伯耆大山


- GPS
- 05:17
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 936m
- 下り
- 915m
コースタイム
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:14
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
この週末は土日快晴との事。
何処へ行こうか迷った挙句、気が付けば
ご無沙汰だった大山へ行こうと決めました。
しかし妻は「大山こないだ行ったやん」と・・・
いえいえ、それはスキーだけ。お山はかれこれ
2年ほど行ってません・・。
という事で金曜日に仕事終わって何時ものように
夜中に出発と行きたかったのですが疲れて起きれず。
翌日土曜日のお昼に出発。一路妻のリクエストで
湯原温泉砂湯へ向かいます・・。
西の露天風呂横綱との事で、湯原ダムの麓で
無料の公衆露天風呂に入りました。
夕方近くになったので一旦蒜山で下りて
蒜山大将というジンギスカン食べ放題で明日のエネルギーを
補充し南光河原駐車場で前泊です。
翌朝は5時に起きて5時30分出発。
すっかり雪の解けた大山に取付きます。
予報通りピーカンの中、黙々と木階段を登ってゆきます。
途中少しだけ残雪があったりしましたが
携行していたアイゼンの出番はありませんでした。
程なくして山頂に到着。殆ど風のない快晴の中
マッタリと休息します。しかしお腹は全く減ってないので
時間もそこそこに下山します。
帰りはこれまた妻の希望で元谷方面へ下り
大神山神社で御朱印を頂いて駐車場へ戻ってきました。
その後はいつもの大山火の神岳温泉「豪円湯院」で
汗を流すのですが、なな何と!豪円湯院さん入浴料
値下げされたんですね。380円で入ることが出来ました!
さっぱりした後は豪円湯院の食事処でこれまた300円で
豪円とうふ食べ放題!私たち夫婦はお腹いっぱい
豪円とうふを頂いたのでした・・。
この2日間お天気も良く何とも贅沢な旅でしたが
妻曰く「豪円湯院様様やったなー」との事。
前日の湯原温泉砂湯も今日の山頂の事も豪円とうふで
すっ飛んだようです・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する