ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1453226
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

丸山〜槇寄山〜三頭山 新緑の奥多摩を歩く

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:22
距離
17.7km
登り
1,519m
下り
1,372m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:34
合計
6:24
8:50
79
10:09
10:16
9
10:25
10:26
12
10:38
10:38
9
10:47
10:47
5
10:52
10:55
11
11:06
11:06
12
11:18
11:19
8
11:27
11:27
17
11:44
11:45
30
12:15
12:16
10
12:26
12:27
3
12:30
12:31
11
12:42
12:43
7
12:50
12:58
1
12:59
13:03
1
13:04
13:05
4
13:09
13:09
13
13:22
13:23
11
13:34
13:34
11
13:45
13:46
6
14:28
14:29
25
15:00
15:00
8
15:08
15:08
6
15:14
小河内神社バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR上野原駅〜日寄橋(富士急行山梨バス)
http://www.yamanashibus.com/regular/
帰り:小河内神社〜奥多摩駅(西東京バス)
http://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/03/hiking_okutama_180317.pdf
上野原駅からバスに乗りますが、なにやら今年度からバス・タクシー乗り場が変更になったらしい。結構な大改修、駅からバス乗り場まで少し距離があるので短時間の乗り換えにはご注意を。
2018年05月05日 07:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 7:59
上野原駅からバスに乗りますが、なにやら今年度からバス・タクシー乗り場が変更になったらしい。結構な大改修、駅からバス乗り場まで少し距離があるので短時間の乗り換えにはご注意を。
日寄橋バス停からスタート。増発便が出たので立ち乗りの割合は人数の割に低めでした。丸山へは写真よりやや後ろから脇道を登ります。
2018年05月05日 08:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/5 8:49
日寄橋バス停からスタート。増発便が出たので立ち乗りの割合は人数の割に低めでした。丸山へは写真よりやや後ろから脇道を登ります。
しばらく舗装道歩き。山と高原地図ルートでは直進、みんなの足跡では左折とズレがありますが、こういう時は足跡を信用。
2018年05月05日 09:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 9:06
しばらく舗装道歩き。山と高原地図ルートでは直進、みんなの足跡では左折とズレがありますが、こういう時は足跡を信用。
分岐のすぐ先、入山はここから。
2018年05月05日 09:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 9:08
分岐のすぐ先、入山はここから。
全体として日差しが直射する場所は少なめですが、見通しのいい場所も。権現山山頂は見切れていますが、歩いていて傾斜緩いなーと感じたのが納得できる尾根の姿。
2018年05月05日 09:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 9:31
全体として日差しが直射する場所は少なめですが、見通しのいい場所も。権現山山頂は見切れていますが、歩いていて傾斜緩いなーと感じたのが納得できる尾根の姿。
この季節は新緑がいいですねー。広葉樹/針葉樹エリアは線を引いたようにハッキリと分かれています。
2018年05月05日 09:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 9:42
この季節は新緑がいいですねー。広葉樹/針葉樹エリアは線を引いたようにハッキリと分かれています。
結構な広範囲にコゲた木を見かけます。山火事でもあったんかな。
2018年05月05日 09:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 9:49
結構な広範囲にコゲた木を見かけます。山火事でもあったんかな。
後半は尾根道になり、高尾山からの尾根に合流したところで丸山に到着。展望はなくこじんまりとしています。
2018年05月05日 10:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/5 10:12
後半は尾根道になり、高尾山からの尾根に合流したところで丸山に到着。展望はなくこじんまりとしています。
ここから三頭山手前までは、緩やかな起伏の尾根です。
2018年05月05日 10:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 10:27
ここから三頭山手前までは、緩やかな起伏の尾根です。
地理院地図にはあるけど山と高原地図にはない、マイナーな道の分岐をいくつか見かけます。
2018年05月05日 10:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 10:39
地理院地図にはあるけど山と高原地図にはない、マイナーな道の分岐をいくつか見かけます。
数馬峠、いい雰囲気!数馬の湯へはここかもう一つ奥の西原峠から。
2018年05月05日 10:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/5 10:53
数馬峠、いい雰囲気!数馬の湯へはここかもう一つ奥の西原峠から。
霞みですぐに気がつかなかったけど、権現山とのツーショットで富士山が望めます。
2018年05月05日 10:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/5 10:53
霞みですぐに気がつかなかったけど、権現山とのツーショットで富士山が望めます。
こちらは丹沢方面、権現山との間に被ってるのは道志でいいのかな。
2018年05月05日 10:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 10:54
こちらは丹沢方面、権現山との間に被ってるのは道志でいいのかな。
笹ヶタワノ峰を過ぎたあたりは若木が多く、新緑分マシマシな感じ。
2018年05月05日 11:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/5 11:09
笹ヶタワノ峰を過ぎたあたりは若木が多く、新緑分マシマシな感じ。
西原峠からすぐ上、槇寄山に到着。広めのテーブルが2つあります。
2018年05月05日 11:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/5 11:21
西原峠からすぐ上、槇寄山に到着。広めのテーブルが2つあります。
ここも富士見ポイント。
2018年05月05日 11:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 11:22
ここも富士見ポイント。
クメケタワで緩やかな道は終了、ここからは三頭山への登りです。
2018年05月05日 11:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 11:44
クメケタワで緩やかな道は終了、ここからは三頭山への登りです。
ここまでより急で、痩せて、岩の多い尾根道。とはいえ全体的にいえばやや急くらいか。
2018年05月05日 12:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 12:02
ここまでより急で、痩せて、岩の多い尾根道。とはいえ全体的にいえばやや急くらいか。
一旦斜度が緩む肩の部分がハチザス沢ノ頭、ここで檜原都民の森に入ります。今までの森と大きくは変わらないような、どことなく明るくなったような。
2018年05月05日 12:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 12:15
一旦斜度が緩む肩の部分がハチザス沢ノ頭、ここで檜原都民の森に入ります。今までの森と大きくは変わらないような、どことなく明るくなったような。
午後になってもまだ富士山が見える。
2018年05月05日 12:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/5 12:15
午後になってもまだ富士山が見える。
大沢山、ここも富士山ビューあり。
2018年05月05日 12:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/5 12:26
大沢山、ここも富士山ビューあり。
三頭山避難小屋。ベンチなんかの休憩ポイントが頓に増えましたねー。
2018年05月05日 12:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 12:31
三頭山避難小屋。ベンチなんかの休憩ポイントが頓に増えましたねー。
こういう細かい道は現地の案内板を見るに限る。まずは三頭山西峰へ、山頂エリアは階段が多めです。
2018年05月05日 12:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 12:40
こういう細かい道は現地の案内板を見るに限る。まずは三頭山西峰へ、山頂エリアは階段が多めです。
西峰に到着。「三頭」の中ではここが一番ベンチが多くてその分人も多い。GWということもあって普段とは客層が違う感じ。
2018年05月05日 12:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 12:41
西峰に到着。「三頭」の中ではここが一番ベンチが多くてその分人も多い。GWということもあって普段とは客層が違う感じ。
富士山!脇に見える三ツ峠山の方が、ここの三頭より各峰が離れてますね。
2018年05月05日 12:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/5 12:42
富士山!脇に見える三ツ峠山の方が、ここの三頭より各峰が離れてますね。
御堂峠をまたいで中央峰、ここが最高峰ですが一番狭いです。少し手前にベンチ&テーブルエリアがあります。
2018年05月05日 12:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/5 12:57
御堂峠をまたいで中央峰、ここが最高峰ですが一番狭いです。少し手前にベンチ&テーブルエリアがあります。
東峰。中央よりは少し広め。
2018年05月05日 12:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/5 12:59
東峰。中央よりは少し広め。
さらに少し奥には展望台。奥多摩三山の他二座、御前山と大岳山が伺えます。
2018年05月05日 13:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/5 13:00
さらに少し奥には展望台。奥多摩三山の他二座、御前山と大岳山が伺えます。
御堂峠から都民の森を出て、奥多摩湖方面へ。ガラッと道が変わったようですが、またすぐ元の感じに戻ります。
2018年05月05日 13:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 13:09
御堂峠から都民の森を出て、奥多摩湖方面へ。ガラッと道が変わったようですが、またすぐ元の感じに戻ります。
かなり斜度が大きい道が混じります。上からの写真だと伝わりにくいので下から撮影。
2018年05月05日 13:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 13:43
かなり斜度が大きい道が混じります。上からの写真だと伝わりにくいので下から撮影。
ヌカザス山に到着。糠指ってこう書くんだ。
2018年05月05日 13:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/5 13:53
ヌカザス山に到着。糠指ってこう書くんだ。
もうしばらく急な坂が続きます。
2018年05月05日 14:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 14:01
もうしばらく急な坂が続きます。
小さなピークをいくつか過ぎてイヨ山。この周辺は比較的斜度が低めです。
2018年05月05日 14:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 14:28
小さなピークをいくつか過ぎてイヨ山。この周辺は比較的斜度が低めです。
林床の若木が目立つ道。登山道が侵食されかけています。
2018年05月05日 14:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 14:36
林床の若木が目立つ道。登山道が侵食されかけています。
最後は杉がメインの林を抜けて、登山口まで出てきました。結局山中に奥多摩湖展望ポイントはなかったなぁ。
2018年05月05日 14:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 14:54
最後は杉がメインの林を抜けて、登山口まで出てきました。結局山中に奥多摩湖展望ポイントはなかったなぁ。
道路から遊歩道に入ります。分岐を見落として若干道を行き過ぎてしまいました。
2018年05月05日 15:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 15:06
道路から遊歩道に入ります。分岐を見落として若干道を行き過ぎてしまいました。
麦山の浮橋。奥に見えるのは鷹ノ巣山かな?渡るのは今回が初めて、思ったより揺れてアスレチックみたい。
2018年05月05日 15:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/5 15:08
麦山の浮橋。奥に見えるのは鷹ノ巣山かな?渡るのは今回が初めて、思ったより揺れてアスレチックみたい。
奥多摩湖越しには御前山。
2018年05月05日 15:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/5 15:09
奥多摩湖越しには御前山。
湖畔から道路まで上がり、少し進んだ小河内神社バス停でゴール。
2018年05月05日 15:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/5 15:12
湖畔から道路まで上がり、少し進んだ小河内神社バス停でゴール。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル

感想

GWももう終盤、最終日は家でゆっくりするとして、本日は三頭山へ。
奥多摩三山の他二座、大岳山・御前山は登山を始めて半年くらいで登ったのですが、三頭山は行こう行こうと思いつつ後回しになり、ようやくの山行になりました。

高尾山から伸びるゆったりとした尾根道に丸山からin。
この辺りのエリアは展望があると富士山が望めるのがイイですねー。
先月から暑い日が多く今日も警戒していましたが、心地好い涼しさでベスト気温という感じ。
爽やかな新緑を眺めながら、歩きやすい道をながらゆったりと楽しめました。

三頭山に近づき、檜原都民の森に入ると雰囲気が変化。
やはりよく人の手が入って整備されている感じがあります。
何となく明るい気がするのは木の密度のせいか、何なんでしょう。
GW&半観光地化された山ということで人数だけではなく客層(?)もいつもとは違い、特に家族連れの方が多い印象、賑やかでした。

下山はヌカザス尾根から。
「糠指」と字を当てるのは、山頂標識を見て初めて知りました。
行きの道にも急な場所はありましたがここはかなりの急登が混じり、奥多摩三大急登に数えられる(ことがある)のも納得。
三大急登は諸説あるそうで外される事の方が多いみたいですが、平均値よりは最大値で戦うタイプという感じでした。

〆は麦山の浮き橋。
先々週に同じ小河内神社バス停を使用した時は見ただけだったので、今回が初通過。
思っていた以上に揺れる感じ、少し離れて見たのと実際に通るのではやはり大違いですね。
バスの時間がギリギリだったのでゆっくり楽しめなかったのが少し残念。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら