記録ID: 1448389
全員に公開
ハイキング
丹沢
サカセ古道から畦ヶ丸(シロヤシオ)〜箒沢権現山
2018年05月02日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,563m
- 下り
- 1,329m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:01
距離 15.4km
登り 1,563m
下り 1,349m
14:32
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
〈二本杉峠東コース〉整備された登山道です 〈二本杉峠〜地蔵平(さかせ古道)〉丹沢詳細図にも載っていないVRです。崩落が進んだ廃道です。特に大小多数ある谷筋は崩壊していて、滑落の危険があります。安易に立ち入らない方が賢明です。自己責任でお願いします。 〈地蔵尾根ルート〉VRです。蛭ヶ岳の「地蔵尾根」の方が有名ですね。地蔵平〜城ヶ尾峠までのルートです。尾根取付きは林道終わりの地蔵沢を渡渉した箇所から取付きましたが、経路も不明瞭、急登で難儀しました。もう少し手前(地蔵平より)の方から取付く方が分かり易いようです。尾根は踏み跡も明瞭で尾根筋さえ気を付けていれば、VR歩き慣れた人は問題ないと思います。但し、城ヶ尾峠直下には崩壊地が数か所あり(斜めになった木橋)はとても危険です。artpanoramaさんも書いてましたが、城ヶ尾山に向かう巻道の方が危険は少ないと思います。自己責任でお願いします。 〈城ヶ尾山〜畦ヶ丸(甲相国境尾根コース)〉整備された登山道です。ミツバツツジが咲いてました。畦ヶ丸直下付近にシロヤシオ4、5本咲いてました。 〈畦ヶ丸〜箒沢権現山〉VRです。畦ヶ丸直下付近に沢山花を付けたシロヤシオが一本ありました。痩せ尾根や足場の悪い急登が続きますので滑落注意です。自己責任でお願いします。 〈箒沢権現山〜西丹沢公園橋(箒沢権現山北東尾根)〉VRです。支尾根が多く、降りでの場合はコンパス、GPS等でRFの注意が必要です。岩場、細尾根など滑落の恐れがあります。西丹沢公園橋付近はトレース分からず適当に降りてしまいましたが、よく見るとトレースがあり失敗しました。自己責任でお願いします。 |
写真
感想
さかせ古道の崩落箇所が少し歩きやすくなったとの情報で歩く事をきめました。合わせて地蔵尾根で城ヶ尾〜畦ヶ丸と繋ぐ。シロヤシオが見れたらいいと期待を込めて歩きました。お陰で満開のシロヤシオに遭遇できたのには大変嬉しかったです。
なお今回の山行の「さかせ古道」「地蔵尾根」 「箒沢権現山北東尾根」はartpanoramaさんのレコを参考にさせてもらいました。この場を借りてお礼を申し上げます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1063人
majikamasaさん、こんばんは。
私のレコがお役に立てたようで嬉しいです。
城ヶ尾峠直下のハシゴは危険ですよね、私は2度と通らないと思います。
畦ヶ丸近くはシロヤシオが満開なんですか、今年は早いですね。
山行お疲れ様でした。
artpanoramaさんこんばんは
城ヶ尾峠直下のトラバース道は「斜めハシゴ」を始め、崩落地帯通過は思っていたよりも危険と感じました。私も多分通る事はないと思います…
artpanoramaさんのレコをこれからも楽しみにしています。
コメントありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する