記録ID: 1400323
全員に公開
トレイルラン
丹沢
焼山〜塔ノ岳 縦走
2018年03月12日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:17
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 2,111m
- 下り
- 2,086m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:18
距離 23.4km
登り 2,111m
下り 2,086m
8:10
3分
スタート地点
14:28
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
橋本駅北口1番のりば 三ヶ木行き 06:40発 三ヶ木 07:11着 三ヶ木 3番のりば 月夜野行き 07:40発 焼山登山口 07:57着 この月夜野行きを待たずにジョグで焼山登山口まで行ってみました。ダンプやトラックの往来が激しい国道でしたが歩道があり安全に走れます。距離は7kmほどで多少アップダウンあり。結果的に失敗でほぼバスと同時刻に着きました。疲れただけでした、次回はバスを待ちましょう。 帰り 大倉バス停 14:52発 渋沢駅行き 15:05着 でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
姫次〜蛭ヶ岳間に残雪箇所ありますがアイゼン等滑り止めは必要なし。 蛭ヶ岳〜塔ノ岳間は泥んこ祭りです。 危険箇所、道が分かりにくい箇所はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
軽アイゼン ゲイター ハイドレーション 地図 コンパス
|
---|
感想
初めての丹沢エリアということで丹沢主脈、一番メジャールートを縦走してみました。
蛭ヶ岳より北側は残雪や凍結の心配なく、時間帯も早いということもあって富士山もよく見えてよかったです。
蛭ヶ岳から塔ノ岳の間はほぼ道がぬかるんだ状態でしたので気を使いました。
転けて泥だらけになったらバスや電車に乗るのも気が引けますから絶対に転ばないように慎重になりました。
よく整備された木道に助けられましたね。
ヒルがいない時期でしたらまた訪れたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する