05
南アルプスも良く見える。
えー眺めや。
2018年03月03日 10:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:06
えー眺めや。
ここはまだまだ簡単。
2018年03月03日 10:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:08
ここはまだまだ簡単。
急な雨の時はここで避難かな
2018年03月03日 10:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:13
急な雨の時はここで避難かな
迂回路は帰りに使ってみた。はしごに雪が凍りついていて迂回路の方が怖かった。
2018年03月03日 10:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:23
迂回路は帰りに使ってみた。はしごに雪が凍りついていて迂回路の方が怖かった。
鎖があるので、難なく登れる、と思ってたけど、手や足を置けそうなところはみんな使うのでツルッツル。
2018年03月03日 10:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:23
鎖があるので、難なく登れる、と思ってたけど、手や足を置けそうなところはみんな使うのでツルッツル。
腕力と脚力でどうぞ。
2018年03月03日 10:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:24
腕力と脚力でどうぞ。
登りきったらこんな感じ
2018年03月03日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:29
登りきったらこんな感じ
ここは素晴らしい山です。
2018年03月03日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:30
ここは素晴らしい山です。
甲武信
2018年03月03日 10:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:36
甲武信
金峰山
2018年03月03日 10:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:36
金峰山
南アルプス
2018年03月03日 10:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:37
南アルプス

感想

毎年2月は忙しいので、雪山行きたいんだけど、あんまり行けず。
1月の赤城山以来の登山で体が鈍った状態。二の腕が筋肉痛なのは鎖場が原因なんだろうか。

麓の三富徳和はすれ違った人は挨拶してくれるし、山の中の集落としては建物も新しく雰囲気は何か明るい。

扇平までは木々の隙間から景色が見えるが、葉っぱが生い茂る時期になったら景色は見づらくなると思う。
途中、車道出合を過ぎた頃から雪が出てくる。特に深くもなくアイゼンをつけずにあるく。足跡は男性のものと思われるものが一人分とカモシカの分。
カモシカがずっと登山道を歩いているのがわかった。カモシカも歩きやすい登山道を歩くんだ。

座るのにちょうどいい岩があったので途中でお昼休憩をとる。

扇平は草原になっており、急に景色が広がる。
富士山や山梨市も一望でき、気分があがる。

手洗岩に雪が積もっていて何が手洗なのかわからなかったけど、そこからまた木々が生え、岩が多い登りになる。
剃刀岩までくると気が低く、少なくなりまた景色が広がってくるが、先ほどより標高が高いので、さらによく見渡せ、南アルプスも見えるようになってくる。

頂上直下の鳳岩は鎖を使わないと登れなかった。
途中にある岩場もだけどたくさんのひとが通ったため、掴みやすいところ、足をかけやすいところはツルツルになっている。
ちょっと怖い。

山頂は360度のパノラマで今まで登った山々がよく見えた。見える山が知っている山だと嬉しい。

山頂からの下りは迂回路を使ったが、雪と氷でむしろこっちの方が怖かった。
気温が高く雪も腐っていたので、グリセード気味に走ったり、歩いたり、跳んだり。

鳥の鳴き声も心地よく、鹿も姿を見せ、春の訪れを感じさせる山登りとなった。
多分花粉の量は半端なかったと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら