丹沢 塔ノ岳ー鍋割山


- GPS
- 09:46
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,378m
- 下り
- 1,370m
コースタイム
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 3:16
- 合計
- 9:24
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 立ち寄り湯:東海大学前の秦野天然温泉さざんか 大人休日750円(JAF会員50円OFF) 秦野駅近くの味とボリュームの店 三憩園 ワンタン麺 とチャーシュー麺がおススメ。 私達はチャーシュー麺を食べました。普通量がかなり多くて完食はキツかったです。 |
写真
本日はお久しぶりに4人での山行です。
小丸尾根経由で塔ノ岳まで。
行ってきます^_^ i
ichiちゃんと久しぶりの再会♪みんな神奈川まで来てくれてありがと〜。一日よろしくお願います!h
感想
鍋割山に鍋焼きうどんを食べに行こう!
と、hamuさん、tさんから御誘い頂きました。
そして地元のお仲間さんのkさんも一緒に。
4人で歩くのは久しぶり、涸沢以来かな^_^
hamuさん、tさん、kさんは一年前の檜洞丸以来だそうです。
山行コースはhamuさんにお任せして。
塔ノ岳から鍋割の1日楽しめる山行を考えてくださり、そして、コースを小丸尾根からを選択してくれて。。小丸さんは人があまりいなくて快適でした!
大倉尾根から来る方との合流地点までは静かに歩けて、とーっても楽しかったです!(╹◡╹)
hamuさん、色々お気遣いありがとうございました(*'▽'*)
tさん、kさんとも山行中のトークを楽しく出来ました!お菓子も準備してくださり女子力高いお二人。感謝です(*'▽'*)
目的の鍋焼きうどんは、売り切れないか心配していましたが、無事に食べることができました!ラッキー🤞
お天気にも恵まれ、お久しぶりのお仲間さんとも楽しくトークしながらのステキな山行でした。
またよろしくお願いしますです(╹◡╹)
昨年GWに檜洞丸を歩き終わった時点で決まった今回の山行。あっという間に1年が経ち、今年はichiちゃんも参加してくれて、4人でワイワイのんびりの山歩きが出来ました。
林道を省略するために県民の森駐車場5時半到着を目指しました。ギリギリ止められ、後続車は道路の空きスペースに駐車をしていました。
静かに歩ける小丸尾根コースはなかなか良かった^^
金冷しで大倉尾根と合流するとかなりの人で塔の岳を目指しました。いいお天気ででっかい富士山がよくみえましたね〜でっかい富士山は丹沢での醍醐味ですよね!みんなで見れたこと、良かったなあ。
本日のメインイベントは鍋割山荘の鍋焼きうどん♪目指して鍋割山を目指します。
到着がお昼時だったので、行列を懸念して早いichiちゃんが走って並んでくれました。ありがとー!
新緑・青空・富士山・鍋焼きうどん・お昼寝(笑)のんびり、満腹の楽しい1日になりました。
みんなが私の地元・神奈川に来てくれたこと、嬉しかったな〜本当にありがとうございました^^
天気良し・富士山良し・鍋焼きうどん良しの山旅。
昨春は檜洞丸に、そして今春は、この山系の人気スポット・塔ノ岳に。小丸尾根を登り上がるにつれて、富士山が一段と大きく見え、元氣をいただきながら山頂では富士山や丹沢山系の抜群の展望を楽しむことができました。
そして、もうひとつのお楽しみが鍋割山荘での名物、鍋焼きうどん。長蛇の人だかりに、みんなの協力で味わい深く食べることができました。
hamuさんと、ichiさんの再会トークに、私とkさんはGW終盤の楽しい一日を。
改めて仲間良しを感じた山行でした。
そして、冒険沢歩きを教えてくれた地元のハイカーと、習志野ナンバーの若いハイカーにも、偶然のお会いのなかで何かとお世話になりました。
(追伸) それにしても、よく食べる4人。〆は、ほぼ大盛のチャーシュー麺でした(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する