また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 144949
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

秋晴れの雲取山と七ツ石山(秋季紅葉編:小袖乗越からピストン)

2011年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:18
距離
21.3km
登り
1,685m
下り
1,670m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:12 駐車場(発)
6:19 登山口(小袖)
7:35 堂所
8:23 七ツ石小屋(休憩) 8:35
8:47 石尾根縦走路分岐
8:57 七ツ石山(食事、休憩) 9:07
9:16 ブナ坂分岐
9:44 奥多摩小屋
9:52 1813ピーク
9:59 富田新道分岐
10:16 小雲取山
10:34 雲取山避難小屋
10:40 雲取山(食事、休憩) 11:00
12:10 ブナ坂分岐
13:25 堂所
14:30 駐車場(着)
天候 秋晴れ、とても良いお天気でした。
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小袖乗越の駐車スペースを利用しました。
コース状況/
危険箇所等
[登山口(小袖)〜七ツ石小屋]
・樹林帯、特に危険な所は有りませんでした。
・今回は七ツ石小屋への近道を使用しましたが、その分登りは急峻になりました。
・近道では期待していなかった紅葉を楽しむことができました。

[七ツ石小屋〜七ツ石山]
・樹林帯、特に危険な所は有りませんでした。
・七ツ石山での眺望(パノラマ)は良かったです。

[七ツ石山〜ブナ坂〜奥多摩小屋]
・爽やかな尾根道(石尾根)、特に危険な所は有りませんでした。

[奥多摩小屋〜小雲取山〜雲取山]
・登山道、小雲取山への登りは急峻(急登り)になります。
・眺望(パノラマ)がとても良かったです。
富士山、大菩薩連嶺、南アルプスの山々、飛龍山、石尾根の山々、奥多摩三山を眺望することができました。

[雲取山〜小雲取山〜巻き道(七ツ石山)〜登山口(小袖)]
・長時間ひたすら下りが続きます。今回も足が棒になりました。
・ブナ坂分岐からの巻き道は予想外に紅葉を楽しむことができました。
小袖乗越の駐車スペースに到着しました。日の出前なのにほぼ満車状態でした。恐るべし雲取山人気です。自動車の外気温計は”5℃”を表示していました。
2011年10月29日 06:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 6:11
小袖乗越の駐車スペースに到着しました。日の出前なのにほぼ満車状態でした。恐るべし雲取山人気です。自動車の外気温計は”5℃”を表示していました。
小袖登山口から登山道に入ります。
2011年10月29日 06:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 6:18
小袖登山口から登山道に入ります。
張り切って山歩き開始です。お天気に恵まれワクワクします。
2011年10月29日 06:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 6:37
張り切って山歩き開始です。お天気に恵まれワクワクします。
前回なかった道標が設置されていました。「多摩源流之材」で作られているそうです。
2011年10月29日 06:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 6:49
前回なかった道標が設置されていました。「多摩源流之材」で作られているそうです。
爽やかな登山道を進みます。
2011年10月29日 07:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 7:13
爽やかな登山道を進みます。
おっ結構紅葉しているぞー
2011年10月29日 07:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 7:15
おっ結構紅葉しているぞー
2011年10月29日 07:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 7:15
堂所までやって来ました。
2011年10月29日 07:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 7:35
堂所までやって来ました。
落ち葉の登山道
2011年10月29日 07:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 7:37
落ち葉の登山道
上も見て歩かないと見逃してしまいます。
2011年10月29日 07:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 7:38
上も見て歩かないと見逃してしまいます。
2011年10月29日 07:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 7:47
鋭角に曲がる登山道。ここは富士山のビュースポットになります。
2011年10月29日 07:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 7:53
鋭角に曲がる登山道。ここは富士山のビュースポットになります。
今日もグットです。
2011年10月29日 07:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 7:54
今日もグットです。
2011年10月29日 07:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 7:54
今日は”七ツ石小屋への近道”を使ってみます。
2011年10月29日 08:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 8:04
今日は”七ツ石小屋への近道”を使ってみます。
右手に入ると近道になります。近道なだけに急峻な登りになりました。ただ予想外に紅葉を満喫することができました。
2011年10月29日 08:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 8:04
右手に入ると近道になります。近道なだけに急峻な登りになりました。ただ予想外に紅葉を満喫することができました。
2011年10月29日 08:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 8:10
2011年10月29日 08:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 8:11
2011年10月29日 08:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 8:12
2011年10月29日 08:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 8:15
ちいさい秋
2011年10月29日 08:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 8:15
ちいさい秋
2011年10月29日 08:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 8:15
2011年10月29日 08:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 8:16
2011年10月29日 08:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 8:16
紅葉を満喫しながら七ツ石小屋に到着しました。小屋のご主人、今日で着任3日目とのことで、以前は富士山の小屋で働かれていたそうです。
2011年10月29日 08:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 8:24
紅葉を満喫しながら七ツ石小屋に到着しました。小屋のご主人、今日で着任3日目とのことで、以前は富士山の小屋で働かれていたそうです。
小屋からの眺望
2011年10月29日 08:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 8:26
小屋からの眺望
2011年10月29日 08:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 8:33
小屋で「おいしいお水」をいただいて、山歩きを再開です。「それでは雲取山へ行ってきます!」「お気をつけて!」と声を掛けていただきました。
2011年10月29日 08:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 8:35
小屋で「おいしいお水」をいただいて、山歩きを再開です。「それでは雲取山へ行ってきます!」「お気をつけて!」と声を掛けていただきました。
お会いした老夫婦との会話「お早いですね」「私たちは山荘からですので」「天気が良いので御来光を見られたのですね」「はい見られました」〜
2011年10月29日 08:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 8:38
お会いした老夫婦との会話「お早いですね」「私たちは山荘からですので」「天気が良いので御来光を見られたのですね」「はい見られました」〜
石尾根縦走路に出ました。
2011年10月29日 08:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 8:47
石尾根縦走路に出ました。
鷹ノ巣山方面へ続く石尾根縦走路、木々の葉が落ちて尾根がよく見えるようになりました。
2011年10月29日 08:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 8:47
鷹ノ巣山方面へ続く石尾根縦走路、木々の葉が落ちて尾根がよく見えるようになりました。
名物?の登山道の真ん中に岩と碑
2011年10月29日 08:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 8:49
名物?の登山道の真ん中に岩と碑
気持ちの良い尾根道
2011年10月29日 08:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 8:52
気持ちの良い尾根道
マルバダケブキの最終形態はこうなるのですね、ふむふむ。今にも綿毛付きの種が飛びそうです。
2011年10月29日 08:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 8:53
マルバダケブキの最終形態はこうなるのですね、ふむふむ。今にも綿毛付きの種が飛びそうです。
七ツ石神社
2011年10月29日 08:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 8:54
七ツ石神社
登山道にオベリスク
2011年10月29日 08:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 8:54
登山道にオベリスク
七ツ石山(標高1,757m)に到着です。山頂で雲取山を眺望しながらエネルギー補給をしている時の若い登山者との会話「(雲取山の)山頂に行くのですか」「そうこれから行きます」「晴れて良かったですね」〜「んじゃ雲取山に行ってきますね!」
2011年10月29日 08:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 8:57
七ツ石山(標高1,757m)に到着です。山頂で雲取山を眺望しながらエネルギー補給をしている時の若い登山者との会話「(雲取山の)山頂に行くのですか」「そうこれから行きます」「晴れて良かったですね」〜「んじゃ雲取山に行ってきますね!」
お天気に恵まれ、眺望がとても良かったです。
2011年10月29日 08:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 8:58
お天気に恵まれ、眺望がとても良かったです。
定番の一枚をパチリです。これから歩く雲取山山頂までのルートが一望できてます。
2011年10月29日 08:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 8:58
定番の一枚をパチリです。これから歩く雲取山山頂までのルートが一望できてます。
こちらは、飛龍山
2011年10月29日 09:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 9:00
こちらは、飛龍山
落ち葉の尾根道
2011年10月29日 09:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 9:15
落ち葉の尾根道
黄葉
2011年10月29日 09:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 9:16
黄葉
ブナ坂分岐
2011年10月29日 09:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 9:16
ブナ坂分岐
今日も爽やかな登山道
2011年10月29日 09:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 9:24
今日も爽やかな登山道
七ツ石山を振り返って
2011年10月29日 09:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 9:25
七ツ石山を振り返って
今日も爽やかな登山道(2)
2011年10月29日 09:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 9:26
今日も爽やかな登山道(2)
ヘリポート
2011年10月29日 09:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 9:39
ヘリポート
1813ピーク
2011年10月29日 09:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 9:41
1813ピーク
五十人平のテント場、この時間はテントなしでした。
2011年10月29日 09:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 9:43
五十人平のテント場、この時間はテントなしでした。
奥多摩小屋、帰りにトイレをお借りしました。
2011年10月29日 09:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 9:44
奥多摩小屋、帰りにトイレをお借りしました。
1813ピーク(尾根道)と巻き道の分岐、今回も巻かずに1813ピークへ突撃です。他の登山者の皆さんも巻かずに登ってましたね。
2011年10月29日 09:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 9:46
1813ピーク(尾根道)と巻き道の分岐、今回も巻かずに1813ピークへ突撃です。他の登山者の皆さんも巻かずに登ってましたね。
1813ピークの三角点
2011年10月29日 09:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 9:52
1813ピークの三角点
1813ピークからの眺望も良かったです。
2011年10月29日 09:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 9:52
1813ピークからの眺望も良かったです。
石尾根の山々:七ツ石山〜千本ツツジ〜高丸山〜日陰名栗峰〜鷹ノ巣山 と奥多摩三山(大岳山、御前山)が眺望できました。
2011年10月29日 09:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 9:53
石尾根の山々:七ツ石山〜千本ツツジ〜高丸山〜日陰名栗峰〜鷹ノ巣山 と奥多摩三山(大岳山、御前山)が眺望できました。
雲取山へ向かいます。
2011年10月29日 09:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 9:57
雲取山へ向かいます。
富田新道分岐
2011年10月29日 09:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 9:58
富田新道分岐
小雲取山の登りは急峻です。
2011年10月29日 10:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 10:10
小雲取山の登りは急峻です。
ふー、小雲取山に到着です。
2011年10月29日 10:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 10:16
ふー、小雲取山に到着です。
眺望よし。
2011年10月29日 10:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 10:16
眺望よし。
雲取山へ
2011年10月29日 10:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 10:17
雲取山へ
2011年10月29日 10:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 10:18
山頂の避難小屋が見えました。
2011年10月29日 10:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 10:19
山頂の避難小屋が見えました。
飛龍山も近いです。
2011年10月29日 10:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 10:19
飛龍山も近いです。
雲取山荘への巻き道分岐
2011年10月29日 10:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 10:20
雲取山荘への巻き道分岐
もう少しです。
2011年10月29日 10:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/29 10:29
もう少しです。
富士山とその手前に大菩薩連嶺、天気が良いので今日も登山者で賑わっていることでしょう。
2011年10月29日 10:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 10:29
富士山とその手前に大菩薩連嶺、天気が良いので今日も登山者で賑わっていることでしょう。
南アルプスの山々も
2011年10月29日 10:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 10:29
南アルプスの山々も
2011年10月29日 10:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 10:34
山梨県の標柱
2011年10月29日 10:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 10:34
山梨県の標柱
パノラマ写真を撮ってみました。
2011年10月29日 10:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 10:35
パノラマ写真を撮ってみました。
歩いてきた登山道を振り返って、
2011年10月29日 10:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 10:37
歩いてきた登山道を振り返って、
飛龍山とその背後に南アルプスの山々
2011年10月29日 10:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 10:39
飛龍山とその背後に南アルプスの山々
山頂は多くの登山者で賑わってました。
2011年10月29日 10:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 10:40
山頂は多くの登山者で賑わってました。
埼玉県の標柱、今日は右手に富士山の構図で撮れました。(あちゃー東京都の標柱を撮り忘れました。)
2011年10月29日 10:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 10:41
埼玉県の標柱、今日は右手に富士山の構図で撮れました。(あちゃー東京都の標柱を撮り忘れました。)
山頂付近の紅葉
2011年10月29日 10:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 10:43
山頂付近の紅葉
今日は遠くまで眺望でき色々な山を確認することができました。
2011年10月29日 10:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 10:45
今日は遠くまで眺望でき色々な山を確認することができました。
では、そろそろ下山するとしますか。
2011年10月29日 11:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 11:03
では、そろそろ下山するとしますか。
山頂でパノラマ写真(その2)
2011年10月29日 11:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 11:07
山頂でパノラマ写真(その2)
今度は小雲取山の急峻な登山道を下ります。
2011年10月29日 11:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 11:19
今度は小雲取山の急峻な登山道を下ります。
澄み切った青空が印象的です。
2011年10月29日 11:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 11:22
澄み切った青空が印象的です。
2011年10月29日 11:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 11:28
先週歩いた大菩薩峠〜大菩薩嶺をアップで、
2011年10月29日 11:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 11:55
先週歩いた大菩薩峠〜大菩薩嶺をアップで、
気持ちの良い尾根道
2011年10月29日 11:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 11:56
気持ちの良い尾根道
七ツ石山が見えてきました。
2011年10月29日 12:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 12:05
七ツ石山が見えてきました。
ブナ坂分岐を鴨沢方面へ入ります。
2011年10月29日 12:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 12:10
ブナ坂分岐を鴨沢方面へ入ります。
すると、見頃の紅葉が迎えてくれました。
2011年10月29日 12:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 12:14
すると、見頃の紅葉が迎えてくれました。
2011年10月29日 12:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 12:17
2011年10月29日 12:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 12:17
2011年10月29日 12:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 12:20
2011年10月29日 12:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 12:21
2011年10月29日 12:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 12:21
2011年10月29日 12:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 12:28
大きな岩の崩落現場に変化はありませんでした。
2011年10月29日 12:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 12:39
大きな岩の崩落現場に変化はありませんでした。
前回は橋の向う側に滝が出来てましたが・・・
2011年10月29日 12:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 12:45
前回は橋の向う側に滝が出来てましたが・・・
滝はなくなっていて、普通に通れました。前回は台風の影響だったのでしょう。
2011年10月29日 12:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 12:45
滝はなくなっていて、普通に通れました。前回は台風の影響だったのでしょう。
ようやく堂所まで戻ってきましたが、ここから先も長い下りが続きます。
2011年10月29日 13:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 13:25
ようやく堂所まで戻ってきましたが、ここから先も長い下りが続きます。
ふぃー、今日も無事に小袖乗越の駐車スペースに戻ってこれました。雲取山の日帰りピストンは脚が棒になります。またこの時間は車が駐車スペースから溢れるほど多かったです。また来ますよ〜。
2011年10月29日 14:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 14:29
ふぃー、今日も無事に小袖乗越の駐車スペースに戻ってこれました。雲取山の日帰りピストンは脚が棒になります。またこの時間は車が駐車スペースから溢れるほど多かったです。また来ますよ〜。

感想

今回は、秋の雲取山と七ツ石山を歩きたくなり、再び「小袖乗越〜七ツ石山〜雲取山」のピストン山行を計画しました。
事前情報により『紅葉』は期待していなかったのですが、実際行ってみると予想外に紅葉を楽しむことができ得した気分になりました。
特に、帰りのブナ坂分岐からの巻き道にて、紅葉を見物しながら山歩きをすることができました。
さすがに人気の雲取山で、多くの登山者とお会いすることができました。
また、お天気に恵まれ、始終富士山や他の周辺の山々に見守られながらの山行になり、スポーツの秋を満喫した有意義な1日になりました。
やはり雲取山は何度も歩きたい”やま”です。
なお、雲取山の日帰り山行は脚が棒になりますが、先週の山行から装着しているニーガードの効果で下山時の膝痛はかなり軽減されました。(膝については気を抜かないで注意していこうと思います。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2329人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら