記録ID: 8567817
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
南アルプス!光岳~聖岳
2025年08月14日(木) 〜
2025年08月16日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:30
- 距離
- 47.0km
- 登り
- 4,245m
- 下り
- 4,249m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 3:47
- 合計
- 10:40
距離 15.0km
登り 2,322m
下り 519m
2日目
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:56
距離 14.3km
登り 1,039m
下り 1,286m
3日目
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:58
距離 17.8km
登り 885m
下り 2,445m
天候 | 曇りのち雨、晴れのち曇り、雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の為、下山時聖平から西沢渡まで泥で滑る箇所多数、滑落注意箇所は慎重に |
その他周辺情報 | かじかの湯 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
テント
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
1年ぶりの登山で、今年最初で最後の登山でした、やっぱり日頃のトレーニングも虚しく使う筋肉が違うのか、筋力体力の低下が年々感じられる、毎年シーズンに2~3回でも登山に行ければいいのだが、、、
昨年から考えてた光岳~聖岳をようやく行く事ができた、南アルプス最南の3000m峰と100名山!ずっと雨や曇り予報で休み中に行けるかギリギリまで悩んで強行で行く事にしました!
雨にもあいましたが、曇りぞらで涼しくて、直射日光は山の上でも暑い過ぎるので、結果的に良かったかなと思うようにしました!
最終日の聖岳が雨で下りは、林道で泥道に何回も滑ってザックまで泥だらけになって苦労しました、雨の日の下りは本当に危ないので注意が必要
下山したら晴天、聖光小屋のアイスクリームとコーラは最高でした!
光岳小屋の天場は予約が必要なの知らなくてご迷惑おかけしました!快く受け入れてくれてありがとうございました!
稜線歩きがあまり距離がなかったので物足りなさもありました、比較的林道多めのコース!次来る時は兎と百間洞山かな~
南アルプスはある程度主要な山は登ったので仙丈ヶ岳から光岳までの縦走を目指したいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する