記録ID: 1398116
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳
2018年03月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:08
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,499m
- 下り
- 1,496m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 8:55
距離 15.4km
登り 1,499m
下り 1,498m
14:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 休暇村乗鞍高原の温泉を利用。600円!露天風呂もあります。 |
写真
撮影機器:
感想
ヤマレコの「1月おすすめコース」で紹介されてた乗鞍岳に登ってみました。
初心者用とのことですが、風が寒く、早々に下山しました。
道中、一緒になった若者は全然、寒くないとのこと。年齢を感じました(笑)
100回目のレコで3000mの山頂に立てました。
自分は基本、初めての山は登山口の下見をしますが、ぶっつけ本番で登れるのもレコラー皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人
bono2さんお疲れ様でした。
ヤマレコでは初めまして、若者?のland-raiderです。
イヤイヤ…若くないッス。(四捨五入で50ですから)
昨日は凄く良い条件の一日と感じました。
普段、条件の悪い時ばかりヤマに行っているものですから…。
何にせよ、積雪期の3000m峰を素晴らしい景色で楽しめたのですから
良い一日でしたね。
ではでは。
今晩は
えっ!四捨五入で・・・ですか
山歩きしていると、時々、年齢と比べ若々しい人にお会いすることがあります。
山を歩いていると若さが保たれるのかも知れませんね。
それにしてもイイ天気でした
数日前から天気予報が良い方向に変わってきたので、居ても立っても居られず、遠出してみました。素晴らしい景色を楽しめ、登った甲斐がありました。
おかげで、日に焼け、今日は顔がヒリヒリですが
コメントありがとうございました。
(追伸)
land-raiderさんのヤマノート拝見しました。
雪崩紐情報、非常に参考になります。
この場を借りて、御礼申し上げます。重ね重ね、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する