記録ID: 1462761
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
残雪の燕岳へ!
2018年05月12日(土) 〜
2018年05月13日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,502m
- 下り
- 1,489m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:34
距離 6.8km
登り 1,472m
下り 226m
天候 | 初日:晴れ時々曇り 二日目:曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
アルピコ交通 白馬・栂池高原行き バスタ新宿 23:05発 → 安曇野穂高 4:27着 南安タクシー乗合バス 穂高駅 6:40発 → 中房温泉 7:35着 ※利用月・日によって時刻表が異なるので、必ず南安タクシーのウェブサイトで確認! 復路: 南安タクシー乗合バス 中房温泉 8:30発 → 穂高駅 9:25着 JR大糸線 穂高駅 10:04発 → 松本駅 10:37着 スーパーあずさ14号 松本駅 11:08発 → 新宿駅 13:38着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見ベンチ手前から積雪。 アイゼンは富士見ベンチで装着することをオススメ 合戦小屋〜燕山荘までは、前爪ありのアイゼンだと安心して登れると思います。 |
その他周辺情報 | 往路の中房温泉行きバスの待ち時間が長いので、セブンイレブンで朝食買い込んでから、穂高駅の待合室で時間を潰しました。 ※タクシーが駅で待っているので、バス利用者同士で乗合で利用するのも手かと。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
GWの悪天候予報で泣く泣くキャンセルした燕岳、一週間後にリベンジ登山しました。
難しい箇所はないので、体力さえあれば雪山初心者にもオススメできるかと思います。
チェーンスパイクや軽アイゼンの方がちらほらいらっしゃいましたが、やはり前爪ありのアイゼンがあった方が安心&楽に登れると思います。ピッケルは北燕岳に行かないのであれば不要でした。
燕山荘では快適な時間を過ごすことができました。夕陽と朝日、星空には恵まれなかったので、次の泊まりの山行に期待!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する