ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1441468
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山 色々と条件が揃ったので三峰から日帰り往復できました

2018年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:26
距離
19.8km
登り
1,794m
下り
1,782m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:34
休憩
0:52
合計
10:26
5:50
5:53
71
7:04
7:05
17
7:22
7:22
39
8:01
8:08
16
8:24
8:24
20
8:44
8:45
21
9:06
9:07
46
9:53
9:53
26
10:19
10:25
40
11:05
11:13
24
11:37
11:43
17
12:00
12:03
52
12:55
12:57
15
13:12
13:15
19
13:34
13:35
12
13:47
13:50
27
14:17
14:23
25
14:48
14:48
44
15:32
15:33
15
15:48
15:48
0
15:48
ゴール地点

5:20 三峰神社駐車場出発
7:05 霧藻ヶ峰
8:00 前白岩の肩(約10分休憩)
8:24 前白岩山
9:05 白岩山
10:20 雲取山荘(約5分休憩)
11:05 雲取山山頂(約10分休憩)
11:35 雲取山荘(約10分休憩)
12:55 白岩山
13:35 前白岩山
14:45 霧藻ヶ峰
15:50 三峰神社駐車場到着
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

三峰神社の駐車場を利用させていただきました
朝5時前の時点ではガラガラ
下山した16時の時点では、駐車場待ちの車が溢れかえっていました

前泊として道の駅大滝温泉を利用
そこからは早朝では約20分で着きますが、日中はわかりません(笑)

コース状況/
危険箇所等

【全体】
三峰からのコースは技術的な難易度は高くないが体力を要するコース
コース整備は問題なく、足元の危ない箇所も少なく、案内板も整備されている
稜線歩きは道が少なくアップダウンが多いので地味に削られる
ほぼ樹林帯なので眺望を多くは望めないが、両神山と和名倉山はほぼ眺めれる
鴨沢からのコースに比べてハイカーが少ないので人見知り向き(笑)
ただし、他の方も書いているが、下山時の三峰神社の混雑はハンパない

【植物】
ヤマザクラと山ツツジはほぼ終了
ブナの新緑を楽しめた
その他の広葉樹林はこれから芽吹く感じ
足元は紫のツツジのみ
大タワから山頂までの間でコケの合間に白い可憐な花が咲いていた

【その他】
今年は雪解けが早かったようで凍結箇所なし
虫は帰りのお清平あたりのみで静か(笑)
その他周辺情報
【トイレ】
三峰神社の駐車場には水洗トイレあり
道中には、霧藻ヶ峰、白岩小屋にトイレあり
雲取山荘にも水洗トイレあり
三峰神社は無料、その他は料金は不明です

【コンビニ等】
近所にはなし
国140号は秩父鉄道沿いが最終、山梨側は道の駅牧丘あたりが最終でしょうか
道中は、霧藻ヶ峰と雲取山荘に売店あり

【入浴施設】
最寄りは道の駅大滝温泉
山梨側は三富あたりにいくつかあります
今回は笛吹の湯を利用(510円)
三峰神社駐車場にある公衆トイレ
昨年建てられたようで、なんとウォシュレット装備らしい!
2018年04月29日 05:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 5:19
三峰神社駐車場にある公衆トイレ
昨年建てられたようで、なんとウォシュレット装備らしい!
早朝なのでガラガラ
下山時は噂以上にすごかった!
では出発!
2018年04月29日 05:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 5:20
早朝なのでガラガラ
下山時は噂以上にすごかった!
では出発!
今年お初のシャクナゲ
2018年04月29日 05:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 5:24
今年お初のシャクナゲ
朝のひんやりした空気が気持ち良い
早朝発の良いところ
2018年04月29日 05:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 5:33
朝のひんやりした空気が気持ち良い
早朝発の良いところ
いよいよ登山道出発
長丁場のトレイルに挑みます!
2018年04月29日 05:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 5:34
いよいよ登山道出発
長丁場のトレイルに挑みます!
登山届提出場所の反対側にあった
癒やされる(笑)
2018年04月29日 05:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 5:36
登山届提出場所の反対側にあった
癒やされる(笑)
序盤はこんな感じでブナ林の中をダラダラと登っていきます
2018年04月29日 06:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 6:03
序盤はこんな感じでブナ林の中をダラダラと登っていきます
道中はこの看板が目印になります
山頂は23番でした
2018年04月29日 06:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 6:37
道中はこの看板が目印になります
山頂は23番でした
まずは地蔵峠
このあたりは余裕
2018年04月29日 06:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 6:59
まずは地蔵峠
このあたりは余裕
振り返ると両神山がドン!
2018年04月29日 07:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:03
振り返ると両神山がドン!
馬酔木もたわわに
2018年04月29日 07:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:03
馬酔木もたわわに
トイレが見えたら霧藻ヶ峰
2018年04月29日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:08
トイレが見えたら霧藻ヶ峰
秩父宮様のレリーフ
2018年04月29日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:09
秩父宮様のレリーフ
霧藻ヶ峰の看板
まだまだ元気
2018年04月29日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:09
霧藻ヶ峰の看板
まだまだ元気
両神山と浅間山
残念ですが浅間山は写真に写らず
2018年04月29日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:09
両神山と浅間山
残念ですが浅間山は写真に写らず
小屋では常温ですが飲み物を販売してます
2018年04月29日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:10
小屋では常温ですが飲み物を販売してます
眼の前に次の峰が見えますが。。。
その前に延々と下っていきます(泣)
2018年04月29日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:20
眼の前に次の峰が見えますが。。。
その前に延々と下っていきます(泣)
ようやく底のお清平
帰りの苦しさを想像してゲンナリ
2018年04月29日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:21
ようやく底のお清平
帰りの苦しさを想像してゲンナリ
前白岩の肩までが中々の急登
イワイワが多いので要注意!
2018年04月29日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:32
前白岩の肩までが中々の急登
イワイワが多いので要注意!
前白岩の肩に到着
2018年04月29日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 8:08
前白岩の肩に到着
その後前白岩山へ
2018年04月29日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 8:23
その後前白岩山へ
この後また下って登って
眼の前に次のピークがそびえるのを見ながら下るのは萎える(笑)
2018年04月29日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 8:24
この後また下って登って
眼の前に次のピークがそびえるのを見ながら下るのは萎える(笑)
白岩小屋にとうちゃこ
先を急ぐのでスルー
2018年04月29日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 8:42
白岩小屋にとうちゃこ
先を急ぐのでスルー
ようやく白岩山にとうちゃく
たしかこの後に最大の下って登る箇所があるような。。。
全然油断できない
2018年04月29日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:06
ようやく白岩山にとうちゃく
たしかこの後に最大の下って登る箇所があるような。。。
全然油断できない
芋ノ木ドッケ
凍結時のアイゼン指示の看板がありましたが、今年は凍結箇所なしで安心
2018年04月29日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:15
芋ノ木ドッケ
凍結時のアイゼン指示の看板がありましたが、今年は凍結箇所なしで安心
大ダワまではこんな感じ
斜面は結構距離があって帰り難儀しました(泣)
2018年04月29日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:28
大ダワまではこんな感じ
斜面は結構距離があって帰り難儀しました(泣)
鹿と遭遇
慣れているようで全然逃げない
2018年04月29日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:38
鹿と遭遇
慣れているようで全然逃げない
ようやく大ダワ
2018年04月29日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:53
ようやく大ダワ
男坂と女坂の分岐
全く躊躇せず巻道の女坂へ(笑)
2018年04月29日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:54
男坂と女坂の分岐
全く躊躇せず巻道の女坂へ(笑)
コケと可愛いシロバナ
何の花でしょうか?
2018年04月29日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:55
コケと可愛いシロバナ
何の花でしょうか?
スミレ以外に目についた唯一の花でした
2018年04月29日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:56
スミレ以外に目についた唯一の花でした
ようやく雲取山荘に到着!
ちょっと疲れてきました
2018年04月29日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:14
ようやく雲取山荘に到着!
ちょっと疲れてきました
立派な山荘でした
なんとトイレが水洗らしいです!
2018年04月29日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:17
立派な山荘でした
なんとトイレが水洗らしいです!
ここにもレリーフが
2018年04月29日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:26
ここにもレリーフが
この辺りのみコケと倒木の世界
八ヶ岳に迷いこんだ感じ
ヘロヘロになって脚が進まず(泣)
2018年04月29日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:32
この辺りのみコケと倒木の世界
八ヶ岳に迷いこんだ感じ
ヘロヘロになって脚が進まず(泣)
雲取山とうちゃく
すばらしい眺望が待っていました
標識右側に富士山
2018年04月29日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:55
雲取山とうちゃく
すばらしい眺望が待っていました
標識右側に富士山
富士山アップで
2018年04月29日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:56
富士山アップで
右から白岩山、前白岩山
真ん中に薄く三峰の駐車場も見えた
遠い。。。
2018年04月29日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:19
右から白岩山、前白岩山
真ん中に薄く三峰の駐車場も見えた
遠い。。。
雲取山荘に戻ってきた
気温が上がってきて陽射しも強くなってきた
2018年04月29日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:37
雲取山荘に戻ってきた
気温が上がってきて陽射しも強くなってきた
頑張って若返った!
この水のおかげで帰れました
2018年04月29日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:38
頑張って若返った!
この水のおかげで帰れました
ファンキーな看板
2018年04月29日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:43
ファンキーな看板
帰りは男坂から
雲取ヒュッテはすっかりハイオク
ガソリンではない
2018年04月29日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:50
帰りは男坂から
雲取ヒュッテはすっかりハイオク
ガソリンではない
大タワから白岩山への登り返し
同じコースだし疲れたし、写真は少なめ(笑)
2018年04月29日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:33
大タワから白岩山への登り返し
同じコースだし疲れたし、写真は少なめ(笑)
やっぱり疲れ気味
2018年04月29日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:40
やっぱり疲れ気味
お清平から霧藻ヶ峰への登り返し
足元がフカフカで楽しい
2018年04月29日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 14:35
お清平から霧藻ヶ峰への登り返し
足元がフカフカで楽しい
霧藻ヶ峰から三峰の駐車場
遠いけど、これでも近くなった方(笑)
2018年04月29日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 14:44
霧藻ヶ峰から三峰の駐車場
遠いけど、これでも近くなった方(笑)
新緑のブナ林を気持ちよく。。。
実際は脚がボロボロでした(泣)
2018年04月29日 15:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 15:21
新緑のブナ林を気持ちよく。。。
実際は脚がボロボロでした(泣)
ようやく鳥居にとうちゃこ
2018年04月29日 15:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 15:40
ようやく鳥居にとうちゃこ
シロバナのシャクナゲ
2018年04月29日 15:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 15:45
シロバナのシャクナゲ
朝とは一変
観光客で溢れかえっていました
2018年04月29日 15:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 15:46
朝とは一変
観光客で溢れかえっていました
バス待ちの大行列
駐車場待ちの列にバスが捕まってしまい、なかなか上がってこれないのが原因のようです
2018年04月29日 15:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 15:48
バス待ちの大行列
駐車場待ちの列にバスが捕まってしまい、なかなか上がってこれないのが原因のようです
無事に返ってこれました
変なポーズですが、お疲れさんでした!
2018年04月29日 15:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 15:52
無事に返ってこれました
変なポーズですが、お疲れさんでした!

感想

快晴確定のゴールデンウイーク前半。
今年のゴールデンウイークは、雲取山へ行こう!と早めから言っていたのですが、先週の登山で不安になりまして…。
直前にfutoから大丈夫の言葉をいただきましたので、日帰り雲取山を決行しました。

三峰神社の駐車場のトイレは最近新しくなったのでしょうね、とてもきれいでした。
洋式のウオッシュレット。ここで車中泊しても十分ですね。
道中にもトイレはありましたが、雲取山荘しかお借りしませんでした。
和式でしたが、とてもきれいにされていて、水洗でした。

20キロの行程は、結構なアップダウンがあり、登りはがんばろう!という気持ちで山頂まで行きましたが、帰りはダレダレ。。。
日帰り組も思っていた以上におられましたが、それなりに皆さん疲れていました。
ただ、テント担いだ人も続々登ってこられ、あのテン場にどうやって全員張るのだろうかとちょっと心配にもなりましたが…。

とにかく歩ききれて、満足です。あまり日帰りはおすすめしませんが、歩きごたえのある山歩きでした。


いつかは行ってみたいと思っていた雲取山
しかし、行程が長く日帰りはキツそう
季節は春か秋しか難しく混雑も必至なので山荘泊かテント
時期的に山荘は難しくテント担ぐ体力もなし
ちょっと難しいなぁと思っていましたが、色々な好条件が重なったので、途中リタイアも覚悟で日帰りで往復しました

ルートは鴨沢からのピストン、鴨沢から三峰までの縦走、三峰からのピストン
鴨沢は駐車場の混雑と人の多さがネック、縦走は論外
ということで三峰からのピストンに

春の連休は人は多いですが、
・日が長い(朝は5時前には明るい、夕方は18時まで明るい)
・暑くない(下界は25度ぐらいでも標高2000mは13度ぐらい)
それに加えて、今回は風も弱い安定的な晴天が約束され、個人的にですが睡眠不足なしの行程で登れるという準備ができました
また、なるべく装備を軽くし、その分水分と食料を持ち、シャリバテや脱水症を防ぐ等コンディションを保つように準備

おかげで、体力的には何とかギリギリでしたが、無事に山頂まで往復できました
日帰りのハイカーさんは少ないようで、他の山のように登山開始時に大勢のハイカーさんと抜きつ抜かれつもなく、マイペースで登れたのもよかったようです

コースはほぼ稜線歩きで、樹林帯の中を歩くので陽射しがない反面、バーンとした眺望もなく、地味に耐える感じです(笑)
広葉樹林はブナの新緑が見頃、針葉樹林はコメツガやシラビソの香りに癒やされました
コースや看板の整備が進み、ゴミもほとんどないので、多くの関係者の方の尽力がある素晴らい環境です

この日は山頂からの景色は予報通り素晴らしく、奥秩父の山稜から富士山、南アルプスまでも一望でした

関西からは遠い雲取山でしたが、とても楽しむことができました
ありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら