ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1453684
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山 大岳鍾乳洞入口バス停から払沢の滝入口バス停

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
13.0km
登り
1,104m
下り
1,210m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
1:13
合計
6:21
7:58
8:01
2
8:03
8:03
14
8:17
8:20
11
8:31
8:34
63
9:37
9:43
36
10:19
10:36
43
11:19
11:19
17
11:36
11:56
21
12:17
12:17
4
12:21
12:22
21
12:43
12:52
11
13:03
13:14
23
13:37
13:37
4
13:41
13:41
10
13:51
13:51
0
13:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き JR武蔵五日線 武蔵五日駅6:44着
西東京バス 上養沢行き 7:01発ー大岳鍾乳洞入口バス停7:25頃着 
帰り 払沢の滝入口バス停13:59頃発ー十里木バス停14:25頃着(瀬音の湯)16:20頃発(時刻表15:59)ー武蔵五日駅17:00頃着 渋滞で大幅に遅くなりました。
JR武蔵五日市線 ホリディー快速 あきがわ 武蔵五日市駅17:21発
西東京バス 時刻表  http://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/03/hiking_itsukaichi_180401.pdf
コース状況/
危険箇所等
大滝鍾乳洞入口バス停からキャンプ場を横を通って大滝手前の山道入口まで車道歩きです。山道は初めは沢沿いを丸太橋をいくつか渡りながら登ります。徒渉箇所がありましたが、問題なく渡れました。一箇所沢沿いで解りづらい箇所がありましたが、先にリボンの木が見えたので進めました。ロープがあってもよさそうな急なところもありました。大岳山頂直下の直登りのコースを登りましたが、そこは特に急でした。下りはトイレにもよりたかったので、大岳神社の方に下って、巻道で戻りました。下りつづら岩あたりから、急なところや、石で下りの苦手な私には歩きづらいところがありました。
トイレは大岳鍾乳洞入口バス停、大岳山荘前、千足バス停手前の道、払沢の滝入口にあります。
その他周辺情報 登山後の温泉 瀬音の湯、女性のみ入場制限があり、10分くらい待ちましたが、カランが多く、中での混雑はなかったので、よかったです。
http://www.seotonoyu.jp/onsen/
去年サルギ尾根を登ったときと同じ、大岳鍾乳洞入口バス停スタートです。
2018年05月05日 07:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/5 7:27
去年サルギ尾根を登ったときと同じ、大岳鍾乳洞入口バス停スタートです。
今日は大滝から登ります。しばらく車道を歩きます。
2018年05月05日 07:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/5 7:31
今日は大滝から登ります。しばらく車道を歩きます。
ホウチャクソウかな?咲いていました。
2018年05月05日 07:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/5 7:34
ホウチャクソウかな?咲いていました。
採石所のトンネルを通ります。
2018年05月05日 07:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/5 7:52
採石所のトンネルを通ります。
大岳キャンプ場です。皆さん火をおこして朝食中でした。良い臭いがしました。
2018年05月05日 07:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/5 7:55
大岳キャンプ場です。皆さん火をおこして朝食中でした。良い臭いがしました。
人気ドラマのロケ地になったようですね。この回は残念ながら見てないな。
2018年05月05日 08:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/5 8:00
人気ドラマのロケ地になったようですね。この回は残念ながら見てないな。
大岳鍾乳洞です。朝早いので、閉っています。
2018年05月05日 08:01撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/5 8:01
大岳鍾乳洞です。朝早いので、閉っています。
小鳥がたくさんいました。オオルリでしょうが、上手に撮せなく解りません。
2018年05月05日 08:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/5 8:03
小鳥がたくさんいました。オオルリでしょうが、上手に撮せなく解りません。
小滝です。岩肌から水がチョロチョロ、出ていました。
2018年05月05日 08:04撮影 by  NEX-6, SONY
5/5 8:04
小滝です。岩肌から水がチョロチョロ、出ていました。
道脇にオダマキが咲いていました。
2018年05月05日 08:04撮影 by  NEX-6, SONY
4
5/5 8:04
道脇にオダマキが咲いていました。
山道入口に着きました。
2018年05月05日 08:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/5 8:21
山道入口に着きました。
この道は上養沢から払沢の滝まで、関東ふれあい道「鍾乳洞と滝の道」なっているようです。
2018年05月05日 08:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/5 8:18
この道は上養沢から払沢の滝まで、関東ふれあい道「鍾乳洞と滝の道」なっているようです。
沢沿いを登っていきます。
2018年05月05日 08:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/5 8:27
沢沿いを登っていきます。
大滝です。下に少し下りられましたが、登山道の橋の上からが一番良い眺めでした。
2018年05月05日 08:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
5/5 8:31
大滝です。下に少し下りられましたが、登山道の橋の上からが一番良い眺めでした。
蝶が飛んでました。
2018年05月05日 08:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/5 8:32
蝶が飛んでました。
カーブした珍しい橋です。
2018年05月05日 08:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/5 8:35
カーブした珍しい橋です。
いくつもこのような丸木橋を渡る、気持ちの良い登りです。
2018年05月05日 08:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/5 8:43
いくつもこのような丸木橋を渡る、気持ちの良い登りです。
新緑が気持ちいいです。
2018年05月05日 08:44撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/5 8:44
新緑が気持ちいいです。
この辺り、ちょっと解りづらかったですが、すぐ道に出ました。
2018年05月05日 08:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/5 8:45
この辺り、ちょっと解りづらかったですが、すぐ道に出ました。
気持ちの良い沢沿いの登り、三つに分かれた小さな名も無い滝も良いです。
2018年05月05日 08:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/5 8:50
気持ちの良い沢沿いの登り、三つに分かれた小さな名も無い滝も良いです。
クワガタソウかな、咲いていました。
2018年05月05日 08:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/5 8:52
クワガタソウかな、咲いていました。
徒渉箇所がいくつかありました。
2018年05月05日 09:03撮影 by  NEX-6, SONY
5/5 9:03
徒渉箇所がいくつかありました。
徒渉箇所は先週の畦ヶ丸と違って、問題なく渡れました。
2018年05月05日 09:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/5 9:05
徒渉箇所は先週の畦ヶ丸と違って、問題なく渡れました。
スライダーが出来そうな流れです。
2018年05月05日 09:07撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/5 9:07
スライダーが出来そうな流れです。
沢からそれて尾根の方へ上って行きます。新緑が綺麗です。
2018年05月05日 09:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/5 9:18
沢からそれて尾根の方へ上って行きます。新緑が綺麗です。
チゴユリかな、咲いていました。
2018年05月05日 09:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/5 9:23
チゴユリかな、咲いていました。
馬頭刈尾根に出ました。ここから関東ふれあい道を離れて大岳山の方へ行きます。
2018年05月05日 09:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/5 9:41
馬頭刈尾根に出ました。ここから関東ふれあい道を離れて大岳山の方へ行きます。
登っていくと去年、富士山が望めたベンチのあるところ着きました。今年も望めました。
2018年05月05日 09:49撮影 by  NEX-6, SONY
5/5 9:49
登っていくと去年、富士山が望めたベンチのあるところ着きました。今年も望めました。
アップで、肉眼ではもう少しはっきり見えました。
2018年05月05日 09:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/5 9:49
アップで、肉眼ではもう少しはっきり見えました。
トウゴクミツバツツジが咲いていました。
2018年05月05日 10:18撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/5 10:18
トウゴクミツバツツジが咲いていました。
大岳山頂上に着きました。山頂からの富士山も良いです。
2018年05月05日 10:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9
5/5 10:22
大岳山頂上に着きました。山頂からの富士山も良いです。
富士山。少し霞んでますが、裾野まで見えました。ちょっと上手く撮せないのが残念です。
2018年05月05日 10:22撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/5 10:22
富士山。少し霞んでますが、裾野まで見えました。ちょっと上手く撮せないのが残念です。
1000m以上高い所から富士山を初めて眺めたのは5年前の大岳山頂上からです。あの時は感動しました。
2018年05月05日 10:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/5 10:24
1000m以上高い所から富士山を初めて眺めたのは5年前の大岳山頂上からです。あの時は感動しました。
山頂でフルーツ休憩。
2018年05月05日 10:26撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/5 10:26
山頂でフルーツ休憩。
御前山の方です。
2018年05月05日 10:34撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/5 10:34
御前山の方です。
丹沢の方です。良い眺めです。
2018年05月05日 10:34撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/5 10:34
丹沢の方です。良い眺めです。
大岳神社の方へ下りました。こちら側はハイカーで一杯で、道を譲り合うながら下りました。
2018年05月05日 10:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/5 10:49
大岳神社の方へ下りました。こちら側はハイカーで一杯で、道を譲り合うながら下りました。
大岳山山頂を巻いて馬頭刈尾根の方へ行きます。
2018年05月05日 11:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/5 11:00
大岳山山頂を巻いて馬頭刈尾根の方へ行きます。
大岳山山頂へ登る分岐に出ました。振り帰って一枚。この道は急登りでした。
2018年05月05日 11:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/5 11:04
大岳山山頂へ登る分岐に出ました。振り帰って一枚。この道は急登りでした。
富士見台に出ました。富士山見えてます。
2018年05月05日 11:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/5 11:37
富士見台に出ました。富士山見えてます。
富士山を見ながら、お昼にしました。日差しで暑いので東屋の陰に入りました。
2018年05月05日 11:41撮影 by  NEX-6, SONY
5/5 11:41
富士山を見ながら、お昼にしました。日差しで暑いので東屋の陰に入りました。
下ります。
2018年05月05日 12:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/5 12:00
下ります。
つづら岩です。ロッククライミングが出来るところです。
2018年05月05日 12:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/5 12:14
つづら岩です。ロッククライミングが出来るところです。
ロッククライミングしていました。
2018年05月05日 12:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/5 12:18
ロッククライミングしていました。
去年下った馬頭刈山の方との分岐です。今日は5年前下った天狗滝の方へ下ります。
2018年05月05日 12:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/5 12:19
去年下った馬頭刈山の方との分岐です。今日は5年前下った天狗滝の方へ下ります。
先に綾滝です。綺麗な滝です。
2018年05月05日 12:51撮影 by  NEX-6, SONY
4
5/5 12:51
先に綾滝です。綺麗な滝です。
下っていき天狗滝です。綾滝より大きいです。ここには滝をみにきた人が数名いました。
2018年05月05日 13:11撮影 by  NEX-6, SONY
5/5 13:11
下っていき天狗滝です。綾滝より大きいです。ここには滝をみにきた人が数名いました。
ちょっと下りて小天狗滝です。
2018年05月05日 13:16撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/5 13:16
ちょっと下りて小天狗滝です。
下りも沢沿いで気持ちが良いです。
2018年05月05日 13:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/5 13:22
下りも沢沿いで気持ちが良いです。
登山口に出ました。
2018年05月05日 13:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/5 13:23
登山口に出ました。
しばらく車道を歩きます。
2018年05月05日 13:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/5 13:25
しばらく車道を歩きます。
クロアゲハ蝶が飛んでました。
2018年05月05日 13:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/5 13:27
クロアゲハ蝶が飛んでました。
千足バス停手前に公衆トイレがあります。
2018年05月05日 13:31撮影 by  NEX-6, SONY
5/5 13:31
千足バス停手前に公衆トイレがあります。
火の見櫓がスピーカーと電波塔になっていました。
2018年05月05日 13:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/5 13:36
火の見櫓がスピーカーと電波塔になっていました。
千足バス停でバス待ちの時間があったので、払沢の滝まであるきます。途中の橋から茅倉の滝です。
2018年05月05日 13:41撮影 by  NEX-6, SONY
5/5 13:41
千足バス停でバス待ちの時間があったので、払沢の滝まであるきます。途中の橋から茅倉の滝です。
払沢の滝入口バス停前です。払沢の滝への観光客で大勢いました。近くの施設も臨時駐車場になっていました。バスの時間がちょうど良かったので、今日は払沢の滝も豆腐ソフト、ドーナッツもスルー。
2018年05月05日 13:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/5 13:50
払沢の滝入口バス停前です。払沢の滝への観光客で大勢いました。近くの施設も臨時駐車場になっていました。バスの時間がちょうど良かったので、今日は払沢の滝も豆腐ソフト、ドーナッツもスルー。
すし詰めのバスに乗り、十里木で降りて瀬音の湯へ寄っていきました。女性のみ入場制限があり、少し待ちましたが、入っていって良かったです。
2018年05月05日 15:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/5 15:23
すし詰めのバスに乗り、十里木で降りて瀬音の湯へ寄っていきました。女性のみ入場制限があり、少し待ちましたが、入っていって良かったです。
入浴後は足湯の近くで「だんべぇ汁饅頭」200円でいっぱい。これ同じ時期3回目の同じような写真になりました。
2018年05月05日 15:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/5 15:25
入浴後は足湯の近くで「だんべぇ汁饅頭」200円でいっぱい。これ同じ時期3回目の同じような写真になりました。
庭にサラサドウタンツツジが咲いていました。
2018年05月05日 15:49撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/5 15:49
庭にサラサドウタンツツジが咲いていました。
こちらはベニサラサドウタンかな。花の時期今年は早いですね。
2018年05月05日 15:49撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/5 15:49
こちらはベニサラサドウタンかな。花の時期今年は早いですね。

感想

連休の中日、天気がよさそうなので、富士山が見える山とあまりコースや交通機関が混まなく、近いところと考えました。いろいろ考え、何度か登ってますが、大岳鍾乳洞からの道を歩いたことないので、大岳山に行ってきました。
結局去年と同じ日になりましたが、コースが違うとまた、別の楽しい山歩きができました。特にこの日は天気もよく滝の見られる新緑の沢沿いのコースはとても気持ちが良かったです。富士山も見れたので良かったです。
交通機関はバスがだいぶ渋滞しましたが、ホリディー快速に座って帰れたので良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人

コメント

お疲れ様でした
pigeon-yamaさん、hide-55さん こんにちは!

連休の大岳山、お疲れ様でした。
大岳鍾乳洞からの道、私も自分の記録を遡って見てみたら
もう4年も前のことでした。
結構険しい道で登りごたえありますよね。
お二人はちょうどよい気候で新緑の中気分よく歩かれたようですね
私たちは真夏に歩いたのでそこまででばててしまって
山頂直下の直登からの大岳山はパスしました
今回は、富士山もきれいに見えて
急登の道を登ったかいがありましたね

下山の千足への道
こちらもお二人とバス停ですれ違った!?5年前の道ですね!!
なんだか懐かしいです。
瀬音の湯からの武蔵五日市。
この路線は電車に座ることができるのがほっとしますね。
お疲れ様でした!!
2018/5/7 9:10
Re: お疲れ様でした
sumihiyoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

sumihiyoさんの4年前のレコ。覚えてましたよ。レンゲショウマの頃でしたね。
その時から歩いてみたいと思っていた道。やっと歩けました。沢沿いの良い道ですね。
sumihiyoさんのレコで急坂と聞いていたので、登りで歩いて良かったです。ありがとうございます。
去年はパスしていた大岳山山頂からも富士山が見れて良かったです。山頂直下の急登りは1人下りてこられたので登れましたが、ちょっと解りづらいところがありました。登りだったので良かったですが、下りたくはないです

千足への下り。もう5年前になるんですね。一度下ったことがあるので、甘くみていましたが、あれ?こんなに歩きづらかったかしら?と思いました。ソロの方何名かに抜かれました。進歩がないというか、逆に衰えているのか、ちょっとショックです。

この日は奥多摩線は混んだと思います。バスは渋滞のなか座れませんでしたが、ホリディー快速に座れたのはラッキーでした。登りのホリディー快速は東京行なので、早く楽に行けますね
2018/5/7 10:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
千足〜大岳山〜白倉
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山(サルギ尾根ー馬頭刈尾根ー大岳沢)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら