記録ID: 1456233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
あこがれの奥秩父縦走〜
2018年05月04日(金) 〜
2018年05月06日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:04
- 距離
- 34.3km
- 登り
- 2,581m
- 下り
- 3,029m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:05
距離 7.7km
登り 1,112m
下り 251m
2日目
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 6:15
距離 12.6km
登り 856m
下り 1,070m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木多数。基本体力勝負 |
その他周辺情報 | のめこい湯 |
写真
撮影機器:
感想
やっと出来た奥秩父縦走。今回は嫁は仕事でお留守番。で、嫁弟tks0127と二人旅。ここら辺詳しいので頼もしい。公共機関の移動も長けていて助かります。
ホントは金峰山〜雲取山への主脈縦走したいのですが、まぁ休みの関係で一部だけ。
それなら、これまたあこがれの雁坂小屋テン泊マストで。
評判通りの小屋良し人良し、リピート間違いなし。
登って降りて巻いての山歩き。二日目は将監小屋テン泊。途中で知り合った主脈縦走中のナイスガイと宴会。奥秩父、奥多摩好きのナイスガイでした。
最終日、この日もいくつかピーク踏みますがメインは飛龍山。日帰りではなかなか厳しいので踏みたかった頂き。
丹波への下りもまた厳しい。
ヨロヨロと無事下山。ちょうどいいバスに間に合ったので奥多摩へ。
お風呂をいただき、〆の天益てビア&餃子と決めたかってんですが、あれれ暖簾が掛かってない。。店の前にはザックが並んでるのですが貸切か?残念。仕方なし奥多摩駅の二階でビア〜。
旅の終わりを迎えました。
さすが晴れ男嫁弟、天気に恵まれ奥秩父堪能できました。いや主脈縦走したいなぁ。
また今回初の電車でGO!いやぁ楽しかったなぁ
おしまい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:949人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する