ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8444534
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

🍃紀見峠駅から滝畑ダム登山口縦走[オオナンバンギセル・桔梗]咲く岩湧山へ⛰️

2025年07月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:34
距離
11.1km
登り
816m
下り
761m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
1:15
合計
7:59
距離 11.1km 登り 816m 下り 761m
6:53
14
7:07
7:10
62
8:12
8:13
62
9:15
9:43
25
10:08
27
10:47
9
10:56
10:57
6
11:03
11:04
22
11:26
3
11:29
11:41
15
11:56
11:57
4
12:01
12:07
42
12:49
12
13:07
13:12
13
13:25
13:26
27
13:53
14:00
13
14:13
14:14
14
14:47
5
14:52
0
14:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・南海高野線 紀見峠駅 下車

・南海バス 滝畑ダムバス停乗車〜河内長野駅下車                     ・南海電車河内長野駅乗車〜最寄り駅下車
朝、6時40分南海高野線紀見峠駅に到着。ホームには誰もいない
2025年07月20日 06:42撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 6:42
朝、6時40分南海高野線紀見峠駅に到着。ホームには誰もいない
紀見峠駅の踏切付近に咲くムラサキツユクサ
2025年07月20日 06:57撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 6:57
紀見峠駅の踏切付近に咲くムラサキツユクサ
見上げると涼しげな山ユリ。朝陽を浴びてキラキラ✨
2025年07月20日 07:00撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 7:00
見上げると涼しげな山ユリ。朝陽を浴びてキラキラ✨
涼しげな山ユリと蕾✨✨
2025年07月20日 07:00撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 7:00
涼しげな山ユリと蕾✨✨
鮮やかなオレンジ色のヤブカンゾウ。終盤かな…
2025年07月20日 07:11撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 7:11
鮮やかなオレンジ色のヤブカンゾウ。終盤かな…
登山口に向かう途中の景色。立派な民家を通り過ぎていく
2025年07月20日 07:12撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 7:12
登山口に向かう途中の景色。立派な民家を通り過ぎていく
紀見峠駅から登山口に到着。ここから沢沿いに緩やかな涼しい道を登る。少し肌寒いくらい
2025年07月20日 07:20撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 7:20
紀見峠駅から登山口に到着。ここから沢沿いに緩やかな涼しい道を登る。少し肌寒いくらい
登山口からずっと沢沿いを歩く。水量豊富でメチャ涼しい🧊
2025年07月20日 07:30撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 7:30
登山口からずっと沢沿いを歩く。水量豊富でメチャ涼しい🧊
誰もいない木陰の道を独り占め。森の🐻さんを控えめに口ずさむ♪♪
2025年07月20日 07:40撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 7:40
誰もいない木陰の道を独り占め。森の🐻さんを控えめに口ずさむ♪♪
鮮やかな黄色のダイコンソウ✨
2025年07月20日 07:42撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 7:42
鮮やかな黄色のダイコンソウ✨
ダイナミックな蜘蛛の巣
2025年07月20日 07:44撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 7:44
ダイナミックな蜘蛛の巣
ムラサキニガナの花と白い冠毛
2025年07月20日 07:46撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 7:46
ムラサキニガナの花と白い冠毛
アキノタムラソウと小さな虫
2025年07月20日 07:48撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 7:48
アキノタムラソウと小さな虫
ミズタマソウ
2025年07月20日 07:52撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 7:52
ミズタマソウ
オオウバユリの蕾。開花は今月末くらいかな…
2025年07月20日 07:53撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 7:53
オオウバユリの蕾。開花は今月末くらいかな…
植林林を抜けたら一瞬暑い🥵けど又すぐ木陰があるから歩きやすい
2025年07月20日 07:54撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 7:54
植林林を抜けたら一瞬暑い🥵けど又すぐ木陰があるから歩きやすい
蒼空に向かって咲くフサフジウツギ✨を見上げる
2025年07月20日 07:58撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 7:58
蒼空に向かって咲くフサフジウツギ✨を見上げる
可憐な小花がいっぱい集まって咲くフサフジウツギ✨
2025年07月20日 08:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 8:01
可憐な小花がいっぱい集まって咲くフサフジウツギ✨
タケニグサ…たぶん
2025年07月20日 08:05撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 8:05
タケニグサ…たぶん
淡い薄むらさきのアキノタムラソウの花と小さい虫
2025年07月20日 08:06撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 8:06
淡い薄むらさきのアキノタムラソウの花と小さい虫
三合目にある広くて明るい休憩場所。ベンチもたくさん。ここで🍙🍙休憩
2025年07月20日 09:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 9:15
三合目にある広くて明るい休憩場所。ベンチもたくさん。ここで🍙🍙休憩
初めて来た根古峰。「ここかぁ〜根古峰って〜」と呟いたらベンチにいた先客にシレッと見られた。最近、独り言を人に聞かれても気にならなくなった…
2025年07月20日 10:10撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 10:10
初めて来た根古峰。「ここかぁ〜根古峰って〜」と呟いたらベンチにいた先客にシレッと見られた。最近、独り言を人に聞かれても気にならなくなった…
木苺🍓🍓美味しそう😋
2025年07月20日 10:22撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 10:22
木苺🍓🍓美味しそう😋
チゴユリの実
2025年07月20日 10:42撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 10:42
チゴユリの実
錦命の水 水場。冷たくて気持ちいい綺麗な水は飲用可 
2025年07月20日 10:46撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 10:46
錦命の水 水場。冷たくて気持ちいい綺麗な水は飲用可 
鮮やかなトチバニンジンの実。周りだけ実が残って面白い形に‥ミャクミャクの頭みたいや
2025年07月20日 10:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 10:48
鮮やかなトチバニンジンの実。周りだけ実が残って面白い形に‥ミャクミャクの頭みたいや
岩湧山 東峰到着 標高780m
2025年07月20日 11:26撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 11:26
岩湧山 東峰到着 標高780m
羽を休めるベニシジミ🦋
2025年07月20日 11:44撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 11:44
羽を休めるベニシジミ🦋
1本だけ見つけたトンボソウ✨
2025年07月20日 11:49撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 11:49
1本だけ見つけたトンボソウ✨
弟切草(オトギリソウ)
2025年07月20日 11:49撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 11:49
弟切草(オトギリソウ)
曲線が美しいカワラナデシコの花3連✨
2025年07月20日 11:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 11:59
曲線が美しいカワラナデシコの花3連✨
1本だけ見つけた南蛮煙管(ナンバンギセル)の花。ススキなどイネ科の植物の根元に寄生するらしい
2025年07月20日 12:01撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 12:01
1本だけ見つけた南蛮煙管(ナンバンギセル)の花。ススキなどイネ科の植物の根元に寄生するらしい
1本だけ見つけた南蛮煙管(ナンバンギセル)の花。正面から見ると唇のようだとか…
2025年07月20日 12:01撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 12:01
1本だけ見つけた南蛮煙管(ナンバンギセル)の花。正面から見ると唇のようだとか…
滝畑方面に下る 正面は槇尾山、左側は三国山方面
2025年07月20日 12:04撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 12:04
滝畑方面に下る 正面は槇尾山、左側は三国山方面
花後、萼だけの木苺。横に実も出来ている🍓
2025年07月20日 12:07撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 12:07
花後、萼だけの木苺。横に実も出来ている🍓
景色を観る人、お目当ての草花を探す人、写真を撮る人、みんな何かに夢中…生き生きしてる
2025年07月20日 12:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 12:12
景色を観る人、お目当ての草花を探す人、写真を撮る人、みんな何かに夢中…生き生きしてる
濃い紫色の桔梗。美しい✨
2025年07月20日 12:14撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 12:14
濃い紫色の桔梗。美しい✨
薄い紫に濃い紫のスジのある桔梗✨
2025年07月20日 12:14撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 12:14
薄い紫に濃い紫のスジのある桔梗✨
桔梗と蜂🐝
2025年07月20日 12:14撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 12:14
桔梗と蜂🐝
桔梗の蜜を吸う蜂🐝
2025年07月20日 12:14撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 12:14
桔梗の蜜を吸う蜂🐝
雌蕊の色も綺麗✨✨
2025年07月20日 12:19撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 12:19
雌蕊の色も綺麗✨✨
練り切りの和菓子のような桔梗の蕾。白こし餡が中に入ってそう😋
2025年07月20日 12:20撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 12:20
練り切りの和菓子のような桔梗の蕾。白こし餡が中に入ってそう😋
岩湧山頂から 関空方面
2025年07月20日 12:21撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 12:21
岩湧山頂から 関空方面
景色を観る2輪の桔梗
2025年07月20日 12:22撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 12:22
景色を観る2輪の桔梗
ウツボ草のつぼみ✨
2025年07月20日 12:29撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 12:29
ウツボ草のつぼみ✨
ススキ成長中。秋が楽しみ✨
2025年07月20日 12:32撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 12:32
ススキ成長中。秋が楽しみ✨
滝畑に向け下山 左は三国山方面
2025年07月20日 12:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 12:33
滝畑に向け下山 左は三国山方面
もう直ぐ滝畑登山口 暑さにはやられたけど今日も無事に下山。山の神様に感謝🙏🏻🙏🏻
1
もう直ぐ滝畑登山口 暑さにはやられたけど今日も無事に下山。山の神様に感謝🙏🏻🙏🏻
撮影機器:

感想

最近暑すぎる🥵ので山に行かず家でダラダラ過ごす。さすがに2週間も過ぎると焦りが…何と18日ぶりの山登り⛰️となった。以前から気になっていた紀見峠駅からスタート。紀見峠駅で下車したのは私含め3人の登山者のみ。駅は無人駅、そして駅のホームには誰もいない。1人の男性は金剛山方向へ、もう1人の男性は岩湧山方向へ向かって行く。私1人しばし駅の前で佇む。真っ青な青空を見上げる…眩しすぎるヮ…「さ、行くよ!」いつもの独り言でスタート!

最近、山登りでなくてもモンベルの傘を使う。やっぱり涼しいからね。駅から登山口までは日差しがきついが、登山口からはメチャ涼しい沢沿いの路を歩く。勢いよく流れる沢の音を聴きながら時々現れるいくつもの小滝も楽しみながら歩く。緩い傾斜の続く木陰の道は傘も帽子も要らない。あまりの涼しさに手元の温度計を見ると24度。沢を離れてからも岩湧山東峰到着迄ずっと木陰の道だった。五ッ辻あたりから他の登山者を見かける。最後の急登あたりの階段を登っていると蚊取り線香?の香りがしてきた。見上げると年配の女性が少しフラつきながらゆっくりと登っていくのが見える。追いつくと「こんにちは〜」と挨拶をされたがあまり余裕のある挨拶ではない。何となく気になったが、前を見るとご夫婦で登山なのかご主人らしき男性が振り向いて女性を待っておられるご様子。

なら大丈夫か…と安心し歩き始めるとさっきの男性が私に追いついてきた。えっ!?女性は?と見ると、如何にも精一杯の感じのお姿。その後、女性の姿は見えなくなり男性だけが私の後ろについてくる。東峰を越えトイレで休憩しているとさっきの男性がお1人でトイレ前に現れた。「ちょっと、奥さんどしたん?置いてきぼりなん?」と内心呆れかえる私。その後、山頂に着き、綺麗な桔梗の花に夢中でパシャパシャ📷滝畑に向かう登山道にもいっぱい咲いている。ふと振り向くとさっきの男性が滝畑方面から登ってきて桔梗をパシャ📸「え〜っ⁉奥さんどこ〜っ⁈」私の早とちりなのか…「奥さんじゃなかったんか〜い‼」まぁエエけど。歳を取ると思い込みが激しくなる?

それにしても今日の岩湧山の山頂は暑すぎて倒れそうだった😵‍💫😵。もし山頂に東屋があったらどんなにいいだろう…とつくづく思う。そして山頂からの景色はホントに綺麗✨綺麗すぎる✨

滝畑の登山口に下山し、トイレ前のベンチに座り込むと動けなくなった。3時19分のバスに間に合う時間だったが、暑さにやられ、下りで足の爪も痛い。サーモボトルに入れてきた氷🧊にぬるくなったポカリを注ぎゴクゴク飲み干す。首の後ろを氷で冷やす。ボ〜ッとした頭と火照った体をクールダウンさせなきゃ。1時間くらいすると復活🥰

滝畑ダムのバス停までのんびり歩く。橋を渡りながら下を見ると河原はキャンプ場になっていて大勢の人が川で泳いだり、バーベキューをしたりと大賑わい。そういえばこの焼肉の匂い、下山時にはるか遠くからも匂ってたけど山の🦊🦝🐵🦌はこの匂いどうなんだろ…

暑さにはやられたけど今日も無事に下山できたこと、山の神様に感謝🙏🏻

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら