ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1424030
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

岩湧山 紀見峠〜滝畑

2018年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
975m
下り
924m

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:00
合計
5:45
7:57
93
9:30
9:30
80
10:50
10:50
18
11:08
11:08
17
11:25
11:25
13
11:38
11:38
37
12:15
12:15
65
13:20
13:20
22
13:42
滝畑ダムバス停
天候 晴れ・曇り
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:南海電車紀見峠駅
復路:滝畑ダムバス停より日野コミュニティバスで南海・近鉄河内長野駅へ
南海紀見峠駅からスタート
2018年04月08日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 7:57
南海紀見峠駅からスタート
岩湧山へは駅を出てすぐ左になっていますが、今回は紀見峠の登山口からスタートしたいので金剛山方面へ進みます。
2018年04月08日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 7:58
岩湧山へは駅を出てすぐ左になっていますが、今回は紀見峠の登山口からスタートしたいので金剛山方面へ進みます。
駅前正面の階段を下りて左へ。橋が見えます。
2018年04月08日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 7:58
駅前正面の階段を下りて左へ。橋が見えます。
橋を越えてまた左へ。
2018年04月08日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 7:59
橋を越えてまた左へ。
紀伊見荘前を通過
2018年04月08日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 8:02
紀伊見荘前を通過
少し行くと右側に車道から離れたこんな道がある。
2018年04月08日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 8:04
少し行くと右側に車道から離れたこんな道がある。
岩湧山に行きたいのに金剛山の案内しかなくかなり不安。
地元の人に聞いても岩湧山は反対方面だとおっしゃいます。
ですが、紀見峠の入り口は金剛山につながる分岐でもあるのでこちらでいいのです。
2018年04月08日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 8:15
岩湧山に行きたいのに金剛山の案内しかなくかなり不安。
地元の人に聞いても岩湧山は反対方面だとおっしゃいます。
ですが、紀見峠の入り口は金剛山につながる分岐でもあるのでこちらでいいのです。
民家と田畑を通り道なりに進むとコンクリでできた坂道がありここを登っていきます。
2018年04月08日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 9:10
民家と田畑を通り道なりに進むとコンクリでできた坂道がありここを登っていきます。
車道との合流点。
ここを上がって行きます。
2018年04月08日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 9:23
車道との合流点。
ここを上がって行きます。
水はなく谷を渡る橋のようですが、ここを渡る。
2018年04月08日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 9:26
水はなく谷を渡る橋のようですが、ここを渡る。
紀見峠の標識があった!右は金剛山方面。
岩湧山への紀見峠の入り口はもう少し行った左にあります。
2018年04月08日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 9:28
紀見峠の標識があった!右は金剛山方面。
岩湧山への紀見峠の入り口はもう少し行った左にあります。
あった!
実はここにたどり着くまで分からなくて来た道を引き返したりとかなり時間がありました。ではスタート!
2018年04月08日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 9:29
あった!
実はここにたどり着くまで分からなくて来た道を引き返したりとかなり時間がありました。ではスタート!
ダイヤモンドトレイルの標識
これを下山先の滝畑ダムまでなぞっていきます。
2018年04月08日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 9:29
ダイヤモンドトレイルの標識
これを下山先の滝畑ダムまでなぞっていきます。
6時間半もかかるコースなのにしょっぱなから時間ロスで先を急がねば;
2018年04月08日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 9:34
6時間半もかかるコースなのにしょっぱなから時間ロスで先を急がねば;
ダイトレの石標と赤い鉄塔がみえました。
2018年04月08日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 9:47
ダイトレの石標と赤い鉄塔がみえました。
縦走する方も多いからかベンチが所々設置されています。
でもまだ休憩はしていられませんので進みます。
2018年04月08日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 10:05
縦走する方も多いからかベンチが所々設置されています。
でもまだ休憩はしていられませんので進みます。
鉄塔のある少し開けたところに出ました。
2018年04月08日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 10:21
鉄塔のある少し開けたところに出ました。
変な天気で晴れだと思ってきたのにみぞれのようなものは降るし樹林帯の中も曇って暗かったりしてたのでこの青空が嬉しい。
このままもってほしいな。
2018年04月08日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 10:22
変な天気で晴れだと思ってきたのにみぞれのようなものは降るし樹林帯の中も曇って暗かったりしてたのでこの青空が嬉しい。
このままもってほしいな。
急登ではないんだろうけど長ーく登りが続く。
木の根の登りが終わると
2018年04月08日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 10:31
急登ではないんだろうけど長ーく登りが続く。
木の根の登りが終わると
丸太の階段。
ようやく・・・
2018年04月08日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 10:41
丸太の階段。
ようやく・・・
岩湧山三合目。ここでやっと二人の人とすれ違いました。
有名なダイトレの道なのに人が少ないなぁ;
2018年04月08日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 10:48
岩湧山三合目。ここでやっと二人の人とすれ違いました。
有名なダイトレの道なのに人が少ないなぁ;
根古峰
2018年04月08日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 11:08
根古峰
根古峰から程なく右に進みたくなるような山道があるけど、カーブにそって左へ
2018年04月08日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 11:17
根古峰から程なく右に進みたくなるような山道があるけど、カーブにそって左へ
また曇って来た中で樹林帯に入る;
2018年04月08日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 11:22
また曇って来た中で樹林帯に入る;
南葛城山との分岐
2018年04月08日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 11:25
南葛城山との分岐
五ツ辻
2018年04月08日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 11:38
五ツ辻
尾根沿いを歩いていると建物が。
あれは岩湧山山頂直下のトイレです。
2018年04月08日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 12:05
尾根沿いを歩いていると建物が。
あれは岩湧山山頂直下のトイレです。
見えた!
2018年04月08日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 12:07
見えた!
山、焼いた後みたいです。
こうするとススキがよく育つのかな?
2018年04月08日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 12:09
山、焼いた後みたいです。
こうするとススキがよく育つのかな?
岩湧山山頂着いた(^^)/
2018年04月08日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 12:15
岩湧山山頂着いた(^^)/
景色もいいです・・・が非常に寒い;
2018年04月08日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 12:15
景色もいいです・・・が非常に寒い;
山頂の標識と三角点とダイトレの石標が全て映るように
2018年04月08日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 12:16
山頂の標識と三角点とダイトレの石標が全て映るように
ここから見える山の案内盤。
だけど風も強くて冷たくて顔が痛いのでゆっくりしていられません。(><)
2018年04月08日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 12:19
ここから見える山の案内盤。
だけど風も強くて冷たくて顔が痛いのでゆっくりしていられません。(><)
急いで下りれば諦めた2時台のバスに乗れるかもしれないし、それ逃したらまた2時間待たなきゃいけないので、ちょっと頑張ってみよう!何より寒い(TT)
2018年04月08日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 12:21
急いで下りれば諦めた2時台のバスに乗れるかもしれないし、それ逃したらまた2時間待たなきゃいけないので、ちょっと頑張ってみよう!何より寒い(TT)
ススキの時もいいけど、今だとススキに埋もれないから眺望は抜群です!
2018年04月08日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 12:21
ススキの時もいいけど、今だとススキに埋もれないから眺望は抜群です!
ここは2回目なんですが、この先の樹林帯に入っていくのがちょっと勇気がいります(^^;)
2018年04月08日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 12:25
ここは2回目なんですが、この先の樹林帯に入っていくのがちょっと勇気がいります(^^;)
最後に振り返っとこ♪
2018年04月08日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 12:26
最後に振り返っとこ♪
あの暗く見えた樹林帯も中に入ってみるとこんな感じで案外大丈夫だったりもします。
2018年04月08日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 12:28
あの暗く見えた樹林帯も中に入ってみるとこんな感じで案外大丈夫だったりもします。
樹林帯の距離もさほどなく抜けるとこんな感じです。
2018年04月08日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 12:31
樹林帯の距離もさほどなく抜けるとこんな感じです。
あとは下る。
2018年04月08日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 12:38
あとは下る。
こんなとことか
2018年04月08日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 12:40
こんなとことか
こんなとことを下って
2018年04月08日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 12:49
こんなとことを下って
登山口に出てきました。
2018年04月08日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 13:20
登山口に出てきました。
あと少しでバス停に着くはず。
2018年04月08日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 13:20
あと少しでバス停に着くはず。
目の前に下りればいいのですが、ダイトレのコースをなぞるとすると左から下ります。
2018年04月08日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 13:33
目の前に下りればいいのですが、ダイトレのコースをなぞるとすると左から下ります。
トイレ正面右の道から下りてきます。
2018年04月08日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 13:32
トイレ正面右の道から下りてきます。
あとは川沿いの車道を進みバス停到着。
ゴール!!
2時台のバスに余裕をもって間に合いました(^^)V
2018年04月08日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/8 13:42
あとは川沿いの車道を進みバス停到着。
ゴール!!
2時台のバスに余裕をもって間に合いました(^^)V

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

岩湧山は3年前のススキの頃に初めて登頂しました。
本当は今日のコースで行きたかったのを駅から迷ってしまって違う道から登ってしまい登頂はしたもののなんだか腑に落ちない思いがずっと残ってて、いつかリベンジと思っていたのが今回の山行となりました。紀見峠を見つけるのに一苦労しましたが、そこからはわかりやすい道でした。ただダイヤモンドトレイルという有名なトレイルコースなのに人の少なさに拍子抜けしまいた。やはりススキの頃が人気なのかな。
この先の槇尾山も気にはなっていますが、またいつか行けたらいいなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら