記録ID: 1466096
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
My sweet flower road in Mt.編笠山 & ヒカリゴケ
2018年05月16日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 970m
- 下り
- 908m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ 気温が高すぎて 霞んだ青空(≧∇≦) 無風だったので 夏日のような体感温度(@_@) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小淵沢IC OUT 八ヶ岳高原ラインで観音平無料🅿︎ |
コース状況/ 危険箇所等 |
八ヶ岳エリアの標準的には 整備されています 編笠山→青年小屋までの間と 青年小屋からの巻道に 部分的に残雪があり踏み抜きます |
その他周辺情報 | 小淵沢IC 降りてすぐコンビニ🏪あり 道の駅 こぶちざわ に🚾 レストランはPM16:30ラストオーダー 観音平駐車場にも簡易 🚾あります |
写真
感想
3週間ぶりの山行
いろいろ候補があったけれど
久々の森林限界を超える山に
登りたくて⛰
観音平への道路も開通した
ようなので編笠山に行って来ました
結果 夏が来たかのような陽気で
暑かった ノド渇いた バテた
2500m級の山なのに〜〜(≧∇≦)
編笠山は今回で4度目だったけど
初めて富士見平コースを歩いてみたら
大正解
ミツバツツジが咲き始めて
ピンクの登山道
フデリンドウ、スミレも花盛り
最後に今までアブの襲撃で見ることが
できなかった ヒカリゴケを
初めて見れて大満足でした
道の駅のゴハンもおいしかったなぁ〜〜
╰(*´?`*)╯♡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1366人
こんにちnyan♪
私の想像(妄想)しているbubunyanさんの所からだとこの登山口まで3時間はかかるのでは? って事は早朝4時前には出発しているという事ですか
私も以前は朝2時に自宅を出発して甲斐駒日帰り登山なんかもやってたんですが今はもうその情熱は無くなってきています・・、寂しい
残雪の登山道が泡立つ激流のように見えます、夏まで消えないんでしょうね。
やはり高山は空気も景色も清々しくてよいですね、ちょっと刺激されたなぁ
お疲れ様でした
mumcharlie さんのお祈りのおかげで
メラメラ燃えるような1日となりました
ありがとうございます(^o^)/
本当に暑くてバテました(≧∀≦)
朝はAM4:00に出発して途中朝ゴハンを食べて
AM6:30ごろ🅿︎に到着しました(^o^)/
甲斐駒ヶ岳日帰りとはすごいなぁ〜〜⛰
いやいや 今でも
沢登りに岩登り(*^o^*)
情熱はたくさんお持ちなのではないですか(^o^)/
甲斐駒ヶ岳は大好きな山⛰ベスト5に入る山の
1つですが以前登った時は山頂ガスガスで
何にも見えなかったので
晴れた日☀️にまた再訪したいと思ってます
もちろん泊まりでのんびりですが (=^ェ^=)
いつもコメントありがとうございます😊😽🐰
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する