ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1445297
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

聖岳・上河内岳・茶臼岳[沼平から聖岳東尾根経由で反時計回りに周回]聖平小屋泊

2018年04月29日(日) 〜 2018年04月30日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
24:38
距離
42.6km
登り
4,049m
下り
4,041m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
14:30
休憩
0:55
合計
15:25
2:13
2:13
40
2:53
2:53
116
4:49
5:00
366
11:06
11:20
171
14:11
14:22
23
14:45
15:04
46
15:50
15:50
52
16:42
2日目
山行
7:40
休憩
1:32
合計
9:12
5:10
3
5:13
5:18
101
6:59
6:59
39
7:38
8:33
79
9:52
10:09
22
10:31
10:32
60
11:32
11:32
51
12:23
12:27
46
13:13
13:23
18
13:41
13:41
38
14:19
14:19
3
14:22
ゴール地点
水は行きの林道にたくさんある沢と、聖平小屋横の沢で取りました。
聖平小屋横の沢は、雪解け水が豊富に流れています。

《沼平 〜 聖沢登山口》
約14キロの林道歩きです。

《聖沢登山口 〜 ジャンクションピーク》
東尾根への取付きはわかりやすかったです。
樹林帯の道が続きます。
ジャンクションピークまでかなりの急登です。
リボンは割とたくさんありました。
登りでは尾根だからわかりやすいですが、下りでは迷いやすいと思いました。

《ジャンクションピーク 〜 聖岳》
聖岳東尾根です。道はわかりやすかったです。
白蓬ノ頭から少し先までは樹林帯の道、その先は展望が開けた道でした。
ちょうどジャンクションピークから残雪がありました。
聖岳に近付くにつれて道が険しくなっていきます。
奥聖岳手前(東側)の崖はかなり険しかったです。
展望は最高でした!

《聖岳 〜 聖平小屋》
小聖岳まで急斜面の下りです。
雪がほとんどなかったので楽でしたが、雪があると大変だと思います。
小聖岳の少し先からは踏み跡があったので沢沿いを下りました。
が、正規ルートの方が安全かな?と思います。

《聖平小屋 〜 茶臼岳》
聖平小屋からしばらくは樹林帯の道が続きます。
2400m付近から展望が広がります。
その先はいい景色を見ながらの、気持ちいい稜線歩きが楽しめました。

《茶臼岳 〜 沼平》
茶臼小屋を過ぎると樹林帯の道になります。
滑りやすい急斜面の道もあるので注意して下りました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼平ゲートの手前にある駐車スペースに停めました。
コース状況/
危険箇所等
聖岳東尾根は2200m(ジャンクションピーク)から残雪あります。
奥聖岳山頂手前(東側)の岩場はかなり危険でした。
その他周辺情報 白樺荘 510円
http://www.okushizuoka.jp/100sen/spot/000132.html
露天風呂から茶臼岳が見えます。
《沼平》
AM1:15
今日も元気に行ってきます!
2018年04月29日 01:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/29 1:15
《沼平》
AM1:15
今日も元気に行ってきます!
《聖沢登山口》
途中、睡魔に襲われ寝落ちしながら、やっとのことで辿り着いた登山口。そしてここでも一寝入り
2018年04月29日 04:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/29 4:52
《聖沢登山口》
途中、睡魔に襲われ寝落ちしながら、やっとのことで辿り着いた登山口。そしてここでも一寝入り
はじめは一般登山道を登っていきます
2018年04月29日 05:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/29 5:19
はじめは一般登山道を登っていきます
スミレが綺麗に咲いていました
2018年04月29日 05:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/29 5:27
スミレが綺麗に咲いていました
《取付き》
これが取付きの目印
ここまで取付けるような場所はなかったので、わかりやすいと思います
2018年04月29日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/29 5:32
《取付き》
これが取付きの目印
ここまで取付けるような場所はなかったので、わかりやすいと思います
取付きまでも急だったけど、その後もかなりの急斜面
2018年04月29日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/29 5:38
取付きまでも急だったけど、その後もかなりの急斜面
ミツバツツジ
所々に咲いていて綺麗でした
2018年04月29日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/29 5:43
ミツバツツジ
所々に咲いていて綺麗でした
ひたすら急登が続く
途中休憩しながら何度か寝落ちしました
2018年04月29日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/29 7:30
ひたすら急登が続く
途中休憩しながら何度か寝落ちしました
《ジャンクションピーク》
2200m付近です
ちょうどここから残雪の道になります
2018年04月29日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/29 8:39
《ジャンクションピーク》
2200m付近です
ちょうどここから残雪の道になります
まだまだ雪たっぷり
2018年04月29日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/29 9:31
まだまだ雪たっぷり
凸凹だし木々が密集していて歩きにくいです
2018年04月29日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/29 11:08
凸凹だし木々が密集していて歩きにくいです
やっと樹林帯を抜けました
そして…
2018年04月29日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/29 11:09
やっと樹林帯を抜けました
そして…
《白蓬ノ頭》2632m
到着〜(^^)v
正面に赤石岳と悪沢岳が見えました!
2018年04月29日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
4/29 11:11
《白蓬ノ頭》2632m
到着〜(^^)v
正面に赤石岳と悪沢岳が見えました!
《白蓬ノ頭》
富士山も見えました!
2018年04月29日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/29 11:16
《白蓬ノ頭》
富士山も見えました!
《白蓬ノ頭》
これから向かう聖岳方面
3
《白蓬ノ頭》
これから向かう聖岳方面
《白蓬ノ頭》
聖岳方面をアップで
まだまだ先は長いな〜
2018年04月29日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
4/29 11:13
《白蓬ノ頭》
聖岳方面をアップで
まだまだ先は長いな〜
《白蓬ノ頭》
聖岳から赤石岳への縦走路
2018年04月29日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/29 11:13
《白蓬ノ頭》
聖岳から赤石岳への縦走路
《白蓬ノ頭》
巨大な赤石岳を見ながらしばし休憩
2018年04月29日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/29 11:14
《白蓬ノ頭》
巨大な赤石岳を見ながらしばし休憩
急斜面に向かう
2018年04月29日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/29 11:45
急斜面に向かう
なかなかの急斜面です
この急斜面を登り終えると…
2018年04月29日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/29 11:50
なかなかの急斜面です
この急斜面を登り終えると…
上河内岳が見えました!
その右側の雪がある山は光岳とイザルガ岳です
2018年04月29日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
4/29 11:58
上河内岳が見えました!
その右側の雪がある山は光岳とイザルガ岳です
正面には聖岳へ続く道が見えました!聖岳はまだ見えません
2018年04月29日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/29 11:58
正面には聖岳へ続く道が見えました!聖岳はまだ見えません
さらに標高が上がると
百間洞の鞍部から中央アルプスが見えました!
2018年04月29日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/29 12:29
さらに標高が上がると
百間洞の鞍部から中央アルプスが見えました!
その後は道がだんだん険しくなってくる
一番奥に見える山が奥聖岳
2018年04月29日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
4/29 12:34
その後は道がだんだん険しくなってくる
一番奥に見える山が奥聖岳
歩いてきた尾根を振り返る
2018年04月29日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/29 12:42
歩いてきた尾根を振り返る
近くに見えてこれが結構遠いのね
2018年04月29日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/29 13:03
近くに見えてこれが結構遠いのね
この辺りまで来て、やっと聖岳が見えました
写真では自分が被っちゃってて見えませんが
2018年04月29日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/29 13:26
この辺りまで来て、やっと聖岳が見えました
写真では自分が被っちゃってて見えませんが
今回の核心部、奥聖岳手前の崖が見えてきました
登れるのかな?
2018年04月29日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/29 13:30
今回の核心部、奥聖岳手前の崖が見えてきました
登れるのかな?
奥聖岳手前の崖をアップ
2018年04月29日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/29 13:34
奥聖岳手前の崖をアップ
尾根伝いに進みます
2018年04月29日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/29 13:43
尾根伝いに進みます
急斜面のハイマツ漕ぎも少しありました
2018年04月29日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/29 13:48
急斜面のハイマツ漕ぎも少しありました
一歩ずつ慎重に…
岩と残雪の境目辺りを登ります
2018年04月29日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/29 14:06
一歩ずつ慎重に…
岩と残雪の境目辺りを登ります
フ〜〜
登り終えて崖を見下ろす
2018年04月29日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
4/29 14:12
フ〜〜
登り終えて崖を見下ろす
でもまだこの先も危険な急斜面が続きます
ここは右側を避けて左寄りを進みましたが、踏み抜きが凄かったです
2018年04月29日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/29 14:13
でもまだこの先も危険な急斜面が続きます
ここは右側を避けて左寄りを進みましたが、踏み抜きが凄かったです
左を見る
聖岳まであと少し
2018年04月29日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/29 14:13
左を見る
聖岳まであと少し
《奥聖岳》2982m
急斜面を登り終えて、歩いてきた尾根を望む
2018年04月29日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/29 14:24
《奥聖岳》2982m
急斜面を登り終えて、歩いてきた尾根を望む
《奥聖岳》
山頂標柱は雪の下かな?
2018年04月29日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/29 14:24
《奥聖岳》
山頂標柱は雪の下かな?
聖岳と奥聖岳の間、雪のリッジにできていた自然の造形美
2018年04月29日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
4/29 14:34
聖岳と奥聖岳の間、雪のリッジにできていた自然の造形美
聖岳の山頂標柱が見えてきた!
2018年04月29日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/29 14:45
聖岳の山頂標柱が見えてきた!
《聖岳》3013m
ヤターヾ(≧▽≦)ノ
大変な思いをした甲斐あって、メッチャ嬉しかったです!
2018年04月29日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
4/29 14:48
《聖岳》3013m
ヤターヾ(≧▽≦)ノ
大変な思いをした甲斐あって、メッチャ嬉しかったです!
《聖岳》
東側の展望
富士山が綺麗に見えました!
2018年04月29日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
4/29 14:49
《聖岳》
東側の展望
富士山が綺麗に見えました!
《聖岳》
南側の展望
上河内岳、茶臼岳、希望峰と続く主稜線
2018年04月29日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
4/29 14:49
《聖岳》
南側の展望
上河内岳、茶臼岳、希望峰と続く主稜線
《聖岳》
南側の展望
更にその先は光岳と魅力的な深南部の山々
2018年04月29日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
4/29 14:50
《聖岳》
南側の展望
更にその先は光岳と魅力的な深南部の山々
《聖岳》
西側の展望
兎岳、中盛丸山、大沢岳と続く主稜線。奥に見えるのは中央アルプスと御嶽山
2018年04月29日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
4/29 14:51
《聖岳》
西側の展望
兎岳、中盛丸山、大沢岳と続く主稜線。奥に見えるのは中央アルプスと御嶽山
《聖岳》
北側の展望
でっかい赤石岳
2018年04月29日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
4/29 14:51
《聖岳》
北側の展望
でっかい赤石岳
《聖岳》
赤石岳をバックに一筆
山頂ではゴロゴロしたり景色をみたりしながら、のんびりしました
2018年04月29日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
13
4/29 15:00
《聖岳》
赤石岳をバックに一筆
山頂ではゴロゴロしたり景色をみたりしながら、のんびりしました
ではでは、
聖平に向かいます
2018年04月29日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/29 15:17
ではでは、
聖平に向かいます
前聖岳までの険しい急斜面、雪があると大変かも
2018年04月29日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/29 15:39
前聖岳までの険しい急斜面、雪があると大変かも
《小聖岳》2662m
小聖岳から見る聖岳
ほぼ夏道が出てました
2018年04月29日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
4/29 15:54
《小聖岳》2662m
小聖岳から見る聖岳
ほぼ夏道が出てました
《聖平小屋》
16:40頃に到着
この日の小屋泊は自分も含めて5名。いろいろお話ができ楽しかったです。ありがとうございました。
5
《聖平小屋》
16:40頃に到着
この日の小屋泊は自分も含めて5名。いろいろお話ができ楽しかったです。ありがとうございました。
《聖平小屋》
晩御飯はマルシンハンバーグ×2とトマトチーズリゾットと言うか雑炊
美味しかったです(*^^*)
2018年04月29日 18:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/29 18:30
《聖平小屋》
晩御飯はマルシンハンバーグ×2とトマトチーズリゾットと言うか雑炊
美味しかったです(*^^*)
《聖平小屋》
翌朝、聖沢の谷間が朝日に染まる
2018年04月30日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/30 5:11
《聖平小屋》
翌朝、聖沢の谷間が朝日に染まる
《聖平小屋》
ありがとうございました
お世話になりました
2018年04月30日 05:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/30 5:08
《聖平小屋》
ありがとうございました
お世話になりました
分岐へ向かう道
今日もいい天気!
2018年04月30日 05:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/30 5:15
分岐へ向かう道
今日もいい天気!
《聖平小屋分岐》
南岳、上河内岳へ
2018年04月30日 05:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/30 5:21
《聖平小屋分岐》
南岳、上河内岳へ
遠山川の谷間
青い空、朝日に輝く山々と山の影がとっても綺麗
2018年04月30日 05:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/30 5:40
遠山川の谷間
青い空、朝日に輝く山々と山の影がとっても綺麗
茶臼岳、希望峰、イザルガ岳、光岳と続く主稜線
昨年のGWはあちらを歩きました
2018年04月30日 05:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/30 5:40
茶臼岳、希望峰、イザルガ岳、光岳と続く主稜線
昨年のGWはあちらを歩きました
日が当たる場所まで登ってきました
2018年04月30日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/30 5:41
日が当たる場所まで登ってきました
聖平から南岳までの斜面は、まだ雪がたっぷり残っています
2018年04月30日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/30 5:54
聖平から南岳までの斜面は、まだ雪がたっぷり残っています
振り返る
聖岳が輝いて見えました
綺麗です(*´▽`*)
2018年04月30日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
4/30 6:20
振り返る
聖岳が輝いて見えました
綺麗です(*´▽`*)
アップで
左が聖岳、右が奥聖岳
奥聖岳の右の崖、ホント凄いところだったな〜と振り返る
2018年04月30日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/30 6:20
アップで
左が聖岳、右が奥聖岳
奥聖岳の右の崖、ホント凄いところだったな〜と振り返る
日当たりのいい場所は、雪が全くありません。おかげで雪道と夏道、両方が楽しめました
2018年04月30日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/30 6:21
日当たりのいい場所は、雪が全くありません。おかげで雪道と夏道、両方が楽しめました
聖沢へ続く雪の急斜面と聖岳
2018年04月30日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/30 6:36
聖沢へ続く雪の急斜面と聖岳
南岳直下は雪の急斜面を登りました
2018年04月30日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/30 6:47
南岳直下は雪の急斜面を登りました
お世話になった聖平小屋
2018年04月30日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/30 6:48
お世話になった聖平小屋
南岳まであと少し
2018年04月30日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/30 7:02
南岳まであと少し
《南岳》2702m
わーい(*´▽`*)
南側の展望は巨大な上河内岳
2018年04月30日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
4/30 7:03
《南岳》2702m
わーい(*´▽`*)
南側の展望は巨大な上河内岳
《南岳》
東側の展望は富士山
手前は笊ヶ岳とそれに続く主稜線
2018年04月30日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/30 7:03
《南岳》
東側の展望は富士山
手前は笊ヶ岳とそれに続く主稜線
《南岳》
北側の展望は、聖、赤石、荒川と名立たる山々が並ぶ
2018年04月30日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/30 7:03
《南岳》
北側の展望は、聖、赤石、荒川と名立たる山々が並ぶ
《南岳》
上河内岳へ向かう尾根
右奥には光岳も見えます
南岳、いい景色でした!
2018年04月30日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/30 7:05
《南岳》
上河内岳へ向かう尾根
右奥には光岳も見えます
南岳、いい景色でした!
素敵です
2018年04月30日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/30 7:14
素敵です
尾根を登るより、雪の斜面のほうが楽しそうなのでそちらを登りました
2018年04月30日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/30 7:25
尾根を登るより、雪の斜面のほうが楽しそうなのでそちらを登りました
斜面を登ってから振り返る
2018年04月30日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/30 7:30
斜面を登ってから振り返る
《上河内岳》2803m
到着〜\(^o^)/
富士山が綺麗です
2018年04月30日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/30 7:41
《上河内岳》2803m
到着〜\(^o^)/
富士山が綺麗です
《上河内岳》
北側の展望
聖、赤石、荒川が大迫力
一番右は兎岳です
2018年04月30日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/30 7:45
《上河内岳》
北側の展望
聖、赤石、荒川が大迫力
一番右は兎岳です
《上河内岳》
南側の展望
中央左から小無間、大無間、大根沢山、谷間には畑薙ダム湖が見えます
2018年04月30日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/30 7:45
《上河内岳》
南側の展望
中央左から小無間、大無間、大根沢山、谷間には畑薙ダム湖が見えます
《上河内岳》
南側の展望
左から大無間、大根沢山、信濃俣、光岳、ここも歩いてみたいです
2018年04月30日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/30 7:46
《上河内岳》
南側の展望
左から大無間、大根沢山、信濃俣、光岳、ここも歩いてみたいです
《上河内岳》
山頂独り占め〜
(≧▽≦)
2018年04月30日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
4/30 7:51
《上河内岳》
山頂独り占め〜
(≧▽≦)
《上河内岳》
一筆
2018年04月30日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
4/30 8:01
《上河内岳》
一筆
《上河内岳》
昨日の夜に作っておいたお弁当を食べる。簡単だけどこれがまた美味しいんだな〜
2018年04月30日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/30 8:04
《上河内岳》
昨日の夜に作っておいたお弁当を食べる。簡単だけどこれがまた美味しいんだな〜
上河内岳ではのんびりしました。次は茶臼岳へ向かいます
2018年04月30日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/30 8:46
上河内岳ではのんびりしました。次は茶臼岳へ向かいます
確か覗き岩だったかな?
2018年04月30日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/30 8:53
確か覗き岩だったかな?
岩の割れ目から覗くと上河内岳が見えます
2018年04月30日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/30 8:53
岩の割れ目から覗くと上河内岳が見えます
《お花畑》
お花は咲いていません
ここから見る上河内岳は尖っててカッコイイです
2018年04月30日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/30 9:13
《お花畑》
お花は咲いていません
ここから見る上河内岳は尖っててカッコイイです
お花畑からトラバースを越えると、のどかな稜線歩きです
2018年04月30日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/30 9:33
お花畑からトラバースを越えると、のどかな稜線歩きです
《分岐》
分岐に着きました
ここにザックをデポ
2018年04月30日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/30 9:39
《分岐》
分岐に着きました
ここにザックをデポ
茶臼岳まであと少しです
2018年04月30日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/30 9:44
茶臼岳まであと少しです
山頂標柱が見えました
2018年04月30日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/30 9:55
山頂標柱が見えました
《茶臼岳》2604m
ヤター(^^)v
いい景色です!
2018年04月30日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
4/30 9:56
《茶臼岳》2604m
ヤター(^^)v
いい景色です!
《茶臼岳》
南側の展望は、光岳と南アルプス深南部
2018年04月30日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/30 9:56
《茶臼岳》
南側の展望は、光岳と南アルプス深南部
《茶臼岳》
北西側には中央アルプスと御嶽山
2018年04月30日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/30 9:56
《茶臼岳》
北西側には中央アルプスと御嶽山
《茶臼岳》
谷間にはこれから帰る畑薙ダムが見えます
2018年04月30日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/30 9:57
《茶臼岳》
谷間にはこれから帰る畑薙ダムが見えます
《茶臼岳》
最高です!
2018年04月30日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
4/30 10:06
《茶臼岳》
最高です!
《茶臼岳》
名残惜しいけどそろそろ下ります
2018年04月30日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/30 10:09
《茶臼岳》
名残惜しいけどそろそろ下ります
《分岐》
この景色もこれで見納め
ホント素晴らしい景色でした!
2018年04月30日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/30 10:28
《分岐》
この景色もこれで見納め
ホント素晴らしい景色でした!
《茶臼小屋》2400m
昨年と比べて雪が極端に少ないです
2018年04月30日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/30 10:36
《茶臼小屋》2400m
昨年と比べて雪が極端に少ないです
しばらくは残雪の歩きにくい道を下ります
2018年04月30日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/30 10:46
しばらくは残雪の歩きにくい道を下ります
《横窪沢小屋》1650m
2018年04月30日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/30 11:35
《横窪沢小屋》1650m
《中の段》
ここから九十九折の急斜面になります
2018年04月30日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/30 11:56
《中の段》
ここから九十九折の急斜面になります
滑りやすいので気をつけて進む
2018年04月30日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/30 12:12
滑りやすいので気をつけて進む
急斜面を下りきったところにある吊り橋
2018年04月30日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/30 12:21
急斜面を下りきったところにある吊り橋
《ウソッコ沢避難小屋》
誰も居ません
2018年04月30日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/30 12:23
《ウソッコ沢避難小屋》
誰も居ません
ウソッコ沢小屋からは、沢沿いの気持ちいい道を進む
2
ウソッコ沢小屋からは、沢沿いの気持ちいい道を進む
新緑がとっても綺麗です
ここからヤレヤレ峠まで登り返します
2018年04月30日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/30 13:00
新緑がとっても綺麗です
ここからヤレヤレ峠まで登り返します
《ヤレヤレ峠》
名前通りの峠です
2018年04月30日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/30 13:17
《ヤレヤレ峠》
名前通りの峠です
《畑薙大吊橋》
ここを渡れば残すは林道歩きのみ
2018年04月30日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/30 13:43
《畑薙大吊橋》
ここを渡れば残すは林道歩きのみ
楽しくハードだった山行ももうすぐ終わりです
2018年04月30日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/30 13:59
楽しくハードだった山行ももうすぐ終わりです
《沼平》14:20
到着〜(^^)/
ありがとうございました
楽しかったなー
2018年04月30日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/30 14:23
《沼平》14:20
到着〜(^^)/
ありがとうございました
楽しかったなー
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ ゲイター バラクラバ 着替え ザック ザックカバー アイゼン 行動食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ロールペーパー 携帯 タオル カメラ テント シェラフ

感想

今年のGWのお休みは
前から行きたいと思っていた
聖岳東尾根にチャレンジしてきました。

今回は約1ヶ月半ぶりの
山登りになります。

その間、運動は何もしていなく
体力も筋力もかなり低下しているので
あまり無理しないように
気をつけて登ってきました。

仕事を終えて沼平に着いたのが
29日の0時頃

一杯飲んで少し寝ようとしましたが
遠足前夜の子供と同じで
全然寝付くことができません(笑)

そのため一睡もせず
1:15に沼平を出発。

ジャンクションピークまでの道では
何回も睡魔に襲われ休憩しました。

休憩中、横になると何度も寝落ち。

そのためジャンクションピークまで
予想以上に時間が掛かってしまいました。

とは言え早く出発したおかげで
時間にはかなりゆとりがあります。

だから聖岳までの道は急がずに
今回はゆっくり山を楽しみながら
登ることにしました。

と言うか、

本当は体力も筋力も低下していて
早く登れなかっただけですけどね。

普段から少しは運動しないとな〜
とつくづく思いました。

今回は29.30日の二日間とも
とってもいい天気に恵まれました。

おかげで主稜線では
素晴らしい景色を楽しむことができたし
聖平小屋では小屋泊の皆さんと
いろいろお話しができて楽しかったし
今回も素晴らしい山行になりました!

今度はいつ行けるかな?

筋力・体力をつけて
ハードな山行へ備えたいと思います(≧▽≦)

聖岳山頂より 4/29 14:45




上河内岳山頂より 4/30 7:40




茶臼岳山頂より 4/30 9:55


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1521人

コメント

お疲れ様です!
こんばんは!

今年はだいぶ雪が少ないようですね!
それにしても、このコースを一泊で行けるなんて流石です❗️
天気も素晴らしく、良い景色も見れて羨ましいです✨

お疲れ様でした!
2018/5/5 17:45
Re: お疲れ様です!
seiraくん、こんにちは(^^)

今年は雪少なかったです。
日当たりのいいところは夏道がかなり出ていて、積雪期と無雪期、両方の山を楽しめました。
このルート、seiraくんなら余裕で一泊で行けますよ〜!
東尾根ピストンのほうが、危険だし大変だと思いました。

二日間とも天気が良くて、いい景色をずっと見ながら歩けて最高でした(^^)v
コメントありがとうございます!
2018/5/6 10:00
素晴らしい展望!!(*'▽')
yama-memoさん こんばんは!!

ついに行かれましたね!残雪の聖岳!(^^)! そして上河内岳〜茶臼岳への気持ちの良い縦走 素敵な写真の数々、たっぷり楽しませて頂きました!(≧▽≦)
実はこのGW、私達も29日から入山し、大井川向こうの山から聖岳〜茶臼岳を見ていたんですょ〜〜 あの時yama-memoさんがあの稜線を歩かれていたなんて! なんか嬉しいなぁ〜

それにしても…一ヶ月半ぶりの登山でこれですか?!! 私達じゃ絶対無理!ありえません  寝不足の身体に鞭打ってのハードな山歩き、本当にお疲れ様でした!
次はどんなパワフルな山行を計画されているんでしょう レコ楽しみにしています
アナログ人間の私はまだ暫くレコアップに時間がかかりそうです(^-^;
2018/5/5 19:57
Re: 素晴らしい展望!!(*'▽')
haiziさん、こんにちは!!

行ってきました!残雪の聖岳(^^)v
東尾根は結構怖かったですが素晴らしい景色も見れたし、上河内岳〜茶臼岳への縦走路も、いい景色をずっと見ながら歩けてホント最高でした(*´▽`*)

haiziさん達は大井川の向こうの山登ってたんですね!今回はどこ行ったのでしょうか?レコ楽しみにしています(*^^*)

久しぶりの登山、さすがに身体が衰えていました。そのため早く登ることができませんでしたが、おかげでいつも以上に景色を楽しむことができよかったです

次はどこ行こうかな?
コメントありがとうございました!
2018/5/6 10:15
残雪の南アルプスいいですね!
yama-memoさん、お久しぶりです。

残雪期の南アルプス良いですね〜clover
yama-memoさんのレコの写真を見ているだけで癒されます!
そして、ここのところ遠目に眺めるだけになっている南アルプスにまた登りたくなりました。

それにしても、「筋力・体力をつけてハードな山行へ備えたい」って、どんだけハードな山行を計画しているんですか
今回の山行も十分にどハードな山行のような…。

さて、今シーズン、またどこかでお会いできますかね。
2018/5/6 18:45
Re: 残雪の南アルプスいいですね!
usofuyuさん、こんばんは(*^^*)

残雪期の南アルプス、やっぱりよかったです
自分もusofuyuさんのレコの写真、いつもいいな〜と想いながら見ています(^^)
南アルプスのレコ、楽しみにしています。

たいした計画は立てていないんですよ。
今回は登っている時から腿が結構辛くて膝が上がらず、筋力低下をものすごく感じました。
なのでそれを、以前のように戻せたらいいなーなんて思っています。

今シーズンもどこかでお会いできる気がします。
その時は、よろしくお願いします!
コメントありがとうございました(^^)
2018/5/6 22:31
雪の聖〜〜〜(≧▽≦)✨
やまめもさん、こんばんはっ(´▽`*)
聖、行きましたかぁ〜〜〜〜❤残雪の南ア、美しいですね〜〜〜〜✨いいな〜と自宅から駐車場までの経路を調べたら4時間50分でした・・・。ぐふっ(ノД`)・゜・。さすがに・・・(笑)
あはは!我慢できずに寝ないで歩きだしちゃいましたか〜〜〜(笑)途中で寝落ち!!わかりますよぉ〜〜〜!!本当に眠い時ってベンチに座ると、こんなに歩いてきたのにかくっと行くんですよね〜〜〜(笑)そしてちょっと寝るとこれが結構復活するんですよね〜〜〜(笑)
しかし、まだ未踏の領域ですが、写真を見ただけでやまめもさんらしいタフなルートであることがうかがい知れます✨聖周辺はなかなか難易度が高そうですね!!
小屋での交流もあり、充実の山行でしたね〜〜〜〜❤
2018/5/6 18:57
Re: 雪の聖〜〜〜(≧▽≦)✨
ちーすけさん、こんばんは(*^^*)

聖岳、行ってきました!
昨年に比べて雪が少なかったですが、残雪期の南アはやっぱり最高でしたよ〜(*´▽`*)

あはは(≧▽≦)約5時間ですか!確かに遠いですね!
ちなみに、私の自宅のある静岡市街地からも、2時間くらい掛かるんです(笑)
沼平も同じ静岡市なんですけど、ホント秘境だなって思います。
それだけに、人が少なく気持ちのいい山歩きが楽しめるので、好きなんですよ(#^^#)

かくっと寝落ち、わかります?、流石自分と同じ○○なちーすけさん(≧▽≦)素晴らしい!
確かにちょっと寝ただけで、すごい復活できるんですよね!

実際に行ってみて、聖岳東尾根は確かにタフなルートだなって思いました。
夏道の聖岳周辺なら、難易度は高くないと思います。というか、ちーすけさんなら問題なく歩けますよぉ〜

この時期、小屋にいる方達はおそらく○○さん(≧▽≦)話が弾み楽しかったです!
コメントありがとうございました(^O^)
2018/5/6 23:06
最高ですね!の一言です。
こんばんは!
今年もGWは南プス南部行ったんんですね〜。レコを見させて貰いながら、昨年沼平からピストンした思い出を振り返って、感動を再び味わわせてもらいました。天候も良くて素晴らしい展望、最高でしたね!
今年は残雪が少なくて余計にルート取りに苦慮した事と思います。東尾根の取付きまでyamanemoさんでも3時間半ですか。。いつか、とは思ってますが、萎えますねw
お疲れ様でした!
2018/5/6 19:44
Re: 最高ですね!の一言です。
bok8sora2narさん、こんばんは

はい!今年もGWは南プス行ってきました(^^)
昨年同様に今回も天候に恵まれて、素晴らしい山行となりました!

今年は雪が少なく、夏道が出ている箇所がかなり多かったので、どこを通ればいいのかわかりにくかったです。
取付きまでホント遠いですよね!でもその分、登り切った時の喜びは最高でした(≧▽≦)

コメントありがとうございました!!
2018/5/6 23:36
はじめまして
yama-memoさん、たぶん小屋でご一緒させていただきました。
皆さんソロで、良い雰囲気の方たちで楽しかったです。
話は聞いてましたが、すごいことしてたんですね!

こちらは、東尾根下山はあきらめて正解でした。
写真の急斜面を下るのはちょっと無理。
聖沢下山で正解だったようです。

今年は雪が少なかったですが、風もなく素晴らしい景色を楽しめました。
昨年のGWのレコも拝見しましたが、光岳、同じとこ歩いてました(笑)
またどこかでお会い出来たらうれしいですね。
2018/5/16 23:59
Re: はじめまして
yyasioさん、初めまして(*^^*)
返信遅くなりすみません。

そうなんですね!小屋ではありがとうございました。
皆さんといろいろお話ができて楽しかったです(^^)

東尾根での下山、そうですよね。確かに怖いと思います。
聖沢はトラバースが厄介だと聞きましたが、大丈夫だったようですね。

ホント今年は雪が少なかったですが、2日間にわたって天候がよく、いい景色が見れたし山小屋も楽しかったしで、素晴らしい山行になりました。

昨年は光岳歩いていたんですね(笑)きっとまたどこかでお会いできそうです!
コメントありがとうございました!
2018/5/21 9:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら