また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1404831
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢主脈をわざわざ裏側から周回

2018年03月17日(土) 〜 2018年03月18日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
17:33
距離
33.0km
登り
3,396m
下り
3,415m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:21
休憩
0:44
合計
10:05
6:27
6:28
78
7:46
7:46
78
9:04
9:04
7
9:11
9:11
5
9:16
9:22
10
9:32
9:33
8
9:41
9:41
8
9:49
9:50
18
10:08
10:08
17
10:25
10:25
12
10:37
10:46
0
10:46
10:46
16
11:02
11:02
6
11:08
11:09
3
11:12
11:12
12
11:24
11:24
10
11:34
11:34
4
11:38
11:39
10
11:49
11:49
19
12:08
12:19
1
12:20
12:21
13
12:34
12:34
3
12:37
12:38
11
12:49
12:49
23
13:12
13:12
2
13:14
13:16
11
13:27
13:27
10
13:37
13:37
10
13:54
13:54
4
13:58
13:58
16
14:14
14:15
15
14:30
14:31
13
14:44
14:45
6
15:04
15:05
18
15:23
15:23
7
15:30
15:32
34
16:06
16:07
11
2日目
山行
7:15
休憩
0:11
合計
7:26
7:35
7:35
48
8:23
8:23
48
9:11
9:11
12
9:23
9:24
7
9:31
9:31
30
10:01
10:01
20
10:36
10:42
6
10:48
10:48
28
11:16
11:18
48
12:06
12:06
43
12:49
12:49
33
13:29
13:29
9
13:41
ゴール地点
天候 1日目は晴れ、2日目は稜線は曇り、下界は晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神之川日蔭沢橋近くに駐車
コース状況/
危険箇所等
神之川→姫次→蛭ヶ岳→丹沢山→塔ノ岳→鍋割山→ユーシン(泊)→同角山稜→檜洞丸→源蔵尾根→神之川と周回しました。
全体を通して雪は全く無く、夏道でした。
玄倉とユーシンの間のユーシンブルー区間は、林道崩壊の危険の為通行止めです。
1.登山口から姫次経由蛭ヶ岳までは一般コースです。風巻の頭までは急斜が続きます。
2.蛭ヶ岳から鍋割山までは、丹沢メインコースなので、安心して歩けますが、この時期はぬかるみ地獄が待っています。ズボン汚したくない方はスパッツ等で汚れを防止して下さい。
3.鍋割山から雨山橋間は、一気に踏み跡が細くなりますが、迷う事はないでしょう。しかし、びっくりする様な急な鎖場があり、また、雨山峠から下の沢添いのトラバース道は一部通りにくくなっています。
4.ユーシンロッジの避難部屋は普通に使えますが、今の時期は外のトイレも流し場の水道も使えません。
5.ユーシンロッジから同角の頭の区間は、とても厳しい。そもそも通る人が少ないのでやや道型が崩れ、上りの斜度もすごいし、100メートル登っては50メートル下るといったアップダウンが延々と続き、気が遠くなる様な登りです。しかも痩せ尾根で、何か所も鎖場や鉄梯子が現れ、花崗岩の砂礫地帯のトラバースはずり落ちない様に歩かないといけません。間違いなく丹沢屈指の厳しいコースと思います。
箒沢からの道に合流すればあとは檜洞丸まで楽な道になります。
6.源蔵尾根は、前よりは多くのテープがあり、迷い難くなっていますが、GPS等で位置確認は必須でしょう。下り始め暫くは右の崩壊地に沿って進み、一旦登り返した尾根のてっぺんを左に折れて1244Mを越え、あとは左方向に進んで行きます。1244m過ぎたあたり、地形が複雑なので、注意してテープを探して下さい。広河原に下りた所で堰堤を渡渉します。増水時は注意です。
その他周辺情報 ユーシンロッジの避難部屋はあくまでも緊急時の為の使用に限定します、と書いてあります。
日蔭沢橋からしばらく歩くと大きな登山口の標識がります。ここから一旦川に下り、登り返します。
2018年03月17日 06:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3/17 6:30
日蔭沢橋からしばらく歩くと大きな登山口の標識がります。ここから一旦川に下り、登り返します。
いきなり急な登りが始まります。始めの長い梯子階段。この後も急斜が延々と続きます。
2018年03月17日 06:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/17 6:34
いきなり急な登りが始まります。始めの長い梯子階段。この後も急斜が延々と続きます。
風巻の頭に着くと、姫次までの半分くらい。ここからは斜度がゆるぎ、快適な尾根道となります。
2018年03月17日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3/17 7:47
風巻の頭に着くと、姫次までの半分くらい。ここからは斜度がゆるぎ、快適な尾根道となります。
そして、袖平山が近づくと富士山も見えてきました。
2018年03月17日 09:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/17 9:03
そして、袖平山が近づくと富士山も見えてきました。
姫次から見る富士はいつも最高。
2018年03月17日 09:17撮影 by  iPhone 8, Apple
3/17 9:17
姫次から見る富士はいつも最高。
この景色も何度見てもいいです。
2018年03月17日 09:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/17 9:17
この景色も何度見てもいいです。
蛭ヶ岳に到着。今月もう三回。でも到着した時は富士は隠れてしまいました。
2018年03月17日 10:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/17 10:37
蛭ヶ岳に到着。今月もう三回。でも到着した時は富士は隠れてしまいました。
富士が見えない代わりに霧氷が見えたの、ま、いっか。
2018年03月17日 10:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/17 10:50
富士が見えない代わりに霧氷が見えたの、ま、いっか。
丹沢主稜の縦走は誠に気持ちが良いです。先週行った熊木沢の廃林道が見えます。手前の蛭ヶ岳南南東稜は今度行ってみたいところ。
2018年03月17日 10:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3/17 10:51
丹沢主稜の縦走は誠に気持ちが良いです。先週行った熊木沢の廃林道が見えます。手前の蛭ヶ岳南南東稜は今度行ってみたいところ。
振り返ると蛭が岳ドーン。
2018年03月17日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/17 11:13
振り返ると蛭が岳ドーン。
丹沢山と主稜線、彼方に大山が見えます。
2018年03月17日 11:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/17 11:34
丹沢山と主稜線、彼方に大山が見えます。
丹沢山でm富士山は綺麗には見えず。
2018年03月17日 12:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3/17 12:08
丹沢山でm富士山は綺麗には見えず。
でも稜線歩きは楽しい。
2018年03月17日 12:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3/17 12:43
でも稜線歩きは楽しい。
塔の岳は、あまりの人の多さにびっくり。ここは高尾山かと思いました。蛭ヶ岳とあまりに違います。
2018年03月17日 13:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3/17 13:14
塔の岳は、あまりの人の多さにびっくり。ここは高尾山かと思いました。蛭ヶ岳とあまりに違います。
鍋割山でも富士は綺麗には見えませんでした。ここから雨山峠に向かいます。彼方に蛭ヶ岳。熊木沢堰堤群、南稜、南南東稜がはっきり見えます。
2018年03月17日 14:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/17 14:40
鍋割山でも富士は綺麗には見えませんでした。ここから雨山峠に向かいます。彼方に蛭ヶ岳。熊木沢堰堤群、南稜、南南東稜がはっきり見えます。
雨山峠までの下りに恐ろしく長く急な鎖場がありました。慎重に下ります。疲れた足には厳しいです。
2018年03月17日 14:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/17 14:56
雨山峠までの下りに恐ろしく長く急な鎖場がありました。慎重に下ります。疲れた足には厳しいです。
雨山峠の標識。
2018年03月17日 15:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3/17 15:31
雨山峠の標識。
峠から雨山橋までは、右岸をトラバースしていきます。所々斜面が崩れて歩きにくくなっていますが、かつての様に危険を伴う所は補修されています。
2018年03月17日 15:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/17 15:51
峠から雨山橋までは、右岸をトラバースしていきます。所々斜面が崩れて歩きにくくなっていますが、かつての様に危険を伴う所は補修されています。
林道に下り、10分ほどさかのぼるとユーシンの入り口。今はこの林道は通行禁止なので、玄倉からは人も車も来れません。
2018年03月17日 16:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/17 16:18
林道に下り、10分ほどさかのぼるとユーシンの入り口。今はこの林道は通行禁止なので、玄倉からは人も車も来れません。
ユーシンのトイレは只今使用禁止。
2018年03月17日 16:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3/17 16:24
ユーシンのトイレは只今使用禁止。
ユーシンロッジ、久しぶり。避難部屋にお世話になります。
部屋は綺麗に保たれていましたが、水道は外のトイレと同様、使えません。外の川の水を汲んで使いました。
2018年03月17日 16:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/17 16:24
ユーシンロッジ、久しぶり。避難部屋にお世話になります。
部屋は綺麗に保たれていましたが、水道は外のトイレと同様、使えません。外の川の水を汲んで使いました。
2日目は同角の尾根を登ります。のっけから急斜が始まります。馬酔木が咲き始めていました。
2018年03月18日 06:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3/18 6:40
2日目は同角の尾根を登ります。のっけから急斜が始まります。馬酔木が咲き始めていました。
大石山の名前の所以の大石に着きました。クジラが頭をもたげている様に見えます。
2018年03月18日 07:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/18 7:12
大石山の名前の所以の大石に着きました。クジラが頭をもたげている様に見えます。
大石山を過ぎると、長く急な鎖場が出てきます。ここからが長い長い修行の道の始まり。
2018年03月18日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/18 7:42
大石山を過ぎると、長く急な鎖場が出てきます。ここからが長い長い修行の道の始まり。
何度も何度も急斜を登ったり下ったり繰り返し、足に来ます。天気は冴えないが、霧氷が目を楽しませてくれました。
2018年03月18日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/18 8:39
何度も何度も急斜を登ったり下ったり繰り返し、足に来ます。天気は冴えないが、霧氷が目を楽しませてくれました。
霧氷其の二。
2018年03月18日 08:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/18 8:48
霧氷其の二。
同角の頭に辿り着きました。ここまででくったくた。
2018年03月18日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/18 9:06
同角の頭に辿り着きました。ここまででくったくた。
疲れるが、道は楽しいです。スリリングな所もあり、歩きごたえは十分。
2018年03月18日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/18 9:57
疲れるが、道は楽しいです。スリリングな所もあり、歩きごたえは十分。
やっとこさで檜洞丸到着。ガスの中で寒いです。
ここまでで獲得標高が4000メートル超えたので、もう十分と思い下山することにしました。
2018年03月18日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
3/18 10:41
やっとこさで檜洞丸到着。ガスの中で寒いです。
ここまでで獲得標高が4000メートル超えたので、もう十分と思い下山することにしました。
寒くて吹きっさらしの稜線が嫌だったので、矢駄尾根は止めて源蔵尾根を下りる事にしました。
2018年03月18日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3/18 11:16
寒くて吹きっさらしの稜線が嫌だったので、矢駄尾根は止めて源蔵尾根を下りる事にしました。
広河原まで来ると、天気も良し。
2018年03月18日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/18 12:49
広河原まで来ると、天気も良し。
滝の水量はかなり多め。
2018年03月18日 13:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/18 13:23
滝の水量はかなり多め。
ゴールです。お疲れ様!
2018年03月18日 13:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3/18 13:37
ゴールです。お疲れ様!

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ 地図(地形図) ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル ストック シェラフ

感想

ユーシンロッジの閉鎖に伴って、ここを起点とする多くの道が荒廃していくのは残念です。先週の熊木沢からの蛭が岳南稜もそうですが、今回の同角の尾根もかなり痛んでいました。ロッジの避難部屋は使えますが、あくまでも避難の為という表示がしてあります。いっその事寸志を徴収して、無人小屋として開放くれればと思いますが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人

コメント

ご苦労様でした。
一泊二日、お疲れ様でした。今週は休息ですね。
2018/3/20 12:44
Re: ご苦労様でした。
これから雪が積もったら、雲取で今シーズン最後の雪遊びしたいなと思ってますよ。
来週から暫く登れないので。
2018/3/20 12:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
神ノ川ヒュッテ〜檜洞丸〜蛭ヶ岳周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら