ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1461618
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

嫁の災難続発!! 〜 残雪の蓼科山 〜

2018年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
air_4224 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:16
距離
5.8km
登り
652m
下り
643m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:34
合計
6:09
8:53
8:53
82
10:15
10:15
3
10:18
10:44
37
11:21
11:28
7
11:35
12:02
6
12:08
12:16
34
12:50
13:12
3
13:15
13:16
69
14:25
14:25
12
14:37
14:40
2
14:42
登山口100m下駐車スペース
写真を撮りながら立ち休憩も多く、嫁の踏み抜き時の膝打撲&雪の急斜面での小滑落&それにガレた斜面でのスリップ+足攣りもあり、超スローペースです
天候 晴れ・曇り(山頂付近では数mの冷たい風)
・岩陰でランチしましたが短時間で下山するほど
・高曇りでしたが山頂では360度の大展望を楽しめました♪
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓼科山七合目登山口下駐車場利用
※七合目登山口までは道路に残雪、凍結は皆無で、ノーマルタイヤで全く問題なく走行可能です
※ここより先、大河原峠へは現在通行止めです

ちなみに群馬県の上信越道吉井ICから七合目登山口まで、往復とも2時間弱の所要時間でした
コース状況/
危険箇所等
【滑り止め装着について】
全行程、ツボ足で歩かれている方もいらっしゃいましたが、チェーンスパイク、6本軽アイゼン、4本軽アイゼン、8本アイゼン、10本or12本前爪付きアイゼンと皆さん様々でした
またほとんどの方がダブルストックでしたが、ピッケルを装備されている方もいらっしゃいました

ちなみに我が家は、七合目登山口〜蓼科山荘がある将軍平までの間はツボ足、将軍平〜山頂までは嫁:10本、私:12本アイゼンを装着、ダブルストックで登り・下りとも歩きました
※蓼科山頂ヒュッテ〜山頂は残雪がありませんので、岩の上を歩いてアイゼンの爪を引っかけない為に、蓼科山頂ヒュッテでアイゼンを外すのがベターだと思います(今回は南面に回り込む辺りで岩が露出していたので早めにアイゼンを外し、下山時も同じ場所で装着しました)
※蓼科山頂ヒュッテ〜将軍平の間はかなりの急こう配の雪面を下ることになります。一旦滑りだすとかなりの距離を滑落する危険性がありますので、かかとから足をおろしフラットフィッティングをするようにしないと危険です
正しい滑落停止動作が出来る方であれば、ピッケルもあればベストですね

【七合目登山口〜馬返し】
鳥居をくぐって歩き始めます
歩き出しはクマザサの中を歩く緩い登りです
馬返し辺りから傾斜が少々きつくなり、岩が多くなってきます
危険箇所はありません
※ここまで残雪、凍結箇所は皆無です
※登山口の鳥居の近くに東屋とトイレがあり、今回は使用可能でした。(便器の水、手洗いの水も飲用は出来ませんが使えました)

【馬返し〜天狗の路地付近】
シラビソの中の軽い九十九折、ガレた斜面で急登と言うほどではありませんが、延々と登りです
天狗の路地の標識のある分岐から数十秒で北側の展望の良い天狗の路地がありますが、岩ゴロゴロで休憩適所ではありません。また深入りすると岩が不安定な場所があり、余り先まで行かないほうが良いかと思います。
この付近には残雪がありません。

【天狗の路地付近〜将軍平】
馬返し〜天狗の路地とコースの感じは変わりません
夏はガレた斜面ですが、中間点から上辺りから凍結と残雪に覆われています。凍結箇所は避けて歩き、残雪箇所は雪は緩んでいるので登りは軽く蹴り込んでステップを切りながらあるけばツボ足でも問題ないかと思います
将軍平には蓼科山荘があり、トイレもお借りできます(1回200円)
この先は一面残雪に覆われた急斜面の登りとなりますので、ここでしっかり休憩しておいた方が良いと思います
※この間、標高2170m辺りから僅かに凍結があり、また将軍平手前で残雪がありますが、アイスバーン箇所でも脇に避ければ滑り止めなしでも通過出来ると思います。また残雪部分も雪は緩んでいるのでツボ足で通過出来るかと思われます。
※但し、不安を感じたら滑り止めを装着した方がよいと思います。

【将軍平〜蓼科山山頂】
クライマックスの激登りとなります
始めは針葉樹林隊の岩の露出した前節の緩い登りですが、すぐに傾斜がきつくなります
斜度がきつい場所には例年フィックスロープが設置されていますが、今年は残雪が少なくすでに撤去!?されていました。
樹林帯では岩がすでに出ていますが、これを抜けると雪の急斜面の直登となります。
※この間はほとんど残雪の上を歩くことになります。雪は緩んでいますし、先行者のステップもありますのでステップにフラットに足を置くようにすれば問題なく登れるかと思います

【山頂】
サッカーが出来るほど広い山頂ですが、全面大岩がゴロゴロとした歩きにくい場所です。天候が良ければ360度の大展望が楽しめますが、移動する際には岩の上を歩くことになりますので踏み外し等には注意が必要です。

山頂手前に蓼科山頂ヒュッテがあります
トイレがお借りできます(1回200円)
※蓼科山頂ヒュッテ手前までは残雪がありますが、その先から山頂台地全面には残雪は全くありません。アイゼンは蓼科山頂ヒュッテ手前で外すのがよいと思います


〜復路は往路を折り返して下山しました〜
※蓼科山頂ヒュッテ〜将軍平は下山時には滑落しないように注意が必要です
踵から着地しフラットに足を置くようにすれば、ツボ足でも滑らないと思いますが、軽アイゼンなどがあった方がよいと思います(ちなみに12本アイゼンでも油断すると軽く滑りました)
5時起床、6時半出発で所要時間2時間
8時半に七合目登山口駐車場に到着!
2018年05月12日 08:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 8:27
5時起床、6時半出発で所要時間2時間
8時半に七合目登山口駐車場に到着!
身支度を整えて登山口に向かいます
本日の嫁のスタイルは残雪期登山スタイル
バックパックには重い10本爪が入っています
2018年05月12日 08:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11
5/12 8:28
身支度を整えて登山口に向かいます
本日の嫁のスタイルは残雪期登山スタイル
バックパックには重い10本爪が入っています
例年この時期はまだ使用できないトイレが使えました
水道もちゃんと出ています(飲用は不可です)
2018年05月12日 08:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 8:32
例年この時期はまだ使用できないトイレが使えました
水道もちゃんと出ています(飲用は不可です)
トイレのすぐ奥が鳥居のある登山口
一礼して登り始めます
2018年05月12日 08:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/12 8:33
トイレのすぐ奥が鳥居のある登山口
一礼して登り始めます
登山口までの駐車スペースはすでに満車でした
2018年05月12日 08:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 8:33
登山口までの駐車スペースはすでに満車でした
まずはクマザサを左右に見ながらの緩い登り
2018年05月12日 08:36撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 8:36
まずはクマザサを左右に見ながらの緩い登り
サルオガセがたくさんありました
2018年05月12日 08:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/12 8:40
サルオガセがたくさんありました
数分歩いただけで暑くてソフトシェルを脱ぎました
2018年05月12日 08:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/12 8:40
数分歩いただけで暑くてソフトシェルを脱ぎました
すでに脚に来ているおじさん
2018年05月12日 08:50撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
4
5/12 8:50
すでに脚に来ているおじさん
徐々に傾斜が出てきます
2018年05月12日 08:51撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
5/12 8:51
徐々に傾斜が出てきます
登山道が狭くなるころ馬返しを通過
2018年05月12日 08:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 8:52
登山道が狭くなるころ馬返しを通過
登山道脇には美しいシラビソの森
2018年05月12日 08:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 8:56
登山道脇には美しいシラビソの森
傾斜が出てきて歩きがつらくなってきました
2018年05月12日 09:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 9:00
傾斜が出てきて歩きがつらくなってきました
1か所目のガレた登り
2018年05月12日 09:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 9:17
1か所目のガレた登り
振り返ると僅かに北アが見えました
2018年05月12日 09:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
5/12 9:22
振り返ると僅かに北アが見えました
山頂への標識をもって山頂とした・・・(;^_^A
2018年05月12日 09:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
13
5/12 9:26
山頂への標識をもって山頂とした・・・(;^_^A
僅かに凍結
2018年05月12日 09:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 9:32
僅かに凍結
2156m辺りです
2018年05月12日 09:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 9:33
2156m辺りです
こんな感じに凍結を避けて登ります
2018年05月12日 09:34撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3
5/12 9:34
こんな感じに凍結を避けて登ります
天狗の路地に到着。ここで行程の約半分です
小休憩します
2018年05月12日 09:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10
5/12 9:35
天狗の路地に到着。ここで行程の約半分です
小休憩します
高曇りですが展望はまずます
2018年05月12日 09:38撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
5/12 9:38
高曇りですが展望はまずます
穂高槍もばっちり!
2018年05月12日 09:38撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
23
5/12 9:38
穂高槍もばっちり!
蓼科山はほぼガレた登りばかり
2018年05月12日 09:47撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
5/12 9:47
蓼科山はほぼガレた登りばかり
本格的に凍結が出てきました
2018年05月12日 09:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 9:50
本格的に凍結が出てきました
・・・と思ったら
2カ所目の開けたガレ場には凍結皆無
2018年05月12日 09:53撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/12 9:53
・・・と思ったら
2カ所目の開けたガレ場には凍結皆無
歩きにくい・・・
2018年05月12日 09:59撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 9:59
歩きにくい・・・
そろそろ残雪の上を歩かないとダメそうです
2018年05月12日 10:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 10:05
そろそろ残雪の上を歩かないとダメそうです
こんな感じや・・・
2018年05月12日 10:12撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
5/12 10:12
こんな感じや・・・
こんな感じ
この辺りで後続の嫁は岩の間で思いっきり踏む抜き、運悪く膝を岩に強打!
しばらく悶絶していたようです
2018年05月12日 10:12撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
5/12 10:12
こんな感じ
この辺りで後続の嫁は岩の間で思いっきり踏む抜き、運悪く膝を岩に強打!
しばらく悶絶していたようです
そうこうしているうちに将軍平の蓼科山荘が見えてきました
2018年05月12日 10:13撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
5/12 10:13
そうこうしているうちに将軍平の蓼科山荘が見えてきました
はい!到着
嫁も襞の打撲で歩くのがつらそうなこともあり
休憩を入れます
2018年05月12日 10:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
5/12 10:15
はい!到着
嫁も襞の打撲で歩くのがつらそうなこともあり
休憩を入れます
山頂方面も今年は見えています
嫁の足の回復を待ち、眺めの休憩となりました
2018年05月12日 10:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 10:15
山頂方面も今年は見えています
嫁の足の回復を待ち、眺めの休憩となりました
嫁も行けそうなので
アイゼンを装着し予定通り山頂に向かいます
2018年05月12日 10:46撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/12 10:46
嫁も行けそうなので
アイゼンを装着し予定通り山頂に向かいます
まずはこんな残雪歩き
2018年05月12日 10:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/12 10:56
まずはこんな残雪歩き
すぐに傾斜が出てきてつらいです
2018年05月12日 10:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 10:56
すぐに傾斜が出てきてつらいです
振り返ると浅間山が見えました
2018年05月12日 10:58撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 10:58
振り返ると浅間山が見えました
先行するおじさんですが、じつは5歩歩いて立ち止まり・・・の繰り返しのスローペース
2018年05月12日 10:58撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
5/12 10:58
先行するおじさんですが、じつは5歩歩いて立ち止まり・・・の繰り返しのスローペース
嫁もひざが痛むようですが
何とか登れています
2018年05月12日 10:59撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/12 10:59
嫁もひざが痛むようですが
何とか登れています
踏み後を少しでもそれると
こんな感じ
2018年05月12日 11:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/12 11:05
踏み後を少しでもそれると
こんな感じ
つらい・・・
2018年05月12日 11:06撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
5/12 11:06
つらい・・・
将軍平から山頂までの標高差は
約200m
2018年05月12日 11:06撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
5/12 11:06
将軍平から山頂までの標高差は
約200m
樹林帯を抜けます
2018年05月12日 11:08撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 11:08
樹林帯を抜けます
斜度はこんな感じ(;^_^A
2018年05月12日 11:08撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/12 11:08
斜度はこんな感じ(;^_^A
展望は最高ですね♪
2018年05月12日 11:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
5/12 11:10
展望は最高ですね♪
お〜!!
2018年05月12日 11:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 11:10
お〜!!
斜度のある斜面で嫁のリクエストで1枚
2018年05月12日 11:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12
5/12 11:13
斜度のある斜面で嫁のリクエストで1枚
今年は雪が少なく
だいぶ岩が露出しています
2018年05月12日 11:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 11:13
今年は雪が少なく
だいぶ岩が露出しています
最大斜度部でこんな感じです
2018年05月12日 11:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
9
5/12 11:15
最大斜度部でこんな感じです
もう少しで登り切ります
2018年05月12日 11:15撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
6
5/12 11:15
もう少しで登り切ります
進行方向を南西に変えトラバース気味に進むと・・・
2018年05月12日 11:18撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/12 11:18
進行方向を南西に変えトラバース気味に進むと・・・
はい!山頂ヒュッテ
山小屋手前には雪がなくアイゼンを外しました
2018年05月12日 11:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
5/12 11:25
はい!山頂ヒュッテ
山小屋手前には雪がなくアイゼンを外しました
相変わらず高曇りです
2018年05月12日 11:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
5/12 11:26
相変わらず高曇りです
こんな道祖神もあるんですね
2018年05月12日 11:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 11:30
こんな道祖神もあるんですね
嫁も一緒に山頂標識に向かいます
2018年05月12日 11:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/12 11:30
嫁も一緒に山頂標識に向かいます
微妙な天候ですが南八つもばっちり
2018年05月12日 11:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
14
5/12 11:30
微妙な天候ですが南八つもばっちり
こちらは南アですね
2018年05月12日 11:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
5/12 11:30
こちらは南アですね
大岩を進み三角点
2018年05月12日 11:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/12 11:34
大岩を進み三角点
到着!
お疲れ様
2018年05月12日 11:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
32
5/12 11:34
到着!
お疲れ様
おじさんも1枚
2018年05月12日 11:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
27
5/12 11:35
おじさんも1枚
お隣の北横岳
2018年05月12日 11:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/12 11:37
お隣の北横岳
何度来ても不思議な風景の山頂台地
2018年05月12日 11:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
5/12 11:37
何度来ても不思議な風景の山頂台地
360度の展望を楽しみます(1)
2018年05月12日 11:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/12 11:37
360度の展望を楽しみます(1)
360度の展望を楽しみます(2)
2018年05月12日 11:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 11:37
360度の展望を楽しみます(2)
360度の展望を楽しみます(3)
2018年05月12日 11:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/12 11:37
360度の展望を楽しみます(3)
360度の展望を楽しみます(4)
2018年05月12日 11:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 11:37
360度の展望を楽しみます(4)
360度の展望を楽しみます(5)
2018年05月12日 11:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/12 11:37
360度の展望を楽しみます(5)
360度の展望を楽しみます(6)
2018年05月12日 11:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 11:37
360度の展望を楽しみます(6)
山頂台地では風が抜けて寒いので
岩陰で風を避けながらランチにします
2018年05月12日 11:41撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
11
5/12 11:41
山頂台地では風が抜けて寒いので
岩陰で風を避けながらランチにします
相変わらず膝が痛くテンション低めの嫁
2018年05月12日 12:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
9
5/12 12:00
相変わらず膝が痛くテンション低めの嫁
方位版方面にはたくさのハイカー
2018年05月12日 12:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/12 12:00
方位版方面にはたくさのハイカー
時間がたつほど痛みが強くなるのを恐れて
早々に下山する嫁
2018年05月12日 12:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/12 12:05
時間がたつほど痛みが強くなるのを恐れて
早々に下山する嫁
山頂ヒュッテの外テーブルは寒いからか誰もいませんでした
2018年05月12日 12:09撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/12 12:09
山頂ヒュッテの外テーブルは寒いからか誰もいませんでした
じゃあ、下ろっか
2018年05月12日 12:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
5/12 12:11
じゃあ、下ろっか
アイゼンを装着中の嫁
この後、災難が嫁を襲います
2018年05月12日 12:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 12:16
アイゼンを装着中の嫁
この後、災難が嫁を襲います
おじさんも装着完了!
2018年05月12日 12:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 12:16
おじさんも装着完了!
下ります
2018年05月12日 12:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/12 12:16
下ります
まずは僅かにトラバース
2018年05月12日 12:19撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/12 12:19
まずは僅かにトラバース
すぐに急斜面の下りの始まり
2018年05月12日 12:21撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 12:21
すぐに急斜面の下りの始まり
痛む膝をかばっていたためか、踵から足をつく角度が悪かったからかアイゼンが効かない1歩のせいで5mほど滑落!
先行していた男性に腕をつかんで頂き、停止しました
男性には大感謝です(有難うございました)
2018年05月12日 12:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
15
5/12 12:29
痛む膝をかばっていたためか、踵から足をつく角度が悪かったからかアイゼンが効かない1歩のせいで5mほど滑落!
先行していた男性に腕をつかんで頂き、停止しました
男性には大感謝です(有難うございました)
樹林帯に入っても再度の滑落を恐れてペースの上がらない嫁
2018年05月12日 12:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/12 12:33
樹林帯に入っても再度の滑落を恐れてペースの上がらない嫁
何とか将軍平まで下山し安堵する嫁
アイゼンはここで外しました
2018年05月12日 13:07撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
5/12 13:07
何とか将軍平まで下山し安堵する嫁
アイゼンはここで外しました
朝よりだいぶ商品の増えた山小屋の販売テント
2018年05月12日 13:07撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/12 13:07
朝よりだいぶ商品の増えた山小屋の販売テント
おしゃれな山小屋の看板ですね
2018年05月12日 13:07撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/12 13:07
おしゃれな山小屋の看板ですね
名残惜しく山頂方面を見上げて下山にかかります
2018年05月12日 13:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
5/12 13:15
名残惜しく山頂方面を見上げて下山にかかります
下り始めはこんな感じ
2018年05月12日 13:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/12 13:15
下り始めはこんな感じ
早速踏み抜くおじさん
幸いにもケガはありませんでした
2018年05月12日 13:16撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
7
5/12 13:16
早速踏み抜くおじさん
幸いにもケガはありませんでした
痛みの強くなる前に下り切りたい嫁に合わせて
どんどん下ります
2018年05月12日 13:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/12 13:20
痛みの強くなる前に下り切りたい嫁に合わせて
どんどん下ります
傾斜のある場所では
もちろん慎重に!!
2018年05月12日 13:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/12 13:20
傾斜のある場所では
もちろん慎重に!!
ガレた急斜面の下りにかかります
2018年05月12日 13:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/12 13:23
ガレた急斜面の下りにかかります
左右は美しい森
大好きです!シラビソの森
2018年05月12日 13:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/12 13:33
左右は美しい森
大好きです!シラビソの森
テンション低めの嫁
膝がやはり痛むようです
2018年05月12日 13:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 13:34
テンション低めの嫁
膝がやはり痛むようです
凍結箇所もほぼ通過完了!
2018年05月12日 13:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 13:34
凍結箇所もほぼ通過完了!
天狗の路地で下山時も小休憩しました
2018年05月12日 13:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/12 13:39
天狗の路地で下山時も小休憩しました
だいぶ歩きやすくなりました
2018年05月12日 13:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 13:48
だいぶ歩きやすくなりました
・・・が、嫁に3度目の災難が!
2018年05月12日 13:54撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/12 13:54
・・・が、嫁に3度目の災難が!
この場所で浮石でスリップし尻餅
立ち上がろうとして右腿の内側がつるという事態に・・・
すぐに芍薬甘草湯を服用し、その場に停滞します
2018年05月12日 13:59撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
5/12 13:59
この場所で浮石でスリップし尻餅
立ち上がろうとして右腿の内側がつるという事態に・・・
すぐに芍薬甘草湯を服用し、その場に停滞します
5分ほどで回復したので
下山、再スタート
すぐに大きなケルンを通過
2018年05月12日 14:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 14:12
5分ほどで回復したので
下山、再スタート
すぐに大きなケルンを通過
ガレも傾斜も少なくなり
歩きやすくなります
2018年05月12日 14:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 14:13
ガレも傾斜も少なくなり
歩きやすくなります
ナウシカに出てくる巨神兵みたいな苔生した岩
2018年05月12日 14:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
5/12 14:17
ナウシカに出てくる巨神兵みたいな苔生した岩
ここまで来れば
ほぼ危険はないですね
2018年05月12日 14:20撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
5/12 14:20
ここまで来れば
ほぼ危険はないですね
小さな森・・・発見!
2018年05月12日 14:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
5/12 14:23
小さな森・・・発見!
日差しも戻ってきて
いい感じに撮れました
2018年05月12日 14:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
5/12 14:23
日差しも戻ってきて
いい感じに撮れました
こんな風景を眺めながら下ります
2018年05月12日 14:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
5/12 14:23
こんな風景を眺めながら下ります
馬返しを通過
2018年05月12日 14:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 14:25
馬返しを通過
クマザサが出てくれば登山口ももうすぐです
2018年05月12日 14:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 14:25
クマザサが出てくれば登山口ももうすぐです
山頂で晴れてくれればなぁ・・・
2018年05月12日 14:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/12 14:27
山頂で晴れてくれればなぁ・・・
階段状になると登山口も目の前
2018年05月12日 14:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/12 14:31
階段状になると登山口も目の前
恨めしく空を見上げちゃいました
2018年05月12日 14:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
5/12 14:31
恨めしく空を見上げちゃいました
はい!鳥居のある登山口まで下ってきました
お疲れさまでした
2018年05月12日 14:36撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/12 14:36
はい!鳥居のある登山口まで下ってきました
お疲れさまでした
大した怪我もなく下山出来たことに感謝して一礼しました
2018年05月12日 14:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11
5/12 14:37
大した怪我もなく下山出来たことに感謝して一礼しました
車道を少しだけ歩いて
駐車場所に向かいます
2018年05月12日 14:40撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
5/12 14:40
車道を少しだけ歩いて
駐車場所に向かいます
災難続きの嫁でしたが
大ケガや遭難とならなかったことが幸いです

今回の踏み抜きやプチ滑落、スリップの原因を分析し
これからの安全なハイクにつなげていこうと思います
2018年05月12日 14:40撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
9
5/12 14:40
災難続きの嫁でしたが
大ケガや遭難とならなかったことが幸いです

今回の踏み抜きやプチ滑落、スリップの原因を分析し
これからの安全なハイクにつなげていこうと思います

装備

個人装備
レインウェア(下)
1
ノースフェイス レインテックプラズマ
ソフトシェルジャケット
1
ミレー厚手
エマージェンシーキット
1
エマージェンシーブランケット・薬類、ナイフ、テーピング、ライター他
カメラ(M4/3機)
1
Panasonic GM1+12-32
手袋
1
OUTDRYタイプ、予備手袋も携行
行動食
1
ナッツ、菓子類他(1食分)
ゲイター
1
シートゥサミット製ハード素材
帽子(ニット帽)
1
ないしはフリース素材ビーニー
スマートフォン
1
外部バッテリー1個
ヘッドライト
1
ブラックダイヤモンド製、予備電池1set
速乾性タオル
1
シートゥサミット製60x30サイズ
水(1L)
1
プラティーパス
多機能ウォッチ
1
SUNTOベクター
保温水筒
2
山専ボトル0.9L+モンベル250cc
ハードシェルジャケット
1
ミレー
ダウンジャケット
1
モンベルアルパインダウンジャケット
ストック
1
スノーバスケット
サングラス
1
ネックゲイター
1
フリース素材ダブルタイプ
カイロ
2
貼るタイプ・貼らないタイプ
着替え
1
長袖Tシャツ(ブレスサーモ)、替えソックス、長ズボン
アイゼン
1
グリベル12本爪
ストック
1
LEKI サーモライトAS
ダウンパンツ
1
フェニックス
共同装備
GPS
1
eTrek30J+予備電池1set
自動車
1
C-HR(シルバー)
地図
1
山と高原地図、1/25000地形図コピー
コンパス
1
シルバ
サプリメント
1
電解質タブレット
昼食
2
コンビニおにぎり他

感想

3年前のこの時期に残雪の蓼科山を歩き、つらいながらも楽しく歩けた印象があり、冬場に1度も雪山ハイキングで出来なかったこともり、雪面を歩ける最後のチャンスを生かすべく出掛けてみました
2015/5月の残雪ハイクのレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-634565.html

毎年恒例になっていますが、昨年はガスで展望「0」
2017/5月のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1135917.html

今回も週間予報では微妙な天候でしたが、幸いにも苦しい登りの後には高曇りながら日本アルプスを含めた360度の大展望を眺めることが出来ました

ところが・・・嫁は災難続きで
1.登りの将軍平手前で岩に挟まれた残雪箇所で踏み抜き、運悪く左ひざを打撲(将軍平で大休憩して何とか山頂まで行けましたが・・・)
2.山頂から将軍平までの下りで10本アイゼンを装着していたにも関わらず、5mほど小滑落!(先行していた男性の方、腕をつかんで止めて頂き大感謝です)
3.将軍平から天狗の路地までの間で、危なげな残雪箇所を通過出来た安堵感からか、登りの打撲の影響で踏ん張りがきかなかったためか大スリップ!尻餅をついた程度でしたが痛い膝をかばって立ち上がろうと変な力の掛け方をしたため、右腿内側がつってしまい・・・

何とも不運なハイクとなりました

とは言え、七合目の鳥居を通過する際にいつも通り「登られて頂きます」と一礼してから登ったことが幸いしたのか、大怪我や遭難にはならずに済みました。もちろん下山後も2人で深々とお礼をすることも忘れませんでした

今年は冬季の後半が暖かくなったためか残雪が1m以上も少ない印象で、初回のようには楽しめませんでしたが、嫁の怪我はあるもののほぼ無事に下山出来たことに感謝です

夏場にお礼を兼ねてまた登らないとダメですかね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1603人

コメント

はじめまして
蓼科山でお会いしましたGunma-chenです(黒のadidasのジャージ)。a9310908さんと一緒でした。二人とも膝に爆弾を抱えているため、最近はぬるい山行ばかりです。いつも、a9310908さんに”はくしゅ”を頂き、ありがとうございます。時々、a9310908さんのレコに登場するA隊長が私です。私は高崎市在住なので、時々、レコを参考にさせて頂いています。次回、どこかでお会いした時には、声を掛けさせていただきます。
2018/5/14 12:37
Re: はじめまして
Gunma-chanさん

コメント有難うございます。
下山時に後ろを歩かれていらっしゃった男性お二人でしょうか?
我が家もゆっくりですが追い越さないのが不思議に感じたので覚えております

レコ・・・拝見しました
簡潔に纏められていらっしゃって「ダラダラレコ」になっている自分に反省しきりです(;^_^A

高崎在住でいらっしゃるのですね
旧吉井町在住ですので同じ高崎市です
きっとまたどこかの山でご一緒しそうな気がしますので、次回はお声掛け頂けると嬉しいです

有難う御座いました
2018/5/14 20:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら