ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1435397
全員に公開
ハイキング
中国

鋸山から豊受山は満開(かたくりの花☞アケボノツツジ☞ヒカゲツツジ)

2018年04月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
かずまい その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
9.1km
登り
701m
下り
683m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
1:08
合計
5:21
8:55
39
スタート地点
9:34
9:40
103
11:23
12:21
76
13:37
13:41
35
14:16
ゴール地点
天候 晴れ(15℃~19℃)
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス 広島市内から高速で3時間半から4時間。登山口の近くに2、3か所林道の路肩に駐車可能。各4台程度。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はないです。ルートの断面を見る限り尾根の距離が長く楽な感じがしますが、両方の頂上の手前は急登です。下山時の体力を残しておいた方がいいです。
土居インターから降り国道11号線からみた尾根。
2018年04月22日 08:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/22 8:09
土居インターから降り国道11号線からみた尾根。
カシミール3Dのスーパー地形地図。
結構そり立ってます。
カシミール3Dのスーパー地形地図。
結構そり立ってます。
右手の林道を少し登ると登山口があり、そこの周辺にも数台駐車できるようですが、私達は林道入り口の道路添いに車を置きました。

2018年04月22日 09:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 9:04
右手の林道を少し登ると登山口があり、そこの周辺にも数台駐車できるようですが、私達は林道入り口の道路添いに車を置きました。

さあ出発です。
2018年04月22日 09:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 9:04
さあ出発です。
駐車場所を振り返る。
2018年04月22日 09:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 9:04
駐車場所を振り返る。
登山口の近くに駐車されている方がおられました。
2018年04月22日 09:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 9:08
登山口の近くに駐車されている方がおられました。
登山口です。
2018年04月22日 09:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 9:10
登山口です。
登山口から振り返る。路肩に駐車されている方がおられました。
2018年04月22日 09:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 9:10
登山口から振り返る。路肩に駐車されている方がおられました。
杉林で木陰で夏は涼しそうです。
2018年04月22日 09:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 9:10
杉林で木陰で夏は涼しそうです。
頂上まで約30分弱ですが、ジグザグの急登が続きます。
2018年04月22日 09:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 9:12
頂上まで約30分弱ですが、ジグザグの急登が続きます。
登山者が多いのか、道は踏み固まっており歩きやすいです。
2018年04月22日 09:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 9:17
登山者が多いのか、道は踏み固まっており歩きやすいです。
約30分弱で鋸山到着です。
2018年04月22日 09:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 9:38
約30分弱で鋸山到着です。
振り返るとこんな感じ。
2018年04月22日 09:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 9:39
振り返るとこんな感じ。
360度展望。海も見えて解放感抜群です。
2018年04月22日 09:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
4/22 9:39
360度展望。海も見えて解放感抜群です。
草花がいろとりです。
やはり春はいいですね。
2018年04月22日 09:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/22 9:39
草花がいろとりです。
やはり春はいいですね。
鋸山から直ぐのところに景色のいい岩場が出迎えてくれます。
2018年04月22日 09:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/22 9:42
鋸山から直ぐのところに景色のいい岩場が出迎えてくれます。
岩場のぎりぎりまでは、高所恐怖症の私には行けませんでした。
2018年04月22日 09:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/22 9:43
岩場のぎりぎりまでは、高所恐怖症の私には行けませんでした。
海も見えます。
2018年04月22日 09:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 9:43
海も見えます。
向こうに見えるのが豊受山だろう。この時はまさかあそこまで行けるとは思っていませんでした。
2018年04月22日 09:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/22 9:43
向こうに見えるのが豊受山だろう。この時はまさかあそこまで行けるとは思っていませんでした。
ズーム。左上のピンクの木が後から知ったアケボノツツジでした。
2018年04月22日 09:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 9:44
ズーム。左上のピンクの木が後から知ったアケボノツツジでした。
沿岸の景色もいいです。
2018年04月22日 09:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/22 9:44
沿岸の景色もいいです。
逆方向。
2018年04月22日 09:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 9:45
逆方向。
有名な桜だったらしいですが、今は枯れ果てています。
自然の摂理を感じます。
2018年04月22日 09:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 9:45
有名な桜だったらしいですが、今は枯れ果てています。
自然の摂理を感じます。
大々的な看板。この時はあまり期待はしてませんでしたが。
2018年04月22日 09:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 9:46
大々的な看板。この時はあまり期待はしてませんでしたが。
かたくりが本当に沢山群生しているのです。
登山口から約40分程度でかたくりの群生を見られるのは、中国山地にはないと思います。
2018年04月22日 09:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
4/22 9:50
かたくりが本当に沢山群生しているのです。
登山口から約40分程度でかたくりの群生を見られるのは、中国山地にはないと思います。
朝寝坊でしょうか。
2018年04月22日 09:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 9:50
朝寝坊でしょうか。
ありますあります。
2018年04月22日 09:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 9:51
ありますあります。
ここが一番のスポットですよ。
2018年04月22日 09:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 9:53
ここが一番のスポットですよ。
ローアングルで撮りましたが。
2018年04月22日 09:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 9:53
ローアングルで撮りましたが。
色が白っぽいのですが、白かたくりもどき??
2018年04月22日 09:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
4/22 9:56
色が白っぽいのですが、白かたくりもどき??
2018年04月22日 09:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/22 9:57
ここのかたくりロードは長いのです。
このような場所が大きく2箇所あります。
2018年04月22日 09:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 9:59
ここのかたくりロードは長いのです。
このような場所が大きく2箇所あります。
2018年04月22日 10:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 10:06
またもや杉林です。
2018年04月22日 10:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 10:10
またもや杉林です。
急登。下山時は結構ここは踏ん張った記憶があります。
2018年04月22日 10:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/22 10:21
急登。下山時は結構ここは踏ん張った記憶があります。
急登です。
2018年04月22日 10:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 10:22
急登です。
初めての4点支持。
2018年04月22日 10:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/22 10:22
初めての4点支持。
遠方の山々が見え視界が抜群でした。
ここは山頂のはずですが、名前が不明。
2018年04月22日 10:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
4/22 10:27
遠方の山々が見え視界が抜群でした。
ここは山頂のはずですが、名前が不明。
山肌の新緑があざやかです。
2018年04月22日 10:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
4/22 10:31
山肌の新緑があざやかです。
2018年04月22日 10:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 10:32
ダムをズーム。
2018年04月22日 10:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 10:32
ダムをズーム。
これはどこの山でもお目見えする、ミツバツツジ。
2018年04月22日 10:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 10:42
これはどこの山でもお目見えする、ミツバツツジ。
急に平坦が開けここは開放感goodでした。
2018年04月22日 10:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 10:44
急に平坦が開けここは開放感goodでした。
ここは結構きつかったです。
2018年04月22日 10:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 10:49
ここは結構きつかったです。
分岐。とよさかから登ってくる?ルートがあるようですが。
2018年04月22日 11:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 11:04
分岐。とよさかから登ってくる?ルートがあるようですが。
豊受神社だそうです。豊受姫命を祀っているのだそうです。
2018年04月22日 11:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/22 11:05
豊受神社だそうです。豊受姫命を祀っているのだそうです。
このへんでリターンするか迷いましたが、
2018年04月22日 11:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 11:26
このへんでリターンするか迷いましたが、
山頂まで頑張ることに。
2018年04月22日 11:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 11:28
山頂まで頑張ることに。
山頂手前は馬の背です。
左右は崖です。木がなければちょっと怖そう。
2018年04月22日 11:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 11:33
山頂手前は馬の背です。
左右は崖です。木がなければちょっと怖そう。
山頂まじか。
2018年04月22日 11:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 11:36
山頂まじか。
豊受山山頂です。1247m
北側から結構な人が登ってきてました。なにやらお目当ての花があったようで。
2018年04月22日 11:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 11:37
豊受山山頂です。1247m
北側から結構な人が登ってきてました。なにやらお目当ての花があったようで。
ツツジの木の下で昼食。少し疲れていたのか、昼食メニューの写真を撮るのを忘れてました。
朝早くから作ってもらった姉さまのおにぎりを4個とカップ麺。
2018年04月22日 11:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 11:54
ツツジの木の下で昼食。少し疲れていたのか、昼食メニューの写真を撮るのを忘れてました。
朝早くから作ってもらった姉さまのおにぎりを4個とカップ麺。
食事をして元気がでたので、なにやらうわさの花を求めて、我々も少しチャレンジしようかと私が偵察係に。
2018年04月22日 11:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 11:54
食事をして元気がでたので、なにやらうわさの花を求めて、我々も少しチャレンジしようかと私が偵察係に。
頂上から北へ30mくらい降りたところに岩場があり、待望のアケボノツツジとヒカゲツツジがお目見えします。
これは、カシミールの携帯用地図(無料)で断面を割り出したもので、山で使えるので便利です。
2018年04月28日 10:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/28 10:31
頂上から北へ30mくらい降りたところに岩場があり、待望のアケボノツツジとヒカゲツツジがお目見えします。
これは、カシミールの携帯用地図(無料)で断面を割り出したもので、山で使えるので便利です。
まずお目見えしたのは正面に大きなアケボノツツジの満開の花です。この場所を発見して、みんなへ集合の合図。
2018年04月22日 12:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
4/22 12:05
まずお目見えしたのは正面に大きなアケボノツツジの満開の花です。この場所を発見して、みんなへ集合の合図。
30m降りた岩場からの展望。
2018年04月22日 12:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/22 12:02
30m降りた岩場からの展望。
左側の大きなピンクの花がアケボノツツジです。
2018年04月22日 12:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/22 12:02
左側の大きなピンクの花がアケボノツツジです。
南東の景色。
2018年04月22日 12:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/22 12:03
南東の景色。
2018年04月22日 12:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 12:03
2018年04月22日 12:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/22 12:04
アケボノツツジ満開です。この時がいちばんいい日だったようで、非常にラッキイでした。
30m下らなかったら後悔していました。ぜひトライを。
山頂へ戻るのは少し体力を使いますが、それだけの価値は十分あります。
2018年04月22日 12:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
4/22 12:04
アケボノツツジ満開です。この時がいちばんいい日だったようで、非常にラッキイでした。
30m下らなかったら後悔していました。ぜひトライを。
山頂へ戻るのは少し体力を使いますが、それだけの価値は十分あります。
疲れを忘れた瞬間。
2018年04月22日 12:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
4/22 12:05
疲れを忘れた瞬間。
2018年04月22日 12:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 12:06
2018年04月22日 12:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/22 12:06
下を見下ろすと黄色い花のヒカゲツツジです。
2018年04月22日 12:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 12:09
下を見下ろすと黄色い花のヒカゲツツジです。
ズーム。
2018年04月22日 12:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/22 12:09
ズーム。
2018年04月22日 12:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 12:09
山頂へ戻り、下山開始。
2018年04月22日 12:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/22 12:17
山頂へ戻り、下山開始。
馬の背。道幅が狭いのでバランスを崩さないように少し注意が必要です。
2018年04月22日 12:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 12:18
馬の背。道幅が狭いのでバランスを崩さないように少し注意が必要です。
2018年04月22日 12:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 12:58
急登です。
2018年04月22日 13:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 13:11
急登です。
斜度がわかりにくいですが、おそらく25度くらいはあったでしょうか。
2018年04月22日 13:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 13:13
斜度がわかりにくいですが、おそらく25度くらいはあったでしょうか。
帰りにカタクリを再度撮影。日が高くなっているので、花も元気いっぱいでした。
2018年04月22日 13:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/22 13:29
帰りにカタクリを再度撮影。日が高くなっているので、花も元気いっぱいでした。
2018年04月22日 13:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 13:29
トリプルの花を探していたのですが、やっとゲット。
2018年04月22日 13:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 13:30
トリプルの花を探していたのですが、やっとゲット。
2018年04月22日 13:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 13:30
この角度が美しいでしょうか。
2018年04月22日 13:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
4/22 13:30
この角度が美しいでしょうか。
小枝とのコラボ写真はどうでしょうか。
2018年04月22日 13:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 13:31
小枝とのコラボ写真はどうでしょうか。
このようにバックを置かれて、寝転んで撮影されている方がおられました。
2018年04月22日 13:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 13:35
このようにバックを置かれて、寝転んで撮影されている方がおられました。
白っぽいですが。
2018年04月22日 13:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 13:36
白っぽいですが。
中央より少し右にあるピンクの花が群生している所が、
私達が見たアケボノツツジの場所だと思います。
2018年04月22日 13:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/22 13:43
中央より少し右にあるピンクの花が群生している所が、
私達が見たアケボノツツジの場所だと思います。
ズーム。
2018年04月22日 13:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 13:44
ズーム。
2018年04月22日 13:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 13:44
今回は少し疲れ気味でしたが非常に達成感がありました。
2018年04月22日 13:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/22 13:45
今回は少し疲れ気味でしたが非常に達成感がありました。
2018年04月22日 13:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/22 13:45
鋸山へ戻ってきました。
ここからは早いはずなのですが、急斜面ですので案外と登り変わりませんでした。
2018年04月22日 13:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 13:47
鋸山へ戻ってきました。
ここからは早いはずなのですが、急斜面ですので案外と登り変わりませんでした。
最後の力を振り絞り。
2018年04月22日 14:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 14:14
最後の力を振り絞り。
車が見えてきました。
2018年04月22日 14:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/22 14:15
車が見えてきました。
無事到着です。
2018年04月22日 14:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 14:16
無事到着です。
お疲れ様でした。
2018年04月22日 14:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/22 14:21
お疲れ様でした。

感想

この山はカタクリの花が30分程度登ったら見れ、中国山地では見られない満開のアケボノツツジとヒカゲツツジが見れた事が非常にラッキイでした。
最初は急登が続き豊受山までの往復が約9.5Km程度、累積標高差が450mくらいあるので、体力、コンデションを整えて望まれた方がいいでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら