ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 145258
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川連峰馬蹄縦走 (ロープウェー利用)

2011年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:29
距離
26.9km
登り
2,858m
下り
2,858m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

<駐車場〜清水峠>(6時間53分)
 04:52 土合駐車場
 06:23 松ノ木沢ノ頭
 06:59 白毛門
 07:43 笠ヶ岳
 08:39 朝日岳
 09:01 ジャンクションピーク
 10:06 清水峠

<清水峠〜武能岳>(6時間53分)
 10:18 清水峠
 11:00 七ツ小屋山
 11:36 蓬ヒュッテ
 12:20 武能岳

<武能岳〜オキノ耳>(2時間24分)
 12:32 武能岳
 13:56 茂倉山
 14:19 一ノ倉山
 15:13 谷川岳(オキノ耳)

<トマノ耳〜駐車場>(2時間28分)
 15:23 谷川岳(オキノ耳)
 15:36 谷川岳(トマノ耳)
 16:12 熊穴沢避難小屋
 16:42 天神平
 17:20 土合駐車場
天候 【天気】
 ・快晴 雲なし!!
【気温】
 ・2℃:土台駐車場(5時)
 ・6℃:白毛門(7時)
 ・14℃:オキノ耳(15時)
 ・10℃:土台駐車所(17時)
【風】
 ・日の出の時間、稜線上で少し強い風が吹いていました。
 ・太陽が登り始めると、稜線上でもほぼ無風でした。
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
 ・白毛門登山口前にある駐車場に停車(50台は停めれるようです・山と高原地図によると)
  朝4時半に到着した時、先客は10台ほどでした。
【ケーブルカー】
 ・片道:1200円(往復:2000円)
 ・運行時間:7:00 〜 17:00
 ・谷川岳ロープウェー株式会社HP:http://www.tanigawadake-rw.com/
コース状況/
危険箇所等
【危険箇所】
 ・ジャンクションピークから清水峠の下り。
  今回、一番雪が残っていました。傾斜が急で細い所で雪が凍結しており、かなり慎重に下る必要がありました。

【コース状況】
 <土合駐車場〜白毛門>
  ・駐車場奥に進み、沢に向かいます。沢の手前に谷川馬蹄の案内図あり(案内図の写真あり)
  ・沢に架かる橋を渡り、ここから登山道が始まります。
  ・行程の9割は心臓破りの急登です。
  ・木の根っこがウジャウジャしていたり、大きな岩を乗り越えたりと大変な道です。
  ・白毛門手前で大きく突き出した岩がありますが、ここで誤ったルートに入り込みそうになります。
   昨年、間違ってここを登ってしまい危険なトラバースをせざるをえませんでした。
   この岩は巻道があるので良く探せばわかると思います。
  ・ここまで雪はありませんでした。

 <白毛門〜朝日岳>
  ・ここから先、北側斜面に雪が現れ始めます。
  ・一部凍っていて、下りだと神経を使います。
  ・笠ヶ岳へは結構登ります。笊ヶ岳〜朝日岳は小ピークの登り下りが続きます。

 <朝日岳〜清水峠>
  ・朝日岳〜ジャンクションピーク間は比較的平らな道です。木道の上を進みます。
  ・ジャンクションピークから清水峠への下り上部は、雪が凍結していたりして下り辛い状況でした。
  ・下部は粘土質の土なので、滑り・転倒注意です。

 <清水峠〜七ツ小屋山>
  ・清水峠から一ノ倉岳までは笹が広がる中を進みます。
  ・標高差200mほどの登りです。

 <七ツ小屋山〜武能岳>
  ・蓬ヒュッテまでは緩い下りです。
  ・蓬ヒュッテから武能岳まで、標高差200mを登ります。

 <武能岳〜茂倉岳>
  ・武能岳からいったん標高差150mほど下ります。
  ・ここの下りは傾斜がきついです。
  ・そして標高差300mの登りです。
  ・この登りは北側斜面なので雪がありました。

 <茂倉岳〜谷川岳>
  ・一ノ倉岳へは緩い上りです。
  ・一の倉岳から少し下ります。ここの下りも急です。
  ・谷川岳への登りは岩場の交じりです。
  ・通行量が多いからか、雪は融けひどい泥濘になっていました。
  ・谷川岳山頂付近に鎖場が2個所あります。といっても使わなくても登れます。

 <谷川岳〜天神平>
  ・肩ノ小屋から下の避難小屋までは、ガレ場の下りです。足元注意。
  ・途中、岩場がありロープが備え付けられていました。
  ・避難小屋から先は緩い下り。
  ・木道が設置させていますが濡れていて滑りやすかったです。
谷川連峰馬蹄形の案内図
2011年10月29日 04:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 4:57
谷川連峰馬蹄形の案内図
こんな感じの登りです。
2011年10月29日 05:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 5:27
こんな感じの登りです。
夜が明けてきました。
2011年10月29日 05:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 5:50
夜が明けてきました。
真っ赤なもみじ!!
今年初めての赤いもみじでした。
暗いのでちょっとピンボケ
2011年10月29日 05:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
10/29 5:51
真っ赤なもみじ!!
今年初めての赤いもみじでした。
暗いのでちょっとピンボケ
朝日です!!
どこの山からでしょうか?
推測で、奥白根山
2011年10月29日 06:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
10/29 6:18
朝日です!!
どこの山からでしょうか?
推測で、奥白根山
朝焼けの谷川岳!!
8時間後にはあの頂きへ…。
2011年10月29日 06:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10
10/29 6:21
朝焼けの谷川岳!!
8時間後にはあの頂きへ…。
真っ赤に燃える白毛門!!
紅葉が綺麗だともっといいんですけどね。
2011年10月29日 06:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6
10/29 6:23
真っ赤に燃える白毛門!!
紅葉が綺麗だともっといいんですけどね。
白毛門到着!!
ここまでは順調^^
2011年10月29日 06:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 6:59
白毛門到着!!
ここまでは順調^^
白毛門から谷川岳!!
2011年10月29日 06:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
10/29 6:59
白毛門から谷川岳!!
あれは赤城山? 右は子持山?
2011年10月29日 07:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 7:00
あれは赤城山? 右は子持山?
東側の様子。
奥白根山だよね?
2011年10月29日 07:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
10/29 7:00
東側の様子。
奥白根山だよね?
尾瀬方面。 燧ケ岳かな?
2011年10月29日 07:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 7:04
尾瀬方面。 燧ケ岳かな?
ここから雪が現れ始めました。
2011年10月29日 07:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 7:06
ここから雪が現れ始めました。
笠ヶ岳到着!!
2011年10月29日 07:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
10/29 7:43
笠ヶ岳到着!!
やっとこさ新潟方面の登場です。
2011年10月29日 07:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 7:43
やっとこさ新潟方面の登場です。
歩いてきた稜線を振り返って。
2011年10月29日 08:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
4
10/29 8:00
歩いてきた稜線を振り返って。
ゆったりした山頂の朝日岳。
2011年10月29日 08:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 8:12
ゆったりした山頂の朝日岳。
朝日岳・到着!!
ここで問題発生…。
太ももが今にもつりそうです。
2011年10月29日 08:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
10/29 8:39
朝日岳・到着!!
ここで問題発生…。
太ももが今にもつりそうです。
奥利根の山々!!
あの分水嶺を歩いてみたい…。
2011年10月29日 08:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 8:49
奥利根の山々!!
あの分水嶺を歩いてみたい…。
朝日岳からジャンクションピーク方向。
木道に雪が
2011年10月29日 08:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
10/29 8:49
朝日岳からジャンクションピーク方向。
木道に雪が
ジャンクションピークからの下り。
雪が多く所々凍結ありです。
片側は傾斜の急な谷なので、慎重に下りました。
2011年10月29日 09:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 9:04
ジャンクションピークからの下り。
雪が多く所々凍結ありです。
片側は傾斜の急な谷なので、慎重に下りました。
清水峠が見えてきました!!
2011年10月29日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
10/29 9:59
清水峠が見えてきました!!
谷川馬蹄の最深部です。
ここで少しの休憩です。
2011年10月29日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
10/29 10:06
谷川馬蹄の最深部です。
ここで少しの休憩です。
大源太山!!
魅力のある山ですね。
ここもいつか訪れてみたいです。
2011年10月29日 10:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
10/29 10:39
大源太山!!
魅力のある山ですね。
ここもいつか訪れてみたいです。
七ツ小屋山から、白毛門〜朝日岳!!
だいぶ歩いてきたようです。
2011年10月29日 11:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
4
10/29 11:04
七ツ小屋山から、白毛門〜朝日岳!!
だいぶ歩いてきたようです。
七ツ小屋山を振り返って
2011年10月29日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 11:09
七ツ小屋山を振り返って
これから歩く稜線。
まだまだ遠い…。
2011年10月29日 11:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 11:18
これから歩く稜線。
まだまだ遠い…。
今日、唯一見た雲。
2011年10月29日 12:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
10/29 12:18
今日、唯一見た雲。
能岳山・到着!!
もう体がボロボロです…。
秘薬・アミノバイタルを捕食。
2011年10月29日 12:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 12:20
能岳山・到着!!
もう体がボロボロです…。
秘薬・アミノバイタルを捕食。
茂倉岳〜谷川岳方向。
あの上りが最後の試練…。
2011年10月29日 12:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 12:32
茂倉岳〜谷川岳方向。
あの上りが最後の試練…。
笹原が綺麗です。
2011年10月29日 12:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
10/29 12:36
笹原が綺麗です。
また、白毛門〜朝日岳!!
下半分の紅葉はまだまだ見ごろの様子です。
2011年10月29日 12:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
10/29 12:37
また、白毛門〜朝日岳!!
下半分の紅葉はまだまだ見ごろの様子です。
能岳岳を振り返って。
2011年10月29日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
10/29 12:48
能岳岳を振り返って。
茂倉岳への登り。
ルートと太陽が重なり、すごい眩しい。
日焼けで顔がヒリヒリしてきます。
そこら辺の雪で日焼けを冷やす。
2011年10月29日 13:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 13:07
茂倉岳への登り。
ルートと太陽が重なり、すごい眩しい。
日焼けで顔がヒリヒリしてきます。
そこら辺の雪で日焼けを冷やす。
茂倉岳の山腹。
ここらへんはまだまだ雪がしっかり残っています。
2011年10月29日 13:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 13:43
茂倉岳の山腹。
ここらへんはまだまだ雪がしっかり残っています。
茂倉岳、到着。
試練は終わった。そんな気がしました…。
2011年10月29日 13:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 13:56
茂倉岳、到着。
試練は終わった。そんな気がしました…。
谷川岳方面!!
2011年10月29日 14:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 14:06
谷川岳方面!!
一ノ倉岳へ向かいます。
2011年10月29日 14:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 14:08
一ノ倉岳へ向かいます。
一ノ倉岳、到着。
2011年10月29日 14:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 14:19
一ノ倉岳、到着。
谷川岳。
稜線を境に右と左で様子が全然違いますね。
昔はもっと高い山だったのでしょうか?
2011年10月29日 14:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
10/29 14:28
谷川岳。
稜線を境に右と左で様子が全然違いますね。
昔はもっと高い山だったのでしょうか?
がけ
2011年10月29日 14:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 14:49
がけ
とりあえずの一枚。
2011年10月29日 15:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 15:23
とりあえずの一枚。
これで馬蹄、九分九厘・完成!!
とりあえずここまで歩けて満足です。
2011年10月29日 15:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 15:36
これで馬蹄、九分九厘・完成!!
とりあえずここまで歩けて満足です。
赤い実みつけた。
2011年10月29日 16:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 16:11
赤い実みつけた。
今日はこちらを利用しましょう。
2011年10月29日 16:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 16:12
今日はこちらを利用しましょう。
夕焼けの白毛門〜朝日岳!!
2011年10月29日 16:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
4
10/29 16:19
夕焼けの白毛門〜朝日岳!!
最後の木道。 濡れています。
滑りそうで怖い…。
2011年10月29日 16:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 16:32
最後の木道。 濡れています。
滑りそうで怖い…。
天神平が見えてきました。
体力の限界です…。
2011年10月29日 16:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/29 16:38
天神平が見えてきました。
体力の限界です…。
撮影機器:

感想

谷川連峰馬蹄縦走を歩いてきました。
去年も行きましたが、そのときの山行が素晴らしかったので今年も楽しみにしていたのです。

出発前にヤマレコで近々の情報を収集。
雪があるとのことだったので、念のため6本歯のアイゼンを持っていくことに。
情報を載せて頂いた方、ありがとうございます。
安心して歩くことができました。
もう雪の季節ですね。

朝2時半に起床!!
そして、3時に出発して圏央道〜関越と利用し4時半に土合に到着!!
高速のおかげですごい近いです。

山行の方はというと、、、
今回は厳しい登山となってしまいました。
順調に歩いていると思っていましたが、朝日岳手前で突然、両太股が痙攣して今にもつりそうになりました。
これはまずいと、朝日岳でストレッチです。
ちなみにストレッチ中になぜか脇腹が攣ることに…。

なんで???

その後も下りは良いのですが上りになるとまた太股が攣りそうになり、少し歩いてまたストレッチと中々距離を稼げない事態に…。

武能岳で最後の望みアミノバイタルを食べてみましたが、これが当たったようでその後、太股が攣りそうになることはありませんでした。
助かりました…。

谷川岳に到着は15時過ぎ。
去年より1時間以上も遅い状況です。
歩いて土合まで下りる時間も気力も無いので、ロープウェーで帰ることに。
最後の下りはダッシュで下山。
下りの体力は残ってました^^

今回は思わねハプニングが起きてしまいましたが、とりあえず一周できて良かったです。

そういえば、
 ・最近、長い距離を歩いていない。山に行く頻度も減っている。
 ・日頃からの運動不足。
 ・体重が増えた。(去年歩いた時に比べ6キロ増)
と、足にきてしまった要因がいくつか上げられます。
日頃から山に行くための管理が必要ですね。

来年は体調を整えまた訪れたいと思います。

帰りは、近くの温泉を利用し下道で帰宅。
温泉:湯テルメ・谷川(大人550円)
   http://www9.wind.ne.jp/mizukikou/sub35.htm



【紅葉の情報】
 一番綺麗だったのは、ロープウェーからの景色でした。(もう暗くて写真は撮れず)
 山頂付近より山腹のもみじが綺麗に色づいていましたね。

2011.10.30 aotty

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1572人

コメント

再度、馬蹄形ですか
aottyさん こんにちは

日の短めの今の時期は馬蹄形はハードル高いですね(バテ系?)

太腿の攣りは・・・何かが不足したのですかね お大事になさってください

shira-ga門への登りは私も間違えて怖い思いをしましたがヤマレコを見るとどうもかなりの方が間違っていますね、あそこは要注意かも・・・

朝焼けの谷川連峰は素敵ですね
私も紅葉の時期に歩きたいと思いつつ・・・武能・茂倉岳あたりの登りを考えるとちょっとひよってしまいます
2011/10/30 16:40
はじめまして♪
aottyさん、はじめまして
前日に馬蹄形縦走してきましたひらっぺと申します。

ジャンクションピークから少し下った辺りからの雪道、結構気を遣いましたよねぇ。
そうか、やっぱり1日じゃ状況同じだろうなあ。
7月に蓬ヒュッテまで行った自分のコースタイムを参考にしながら歩いたんですが、そこの部分だけかなりタイムオーバーしています。

今回初めて馬蹄形縦走しましたが、かなり気持ちのいい楽しいロングルートですね
aottyさんのように年中行事にはできそうにありませんが 、四季折々の顔を見たいなと思わせる魅力的な稜線でした
2011/10/30 18:12
見入ってしまいました
aottyさん、こんばんは。

29日は前日の20時まで谷川を考えていたこともあり
記録に見入ってしまいました

やはりこのコースは厳しいので歩いたことがある人は
よりリアルに楽しめますね

茂倉岳の写真で「試練は終わった」のコメント。
私も同じことを思い、休憩していました。
また、私の場合、武能岳から茂倉岳への登り途中で
腿が上がらなくなりました。シャリバテ気味だった
ようです。反省。。。

きついコースですが、aottyさんのように年に一度は
歩いてみたいと思わせてくれるルートですよね。
私も来年再訪したいと思っています。
2011/10/30 18:51
いつかは私も!
aottyさん、こんばんは!

2年連続の馬蹄形踏破お疲れさまでした。

素晴らしい天気に恵まれ、うらやましい限りです。

このルート、いつかは私もチャレンジしたいと思っております。その時のために、参考になりました。

太腿のの痙攣、実は私もほぼ、毎回なります。
なぜか、ロングでもないのに、同じ日に行った奥多摩三ツドッケでもなってしまいました。
登りが合計2000mを過ぎたころからなることが多く、
その後はだましだまし登ってます。
ロングではダブルストックは欠かせません。
半分はストックを使って手で体を引き上げて登ってます。
筋肉の痙攣は、ナトリウムやカリウム等が不足するとなるそうです。アミノバイタルはよく効くのではないでしょうか。
2011/10/30 20:49
さすがですね。
aottyさん、こんにちは。

昨日は最高の天気でしたね。

私は途中でくじけて下山してしまいましたが、馬蹄形完登、さすがです。

このコース、相当な体力も必要ですが、後半に厳しい登りがあるのが見えてしまう点、清水峠からの下山の誘惑に勝つ精神力も必要ですね。
来年、また挑戦してみたいと思います。
2011/10/30 22:13
再チャレンジしてきました^^
shira-gaさん、こんばんは

突然の出来事で正直焦りました
原因はなんだったのか分りませんが、とりあえず今後はダイエットに努めます

shira-ga門の登りは間違えやすいですよね。
昨年、怖い思いをしたので今回はすぐ巻道に気づきました。

朝焼けの谷川連峰は綺麗でしたよ
今年は見れませんでしたが、紅葉で赤く染まった白毛門の朝焼けはさらにGoodです
お勧めです
2011/10/30 23:05
コメントありがとうございます^^
hirappeさん、初めまして

ジャンクションピークからの下りは厄介でしたよね。
私もメレルだったので滑らないかとヒヤヒヤでした
ザックにしまったアイゼンが心の支えでした

雪の状況は、前日に比べれば少し荒れていたのではと思っています。
でも今日の雨?雪?で状況はだいぶ変わったでしょうね。

『気持ちのいいロングルート』
やっぱりそうですよね
花が咲く時期もいいみたいで、来年は歩いてみたいです。
2011/10/30 23:37
今年も楽しく歩けました^^
youtaroさん、こんばんは

去年、一番記憶に残った山行だったので今年も歩いてきました!!

やっぱりこのコースはきついですよね
一つ一つの登りはたいしたことが無いのですが、すべて歩くとなると
小さいピークもボディーブローのように効いてきます

youtaroさんでも足にきた経験をお持ちでしたか。
日頃の体力維持のための筋トレは重要ですね。

今年は紅葉を逃してしまったので、来年はいい時期に歩きたいと思います
2011/10/31 0:18
お勧めのコースです^^
shigetoshiさん、こんばんは

なんとか歩ききることができました。
天気にも恵まれ、絶景を楽しむことができ大満足です
でも、好天のおかげで肌がヒリヒリです

このルート、必要な準備は忍耐ですね!!

shigetoshiさんも痙攣することがありますか。。。
私もだましだまし登ってました
なるほど、ナトリウムとカリウムですか。

貴重な情報ありがとうございました
2011/10/31 0:53
なんとかギリギリセーフでした。
k_shimagさん、こんばんは

とってもいい天気でしたね
好天を狙っていたので良かったです。

私も清水峠でそのまま下るか迷いましたが、もう少し先まで行こうと思い先に進みました。
無理そうなら土樽駅に下りる計画です。
なんとかロープウェーの時間までに歩ききることができよかったです。

次回は、馬蹄完歩できるといいですね。
私もまた来年、チャレンジしたいと思います。
2011/10/31 1:18
谷川馬蹄形♪
aottyさん、おはようございます。

久しぶりの登山ですね。
aottyさんのような超人でも疲れることがあるのですね。(それだけ厳しいコースなのでしょう)

2週間くらい前だと紅葉が見ごろだったかもしれませんが、まだ楽しめてよかったです
このコース自分が歩く(歩いた)稜線を見ながら歩けるのがイイですね

足は痙攣したりつると筋組織が破壊されてしまうので数日は回復しないそうです。
お大事にしてください。
2011/10/31 8:47
久々の山行でした^^
nagagutuさん、こんばんは

気づけば三週間ぶりの山行です。
なかなか都合と天気が合わずもんもんとした日々でしたが、その分待った甲斐がありました。
紅葉には間に合いませんでしたが、また来年の楽しみと考えています。

私は超人では無いですよ
いたって普通の中堅サラリーマンです。
最近、お腹が気になるお年頃です

今日も太腿は悲鳴を上げています。
とりあえず、二日目に筋肉痛が来なくて良かったです。
2011/10/31 23:26
こんにちは!
こんにちは、aottyさん。
谷川岳馬蹄型お疲れさまでした。

そう言えば、昨年もレコを拝見させて頂いて、
『いやぁ〜すげえなぁ 』と感嘆した記憶があります。
雪の凍結も通過に手間取りそうな中、痙攣や時間との闘いも完歩…
お見事です。
自分には、まだとても一日でこなせる自信が無いですな

日の出の写真は武尊山で、その左奥のピークが白根山ですかねぇ〜
余り自信ないですが…

今回も見事に赤い白毛門の写真が綺麗です。
雲一つない青空も最高ですね!
(あ、一つだけ有りましたかhappy01
2011/11/4 17:51
コメントありがとうございます^^
ukkysuzさん、こんばんは

去年に続き今年も行ってきました
このルートはお気に入りなので、また来年も歩くでしょうね
他にも、大弛峠〜金峰山とか、鴨沢〜雲取山とか、、、お気に入りです。

朝日の写真は、白根山では無く武尊山ですね。
周囲で一番高く見えたので、群馬・栃木最高峰の白根山かと思ってしまいました。
ご指摘ありがとうございます。

このルート一番のお薦めは、白毛門の朝焼けです
そして白毛門から見る谷川岳
また見たいと思わせる何かがあります
2011/11/5 0:26
攣りました
いや〜
攣りましたか、朝日岳あたりから。

いきなり失礼な事を書いてしまいますが、嬉しいです

いや、済みません、私も同じ日に同じコースを歩いて、しっかり朝日だけで腿が攣り始めて、登りでは悲鳴を上げていたので・・・・。

ジャンクションピークあたりでお会いしています。
変な縞々タイツでご記憶されているかも知れません。

お互い一周できて良かったですね。

http://www.geocities.jp/ogawacc21/11bateikei/pict0000.html

今度登山にはアミノバイタル持って行きます
2011/11/21 21:06
コメントありがとうございます^^
petanixさん、初めまして

覚えていますよ
あんなにズドーンと追い越されたのは久しぶりだったので鮮明に覚えています。
その後3人さんにもこされましたが、お仲間だったようですね。

お互い、目的を達成できてよかったですね。
それにしても早い!!
6時間で茂倉岳でしたか?
そのくらい早く歩けると、もっといろいろな山を歩けて楽しみが広がるんですが…。


リンクにあったHP拝見させて頂きました
内容の濃い山行ばかりですね。
特に、雪山スキーは憧れているのでとっても羨ましいです。
(鹿児島・沖縄在住期間が長いため、まだまともに滑れないんですよね。)

ロングコースお疲れ様でした^^
2011/11/21 23:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら