ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1433784
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

南ア 仙丈ケ岳(地蔵尾根から)

2018年04月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
36.1km
登り
2,477m
下り
2,485m

コースタイム

日帰り
山行
16:50
休憩
0:00
合計
16:50
3:00
1:30
360
松峰小屋
7:30
7:30
30
8:00
8:00
90
9:30
9:30
100
11:10
11:10
110
13:00
13:00
150
天候 晴れ (0:00 柏木 8℃ 、 3:30 松峰小屋 8℃)
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柏木の登山者駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
松峰小屋まで雪なし。
地蔵岳およびその先の2460mくらいのピークのトラバースは踏み抜き地獄です。
2736mピーク直下の急斜面は心配していたクラック等なし。締まった雪。
仙丈ケ岳前後、気になるような雪庇はありませんでした。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
林道の水場 
普通に出ています
冷たい水で生き返る
2018年04月21日 01:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/21 1:30
林道の水場 
普通に出ています
冷たい水で生き返る
松峰小屋  8℃
この先の登り途中から雪がでてくる
2018年04月21日 03:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/21 3:04
松峰小屋  8℃
この先の登り途中から雪がでてくる
地蔵岳の鞍部に上がった所。
ひどいピンボケですみませんが、こんな感じという事で。
2018年04月21日 05:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/21 5:03
地蔵岳の鞍部に上がった所。
ひどいピンボケですみませんが、こんな感じという事で。
2800mくらいから山頂方向
この辺の稜線上はほぼ雪なし
2018年04月21日 06:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/21 6:57
2800mくらいから山頂方向
この辺の稜線上はほぼ雪なし
中央アルプス
2018年04月21日 07:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/21 7:01
中央アルプス
2800mくらいから大仙丈方面。
北面でこのくらいの雪。
例年がどうかは知りませんが、少ない気がする。
2018年04月21日 07:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/21 7:01
2800mくらいから大仙丈方面。
北面でこのくらいの雪。
例年がどうかは知りませんが、少ない気がする。
小屋分岐手前
まだ雪残っており、左に落ちる心配が無いので気楽に歩けます
2018年04月21日 07:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/21 7:07
小屋分岐手前
まだ雪残っており、左に落ちる心配が無いので気楽に歩けます
仙丈小屋
2018年04月21日 07:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/21 7:17
仙丈小屋
仙丈ケ岳山頂 4℃
風が涼しくて丁度良い
2018年04月21日 07:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/21 7:28
仙丈ケ岳山頂 4℃
風が涼しくて丁度良い
北岳と富士山
2018年04月21日 07:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/21 7:54
北岳と富士山
小仙丈から山頂方向
2018年04月21日 08:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/21 8:01
小仙丈から山頂方向
甲斐駒
2018年04月21日 08:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/21 8:02
甲斐駒
北沢峠
誰もいないと違うところみたい
2018年04月21日 09:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/21 9:32
北沢峠
誰もいないと違うところみたい
大平山荘のすぐ下
道幅の3/4ほど氷と雪が残る
2018年04月21日 10:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/21 10:00
大平山荘のすぐ下
道幅の3/4ほど氷と雪が残る
登山道は凍ってますが、森自体は苔むして気持ちの良い道でした。
2018年04月21日 10:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/21 10:16
登山道は凍ってますが、森自体は苔むして気持ちの良い道でした。
河原から甲斐駒
風があって助けられたが、やっぱり暑いな
2018年04月21日 12:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/21 12:02
河原から甲斐駒
風があって助けられたが、やっぱり暑いな

装備

個人装備
ドームシェルター ダウンブランケット シュラフカバー マット テントシューズ ガスバーナー一式 燃料ガス(新品250g缶x1個) コッヘル アイゼン ピッケル ヘルメット ストック サングラス 普通食(朝夕x1セット) 行動食(2セット) 非常食(3食分) 500ccテルモス ダウン上下 手袋1式x2セット 予備手袋+靴下 目出帽など 地図(2.5万図) ヘッドライト+予備電池 予備電池2個 非常セット(予備ライト・ろうそく・ レスキューシート・ テーピング・ ガーゼ+包帯・電池・薬品等) ヒトココ子機 ビーコン スコップ ゾンデ棒
備考 携帯電話を車に忘れてしまい下山。

感想

2月頃から計画する度に大寒波や雨で中止していたのだが、今回やっと天気に恵まれて行くことができた。
踏み抜きでどの程度時間を取られるか判らないが、運がよければ初日に甲斐駒まで往復。北沢峠あたりで一泊して地蔵尾根で戻る予定。地蔵尾根の状況が悪ければ、戸台口にエスケープか。

金曜夕方に駐車場に到着し、5時間ほど就寝。
気温も高く、地蔵尾根2736mピーク下の状況が判らず雪崩が心配なので、早めに出発した。朝というか夜から暑い。

松峰小屋の上で氷を踏み始め、すぐに雪が増えてくる。踏み跡が固まって溶け残っているのでルートはそれなりに判る。
登りは良いが、トラバースになった途端に踏み抜き多数。どうせなら全部均等に踏み抜いた方がまだ楽なのに、と判ってても思ってしまう今日この頃。やっぱり時間がかかるが、先行者の踏み跡が幾らか残っており、かなり助かった。
地蔵岳の先にはテント一張りあり。もう起きていたようだが、変な時間に人が来てビックリされたことでしょう。ごめんなさい。
2736m下の急傾斜に入ると雪が締まり、踏み抜きはほぼ無くなる。この辺は積雪後の雪崩に注意の地点とのことだが、春の情報は見つからず。クラック多数でズタズタになっていた場合には戻る事も考えていたが、現時点ではクラックなどは一つもなし。上部はハイマツの頭がだいぶ出ている。心配していたような事もなく超えられて一安心。

急登を超えて尾根に出ると、夏道がほとんど出ている。来週くらいからは仙丈小屋の分岐下に出る雪面まではアイゼン脱いでいく感じかと思います。
仙丈ケ岳山頂は程よい風で快晴。今日は遠くまでよく見えました。
山頂でメールをしようと思ったら、車に携帯を忘れたことに気づく。車中泊の目覚ましで後席ドアポケットに置いてたので、出発時チェックで見逃したようだ。重要装備の忘れ物であり登山中止にするか迷うが、とりあえず北沢峠まで行って考える。

山頂先のナイフリッジ?は全然ナイフでなくなっているので特に問題なし。その先の急斜面は雪が腐ってきておりアイゼン雪団子だけ気を遣う。
小仙丈まで気持ちよく到着。ちょっとのんびりしてから下山。
大滝の頭まではよかったのだが、その先からそろそろ踏み抜き地帯に突入。
長衛小屋との分岐あたりで踏み抜きがだいぶ収まってくるが、踏み跡を外すとやはりハマる。

かなりドタバタしながら何とか北沢峠に到着。人が全くいないので、なんだか違う場所のようでした。
大休止しながら今後の方針を再考。時間的には予定より1時間ほど早く、体力的にもまだ少し余裕あり。甲斐駒も十分行ける状態ではあるが、忘れ物という時点で登山失格。落ち着いて考えれば判る事なので下山決定。

戸台口までの道は初めて。
大平山荘の少し下まで道に氷が残っていた。足元はカチカチだが、森は深い苔と木漏れ陽でなかなか幻想的な雰囲気。やっぱり南アルプスですね。
河原に出ると、思ったよりしっかり道がついている。今日は気温26℃と夏日だが、ずっと風が吹いていて、暑いは暑いのだがかなり助かった。とはいえ河原をもうろうと歩いていると、だんだん自分が何をしているか分からなくなってくる。
戸台大橋のたもとまで来ると公衆電話があり、妻にも生存確認の電話もできたのであとはダラダラ下るのみ。ザックをデポしようとも思うが、なかなか良い場所が見つからない。
ボケーっと歩いていたところ、地元の兄さんに声をかけてもらって仙流荘の下までクルマで乗せて頂いた。馬の背ヒュッテに居た事がある方で、今日は鋸尾根の下まで入って渓流釣りをしていたとの事。羨ましい環境で最高ですねえ。歩いて1時間分くらいをショートカットでき、本当にありがとうございました。
クルマには15時半頃には到着。

一泊の予定が日帰りとなってしまったが、けっこう充実した一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1792人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら