記録ID: 1431928
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
立山(雪の大谷と一の越)雷鳥に3羽も会えたよ!
2018年04月21日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,400m
- 下り
- 451m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:38
距離 26.9km
登り 2,400m
下り 451m
天候 | 雲一つない快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
氷点下になっていなかったので、トラバースもアイゼンが気持ちよく刺さり、全く一の越まで危なげなし。 一の越まで上がると、風がきつく、トイレも雪の下。 |
その他周辺情報 | 前日夕方、6時でバスが10台以上降りてくる人を待っていた。 ケーブルカーは10分間隔でピストン輸送で降りる人を運んでいた。 駐車場は半分くらい。 朝5時半くらいで駐車場は一杯。河川敷もほとんど埋まっていた。 昼過ぎ、観光バスの台数、数えきれず。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
早く降りたので、ケーブルカーもバスも全く待ち時間なしですぐ乗れました。昨年秋に美女平で帰り1.5時間待ったので、2時間待ちも覚悟して本や飲み物、食べ物ももっていました。
もし、3時過ぎに室堂から帰ろうとしたら、大変なことになっていたかも。
ーーーー
雷鳥が3羽も見られ、室堂からの立山の雪景色を真っ青なバックで見られて、最高でした。
ーーーー
GPSを早く始めすぎました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人
膝の調子はいかがですか。
綺麗な写真拝見しました。
雪の立山最高ですね。
大谷は雪多く良いですが、人も多そうですね。
膝には少し違和感がありますが、今朝も全く痛みはありません。五月にどこかご一緒できればいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する