記録ID: 139412
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ケ岳
2011年08月27日(土) 〜
2011年08月29日(月)



- GPS
- 44:50
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 657m
- 下り
- 659m
コースタイム
8月27日
ロープウェイ千畳敷駅12:40 - 14:00乗越浄土 - 中岳 - 15:30駒ケ岳頂上山荘テント場
8月28日
駒ケ岳頂上山荘テント場7:00 - 7:40駒ケ岳8:30 - 中岳巻き道 - 11:10宝剣岳 - 伊那前岳 - 15:00宝剣山荘
8月29日
宝剣山荘4:30 - 4:50中岳5:30 - 5:50宝剣山荘7:00 - 7:30宝剣岳 - 8:15乗越浄土 - 9:30ロープウェイ千畳敷駅
ロープウェイ千畳敷駅12:40 - 14:00乗越浄土 - 中岳 - 15:30駒ケ岳頂上山荘テント場
8月28日
駒ケ岳頂上山荘テント場7:00 - 7:40駒ケ岳8:30 - 中岳巻き道 - 11:10宝剣岳 - 伊那前岳 - 15:00宝剣山荘
8月29日
宝剣山荘4:30 - 4:50中岳5:30 - 5:50宝剣山荘7:00 - 7:30宝剣岳 - 8:15乗越浄土 - 9:30ロープウェイ千畳敷駅
天候 | 8月27日:曇り後雨 28日:晴れ 29日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.chuo-alps.com/ropeway/access/bus_tokyo.html 駒ケ岳ロープウェイ http://www.chuo-alps.com/ropeway/index.html |
写真
感想
山の経験は数年前に友人I原に誘われて富士山に登った程度の初心者です。
今回、学生時代の後輩M野との約束を果たすべく二泊三日で木曽駒へ。
初日の夜は大雨に見舞われましたが、翌朝は快晴。
富士山・南アルプス・八ヶ岳・北アルプス・御岳・雲海・御来光・満天の星空、見たいもの全てを見ることが出来ました。ラッキー。
切り立った宝剣岳の鎖場での恐怖感は忘れられません。
(本当に怖かったところでは写真を撮る余裕はありませんでした。)
これで何か変なスイッチが入ってしまったようです。
○教訓
「山は足で登る」
当たり前なのですが、岩場では必要以上に手を使っていたようです。M野の指摘でした。
○わかったこと
「テント泊で大雨に降られると、うるさくて寝られない」
耳栓が必要かも。
「高所で写真を撮ると息苦しい」
シャッターチャンスを狙っている際、無意識に息を止めるので。
M野、有難う!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する