記録ID: 1467262
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
立山・雄山『インスタ映え・雷鳥様が大活躍・・・』
2018年05月15日(火) 〜
2018年05月17日(木)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 608m
- 下り
- 599m
コースタイム
■5月16日(水)
07:25 室堂山荘スタート
08:55~09:10 一の越山荘
10:40~12:45 雄山山頂
14:15~14:45 一の越山荘
15:30 室堂山荘
(注)写真を撮りながら気ままに歩いてますので、時間は参考程度にして下さい。
07:25 室堂山荘スタート
08:55~09:10 一の越山荘
10:40~12:45 雄山山頂
14:15~14:45 一の越山荘
15:30 室堂山荘
(注)写真を撮りながら気ままに歩いてますので、時間は参考程度にして下さい。
天候 | 5月15日(火)・・・晴れ 5月16日(水)・・・晴れ、弱風、気温:10〜15℃ 5月17日(木)・・・朝から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
大宮駅〜(北陸新幹線)〜富山駅→電鉄富山駅〜(電車)〜立山駅〜(ケーブルカー)〜美女平〜(バス)〜室堂 ※北陸新幹線:大宮駅〜富山駅 はくたか561号(大宮発11:50発・自由席11,780円) (注)自由席は余裕で座れた。高崎駅でガラ空きになる。 ■復 室堂〜(バス)〜美女平〜(ケーブルカー)〜立山駅〜(電車)〜電鉄富山駅→富山駅前〜(高速バス)〜練馬区役所 ※高速バス:富山駅〜練馬区役所・・・15:05発、6,200円 (注)練馬区役所には、時刻表通りに到着した。 http://www.seibubus.co.jp/kousoku/line/line_hokuriku.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 室堂〜一ノ越間はオール雪道。(トレース有り) 一ノ越〜雄山山頂間は、夏道。 ■注意個所 強いて言えば、一ノ越〜雄山山頂間の岩場です。 ■トイレ 室堂ターミナル、雷鳥荘、立山室堂山荘、みくりが池温泉 (注)一ノ越山荘は営業していましたので、山荘内のトイレは使用可能と思います。(外のトイレは雪に埋もれていました。) ■登山ポスト 室堂ターミナルのみ ■携帯電話(au) 今回通ったコースでは、どこでも通信可能でした。 |
その他周辺情報 | ■立山室堂山荘 ・食事:美味しい ・風呂:沸かし湯(好みの温めで、Good!) ・トイレ:水洗 ・費用:個室(和室)2食付き・・・一泊10,260円 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
インスタ映えの、この写真。パンフレットに使えそうだ。ありがと〜〜〜ッ!
※帰りの室堂ターミナルでバス待ちしている際、前の雷鳥の写真を見ていたら、後ろの外人さん夫婦が「Oh~,Wonderful !」と言ってくれた。
※帰りの室堂ターミナルでバス待ちしている際、前の雷鳥の写真を見ていたら、後ろの外人さん夫婦が「Oh~,Wonderful !」と言ってくれた。
感想
■山行計画
残雪期の雄山は、先月4月13日の高尾山お花見ハイキングの時点で予定していた。後は天候の良い日を待つだけである。
ヤマレコ会員さんの記録を見ると、一ノ越から上は殆ど雪が無さそうである。となれば、大汝山まで足を延ばすことも考えた。
■感想
今回は、思いもよらず、沢山の雷鳥様に出会うことができ、癒されっぱなしであった。中には絶景の場所でポーズを取ってくれているのではないかと思われるお方もいた。
一方、大汝山であるが、雄山山頂をトラバースする形で夏道を入って行くと、直ぐに急斜面に5m幅位の残雪地帯が有る。良く見ると、緩んだ雪の下にアイスバーンが見えている。また、周辺は浮石ばかりで頼りにならない。然も、誰も通った形跡がない。迷いに迷った挙句、大げさではあるが、断腸の思いで大汝山は諦めました。
ところが、その後、ピッケルとアイゼンを使って渡っていった強者がいた。「何だ、行けるんだ〜ッ」とは思ったものの、後に続く勇気と気力は出てこなかったな〜・・・。
■写真撮り
晴れて風も無い好天に恵まれはしたものの、靄っていて、写真を撮るには条件が整わなかった。
しかし、雷鳥さんが剱岳をバックにポーズを取ってくれたので、これだけが救いであった。ありがとう〜〜〜ッ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する